シャインマスカットの摘粒2023-06-03

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 2 чер 2023
  • 内容:それぞれの目的目標に合った摘粒の考え方をご紹介。固定概念にとらわれず、基本を理解してオリジナルのシャインマスカットを作れるように今回の動画を参考にしてみて下さい♪
    ・品種 シャインマスカット
    ・撮影日 2023年6月2日
    商品リンク:
    動画で使用していた道具↓↓↓
    チカマサ ステンレス ぶどう鋏 ピンセット付 B-300SP
    amzn.to/3OUcucs
    関連動画:
    ぶどう栽培をもっと楽しく!より詳しく学びたい方、個別指導はメンバーシップをご利用下さい☆
    メンバーシップのご登録・詳細はこちらから↓↓↓
    / @hayashibudou
    ビジネス関係のお問い合わせ:
    (メンバーシップ以外での個別指導もご相談下さい)
    hayashibudou@gmail.com
    BGM/効果音等:
    OtoLogicの素材を使用
    外部リンク:
    HP www.hayashigrape.com/
    Facebook / grape.farm.mizukou
    Instagram / yusuke_hayashi0829
    Twitter / yuu_hayashi0829
    #ぶどう
    #農業
    #林ぶどう園
    #VLOG
    #農vloger
  • Навчання та стиль

КОМЕНТАРІ • 43

  • @user-sw4zq4tq2k
    @user-sw4zq4tq2k 21 день тому +2

    摘粒の仕方良く分かりました。後ろに白いファイルがあるととても見やすいです。こういった実演はとても貴重です。ありがとうございました。

  • @user-bq5un4tg4v
    @user-bq5un4tg4v Місяць тому +3

    勉強になりました❗ありがとう

  • @snowjohn6803
    @snowjohn6803 Рік тому +3

    教えて頂いた通りにやればきれいな形のぶどうができそうな気がして来ました。もうすぐ時期なのでさっそくやってみます。ありがとうございました😊

  • @daichimax
    @daichimax Рік тому +1

    The Best "Grain Picking" Class in the last 7 years! 過去7年間で最高の「摘粒」クラス! 🌟🌟🌟🌟🌟
    Thank You Very Much for sharing your knowledge! 知識を共有していただき、誠にありがとうございます。

  • @user-tm3ez7dy8v
    @user-tm3ez7dy8v 11 місяців тому +1

    大変参考になりました。ありがとうございました。

  • @kitt4248
    @kitt4248 Рік тому

    本当に勉強になります。

  • @user-mm8eu6zw3x
    @user-mm8eu6zw3x Рік тому +2

    3年前からぶどう栽培をしてます。昨年は10房程度だったので適当にやってました。今年は70房程度できる予定ですので、非常に参考になりました。ありがとうございます😊

  • @kimiekawa3959
    @kimiekawa3959 Рік тому +1

    お疲れ様です。大変参考になりました、シャインが一房ついています。🎉2年目鉢植えです、いつも動画を参考にここまで育てることが出来ました、他に藤稔2年目 B KとクイニーナI年目が頑張って育っています。雨にも負けず力強い動画配信感謝しています、ありがとうございます

  • @user-gk3tp7ed1z
    @user-gk3tp7ed1z Рік тому +1

    摘粒のやり方わかりやすく参考になりました。ありがとうございます。

  • @hattoriken
    @hattoriken Рік тому

    とても分かりやすく参考になりました!ありがとうございます☆

  • @izuyanizuyan
    @izuyanizuyan Рік тому +1

    今年地植えで植えたシャインマスカットの
    摘粒を今年初めてやります。
    動画大変参考になりました。
    有り難うございます!!

