Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
食事、美味しそうなものばかりですね。ありがとう
楽しんでいただけて良かったです!
とってもイイ番組🌿.。
コスケさんお疲れ様です🤗苫小牧だけでも これだけの美味しそうなご飯屋さんあるんですね〜🙀どれも美味しそうで選べないですね😅その時の気分で選ぶしかないですね🤔白老町のウポポイって何があるんですかね?気になってました。山本養鱒場やマザーズの親子丼やハンバーガー、安い海鮮丼屋さん たまらないですね〜😆親子丼、卵屋さんの親子丼と言うことで美味しくないわけないですよね😅ステーキのハンバーガーもたまりませんね!安い海鮮丼屋さんは まだ内緒ですね🤫コスケさんの動画見たらさっとうしそうですもんね😅次行った時には大行列とかなってたら後悔しちゃいますよね😅その辺はお任せします😁思ったんですが、苫小牧で一泊、白老町で一泊して食べ尽くしたいですね(笑)室蘭 景色もよくていいですね〜!道の駅で一泊して景色も楽しみたいですね🤔焼き鳥という名の豚肉も食べてみたいです😊ご飯が進みそうですね〜!ホッキおにぎりも気になりますね!朝ごはんにちょうどいいですね😆長万部のかなやのかにめし 北海道の方なら一度は食べたことのあるかにめし、ぜひ食べてみたいです!森町の歴史も気になりますね!当時の北海道ってどんなだったんでしょうね!?七飯町大沼国定公園、静かでいいとこですね!沼の屋の団子も美味しそうですね!かなり量が多そうですが この辺で甘いものも食べたいですね😆コスケさんペロッと食べちゃいますよね🙀男爵イモの歴史もおもしろいですね🤔この道の駅で一泊もいいですね☺️ポテトも食べてみたいです!ここまででも知らないとこばかりで満喫できそうです!函館から逆回りでもいいですよね😊車中泊で気になるのはお風呂なんですが温泉なんかもあるんですかね?これだけの動画作るのに大変だったでしょうね!最高のコースです!ありがとうございます😊後編も楽しみにしております🤗
沢山ありすぎて、気分で決めるしかないですよね!民族共生象徴空間というものらしく、アイヌ文化復興に関するナショナルセンターです。アイヌ民族の文化や生活について色々見ることができる場所・・・だと思います。安い海鮮丼は、近いうちに1本の動画にしようと思います!焼き鳥という名の豚串、美味しいのでぜひ!当時の北海道、気になりますよね。松前などに行くとその一部を垣間見ることができます。大沼国定公園おすすめです!とても綺麗なところです。はい、湯の川温泉は日帰りでお風呂安く利用できるので、そこで入って車中泊も良いと思います!この動画、編集だけで3日かかりました・・・後編も急いで編集中ですが週明けになりそうです(汗
@@kosuke-drive やっぱ気分で決めるしかないですよね😅でも海鮮丼食べながらカレー食べてラーメンも食べたくたったらどうしましょう(笑)?民族共生微空間?と言うんですか?アイヌ文化復興に関するナショナルセンターですか🙀?アイヌ民族の文化や生活についていろいろ見れるんですね〜!?いや〜 おもしろそうですね!北海道の原点が見れそうですね!安い海鮮丼屋さん一本の動画にしてくれるんですか!?コスケさんの穴場、いいんですか!?嬉しいですけど混んじゃってコスケさんが行きづらくなったら申し訳ないです🥺大丈夫ですか?豚串、次こそは豚丼と豚串食べたいと思います!当時の北海道すごく気になります!松前などに行くとその一部を垣間見ることができるんですね😊いいですね〜!大沼公園で一息ついてまたドライブ再開したい感じですね😆湯の川温泉、日帰りで安く利用できるんですか?それから車中泊、最高じゃないですか〜!このコースいいですね🤔さすがです!コスケさん観光雑誌もいいと思いますが、ナビの案内付きコスケさんナビとかとかでたら最高ですね😅1コースから選べてコスケさんの声で案内してくれるナビがあったら速買っちゃいます!え〜🙀‼️編集で3日もかかったんですか!?大切に見させていただきます🙇♂️後編も楽しみにしておりますが、無理して体調崩さないでくださいね!いつもありがとうございます😭
4月から北海道勤務となったので、このチャンネルで勉強させてもらいます!!!登録させてもらいました!
