Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
取り上げてほしいキーワードがありましたらコメント欄まで!
ゆるゆるグリップ、ですかね!誤解を招きやすいワードだと思いますので!
パターについてフォロー低く、インパクトでのハンドファースト、カップは耳で聞け。
水平素振りと正しい手を振れの関係性の解説お願いします
いつもわかりやすい解説をありがとうございます。私が疑問に思うキーワードは「スイング中クラブは体の正面から外さない」どのプロのスイング動画でもテイクバック始動〜フォローにかけてはクラブは完全に体の右側、クラブどころかグリップさえトップでは右肩付近(少なくとも正面(胸骨の前)にはないように思うのですが、、ヘッドに至っては背中の後ろにあるのに「体の正面」とはこれいかに?「インパクトはアドレスの再現」フェースがスクエアなところ以外は全てが違うように思うのですが、、新井先生!よろしかったら教えていただけませんでしょうか。
前倒しフェイスローテーションアームローテーション引いて引くがわからないです。プロはみんな前倒ししているって聞きますけどよくわからないです。よろしくお願いします。
先日初めてレッスンを受講させて頂きました!早速教えて頂いた「あべこべ回旋」と「脇の側屈」でドライバーの方向性が安定してきました。ありがとうございました!
ありがとうございました!またお待ちいたしております!
いつも感心してしまうくらい、説明が上手ですね。YouTubeでは日本一ではないでしょうか?今回もすごくわかりやすい説明でした。他の先生の言葉を否定することなく、見事にポイントを説明するのも素敵です。
台本を作ってます
キーワードの解説、その習得のためのドリルのやり方の説明、とても理解しやすかったです。内容が多くまだ消化不良状態ですが、何回も見て習得したいと思います。
大体でいいですからね
アドバイスありがとうございます😊
初心者の方に言葉で伝える事は難しく、わかりやすい説明ありがとうございます。
特に、軸を保つと左へ振るはこのチャンネルを見て納得しました。これからもこういうレッスンお願いします。
今UA-cam研究中なのでいろんなパターンの動画を作っています
わかりやすい説明ありがとうございます。過去動画の中で、色々なワードを説明していただいてますが、「ダウンブロー」「打ち込む」などは経験上言われすぎて、時々意識すると不調になるワードです。今は、あまり意識しないですが取り上げてくれたら勉強になります。しかしレッスン予約本当にとれないですね。頑張ります。
ありがとうございます!
お金〜
よく聞くワード説明から絶妙に二重振り子理論にリンクしており、凄く分かりやすかったです。
結局2重振り子の基本が大事なんですね・・・
毎回拝見しています。内容が納得、納得です。お陰で、苦痛のゴルフが一番楽しくなりました。ありがとうございます♪
「打ち方なんてそこそこでいい」というマインドが100点の考え方かと思います
3284TVやチャゴルTVでシャローイング、ハンドファーストを勉強して来ましたが新井さんの動画で初めてその意味が分かったような気がします。今後とも宜しく!生徒さんへのlessonの様子とても参考になります。
ぜひ参考にしてください!
いつもありがとうございます!④の腕の振り方につきまして、多角度から見させていただいておりますが、アドレス時の前傾した状態で見せていただきたいです。
「体を開くな」が秀逸でした。昨晩のレッスンで、『右肩を回すタイミングを遅くするように』と指摘されたところです。でも、肩の動きを抑えると、インパクトで胸が目標方向に向かなくなってしまうのではないかと疑問に思っていましたが、捻転差をキープすれば良いというこの動画の説明で目から鱗でした。。
「捻転差を解消させるように意図的に肩を回す。」ということは無いですね
外返りで悩んやでました。原因がわかりました。先生の動画を見ていてよかったです。
軸回転&捻転キープによる右足の蹴りがポイントです
新井先生アイアンでのボール位置に関する解説をお願い致します。
ありがとうございます。長年の疑問が晴れました!
脇固定ポジションなどわかりやすくとてもタメになります。レッスン予約が競争力高すぎなのが残念ですが…後 体温計を振る、昭和の私はよくわかるのですが、今時の若い子達は水銀計を知っているのかちょっと気になりました。
このチャンネルの9割の視聴者さんは昭和の人です
動画依頼です。このシリーズで「左脇を締めろ」をやって欲しいです。おそらく世のアマチュアはこの言葉の呪縛に囚われいるような気がします。是非よろしくお願いいたします🙏
メンバー動画で解説します
あべこべ回旋でのダウンスイング開始時、右手だけで振り下ろすときれいに外側(飛球方向と逆側)にクラブが倒れるのですが、左手を握ると、左手が邪魔をしてうまく倒れてくれていない感じがあります!(クラブが地面に垂直に立ったままの感じです。無理に寝かせると左手と右手の高さと角度が合わないというか・・・)きっと初心者の多くは思っているはず!なので、コツを宜しくお願いします!