  • @user-mi5vh6vt9z
    @user-mi5vh6vt9z Рік тому +1

    裏の畑に今年からシャインマスカットを植え付けて栽培開始しました。今後の参考にします。役立つ動画ありがとうございます。

  • @user-yk5mg6fv5u
    @user-yk5mg6fv5u Рік тому +1

    葡萄の、動画ありがとう
    わかりやすく解説頂き参考になりました!500-600粒挑戦します!動画保存します

  • @user-in4sw7mt2c
    @user-in4sw7mt2c Рік тому +1

    ありがとうございます😊
    我が家の巨峰の房(❔❔)はまだまだ上手く出来てませんが
    林農園のユーチューブを参考にちょっとずつ進歩していけたら、、と思って、頑張ります‼️

  • @0721han
    @0721han Рік тому +1

    なるほどなるほど🧐

  • @user-vy1hz9kd4h
    @user-vy1hz9kd4h Рік тому

    すごーい😊

  • @onimusakage2963
    @onimusakage2963 10 місяців тому +1

  • @ihk1617
    @ihk1617 Рік тому +1

    雨に負けないように、いつもより一生懸命しゃべってて可愛い。
    この雨で、うっかり濡らしてしまった葉はもう復活しませんよね?
    取ってしまった方がいいでしょうか?

  • @user-ii8bq2ph9n
    @user-ii8bq2ph9n Рік тому

    讲解的非常棒

  • @user-ju7vx3md8x
    @user-ju7vx3md8x Рік тому +2

    こんばんは!いつも勉強させて頂いております。
    摘粒をこれからやろうとしている所なのでとても参考になりました!ありがとうございます!
    動画のリクエストなのですが、林ぶどう園さんでの空枝(来年用の枝)についてどう扱っているか教えて頂きたいです。空枝の残す葉の枚数とか単梢栽培における空枝の必要本数等の動画は少ないので林さんの見解も教えていただけたらありがたいです!
    これからも動画楽しみにしております!

  • @user-pk4wq7mn3j
    @user-pk4wq7mn3j 28 днів тому +1

    林さんこんにちは♪
    今年はカーポート栽培4年目❗️シャインマスカットは13房収穫できそうです(^^)

  • @tom3440025
    @tom3440025 29 днів тому

    いつも摘粒で悩んでいましたがこの動画をみて上から車ごとに摘粒する方法は分かりやすくてとても参考になりました。ありがとうございます。ところで私の巨峰はもう21年目です。まだ沢山実をつけますが巨峰の寿命は何年ででしょうか?

  • @yaccou18
    @yaccou18 Рік тому +1

    冒頭から大雨☔️
    悪天候のなかご苦労様です😅💦

  • @kebunaltair9672
    @kebunaltair9672 Рік тому +3

    ブドウの袋詰めに最適な時期はいつですか

  • @user-fk3ge1sx7o
    @user-fk3ge1sx7o Рік тому +1

    お疲れ様です(^-^)
    大雨に負けないように、大声ですね✨

    • @hayashibudou
      @hayashibudou  Рік тому

      お疲れ様です!雨男なので作業の合間でようやく撮影しようとすると大概降ってます😅余裕を持つことは大切ですね♪

  • @user-gf9vd4il5f
    @user-gf9vd4il5f 25 днів тому +1

    お疲れ様です。ナイヤガラは栽培されてますか?ナイヤガラは摘粒したほーがいいでしょうか?

  • @maron3008
    @maron3008 Рік тому +2

    とてもわかりやすくてよかったです。
    ブドウ園で袋をかけているのを見たことがあります。
    あれは、何のためにいつ頃するのでしょうか。

  • @user-tb3kb4yu9z
    @user-tb3kb4yu9z Рік тому

    初めてコメントします。登録済みです。
    大雨の中の撮影お疲れ様です。
    家庭菜園程度にブドウを何種類か栽培してます。
    ブドウは3年前にホームセンターで購入して育てましたがシャインマスカットだけが去年から花を咲かせましたが上手く育たずに変なブドウになりました。
    今年から林葡萄園さんの動画を参考に育ててます。今のところ順調かと思います。この後の配信も是非お願いします。