北海道勤務なんですね!楽しんでください!
世の中落ち着いた際に北海道旅行での行き先参考にさせて戴きます。
はい、ぜひ参考にしてください!
来月に函館に行きます。車でなくてJRで行くのは初めてなので〜函館市内の後編楽しみにしてます☺️
JRでも、同じようなルートはしるので、途中下車して楽しめる場所もあるかもしれませんね!函館、数日お待ちください!
北海道、大好き人間です。函館もお邪魔した事はありますが、メインな観光スポットだけです。新千歳からの函館道中、丁寧な案内で参考になります👍次は函館だな〜🥰
北海道楽しいですよね!次回は函館市内〜松前です!
自然が多く、しかもキレイですね✨いきたい場所が多く北海道に行ったら、コスケさんとパンちゃん同乗してもらいたい😊
北海道は綺麗なところ美味しいものが沢山あるので楽しめると思います!たまには助手席でドライブに連れてってもらうのも良いですね!
全部Googleマップに登録しました❣️わかりやすい動画ありがとうございます😊
参考になって良かったです!
どこも行きたいところばかり!!しっかり仕事して、連休を勝ち取ります(笑)ポテト大好き人間なので、なないろななえにはぜひ行きたい!!!最後のぱんちゃん可愛すぎです😁
ポテト好きの方には、ぜひなないろななえの男爵ラウンジでフライドポテト食べて欲しいです!細いのがおすすめです!
お疲れ様です〜!ナイス〜ルートですね👍やっぱりコスケさんのドライブルートは完璧です笑ウムウム、参考になります 笑コロナ禍のせいで、未だにリベンジ出来ず😭今回のシリーズ続編楽しみにしてますね🤲
参考になって良かったです!はやく気兼ねなく出かけられるようになって欲しいですよね。
私もポテトが好きです!今度行ったら是非食べてみたいです😊
ポテト美味しいですよね!
函館はロープウェイとラッキィーピエロが良かったです!ただ遠いのでやっぱり小樽と登別温泉が外せないですね。海鮮料理も旬な食べ物も揃ってて春から秋まではベストシーズンですので
ラッピ美味しいですよね!小樽や登別、定山渓辺りは行きやすい場所にありますよね。
白老町のマザーズ。親子丼、卵かけご飯もいいんですが、クッキーシューもオススメです!それと、あの虎杖浜の店。コスケさんも知ってましたかぁ(笑)さすがです🤗
クッキーシューも美味しいですよね!いつも食べてます!唐揚げとか今はありませんがターキレッグも美味しかったです〜あのお店、良いですよね!
はじめまして。七飯町の男爵ラウンジのフライドポテトのディップはガーリックマヨネーズがお勧めです!今年はコスケさんのチャンネルを頼りにキャンプや車中泊をしながら美味しいもの巡りが目標です!
ガーリックマヨ、今度食べてみます!美味しいもの巡り楽しいのでぜひ!
長万部はカニ飯もいいけどやっぱり三八飯店のあんかけ焼きそばが好きですね❗️
あんかけ焼きそば美味しいですよね!
室蘭を褒めていただいてありがとうございます(*^^*)小舟が出てきてビックリでした。地元の人でも知らない人が多いですよ💦
室蘭大好きです!おぉ、そうなのですね。小舟昼営業してるしたまに行きます!
ちゃっかり飛ばされてますが、室蘭と洞爺湖の間の伊達市も日本刀鍛造の見学とか出来ておすすめです。
毎回思うのですけど…コスケさん、そのスタイルで毎回食事の量がすごい!(笑)
結構食べちゃうので、普段の食生活気を付けてます(汗
白老の補足で、虎杖浜温泉があるので風呂に入って函館に向かうのもいいと思います風呂道具持参がいいいいですよ
いいですね、気持ちよさそうです。
お願いがあります。今シーズンにアスパラガス狩りを出来て、その場で食べれる所を紹介してください。
私が知る限りだと恵庭の吉田農園、富良野のカントリーテラスコロポックルでしょうか。ただ、コロナの影響もあると思うので、問い合わせしてみてください!
函館ならむらかみのウニ!高いけど 人生 最高のウニでした今年 年末に札幌の支店にウニ食べに行きまーす一回食べたら夢に出てくるくらいうまいですよ〜
朝一のところにあるお店ですよね!昔一度食べに行ったことがあります!美味しかった記憶があります。
旬楽よりもクリッパーのほうが高いのですね!今度いってみます
旬楽の方が高いのですが美味しいです!
