二級建築士【学科】計画③~気候・空気③~

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 4 січ 2025

КОМЕНТАРІ •

  • @hirohiro2121
    @hirohiro2121 Рік тому

    1回10分程度という時間がちょうどいいですね!
    今年二級受験予定です。
    通勤中に勉強させてもらってます!

  • @MEIMIURA
    @MEIMIURA 11 місяців тому

    こちらの動画を見つけ、勉強を始めました!
    Q7とQ8が抜けているかと思うのですが、どこか他の動画などで載せ直したりしているでしょうか?

    • @mitsuki_
      @mitsuki_  11 місяців тому +1

      僕の入力ミスがあった問題や、法改正で内容が変わった問題は、削除処理してるものがあります!
      特にまだ載せ直しはしてないです!

  • @よこむー
    @よこむー 2 роки тому

    動画を拝見させて頂き
    とても勉強の捗りがよくなりました!
    ありがとうございます!
    1つ質問なのですがQ4の解説で
    「必要換気量が一定」というのは
    具体的にどのようなことですか?
    返答よろしくお願いします

    • @mitsuki_
      @mitsuki_  2 роки тому +1

      Q3の解説かな?
      ここは、必要換気量が一定の場合には、換気回数が室の容積によって変化する。と、丸暗記が正直オススメです。
      が!解説していくと…
      換気回数(N)=Q/Vで算出されます。
      この時のQは必要換気量を表します。
      ここの数字(Q)が一定(変化しない状態)であれば、換気回数(N)を変化させるのは、V(室容積)だけとなります。
      と、いう意味です。
      どんな時にQが動くかと言えば、下記の式に係る内容に変化があった場合に動きます。
      必要換気量(Q)=在室者の呼吸によるCO2発生量(K)/室内のCO2許容濃度(Pa)-外気のCO2濃度(Po)
      ただ、ここを考えると混乱するので、書いてある通り。
      『必要換気量が一定の場合には、換気回数は容積により変化する』を丸暗記がオススメです。

    • @よこむー
      @よこむー 2 роки тому

      Q3でした😅
      ご返答ありがとうございます!
      説明していただけたお陰で
      理解が出来ました。
      また別の動画で質問する機会があるかも知れませんが、その時はよろしくお願いします。