ユーフォニアムあるある【みんな体験したことある13のエピソード】
Вставка
- Опубліковано 5 лют 2025
- ユーフォニアムあるあるを寸劇形式でお届けします!
視聴者の方の反応を見て、またあるあるをやるかどうかは決めたいと思います...笑
【あるある第1弾】
ユーフォニアムあるある
• ユーフォニアムあるある【みんな体験したことあ...
【あるある第2弾】
吹奏楽コンクールあるある
• 【あるある】吹奏楽コンクールあるある〜吹奏楽...
【あるある第3弾】
野球応援あるある
• 【あるある】野球応援あるある〜みんな体験した...
【あるある第4弾】
吹奏楽部男子あるある
• 【あるある】吹奏楽部男子あるある【女子:男子...
【あるある第5弾】
吹奏楽部 新入生あるある
• Video
【あるある第6弾】
吹奏楽部 あるある【行事編】
• Video
【あるある第7弾】
トランペットあるある
• 【あるある】トランペットあるある 〜トラン...
【あるある第8弾】
アンサンブルコンテストあるある【前編】
• 【あるある】アンサンブルコンテストあるある【...
【あるある第9弾】
アンサンブルコンテストあるある【後編】
• 【あるある】アンサンブルコンテストあるある【後編】
======================
UA-cam以外にもTwitterやInstagramにはUA-camに載せない直撮り動画や日々の呟き、日常をストーリーに上げてたりします。良かったらフォローして下さい!
Twitter : / ken_euphoniuman
TwitCasting : twitcasting.tv...
Instagram: / ken_eutp
出版楽譜: askswinds.com/...
======================
勇気出して「ユーフォもやってます!」って言ったら、「ユーフォは吹かなくていい」って言われた時の気まずさったら……🥲
ドンマイって思ってるチューバ民
アイコンのあすか先輩可愛い♡ですね!
@@mokomokonomokou
怖い顧問に緊張しながら指摘したら、この仕打ち😅 誰かに「ドンマイ」って言ってほしかったです🥲
@@mmm-b7r4p
かなり前に「響けユーフォ」の公式ツイッターからダウンロードしました😆
またか、どんまいやな。とか思ってるバリサク民です。
オケ曲やると「ここ音薄いからユーフォも入って」とか「この連符ユーフォも」とか言われてめっちゃ嬉しかった
あと、「もっとピッチカートっぽく!ユーフォを見習って」ってのも最高の褒め言葉だった
僕なんてホルンの音が足りないからHigh♭Bのグリッサンドしてって言われた……
ユーフォって主旋律も裏旋律もハモリも伴奏もできるの今思うとほんと楽しかったなぁ…。
マジで楽しいですよね!共感しかありません
ほとんど当てはまる()
合奏中忘れられるし知名度も低いけどやっぱりユーフォが一番好きな楽器なんだよなぁぁぁ
わかる
吹いた人こそ分かるユーフォの良さ👍
それな😂
ユーフォってちょうどいいサイズやから、移動の時とかも抱きかかえて持っていくw
先生ユーフォ呼ばないくせに何で吹いてないんだって言う目で見てくるしんどい😅
なんの楽器やってんの?って言われてユーフォって言ってもわかんない時チューバをふたまわりぐらい小さくしたやつって言うのめっちゃ分かるwww
それなー
ユーフォの抱き心地は本当に神だしめっちゃ鏡にするのわかる
相手がユーフォ知らなくて
説明しようとしてチューバの名前だしたけど
チューバすら知らなかった時の絶望感
「ダメだ、説明しようがない(`・ω・ ;)」
わかるの極みwwwwwww
家族と話す時まさにそれです
最終的に『ラッパやってます!』
で落ち着いたんだよな🙄💭
中1のあの頃(笑)
わかりみがヤバいww
そんな時のために、僕は
ケータイのストラップに
楽器のキーホルダーを
付けて、それを見せています。
ユーフォって主旋律も裏もリズム打ちもやっちゃうからどこのパート指名しても「そこユーフォもあります。」って言わないといけない楽譜とかあって大変だったなぁ
元トランペットで、高校からユーフォを始めましたが共感できます…
でも、メロディーも裏メロもたくさんあっていいとこ取りの楽器で大好きです!笑
めっちゃ分かるーww
分かりみすぎる
木管の連符にユーフォだけ入り込んでるから分奏する時目立ちまくる
ユーフォはほぼ木管、なのに低音
めっちゃ共感多かったです!!