コスケさんの、いつもの海鮮美味しそうだ。食べたい😋👍コスケさん、函館は、ひかるさんの古里なんですよ。函館の人なんだ。稚内には、仕事の転勤で、来てましたと、言うだけなんですよね。コスケさんは、旅人してくれるので、寂しくはないかな。転勤の人は、淋しいよ本当に。😭転勤の人には出会いたくないです。すぐ行かれてしまうし、淋しいからですね。もう転勤の人には、出会いたくないです。
ひかるさん、私も拝見してるので知ってます!転勤は寂しいですよね。私は北海道中あちこち出没します!
マルトマ食堂は値段が上がりましたね。なので、ウニと合わせると、おそらくは2,000円では間に合わないかもしれませんね。観光の方は、やっぱり高速道路と国道を考えて走行すると、グルメに観光に楽しめると思いますね。
昔に比べて上がっているんですかね。でも、たまにセール的な感じで安くなるものもあるので、それ狙って行くことが多いです!コロナ以降いってないので、さらに上がっちゃってるんでしょうかね。
函館もようやく春の陽気になりました、タイヤ交換して色々ドライブしたい時期になりましたがコロナ二年目で今年も観光地は閑散とするんでしょうかねぇ🤔
気持ちの良い時期になりましたね!今年も閑散とするんでしょうかね・・・このままずっと戻らないなんてことになったら、シャッター街になりそうで怖いです。
本日は洗車場にて急にスミマセンでした。コスケさんを見つけテンション上がり急に挨拶に行きました。又、明日撮影との事で交通事故には気を付けてお仕事頑張って下さい!
ありがとうございます!いえいえ、声かけていただいてありがとうございました。また見かけたら声かけてください!
コスケさん、どうもです。函館へ、行くんですか。いいね👍春休み中は、混んでるので私は出掛けませんよ。春休み終わりに出掛けます私は。👍ホテル混んでますからね。👍なので、春休み終わりにでかけます。函館も混んでるのでは。コスケさん。パンちゃん元気かな。パンちゃんみたいですよ。登別ワンコと行きます。👍汽車で、行きます✨👍春休み終わりに行きます。👍😁💖
確かに混んでますよね。私は人気観光地は日の出と共に回って、そこが混み始めることにその近所の空いてそうなところ回ってます!
函館はカミさんの地元ですラッキーピエロはベタですが店舗限定メニューがあるので面白いですよ♪某店限定のラーメン イケます
店舗によってメニュー違いますよね!ラッピはベタですが、いつも立ち寄ってしまいます。
来月の中旬に行くのですがスタッドレス必要ですか?同じルートです
太平洋側ルートならほぼ大丈夫だと思います。もちろん天気の話なので100%とは言えませんので、天気予報など見てからになるかもしれませんが、ほぼ大丈夫かなという気がします。
ドライブの時ってどんな靴履いてます?ワークマン作ってくれないですかね、ドライビングシューズ(踵が斜めにカットされてるやつ)。
特定の靴はありませんが、基本ソールが薄くて柔らかく蒸れない靴です。夏だとWORKMANのモックシューズ?が多いですかね。
食べきれない 函館コース
まさに満腹ドライブです。函館行くと胃が3つ欲しくなります。
年末に名古屋から函館札幌にマイノリティ派の車で行きますw函館一泊札幌2泊函館一泊です。函館札幌間は何が安全ですかね〜高速?一切使いません。首都高周辺の有料道路だけ使うかも。札幌は毎年行ってるので(飛行機)函館は何食べるべきか
年末だと、太平洋側の海岸線沿いを走って、長万部、室蘭、苫小牧、千歳と経由し札幌に行くのが安全です。最も雪が少なく天候が荒れにくく、山道も最小限で、私も冬に函館行くときはそのルートで、中山峠や美笛峠は通らないです。遠回りですが、その方がいいかと思います。もちろん、例外的な低気圧などが接近していれば別ですが…
リクエストにお応えいただき? ありがとうございます!❤これはこのままエリア別北海道観光ルート&ガイドとして、まるっと使えそうです!(*^^*)続編もよろしくお願いします!❤
続編、明日には公開できると思います!
