【宮城方言】トッカグンが地元の南三陸の方言を教えてみます!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 17 жов 2024

КОМЕНТАРІ • 181

  • @tokkagun
    @tokkagun  5 років тому +42

    ★トッカグン防災本が発売しました!!  災害に備えたテクニック満載の一冊です!⬇︎ 
    『トッカグンの日用品で簡単にできる防災サバイバルBOOK』amzn.to/2Bc2iFv

  • @-hozuki-
    @-hozuki- 5 років тому +31

    ずっとなまってて欲しい…
    おふたりの話し方、ホントに癒されるから💖

  • @ヨシヨシヨシ-c5e
    @ヨシヨシヨシ-c5e 7 місяців тому

    同じ宮城県でも、北上川越えるか、越えないかで、方言変わりますよね。

  • @小久保みかん
    @小久保みかん 3 роки тому +1

    おれさま 雷の表現はイイね
    人間の力の及ばないものに対して尊敬の念が表れていて尊敬します

  • @mimimi-channel-34
    @mimimi-channel-34 5 років тому +22

    お二人で耳が慣れてたのか、先日南三陸で語り部の方がお話されてたの聞き取ることができました

  • @a-Guruguru
    @a-Guruguru 5 років тому

    はっぱり→さっぱり(ダメ)だあ やんべ → あんべ 塩梅 こええ →疲れた 上級系 がおった(病気 風邪等で体が参ってるような時でしょうかね?どんぶく → 綿入れ半纏 仙台~白石辺り?

  • @ヨシヨシヨシ-c5e
    @ヨシヨシヨシ-c5e 7 місяців тому

    登米市出身の人に、今日雪降って、道路たっぺなってるから、気を付けて。と言ったら、たんぺ、と勘違いされました。

  • @norisan1572
    @norisan1572 5 років тому +3

    だんちゃーーーく!母。
    小野寺さんのお母さまの「どす!」しか頭に残らないwww だべ。

  • @わーちー-h6x
    @わーちー-h6x 5 років тому +4

    大好きなお二人の地元言葉
    覚えたいな〜と思ってみたら、
    標準語の原形がなさすぎて激むずww
    何度も見て覚えます!笑

  • @mimonSKC
    @mimonSKC 5 років тому +11

    宮地て書いちゃうトッカグンさんいつも応援してます!!笑笑

  • @さかなヌメヌメ
    @さかなヌメヌメ 5 років тому +12

    濁音は抜けませんよね~
    秋田生まれの友達もずっと濁ってますww

  • @さきんぐ28
    @さきんぐ28 5 років тому +1

    青森でも似てる方言あって親近感でした💕

  • @桜梅桃李-s2j
    @桜梅桃李-s2j 4 роки тому +3

    宮城県民です!お二人の会話、とても落ち着きます!
    私は母が福島県民で福島訛り強めですが、
    「こわい」とか「いづい」はしょっちゅう使います。
    やはり、宮城県内でも北に行くほど訛りが強くなりますね~。
    これからも応援してます!!

  • @nhk.bukkowasu
    @nhk.bukkowasu 5 років тому +4

    さんぺちょすこますこ のくだりが長いwwww

  • @音夜紫
    @音夜紫 5 років тому +12

    元石巻市民です
    トッカグンさんの会話は聞いてて安心しますw
    方言が心地良いのでw
    「ござる」は言いませんが「ござ、ごだ」は言いますね
    あんべのごだ 塩梅のようだ

  • @yyukiiiiiiiii
    @yyukiiiiiiiii 5 років тому +3

    ほんとに〜ぺよんって言うですか?めっちゃかわいいですけどw

  • @selfoffence_
    @selfoffence_ 5 років тому +3

    昔、なんか似たような回が
    んだがすぺお~ん
    そだっちゃ
    この二つ覚えています😊

  • @oy4781
    @oy4781 5 років тому +20

    試しにいつものVerと方言Verで同じ動画をUPしてほしい。

  • @ぬぬぬ-n3m
    @ぬぬぬ-n3m 5 років тому +12

    わーい、方言チャンネルだ!おもしぇ~。
    アンパンマンの「かまめしどん」も宮城弁なんだよね。

  • @89式-c8o
    @89式-c8o 5 років тому +6

    汚いねはきったねかと思った笑笑あれは小野寺語でしたね笑笑

  • @まどんこ-s9r
    @まどんこ-s9r 5 років тому +5

    これは楽しいー!おふたりの濁点大好きです。南三陸弁の単語帳作りたい。
    てかナジョスタありそう(笑)