「星条旗よ永遠なれ」の序盤とか
最初1小節低音、次の小節木管高音の繰り返しで、音合わないし気合いでやってた…
星条旗よ永遠なれ!
イントロ終わって最初の小節、低い音から、いきなり高く成る部分は辛かった!😅
懐かしい想い出😂
竹森先生、顧問役も生徒役もいけますね…
高校大学とユーフォを吹いていたので共感しかありません笑
続編希望です!!
私の思いついたあるあるです↓
・ト音記号(T.C.)の楽譜のみをもらったときは絶望
・カタカナ表記ではユーフォニアム派とユーフォニウム派がいる
・メロディー、対旋律、ベース、ソロなど美味しいところを持っていきがち
私の友達は
小中高とユーフォやってるんですけど(私はトランペット)
ユーフォ派もいます!
@@絵名ジードリンク売り そそしてユーホって言われるとムカッとするw
ユーフォ抱えながら寝るのよくやってた笑
先生からは丁度見えてなくてバレたことなかったけどパーカスの友だちに毎回バレて練習後いじられてた😂😂
たくさん共感できるものがありました。
ユーフォは「なんでも屋さん」なイメージがあります。メロディーもオブリガートもリズムもやる。仲良しの楽器も多いです。大変だけど結構おいしい楽器なんじゃないかなーと思ってます。
音も少し低めの優しい音色ですっごくすきです!
凄くわかります〜作曲家も便利屋って思っているでしょう💢いつもパート練習が「ここかなぁ〜?」って疑問が有りました。けど楽しかったですねぇ〜テナー、バリトンサックスとも仲良くしてましたねぇ。妙な親近感が有りました〜
どれもこれもめっちゃ分かるwwwwwwwwwwwwww
あと京アニの響けユーフォニアムのおかげで少し知名度上がったの嬉しいような微妙な気分があるのもあるあるだと思う
チューバの小さい版って言う説明するのはめっちゃ共感できるw
この間の部活で『そこユーフォもあります!』って言ったのに4回スルーされました😅
少人数バンドのユーフォあるある、、
「ここのホルンの譜面吹いて〜」
大体ホルンの楽譜も貰う(((
ユーフォもあります!は言いすぎるのなんか気まずくて黙っちゃうwww
あるあるしか無かったwwwwwwwww
私は「ここトロンボーン吹いて」が多かったですw
@@ああ-l8y3o ボーンもありました!!!
特にサード()
先生によるかもですけどファゴット、テナーサックス、バリトンサックス、クラリネット辺りもやらされました…
@@佐藤大輔-l1d バリサク、バスクラやりましたww
1人で劇してんの可愛いすぎん?w
元ユーフォ吹きです🥰
全部共感しすぎるw
学生時代思い出して懐かしくなりました🌱✨
ハ音記号の譜面にぶち当たったときは動揺してたなあwww
めっちゃあるあるで笑った笑
忘れられがちで指摘する!は良くあるけど、指摘するのもめんどくさくて勝手に吹き始めるあるあるやるの初めて見ました、好きです!笑ユーフォ吹きの9.5割はこれだよね(偏見)
移動する時の持ちやすさ安心感たまらん、
めっちゃ共感です🤣🤣笑
ユーフォは隠れ名手だと思ってます✨
さり気なくメロディや対旋律してたり…
自分も吹いてた大好きな楽器です😍
スコアのユーフォの位置をもうちょっと上にしてくれたらユーフォもいます現象減ると思うんだよなぁ笑
ユーフォ第1希望だったな♪
あの柔らかい音が好き❣️
新一年生でホルンになりました〜
ユーフォも素敵で好きです!