@@kosuke-driveうわ、ありがとうございます!❤
峠ありますか?
ありますがあんまり激しい峠ではないです。
小樽上陸したら最初に食べる物は市場で海鮮丼にします富良野から函館の移動は新得経由で行きたいと思ってます 十勝通らないのも面白くないので
やはる小樽なら海鮮丼ですかね!富良野から新得経由とはなかなかハードなルートですね!
苫小牧から函館とは初心者泣かせ(´;ω;`)と思いましたが、特に西日本から行くとなると函館に直接行く空港が殆どなさそうなので、新千歳から行く方も結構多いのかもしれませんね。日暮山展望台は過程の動画をみるとコスケさんの悲鳴が聞けます😇😇
新千歳からがやはり多いですよね。日暮山は泣きそうでした・・・
てか本州から函館なら函館空港か函館港フェリーか新幹線では?私のお勧めは大間フェリーですね。船酔いが悪酔いする前に着いちゃいますからねw
そうなんですかね?一応、来道者輸送実績によると、航空機が1,180万人、新幹線が85万人、フェリーが90万人。空港の旅客数だと新千歳空港が1,855万人、函館空港が152万人なので、新千歳経由で飛行機が大半なのかなと思いました。大間フェリー早いですよね。ただ小さいから揺れるのですが、確かに悪酔いする直前につく感じでしょうか。
お疲れ様です❗こんばんは‼️今回も丁寧な説明&ルートありがとうございます😆総集編的なの面白いですね😃ただ… 沼の屋は駄目だって何回言わせるんですか 笑嫁を宥めさせるのにどんだけ努力してるか…。ちゃんと沼の屋出るなら言ってください❗嫁 観ない時に観るんで😁
楽しんでいただけて良かったです!あはは、函館方面の動画は高確率で出ちゃいます(笑
グルメデスネエ
食べるの大好きです!
初心者向けで良い説明です。登録して良いですか?
ありがとうございます!ぜひよろしくお願いします。
食事、美味しそうなものばかりですね。ありがとう
楽しんでいただけて良かったです!
とってもイイ番組🌿.。
楽しんでいただけて良かったです!
コスケさんお疲れ様です🤗
苫小牧だけでも これだけの美味しそうなご飯屋さんあるんですね〜🙀
どれも美味しそうで選べないですね😅その時の気分で選ぶしかないですね🤔
白老町のウポポイって何があるんですかね?気になってました。
山本養鱒場やマザーズの親子丼やハンバーガー、安い海鮮丼屋さん たまらないですね〜😆
親子丼、卵屋さんの親子丼と言うことで美味しくないわけないですよね😅ステーキのハンバーガーもたまりませんね!
安い海鮮丼屋さんは まだ内緒ですね🤫コスケさんの動画見たらさっとうしそうですもんね😅次行った時には大行列とかなってたら後悔しちゃいますよね😅その辺はお任せします😁
思ったんですが、苫小牧で一泊、白老町で一泊して食べ尽くしたいですね(笑)
室蘭 景色もよくていいですね〜!道の駅で一泊して景色も楽しみたいですね🤔
焼き鳥という名の豚肉も食べてみたいです😊ご飯が進みそうですね〜!ホッキおにぎりも気になりますね!朝ごはんにちょうどいいですね😆
長万部のかなやのかにめし 北海道の方なら一度は食べたことのあるかにめし、ぜひ食べてみたいです!
森町の歴史も気になりますね!当時の北海道ってどんなだったんでしょうね!?
七飯町大沼国定公園、静かでいいとこですね!
沼の屋の団子も美味しそうですね!かなり量が多そうですが この辺で甘いものも食べたいですね😆コスケさんペロッと食べちゃいますよね🙀
男爵イモの歴史もおもしろいですね🤔この道の駅で一泊もいいですね☺️ポテトも食べてみたいです!
ここまででも知らないとこばかりで満喫できそうです!函館から逆回りでもいいですよね😊車中泊で気になるのはお風呂なんですが温泉なんかもあるんですかね?
これだけの動画作るのに大変だったでしょうね!最高のコースです!ありがとうございます😊後編も楽しみにしております🤗
沢山ありすぎて、気分で決めるしかないですよね!
民族共生象徴空間というものらしく、アイヌ文化復興に関するナショナルセンターです。
アイヌ民族の文化や生活について色々見ることができる場所・・・だと思います。
安い海鮮丼は、近いうちに1本の動画にしようと思います!