  • @user-pr1nh1sv9h
    @user-pr1nh1sv9h Рік тому +1

    こんにちは😃
    いつもとても参考になります。
    ありがとうございます🤩
    質問です。
    自宅の庭でシャインマスカットを作っています。
    2回目のジベレリン処理も終わり、
    摘粒の時期ですねー👍
    そんな中、1房の中でも大豆程の大きさになっているものもあれば、全く大きくならずジンタンより小さいものも多々あります😱
    この小さいものの原因と対処を教えてください❗️
    お願いいたします🙏

  • @YOU-qh9yy
    @YOU-qh9yy Рік тому +1

    摘粒のやり方検討付きました漠然としたらダメですね参考にさせて貰います

  • @kinokoammann8372
    @kinokoammann8372 Рік тому

    こんなに手間のかかる果物だったのですね。
    高いわけだ

  • @user-xb3qr3cv2o
    @user-xb3qr3cv2o Рік тому +1

    林ぶどう園さんのルールは良く分かりました。いつもありがとうございます。
    家庭菜園で自宅で食べる場合、粒数の考え方はどうすれば良いでしょうか?完成形には拘らず、数多いぶどうを収穫したいと思っています。
    内向きや小粒は落とす事で良いかと思いますが、動画以上に粒を残すとどうなりますでしょうか?
    粒が大きくならず、味もイマイチになるのでしょうか?42粒くらいが一番美味しいぶどうができるのでしょうか?
    今年2年目で、花穂が一つだけできました。一回目のジベレリン処理は終わり、9日くらい経ちましたが、動画よりも凄く小さい状況です。理想通り育っていないと思われますが、一応2回目のジベレリン処理も行おうと思っています。

  • @user-mr7ol2yp9e
    @user-mr7ol2yp9e Рік тому +2

    黒点病になったのですがどうしたらよいですか

  • @user-le3fc7zu2l
    @user-le3fc7zu2l Рік тому +1

    花穂が撞木ザメのように分かれてしまったり、肩のように伸びてしまった場合どのように処理すればいいのでしょうか?

  • @George-wr3xj
    @George-wr3xj Рік тому +1

    いつも勉強させてもらってます!
    この動画の房は2回目ジベ前ですか?
    2回目ジベは1回目ジベから20日過ぎても大丈夫ですか?

    • @hayashibudou
      @hayashibudou  Рік тому

      ありがとうございます。2回目ジベ前です。2回目は多少遅れても大丈夫です。その代わり遅くなればなるほど糖度の上昇が悪くなったり着色不良の原因になるのである程度日数が過ぎたら処理をした方が良いです。

  • @user-hk8so5zw4n
    @user-hk8so5zw4n 29 днів тому

    今迄摘粒をしないせいか、完熟して切ると、とても甘くておいしいのですが、ポタポタ汁が出て困りました。
    教わったような摘粒をしたいと思います。
    玉の肥りがイマイチなのですがぜひ、水かけを教えて下さい。
    又、袋を被せる時期はいつが良いですか?
    摘粒が終ったらすぐ袋掛けして良いですか?
    教えて下さい

    • @user-hk8so5zw4n
      @user-hk8so5zw4n 29 днів тому

      玉の肥りが悪い時は施肥したほうが良いですか?

  • @user-jp4ou6oc6m
    @user-jp4ou6oc6m Рік тому +1

    こんばんは
    500gから600gの葡萄を作るのに30から35粒ぐらいと聞いたことがあるんですが40粒以上でもいいんですね
    地植えだからですか?
    鉢植え200Lに植えてるのですが、地植えの半分ぐらいの
    葡萄の大きさ250gから300g
    ぐらいの葡萄ならできますか?

    • @hayashibudou
      @hayashibudou  Рік тому

      こんにちは!樹勢や仕立て方、フルメットの有無、収穫量(房の大きさ)、地植えか鉢植えか(根量の違い)などで一粒重は違いがあるので、そこの見極めは必要ですね。あくまでの目安なのでご自身の環境や栽培方法でどの程度の成育になるのかを把握して仕上げると良いです。
      ぜひ250gで挑戦してみてください♪

  • @user-mr7ol2yp9e
    @user-mr7ol2yp9e Рік тому +1

    黒点病になったのですがどうしたらよいですか