頑張れ!私は中学でチューバやってたけど高校入ってユーフォ始めたよ!
逆に……バリトンって書いてるから安心していたらて、譜面よく見たらト音記号で、合奏の時にめちゃめちゃ焦ってその場を何とか凌いだ時の焦りが尋常じゃない
この人は、きっとあのアニメも好きに違いない。
トロンボーンの3rdとかbassもたまに一緒に忘れ去られる…
ハ音記号以外は全て経験してます(笑)
木管並の連譜は本当に勘弁してほしいですが吹けたはすごい嬉しかったな〜♪
第2弾も楽しみにしてます!
凄い分かります!
分かりすぎてすっごい笑いました!
トロンボーンに刺されないかとか顧問に忘れられがちなのほんと分かります
UFOはほんと嫌ですw
あと例え方も同じように言ってますw
元々トランペット吹いてたんですけど
トランペットって上まであげて吹くから
ユーフォの持ち心地が良すぎて
最初凄い感動してました。
もう、あるある過ぎる…wwwwwww
みんなもっとユーフォニアムを知ってくれ!
あと講師の先生は、もっとユーフォ民に優しくしてくれ…w
合奏中ユーフォ抱いて寝て、よく後輩に起こしてもらってました
学生時代を思い出して楽しかったです!
ユーフォの抱き心地最高ですよね〜
トランペットとかの人に対してよく
「この抱き心地を体験できないの可哀想…」
とか思ってましたw
映画のBGM聴いて、久々にユーフォ吹きたいってなって動画検索したらこれが出てきたからみたけど、ほんとに共感しかしないです笑
ユーフォの良さはユーフォ奏者にしか伝わりにくいけど、どの楽器の奏者よりも、楽器に対する愛が強いと思ってます!
ユーフォ吹いてる人、みんなユーフォ好きすぎじゃない??
セクション練習でユーフォ主旋律とか副旋律とかもあるからほんとに忙しい、、、
ワン、ツー、さんっ、しっ。
不意打ちすぎて笑っちゃったw
めっちゃわかるw
うちの学校の顧問は
いちっ、にぃっ、さんっ、はい!
でした 笑
自分も吹奏楽でユーフォニアム担当なので、あるあるめっちゃ共感しました笑
でもトロンボーンのスライドのやつは違った笑
自分の場合は、トロンボーンがスライドを譜面台に当ててしまって、倒れてきた譜面台とファイルが後頭部を直撃する
吹いてる時にこれがあって、その時はマジでビビった
めちゃくちゃ共感できる!
トロンボーンのスライドホントに怖い
狭いところで合奏する時はお互いに当たらないか確認してた
ユーフォニアム少しだけやったことある。ユーフォの地味さがすごい
懐かし……共感!
自分だけかもしれないけど,パート練チューバとトロンボーンどこに行けばいいのかわからなくなる時がある。そしてユーフォの抱き心地がいいの本当に共感すぎます…全部当てはまる笑
弦楽団との合同演奏の時、
ユーフォの譜面が無かったのでチェロや3rdトロンボーンの
譜面を渡されて無理矢理ですが演奏したのを思い出しました。
ユーフォの音色は良いです。
好きです。
確かにパート別ではチューバと一括りにされてました。
あとバリトンB.Cの譜面も懐かしく思います。
冒頭のスピード感好きすぎましたw
ちなみにコンクールだとサックスが
「あ、そこホルンとサックスです」
「そこユーフォと吹いてます」
となることが多いですw
(サックスは音量と倍音しか求められていない模様)
ユーフォめちゃくちゃおいしい楽器
なんだけど激ムズなんだよなぁ…
楽しいは楽しいんだけどねww
最初半年くらい、イヤイヤだったけど、3年終わる頃にはもう、ユーフォ最高になってた、本当に凄いいい楽器なんですよね、音色といい
もっと人気出てほしい
本当に共感の嵐
あるあるなこと
友達「楽器何やってんの?」
私「ユーフォ」
友達「UFO?」
この前音楽知らなさそうな先生に「えー!ユーフォやってるんだね!」って練習中に声かけられて嬉しかったです笑
えまって共感しかない
あとなんだかんだで難易度高い譜面だけど、旋律でやりたいところ、メロディラインでやりたいところ取れてるいいとこ取り楽器だとも思ってる
Euphやってるっていうと他楽器から「えー!ゆーほ!めっちゃ良いよねー!!」って言ってくれるけどそれ以上のことは言われない。
ベルアップしても音が遠くなる。
Tp.Hr.Tubaにくらべて薬指使わない。
金管八重奏のときの疎外感。
Fg.とTnsaxと仲良し(吹奏楽曲に限る
楽器の歴史を調べても情報少ないw歴史が浅い。
まだあるかなー
最初から共感の嵐がすごい
自由曲の時、ユーフォだけ木管と一緒に連符とかあって嫌だったな笑
吹部でも無かったし、楽器の経験もないけど、ユーフォニアムの事も練習の様子も知れて面白かったです!