焼き鳥という名の豚串、美味しいのでぜひ!
当時の北海道、気になりますよね。
松前などに行くとその一部を垣間見ることができます。
大沼国定公園おすすめです!とても綺麗なところです。
はい、湯の川温泉は日帰りでお風呂安く利用できるので、そこで入って車中泊も良いと思います!
この動画、編集だけで3日かかりました・・・
後編も急いで編集中ですが週明けになりそうです(汗
@@kosuke-drive
やっぱ気分で決めるしかないですよね😅
でも海鮮丼食べながらカレー食べてラーメンも食べたくたったらどうしましょう(笑)?
民族共生微空間?と言うんですか?アイヌ文化復興に関するナショナルセンターですか🙀?
アイヌ民族の文化や生活についていろいろ見れるんですね〜!?いや〜 おもしろそうですね!
北海道の原点が見れそうですね!
安い海鮮丼屋さん一本の動画にしてくれるんですか!?
コスケさんの穴場、いいんですか!?嬉しいですけど混んじゃってコスケさんが行きづらくなったら申し訳ないです🥺大丈夫ですか?
豚串、次こそは豚丼と豚串食べたいと思います!
当時の北海道すごく気になります!
松前などに行くとその一部を垣間見ることができるんですね😊
いいですね〜!大沼公園で一息ついてまたドライブ再開したい感じですね😆
湯の川温泉、日帰りで安く利用できるんですか?それから車中泊、最高じゃないですか〜!
このコースいいですね🤔さすがです!
コスケさん観光雑誌もいいと思いますが、ナビの案内付きコスケさんナビとかとかでたら最高ですね😅1コースから選べてコスケさんの声で案内してくれるナビがあったら速買っちゃいます!
え〜🙀‼️編集で3日もかかったんですか!?
大切に見させていただきます🙇♂️
後編も楽しみにしておりますが、無理して体調崩さないでくださいね!
いつもありがとうございます😭
4月から北海道勤務となったので、このチャンネルで勉強させてもらいます!!!登録させてもらいました!
北海道勤務なんですね!
楽しんでください!
世の中落ち着いた際に北海道旅行での行き先参考にさせて戴きます。
はい、ぜひ参考にしてください!
来月に函館に行きます。
車でなくてJRで行くのは
初めてなので〜
函館市内の後編楽しみにしてます☺️
JRでも、同じようなルートはしるので、途中下車して楽しめる場所もあるかもしれませんね!
函館、数日お待ちください!
北海道、大好き人間です。
函館もお邪魔した事はありますが、メインな観光スポットだけです。
新千歳からの函館道中、丁寧な案内で参考になります👍
次は函館だな〜🥰
北海道楽しいですよね!
次回は函館市内〜松前です!
自然が多く、しかもキレイですね✨
いきたい場所が多く北海道に行ったら、コスケさんとパンちゃん同乗してもらいたい😊
北海道は綺麗なところ美味しいものが沢山あるので楽しめると思います!
たまには助手席でドライブに連れてってもらうのも良いですね!
全部Googleマップに登録しました❣️わかりやすい動画ありがとうございます😊
参考になって良かったです!
どこも行きたいところばかり!!
しっかり仕事して、連休を勝ち取ります(笑)
ポテト大好き人間なので、なないろななえにはぜひ行きたい!!!
最後のぱんちゃん可愛すぎです😁
ポテト好きの方には、ぜひなないろななえの男爵ラウンジでフライドポテト食べて欲しいです!
細いのがおすすめです!
お疲れ様です〜!
ナイス〜ルートですね👍やっぱりコスケさんのドライブルートは完璧です笑
ウムウム、参考になります 笑
コロナ禍のせいで、未だにリベンジ出来ず😭今回のシリーズ続編楽しみにしてますね🤲
参考になって良かったです!
はやく気兼ねなく出かけられるようになって欲しいですよね。
私もポテトが好きです!今度行ったら是非食べてみたいです😊
ポテト美味しいですよね!
函館はロープウェイとラッキィーピエロが良かったです!
ただ遠いのでやっぱり小樽と登別温泉が外せないですね。海鮮料理も
旬な食べ物も揃ってて春から秋まではベストシーズンですので
ラッピ美味しいですよね!