  • @ミツハラトモ
    @ミツハラトモ 5 років тому +3

    結果『さんぺちょすこますこ』しか頭に残らなかったのは私だけじゃないはず( ・∇・)

  • @2828ZV555SX
    @2828ZV555SX 5 років тому +2

    同じ県内でもやっぱ色々方言ありますね!
    うざねはぐ は こっちだと やんだくなる ですね(仙台付近)

  • @かっぱまゆみ
    @かっぱまゆみ 5 років тому +3

    入隊試験の時期ですね‼️いろんな思いがこれから動きだす時期…。
    思い出すな-…。いずれは親元を離れ入隊する我が子を見送る親…。胸がいっぱいになる時期です…。

  • @鳴田宗吾
    @鳴田宗吾 5 років тому

    夏に南三陸を訪れた折。道中、水戸駅前の昼から開いてる居酒屋にて、板さんが「あの食材、倉庫にあんめぇ?(倉庫に有るんじゃないのか?)」と言ってるのを聞いて、会計時ホールの御姉様に「私、千葉の成田で仕事した事あって、利根川近くの人も多く、そこって茨城の言葉に近いんですよ。久々に生『あんめぇ』を聞きました」と言ったら、御姉様は「恥ずかし」と大爆笑してました。

  • @森森-j3s
    @森森-j3s 3 роки тому

    2人独特の空気がとっても癒されました。
    やばつい(やばち!)は、冷たい水系に少し濡れた時に使います😂山形です。

  • @razuairsoft4152
    @razuairsoft4152 5 років тому +2

    東北民ではないですが、わかる言葉ありました!

  • @衛宮士郎-i5b
    @衛宮士郎-i5b 5 років тому

    地元の 爺 婆 が津軽弁喋ってるからなのか知らんけど、若干共通する方言があったから親近感が湧いた(笑)

  • @ktv3071
    @ktv3071 5 років тому +1

    12時30分を
    ひどふだざんまる
    言う東北の自衛隊あるある

  • @omonkosan
    @omonkosan 5 років тому +5

    訛り言葉もまた魅力なんです
    (*´ω`*)

  • @tontontonto.2356
    @tontontonto.2356 4 роки тому +1

    さんぺちょすこますこwww(笑)コンビ名みたい(。 >艸

  • @matatabi8118
    @matatabi8118 5 років тому +10

    東北の漁村の人たちは男社会で言葉が荒くても、女性に対してはシャイというのはちょっとカワイイ^^

  • @ピラー軍曹-p9r
    @ピラー軍曹-p9r 5 років тому +20

    業務隊の曹長あたりとかは、何言ってるかわからない人が多いので助かります笑

  • @ktk2501
    @ktk2501 5 років тому +10

    「やばついでば屋!」に変えようか(協議中) w
    何をした → なじょすた → なすた/なじょ
    そうだよね →(それ・だよね)→ ほいだいっちゃ
    面倒くさい →(うざったいと弱音吐く)→ うざねはぐ
    急げ → わらわら(擬態化?)
    丁度いい →(具合を加減するのを已む)→ やんでだ
    全然ダメ →(さっぱり)→ はっぱり
    疲れた →(強い/草臥れた→臥う)→ こわい/がう
    怖い →(必死?/おっかない)→ ひしゃます/おっかね
    違和感がある →(居心地悪い・居づらい)→ いずい
    腹たつ →(?+しない)→ くしゃすねえ
    雷 → おれさま(何らかの民間信仰の対象か?/「おいねさま」か?)
    弄る →(掻き回す)→ かったます
    【用例・慣用句】さんぺちょすこますこすな
    さんぺ =男性器
    ちょす=触る/いじる
    こます/こますこ:強調
    すな ←(するな):否定

  • @こまめ-d5i
    @こまめ-d5i 5 років тому +1

    うちの地元は、「疲れた」を「えらい」と言います(笑)

    • @selfoffence_
      @selfoffence_ 5 років тому

      福井はそうですね
      風邪で熱でて辛いときも、えらいって言います

  • @wombat26
    @wombat26 5 років тому +4

    ナジョスタ、ナスタはジョジョ5部(イタリアが舞台)あたりに出てきそう。スタンドもそこそこ強そう。

  • @namaenori
    @namaenori 4 роки тому +1

    『さんぺ』ってもしかしたらですが、両脚を1本目、2本目と数えてアソコを3本目、別名が『ペ○○』が略されているのかも入れませんね!