もう機会は来ないかもしれないけど、あったらあるあるを楽しみにします😄😄
元吹奏楽部でユーフォやってたんですけど、ユーフォって存在感薄いし、知名度低いし、
「楽器何やってるの?」
「ユーフォだよ〜!」
「え?UFO?」
「まあ、ググってみて!」 ←これセットw
でも意外と出番多いし美味しいし音色も好きだし形も愛着湧いて来てやっぱり大好きです!
全部共感できてめちゃくちゃ楽しかったです!続編期待します!
演技がめちゃめちゃ上手い!!笑笑👏👏私トランペット担当だから分からない部分もあったけど、凄い面白かったです!!あるあるもっとやって欲しい!!
ウチがユーフォ第一希望で吹奏楽部入った時、パーカッションのパートリーダーの先輩に「絶対、響けユーフォニアム見て入ったやろ」って言われた
ユーフォ第一希望の人は大体そのアニメ見て決めた人多そう……
まぁウチもやけど
ユーフォ忘れられる現象(他も)めっちゃあるあるですね😂
忘れられすぎて途中から私ももういいやってなってたけど、コンクールに出る度に審査員の人に褒めて貰えてたのでそれがユーフォを忘れた報復だと思いながら演奏してました
全部共感しました笑
全部わかりみがすごいあるあるでした!!
一年生のとき、合奏前に先輩に質問しようと思ったら先輩がユーフォ抱えて居眠りしてて困ったのはいい思い出。。。
あ、でも、ハ音記号の楽譜の曲もあるんですね……初めて知りました(まだ見たことない)
なぜかよく先生に忘れられて、木管なみの連符に殺されそうになるユーフォパート(ちなみにうちの部活にユーフォパートは無くチューバと一緒のバスパート)だけどやっぱり、音色もやってる事も美味しいとこ取りなユーフォニアムが大好きなんだなあ〜〜〜〜
もうまじで全部共感www
私オーケストラ部でヴィオラやってます! なので毎日のようにハ音記号見てます(笑)ユーフォニアムは、小学校の時に第2希望でした! 結局第1希望のトロンボーンやってました✨
もう、共感でしかない。
チューバのちっちゃいやつは
めっちゃ言う笑笑
どこも一緒やな。
今まででいちばん共感したあるあるかもしれない!笑
ユーフォもチューバもやってたからわかる...
ユーフォって知名度低くて希望者少なかったりするけどメロディも低音も色々できてほんとに楽しい!!!おいしいところだらけの楽器だと思ってます😇
めっちゃあるあるー!