小樽や登別、定山渓辺りは行きやすい場所にありますよね。
白老町のマザーズ。親子丼、卵かけご飯もいいんですが、クッキーシューもオススメです!
それと、あの虎杖浜の店。コスケさんも知ってましたかぁ(笑)さすがです🤗
クッキーシューも美味しいですよね!
いつも食べてます!
唐揚げとか今はありませんがターキレッグも美味しかったです〜
あのお店、良いですよね!
はじめまして。七飯町の男爵ラウンジのフライドポテトのディップはガーリックマヨネーズがお勧めです!
今年はコスケさんのチャンネルを頼りにキャンプや車中泊をしながら美味しいもの巡りが目標です!
ガーリックマヨ、今度食べてみます!
美味しいもの巡り楽しいのでぜひ!
長万部はカニ飯もいいけどやっぱり三八飯店のあんかけ焼きそばが好きですね❗️
あんかけ焼きそば美味しいですよね!
室蘭を褒めていただいてありがとうございます(*^^*)
小舟が出てきてビックリでした。地元の人でも知らない人が多いですよ💦
室蘭大好きです!
おぉ、そうなのですね。
小舟昼営業してるしたまに行きます!
ちゃっかり飛ばされてますが、室蘭と洞爺湖の間の伊達市も日本刀鍛造の見学とか出来ておすすめです。
毎回思うのですけど…
コスケさん、そのスタイルで
毎回食事の量がすごい!(笑)
結構食べちゃうので、普段の食生活気を付けてます(汗
白老の補足で、虎杖浜温泉があるので風呂に入って函館に向かうのもいいと思います
風呂道具持参がいいいいですよ
いいですね、気持ちよさそうです。
お願いがあります。
今シーズンにアスパラガス狩りを出来て、その場で食べれる所を紹介してください。
私が知る限りだと恵庭の吉田農園、富良野のカントリーテラスコロポックルでしょうか。
ただ、コロナの影響もあると思うので、問い合わせしてみてください!
函館なら
むらかみのウニ!
高いけど 人生 最高の
ウニでした
今年 年末に札幌の支店に
ウニ食べに行きまーす
一回食べたら
夢に出てくるくらい
うまいですよ〜
朝一のところにあるお店ですよね!
昔一度食べに行ったことがあります!
美味しかった記憶があります。
旬楽よりもクリッパーのほうが高いのですね!今度いってみます
旬楽の方が高いのですが美味しいです!
コスケさんの、いつもの海鮮美味しそうだ。食べたい😋👍コスケさん、函館は、ひかるさんの
古里なんですよ。函館の人なんだ。
稚内には、仕事の転勤で、来てましたと、言うだけなんですよね。コスケさんは、旅人してくれるので、
寂しくはないかな。転勤の人は、
淋しいよ本当に。😭転勤の人には
出会いたくないです。すぐ行かれてしまうし、淋しいからですね。
もう転勤の人には、出会いたくないです。
ひかるさん、私も拝見してるので知ってます!
転勤は寂しいですよね。
私は北海道中あちこち出没します!
マルトマ食堂は値段が上がりましたね。なので、ウニと合わせると、おそらくは2,000円では間に合わないかもしれませんね。観光の方は、やっぱり高速道路と国道を考えて走行すると、グルメに観光に楽しめると思いますね。
昔に比べて上がっているんですかね。
でも、たまにセール的な感じで安くなるものもあるので、それ狙って行くことが多いです!
コロナ以降いってないので、さらに上がっちゃってるんでしょうかね。
函館もようやく春の陽気になりました、タイヤ交換して色々ドライブしたい時期になりましたが
コロナ二年目で今年も観光地は閑散とするんでしょうかねぇ🤔
気持ちの良い時期になりましたね!
今年も閑散とするんでしょうかね・・・このままずっと戻らないなんてことになったら、シャッター街になりそうで怖いです。
本日は洗車場にて急にスミマセンでした。コスケさんを見つけテンション上がり急に挨拶に行きました。又、明日撮影との事で交通事故には気を付けてお仕事頑張って下さい!
ありがとうございます!
いえいえ、声かけていただいてありがとうございました。
また見かけたら声かけてください!