  • @hashizoukenken8797
    @hashizoukenken8797 5 років тому +1

    山形では「ひしゃます」は「もてあます」のような意味で使われます。

  • @Kaori-Yamamoto
    @Kaori-Yamamoto Рік тому

    お国言葉っていいものですよね✨南三陸の言葉はあたたかみがあって聞き心地がいいですね😌✨お二人のように、自分の生まれ育った地元の言葉、大切にしていきたいと思います(╹◡╹)✨

  • @mamimamim4851
    @mamimamim4851 5 років тому +12

    やんべは「良い塩梅」のあんべぇ→やんべなんでしょうかね

  • @spike6600
    @spike6600 4 роки тому +1

    沖縄の方言よりは分かりやすいかな???? 私は広島県の生まれ育ちです。「おはようございます」は「おはようがんす」これは祖父がよく言ってました。

  • @kagami072
    @kagami072 5 років тому +3

    「おい!勝手に89式5.56mm小銃ちょすこますこすんなー!」 みたいな使い方ですかね
    ちょすこますこ 流行りそう!✨

  • @zumizumiizumi
    @zumizumiizumi 5 років тому +2

    山形県南と共通?する方言あってびっくりです

  • @あっぷるてぃ-n9k
    @あっぷるてぃ-n9k 5 років тому +2

    方言教室❗お久しぶり😃✨⤴
    小野寺さんのお婆ちゃん
    「ござる」を実際に使っていたとは・・凄いです❗
    時代劇でしか聞いたことが無いので・・
    方言も江戸時代の言葉?も 変わっていくのでしょうね
    最近ドラマで「○○でげすよ」って聞きました・・
    江戸訛り?明治大正昭和ぐらい迄使ってた?
    言葉は本当に面白いです❗

  • @valentina-iw1lt
    @valentina-iw1lt 5 років тому +3

    地元の言葉があるって羨ましいです。

  • @nexes5198
    @nexes5198 5 років тому +16

    宮城県民ですけど
    意味はわかるけど使わない言葉の方が多かったですw

    • @lareel6574
      @lareel6574 5 років тому +1

      明治大正生まれのおっぴさん達の世代の言葉が多いような気がします。
      40代以下は使わない気がする、、、w

    • @nexes5198
      @nexes5198 5 років тому +1

      @@lareel6574
      確かにw
      自分介護職なんですが、年配の方は結構な訛りしてますね。
      そしてなんとなく意味がわかるようになっていくというw(使うかどうかは別として

  • @梅子-p7n
    @梅子-p7n 5 років тому +1

    「いずい」「こわい」は北海道でも使いますね。
    「ちょす」なんて懐かしい。
    北海道は内地から入ってきた人たちが開拓したから、
    あちこちの方言が混ざってますね。
    お二人の中に染み込んだ言葉と同じだと思うと嬉しいな( 〃▽〃)

  • @さいじょうゆきこ
    @さいじょうゆきこ 4 роки тому

    意味が違うなあと思うのもありました。

  • @nakisan2828
    @nakisan2828 5 років тому +5

    南三陸「おら、こえぇ」(自分が怖いとは言ってない)
    名古屋圏「俺、えらい」(自分が立派だとは言ってない)
    ともに 疲れた、シンドイ、怠い の意味。

  • @盛大にシャラポワ
    @盛大にシャラポワ 5 років тому +2

    宮城県民だったのか…笑嬉しい限りです笑

  • @jianazhe
    @jianazhe 5 років тому

    「なにしたの?」はどちらかというと「どうしたの?」。宮城県民は「どうしたの?」のつもりで聞いてくれたこと、他県人には「何しでかしたんだ?」と誤解されてしまう。

  • @manam7013
    @manam7013 5 років тому

    茨城でも疲れたを『こわい』って言います!

  • @ririariria8580
    @ririariria8580 5 років тому +3

    今日のお話は、宮城の方言をトッカグンが教えちゃうよコーナーです。
    私など何度聞いても全然理解出来ませんが、耳と頭の良い方は覚えて使うと楽しいかもしれませんね。
    やってみてはいかがでしょうか。
    ご覧になってどうでしたか?面白いと思った方もそうでない方も、チャンネル登録、評価、コメントを是非よろしくお願いします。
    他にも、私服でのんびりトークのサブちゃんと、それぞれのソロちゃんもやってますので概要欄からお楽しみください。
    楽しめましたら登録お願いします。
    トッカグンの良さをもっと知って欲しいから、応援一緒にお願いします。
    それじゃあまた!