わかりやすいです。ゆっくり振る場所3つ、意識します。• 二の腕から先を振る、• 軸は頭、ここも理解不足してましたね、試してみます。いつもありがとうございます。
ぜひ参考までに!
すごく丁寧な解説ありがとうございます。今までの動画で学んだことを復習するよい機会にもなりました。解説していただきたいことについて、まず初めは、傾斜なりに立つべきかどうかです。アプローチやショットで違いとかあれば、状況においてどう対処するか考え方を教えていただければと思います。もう一つ教えていただきたいのは、逆玉を出さないアドレスの考え方についてです。フェードは、体を開いてアウトサイドインやドローは体を閉じてインサイドアウトにスイングするというのが、よく言われていることだと思いますが、新井先生の考え方やラウンドでは実際にどこを意識しているかが気になっています。よろしくお願いします。
「身体が止まったからダフった」「身体の回転を止めるな」という言葉を取り上げて欲しいです。手もとを減速させてヘッドを走らせる所(ナチュラルアンコック)を意識すると、インパクト付近で身体の回転が止まってしまいます。特にドライバーのような長いクラブだと難しいです。フィニッシュまでスムーズに身体が回転して、なおかつヘッドを走らせるという部分を可能なら取り上げて欲しいです。
新井先生、いつもお世話になっております。先生はいつも、意識できるのは1.5個までと仰ってますが、今日のレッスンは全部意識したいですね笑笑、だから何個かは無意識にできるようにならないとダメですね、、さて、取り上げてほしいキーワードは「ソールを滑らすように打つ」です。当方、ソールを滑らすように打つとすると、フェイスが開いてスライスがよく出ます。かと言って、被せて入れようとすると突っかかります。。どうしたら良いのか・・・よろしくお願い致します。
全部が紐づいて「全体の大まかなイメージ」になるといいですね
サイドベンド入れないと頭が動いて軸がぶれてしまう、というのは理解しているのですが、右肩を下げないという考えとサイドベンドは相反するように感じてしまいます。両立するにはどうするのでしょうか?
ゆっくり振るについてですが、シャフトのしなりを使いたい場合も同じ感覚で良いのでしょうか。降り急ぎ気味だとしなるような感じを持ってしまいます。
えんぴつを「グニャグニャ」させる感じかと思います
ダウンスイングの時に右肩が下がっている、と言われます。適正な下がり具合にするにはどこを修正したら良いのか知りたいです。
了解です!
度々申し訳ありません。アプローチでバウンスを使うとダフらないとよく聞きます。なんとなくイメージはできるのですが、うまくいかなかったり、トップしてしまうイメージがあります。バウンスを使うとクラブはどういった動きをするのかと、どこを意識するかについても解説をしていただけるとうれしいです。
インパクトでクラブヘッドのスピードを最大にする!それともフォローで最大にするのか?2つの意見があると思いますが、どちらが正解なのでしょう?
「ヘッドスピードはインパクトで最大になる」が正解です。ただし腕の返りどころがインパクト後で、そこでヘッドが加速している錯覚が起こるので「フォローで最大に速く」感じることになります。ヘッドスピードが最大になるのは、物理的にはインパクト、感覚の上ではフォロー。となります。
@@Score_araijun なるほど、そういう事なんですね。ありがとうございました。
とっても分かりやすいです!いつもありがとうございますm(__)m
新井さんの効き目は左ですか?
効き目とかわかんないです
頭を動かすなは、ボールを見ろと同じ解釈でしょうか。
視界を安定させてセンター軸のキープを目的としまう
イントロ戻りましたね!