コスケさん、どうもです。
函館へ、行くんですか。いいね👍
春休み中は、混んでるので私は
出掛けませんよ。春休み終わりに
出掛けます私は。👍ホテル混んでますからね。👍なので、春休み終わりにでかけます。函館も混んでるのでは。コスケさん。パンちゃん元気かな。パンちゃんみたいですよ。
登別ワンコと行きます。👍汽車で、
行きます✨👍春休み終わりに行きます。👍😁💖
確かに混んでますよね。
私は人気観光地は日の出と共に回って、そこが混み始めることにその近所の空いてそうなところ回ってます!
函館はカミさんの地元です
ラッキーピエロはベタですが
店舗限定メニューがあるので面白いですよ♪
某店限定のラーメン イケます
店舗によってメニュー違いますよね!
ラッピはベタですが、いつも立ち寄ってしまいます。
来月の中旬に行くのですがスタッドレス必要ですか?同じルートです
太平洋側ルートならほぼ大丈夫だと思います。
もちろん天気の話なので100%とは言えませんので、天気予報など見てからになるかもしれませんが、ほぼ大丈夫かなという気がします。
ドライブの時ってどんな靴履いてます?
ワークマン作ってくれないですかね、ドライビングシューズ(踵が斜めにカットされてるやつ)。
特定の靴はありませんが、基本ソールが薄くて柔らかく蒸れない靴です。
夏だとWORKMANのモックシューズ?が多いですかね。
食べきれない 函館コース
まさに満腹ドライブです。
函館行くと胃が3つ欲しくなります。
年末に名古屋から函館札幌にマイノリティ派の車で行きますw函館一泊札幌2泊函館一泊です。函館札幌間は何が安全ですかね〜高速?一切使いません。首都高周辺の有料道路だけ使うかも。札幌は毎年行ってるので(飛行機)函館は何食べるべきか
年末だと、太平洋側の海岸線沿いを走って、長万部、室蘭、苫小牧、千歳と経由し札幌に行くのが安全です。
最も雪が少なく天候が荒れにくく、山道も最小限で、私も冬に函館行くときはそのルートで、中山峠や美笛峠は通らないです。
遠回りですが、その方がいいかと思います。
もちろん、例外的な低気圧などが接近していれば別ですが…
リクエストにお応えいただき? ありがとうございます!❤
これはこのままエリア別北海道観光ルート&ガイドとして、まるっと使えそうです!(*^^*)
続編もよろしくお願いします!❤
続編、明日には公開できると思います!
@@kosuke-drive
うわ、ありがとうございます!❤
峠ありますか?
ありますがあんまり激しい峠ではないです。
小樽上陸したら最初に食べる物は市場で海鮮丼にします
富良野から函館の移動は新得経由で行きたいと思ってます 十勝通らないのも面白くないので
やはる小樽なら海鮮丼ですかね!
富良野から新得経由とはなかなかハードなルートですね!
苫小牧から函館とは初心者泣かせ(´;ω;`)と思いましたが、特に西日本から行くとなると函館に直接行く空港が殆どなさそうなので、新千歳から行く方も結構多いのかもしれませんね。
日暮山展望台は過程の動画をみるとコスケさんの悲鳴が聞けます😇😇
新千歳からがやはり多いですよね。
日暮山は泣きそうでした・・・
てか本州から函館なら函館空港か函館港フェリーか新幹線では?
私のお勧めは大間フェリーですね。船酔いが悪酔いする前に着いちゃいますからねw
そうなんですかね?
一応、来道者輸送実績によると、航空機が1,180万人、新幹線が85万人、フェリーが90万人。
空港の旅客数だと新千歳空港が1,855万人、函館空港が152万人なので、新千歳経由で飛行機が大半なのかなと思いました。
大間フェリー早いですよね。
ただ小さいから揺れるのですが、確かに悪酔いする直前につく感じでしょうか。
お疲れ様です❗こんばんは‼️
今回も丁寧な説明&ルートありがとうございます😆
総集編的なの面白いですね😃
ただ… 沼の屋は駄目だって何回言わせるんですか 笑
嫁を宥めさせるのにどんだけ努力してるか…。
ちゃんと沼の屋出るなら言ってください❗
嫁 観ない時に観るんで😁
楽しんでいただけて良かったです!
あはは、函館方面の動画は高確率で出ちゃいます(笑
グルメデスネエ
食べるの大好きです!
初心者向けで良い説明です。登録して良いですか?
ありがとうございます!
ぜひよろしくお願いします。