  • @hashizoukenken8797
    @hashizoukenken8797 5 років тому +2

    山形では、「やばつい」は「汚い」ではなく、冷たい水しぶきがかかったときに使う言葉です。「う!やばつい!!」

  • @高崎かおる
    @高崎かおる 5 років тому +7

    関係ないけど石川県で滑るから気をつけては きんかんなまなま やから気おつけやーって言います

    • @ところてん-g7t
      @ところてん-g7t 5 років тому +3

      お!同郷おった!ほんまやね、きぃつけまっしー(言いたいだけ)

    • @高崎かおる
      @高崎かおる 5 років тому

      お餅すこ 言いますよね!同郷おって良かったー

    • @高崎かおる
      @高崎かおる 5 років тому

      お餅すこ 金沢です!

    • @ところてん-g7t
      @ところてん-g7t 5 років тому +1

      SHIU そうなんですか!4月から金沢の駐屯地行くのでビックリです笑

    • @高崎かおる
      @高崎かおる 5 років тому

      お餅すこ おおー!頑張って下さい!自分も2年後予定です!!

  • @HarunaShimakaze
    @HarunaShimakaze 5 років тому +1

    予想以上に分からんかったです。ここまで異なると、とっさの場合の方面隊をまたぐ情報連携に不安が…

  • @yucalin3000
    @yucalin3000 5 років тому +5

    宮城方言のレッスン動画期待しています!
    私(東京出身)は方言あるのは羨ましいです。東京弁と標準語は素人にはほぼ同じなので…。

  • @pkc0258
    @pkc0258 2 роки тому

    『うざねはぐ』が好きです😄
    トッカグンのお二人が話すと可愛い~🤗
    『ちょす』はこちらでも言います…(≖ᴗ≖ )イヒッ(笑)

  • @manam.5099
    @manam.5099 5 років тому +2

    方言いいですね✨
    私方言がかなり出てしまうので標準語が未だによくわかってないです笑

  • @usarmy3641
    @usarmy3641 5 років тому +8

    次の動画は方言で!字幕付きでお願いします🙇⤵笑。

  • @kakao302
    @kakao302 5 років тому +7

    全て方言で、動画を作ってみて欲しいです。
    字幕付きで😆💕

  • @mie-akinousagi
    @mie-akinousagi 5 років тому +3

    フランス語?って言うくらいわかりませんでした。(宮城の友人からの電話です)(@_@)

  • @ななやんななやん
    @ななやんななやん 5 років тому +16

    本当にわからないwww

  • @dumas.palexandre2515
    @dumas.palexandre2515 5 років тому +19

    佐藤さん、お宅のピンク鍋、
    やばついでば❗❗❗

  • @MARUSA1
    @MARUSA1 5 років тому +1

    南三陸町に数年住んだばあちゃんが、
    ご近所さんが話しかけてくれる言葉が、
    全くわからなくて。。。と言ってた🤣
    丁寧に話しかけてもらうとさらにわからないと。。。言ってた🤣

  • @いおぴーいおぴー
    @いおぴーいおぴー 4 роки тому

    県内でも結構変わってきますよね

  • @mykchiba9229
    @mykchiba9229 5 років тому +3

    こえー、がおったー
    言いますね〜(笑)岩手県南でも使います(笑)

  • @kagemaru-aniki
    @kagemaru-aniki 5 років тому +1

    私の伯母は牡鹿半島に住んでますが、語尾に「だっちゃ」をつけてるので、
    『ラムちゃんかよ!』といつも心の中で突っ込んでました(笑)。
    年配になってから、伯母は自分の事を【オレ】と言うようになったのですが、宮城の女性は何歳くらいから【オレ】と言うようになるのでしょうか?