ファゴット経験したけど、同じことあったわぁ…
私の今までの楽譜だとハ音記号はトロンボーンの方がつきがちだったw
ユーフォニアムも吹いてみたいな、
ユーフォはトロンボーンとETパートとしてまとめられてた
竹森さんの1人寸劇も見たいので目を開けて楽しませて頂きますね⁉︎😂😂
闇に葬らないでくださーい!ww
僕自身もユーフォという名前を初めて聞いた時に「UFO?なにそれ?」と思っていましたが、響けユーフォニアムを見た後で他の人から「ユーフォやってたよ」と聞くと泣きそうなくらい嬉しくなりましたww
ここ、やってます、、、、って言うのめっちゃ分かります!私テナーやってるんですけど最近忘れられすぎてキレそう、、、w(中二 テナー吹き)
40年前からユーフォニ「ウ」ムやってただけにあるあるすぎて大笑いしました笑説明するのめんどくさい楽器だったけど今でも大好き。
私たちの代はみんなほぼ第1希望がユーフォで勝ち抜いて自分がユーフォになれて嬉しかった!笑
学生時代にユーフォしてたので、懐かしい気持ちになりました。
あるあるは全部当てはまりました(笑)
中一の合奏中はよく居眠りしていて、トロンボーンだけが拭く時に小突かれて起きてました(笑)
ファゴットもよく忘れられて、知名度も低くて、ハ音記号も出てくる、そして第1志望がファゴットだとものすごい驚かれますww 共通点があって面白かったです。
学生時代、チューバを担当していましたが、大砲ポーズはわかりみしかなさすぎて笑いました🤣
今、吹部でユーフォやってます!めっちゃ共感しました!合奏の時もですけど、出欠確認の時にも忘れられました😢
めっちゃ共感できる!!!
自分も第1希望ユーフォでめっちゃ先輩に拝まれた記憶ありますw
これマジであるあるやわ
説明する時は、チューバより小さくてアルトホルンより大きいのって言うと伝わるんよなぁー
バリトンサックスあるある?
楽器ケースを自力で運ぶのが地獄(行事やコンクールの後等)
めちゃくちゃ分かりますw
私よくユーフォ鏡にして前髪整えてます
タケモリさんの動画見てユーフォ第1にしました!!
ユーフォって立奏には大きいし座奏だと小さいよね…
トロンボーンのスライドが顔の横をシュンッて通り過ぎていったときは死ぬかと思った...
オケ編は高音かつ真っ黒ww
元ユーフォ吹きの大人です
ほぼほぼ全部共感しました笑
小3~中3まで吹奏楽部で小6の半年間ユーフォ吹いてたんですが、トロンボーン吹いてた歴も長いのもありますがユーフォって言うと伝わらないのが辛すぎる😂
1:58まじの共感です
ユーフォって基本知られてない前提で話してるから音楽以外で知り合った人に
「部活何やってた?」
「吹奏楽部だよ」
「へ〜なんの楽器やってたの?」
「ユーフォニアム、えっとね、チューバより少し小さくて、トロンボーンに似た音の、、、」
って即座に説明する癖がついてるから相手がユーフォ知ってる人だとちょい気まずくなる。
合奏でユーフォ忘れ去られすぎるから
かってに合奏入ってたwww
ユーフォ第1で行ったらユーフォの先輩に泣くほど喜ばれた
良い先輩だったな
私も中学の時やってました!
ユーフォ?何?っていわれたらチューバのミニチュア版っていってました
響けユーフォニアムのおかげで今やユーフォの知名度上がりましたが、私の学生の頃は知名度皆無だったので、やはり「チューバの小さいやつ」と説明してました(笑)
他の金管は易しい楽譜なのに、ユーフォだけ難易度高いのもめちゃくちゃ分かります(笑)
オケ編の曲でチェロ譜渡される→ハ音記号で躓く→たまに出てくるト音 in Cで思考が停止する
チューバにも共感出来るのあって
嬉しかった笑笑
この前、ユーフォもやってますって言うのが面倒くさくなって勝手に吹いてたら、
「あ、ごめん!ユーフォもお願い」
って言われて
『吹いてましたよ。』って言いたかったけどなんか悲しくなって言えなかった。
トロンボーンとユーフォのくだりあるあるすぎて笑ったw
ホルンも抱き心地最高ですよ!笑
😂あるある💦です!どれもこれも、ほんと‼️誰もがそう思うんですよね!トロンボーンは故意的に突かれます💦