  • @aimbot_2525_
    @aimbot_2525_ 5 років тому +1

    自分も地元南三陸町

  • @kittyguy9192
    @kittyguy9192 5 років тому +2

    西日本(多分関西以西)は母音が5つしかないから(鹿児島でも)東の方の方言は難しいな。

  • @ht_akatuki
    @ht_akatuki 5 років тому +3

    気仙沼とほぼかわらないですね( ー̀ωー́ )

  • @_kuni423
    @_kuni423 5 років тому

    今回なぜかほとんどの言葉が頭に入ってこなかった( ー`дー´)

  • @kiji-kuro
    @kiji-kuro 5 років тому +1

    方言っていろいろですね。
    語尾が違うのが自分的には新鮮です。
    うちは大体語尾に「~やん」となります。

  • @座敷童子-q3i
    @座敷童子-q3i 5 років тому +6

    やんべだ=塩梅だ
    おれさま=お雷様
    これは分かる。

  • @necomaru2010
    @necomaru2010 5 років тому +1

    最近、防災の動画関連からトッカグンさんに辿りつき、過去動画も見ています。
    私は震災後、岩手県庁と復興支援の仕事をしたのですが、仮設住宅を訪れ地元の方と話したとき、会話がほとんど分からず、こんなんで役に立てるのか!?と焦ったことを思い出しました。沿岸部は特に訛りが強いと聞きました。
    お二人の訛りはとても和みますよ~。標準語なんかにはならず、濁音のままでいてほしいです!
    震災時の自衛隊の皆さんの活動には、感謝しかありません。なかなか伝えられる場所がなくてここに書いてしまうのですが、本当にありがとうございました。
    これからも動画を楽しみにしています!防災本も買いました(^^)

  • @meru501359
    @meru501359 5 років тому +1

    宮城県民だけど北と南だち微妙に違うな……
    一瞬?ってなるけど伝わるもんww

  • @アスロック-v7w
    @アスロック-v7w 5 років тому +7

    県北だからだいたい通じる

  • @逢坂文秀
    @逢坂文秀 5 років тому

    私も宮城で東京に来て何年も経ちます。
    当たり前だと思っていた単語が全く通じませんでした。。
    ちなみに、『この食器うるかしといて〜』が通じません。。
    『いきなり』も東京では意味が違うのが驚きでした。。(>人<;)

  • @azisaydesu
    @azisaydesu 5 років тому +8

    入隊中は、訛りで会話していましたか?

  • @user-knm-2525
    @user-knm-2525 5 років тому +13

    東北の方言は、聞きなれてないから予想しにくいな~😁
    西日本の方言は、何となくイメージが出来るけど

  • @maemoto19720707
    @maemoto19720707 5 років тому

    仙台STAや多賀城STAに出張する現職隊員さんへ。
    仙台最大の繁華街・国分町に行きたかったら「国分町」って言わない事。
    東北訛りでも地元じゃないと識別されたら遠回りされる。
    標準語でも「文町」と言えば、仙台に詳しい土地勘のある奴として地元民と同じく最短距離で行ける。

  • @ぬまこnumako
    @ぬまこnumako 5 років тому +5

    私は神奈川県民、元カレは岩手県民。わかるのけっこうある。
    思い出して切ないような、方言聞いてほっこりしたような、、、
    ありがとうございます(^^)

  • @クマシャチ
    @クマシャチ 5 років тому +1

    北海道でも疲れた時はこわいって言いますよ!違和感あるって言う時はいずいって言います!

  • @jishaku38
    @jishaku38 5 років тому +1

    「くしゃすねなー」の方が靴の中に砂が入ってる感じがするな。

  • @どーこ-d2n
    @どーこ-d2n 5 років тому +2

    あ~ぁ…。現地って…。
    東京さ染まったな…。

    • @lareel6574
      @lareel6574 5 років тому +1

      帰省して分町あたりで友人と集まって飲んでで「都会さ染まったな」って言われんの一番つらい、、、。流石に「現地」とは言ったことないけどw

  • @megumimatsumoto2525
    @megumimatsumoto2525 5 років тому

    訛りがあるのはお二人とも同郷だからですかね?(地域差あれど)
    私は心地よいのでこのままでいいのではないかと。
    読み聞かせでウケるのでわざわざ大阪弁で書いてある本を選ぶ時ありますなぁ。
    標準語でピッタリする言葉が見つからない時に出るかな?→いちびりやもんですぐ調子乗ってまうとか
    …本気でこの動画数十年後に貴重な資料になってしまうかも…
    絶滅危惧方言はかなりの数あるみたいなので。

  • @六花氷剣
    @六花氷剣 5 років тому +4

    はぁ( ´Д`)=3さっぱりなぬかだってっか、わがらねぇべっちゃやー!

  • @seiichi1108
    @seiichi1108 5 років тому +4

    道民だけど住んでいるのが山側か海側かによっても方言が違うなぁ
    自分も海側なので浜言葉は良く聞く 
    「ちょすこますこ」は楽しそうな感じがするわぁ~

  • @虎ノ門甚助
    @虎ノ門甚助 5 років тому +3

    南三陸でも恥ずかしい時に「おしょす」とは賛同する時の「だがら」って使うんですかね?

  • @JC-iu3ni
    @JC-iu3ni 5 років тому

    青森でもほぼ同じ使い方してますね~

  • @shiu0225
    @shiu0225 5 років тому

    北と南の訛りって、何故か似てる所があるんですよね(*´∇`*)
    同じ日本語だから似てくる所が出て来るんでしょうかね?

  • @いがぐり-i3w
    @いがぐり-i3w 5 років тому +3

    東北のなまりの事を ずーずー弁 と聞きました。
    冬は厳しい寒さで口が開かなくて口の中で喋るからこのような話し方になったと昔聞きましたがトッカグンのお二人は知ってましたか?

    • @ちょいまるくん-n8g
      @ちょいまるくん-n8g 5 років тому +1

      聞いた話ですが、語尾に「ズー」が付く地域が山形にあるそうです。これが東北弁全体のイメージに拡大してズーズー弁と言われるようになったのではないかと想像します。

  • @ADA-あだ
    @ADA-あだ 5 років тому

    福島県南民だけど、全然知らない言葉が結構ありますね。
    なじょしたは使いますw
    疲れた=こわい、こえーは使いますが、がおる、がおったはうちの方じゃ病気とか体調が悪い時に使います。
    ご飯残すと祖父が「なんだ、あまして。がおったであんめぇ?」て心配してくれました。
    継母が石巻の人ですが、「〜しなければならない」を「〜しなきゃない」と言うので、「"なら"が抜けてるよ!」て気がしてとても気になる。うちの方では「〜しなきゃなんない」「〜しねっかなんねぇ」なので。
    あとよくトッカグンさんのレーション動画のコメント欄で、皆さん「ビタビタ」と書かれる方いらっしゃいますが、違います、「ビダビダ」です。東北ネイティブは濁点がつくのが正しい!といつも突っ込み入れたくなります。
    動画内の字幕にもちゃんと濁点付きで「ビダビダ」と表記してますよー。

  • @波服
    @波服 5 років тому

    何時も標準語でしゃべってるるけど何かのスイッチが入ったら・・・凄い事になるんでしょうね・・・言葉が・・

  • @bbbirry
    @bbbirry 5 років тому

    疲れたら「もうこわい」とか使います。あと、見た目明らかに疲れている人に「がおってるよ?大丈夫?」とかも使います。
    「いずい」は「いずい」以外の言葉が当てはまらないので、私は関東で布教してまいりましたw 
    あと「ちょす」も使いますね。でも「ますこ」は使わないですねw @北の民

  • @yoshimilabudde5886
    @yoshimilabudde5886 5 років тому +4

    あれ?私茨城県水戸市出身ですが、ウチでも「疲れた/しんどい/だるい」の意味で「こわい」って言いますよ?ちなみに父は鹿嶋、母は土浦ですけど。

    • @瑠璃助
      @瑠璃助 4 роки тому

      私、静岡ですが「こわい」は固いって意味で使います。
      「この豆煮てみたけど、まだこわい」みたいに。
      同じ言葉でも全然違って、思わずコメントしてしまいました。

  • @まさと-i7v
    @まさと-i7v 5 років тому +2

    お疲れ様です!いつも楽しませて頂いています!
    初っぱな宮城の「城」が「地」になっているのは見た目で理解出来るのですが……
    「城」は土へんに「成(なり)」
    「地」も土へんに「也(なり)」
    ひょっとして凄く高度な誤字なのでは…!?と思いました(笑)
    余計な詮索すみません!(汗)
    これからも動画待ってます♪(^^)

  • @きなこもち-h6k
    @きなこもち-h6k 5 років тому +6

    安心して下さい。
    訛ってますよー👍😁

  • @dumas.palexandre2515
    @dumas.palexandre2515 5 років тому +19

    地元 宮地…

  • @wave278473
    @wave278473 4 роки тому

    道民ですが、ちょすは北海道で使う人いますね~。