偶然見つけました
「ダフれ、手打ちしろ、ボールを見るな!」(^^)
この言葉の意図も理解できるかと思います
間違いではないが、多くのレッスン記事などで意味のある情報提供となっていない言葉がある。多くのレッスンプロは得意がって「ボールを見ろなんて間違い」とか「頭を動かすななんて間違い」とか人の教えを否定する。新井先生は否定はしない。間違ってないしね。知的。言葉が間違っているかいないかとレッスンが成立しているかどうかは別問題。ゴルフコーチに知性を求めているわけではないけど、そのへんを勘違いした人がゴルフができるだけなのに賢ぶって話しまくって人のお金と時間を食い潰すのは大変な迷惑。
僕は正解はわからないんです。
みんな勘違いをしているわけじゃあなく、巷のレッスンが場当たり的なものがほとんどだから。その方がレッスンしている人の飯の種がながもちするから。本質的な事を教えている人は一人しかいない。こういうレッスンって無意味に思えてしまう。
ボールなんて適当に打っておけばいいんです
取り上げてほしいキーワードがありましたらコメント欄まで!
ゆるゆるグリップ、ですかね!
誤解を招きやすいワードだと思いますので!
パターについてフォロー低く、インパクトでのハンドファースト、カップは耳で聞け。
水平素振りと正しい手を振れの関係性の解説お願いします
いつもわかりやすい解説をありがとうございます。
私が疑問に思うキーワードは
「スイング中クラブは体の正面から外さない」
どのプロのスイング動画でもテイクバック始動〜フォローにかけてはクラブは完全に体の右側、クラブどころかグリップさえトップでは右肩付近(少なくとも正面(胸骨の前)にはないように思うのですが、、
ヘッドに至っては背中の後ろにあるのに「体の正面」とはこれいかに?
「インパクトはアドレスの再現」
フェースがスクエアなところ以外は全てが違うように思うのですが、、
新井先生!よろしかったら教えていただけませんでしょうか。
前倒し
フェイスローテーション
アームローテーション
引いて引く
がわからないです。
プロはみんな前倒ししているって聞きますけどよくわからないです。よろしくお願いします。
先日初めてレッスンを受講させて頂きました!
早速教えて頂いた「あべこべ回旋」と「脇の側屈」でドライバーの方向性が安定してきました。
ありがとうございました!
ありがとうございました!またお待ちいたしております!
いつも感心してしまうくらい、説明が上手ですね。
YouTubeでは日本一ではないでしょうか?
今回もすごくわかりやすい説明でした。
他の先生の言葉を否定することなく、見事にポイントを説明するのも素敵です。
台本を作ってます
キーワードの解説、その習得のためのドリルのやり方の説明、とても理解しやすかったです。内容が多くまだ消化不良状態ですが、何回も見て習得したいと思います。
大体でいいですからね
アドバイスありがとうございます😊
初心者の方に言葉で伝える事は難しく、わかりやすい説明ありがとうございます。
特に、軸を保つと左へ振るはこのチャンネルを見て納得しました。これからもこういうレッスンお願いします。
今UA-cam研究中なのでいろんなパターンの動画を作っています
わかりやすい説明ありがとうございます。
過去動画の中で、色々なワードを説明していただいてますが、「ダウンブロー」「打ち込む」などは経験上言われすぎて、時々意識すると不調になるワードです。
今は、あまり意識しないですが取り上げてくれたら勉強になります。
しかしレッスン予約本当にとれないですね。頑張ります。
ありがとうございます!
お金〜
よく聞くワード説明から絶妙に二重振り子理論にリンクしており、凄く分かりやすかったです。
結局2重振り子の基本が大事なんですね・・・
毎回拝見しています。
内容が納得、納得です。
お陰で、苦痛のゴルフが一番楽しくなりました。
ありがとうございます♪
「打ち方なんてそこそこでいい」というマインドが100点の考え方かと思います
3284TVやチャゴルTVでシャローイング、ハンドファーストを勉強して来ましたが新井さんの動画で初めてその意味が分かったような気がします。今後とも宜しく!
生徒さんへのlessonの様子とても参考になります。
ぜひ参考にしてください!
いつもありがとうございます!
④の腕の振り方につきまして、多角度から見させていただいておりますが、アドレス時の前傾した状態で見せていただきたいです。
「体を開くな」が秀逸でした。
昨晩のレッスンで、『右肩を回すタイミングを遅くするように』と指摘されたところです。でも、肩の動きを抑えると、インパクトで胸が目標方向に向かなくなってしまうのではないかと疑問に思っていましたが、捻転差をキープすれば良いというこの動画の説明で目から鱗でした。。
「捻転差を解消させるように意図的に肩を回す。」
ということは無いですね
外返りで悩んやでました。
原因がわかりました。
先生の動画を見ていてよかったです。
軸回転&捻転キープによる右足の蹴りがポイントです
新井先生
アイアンでのボール位置に関する解説をお願い致します。
ありがとうございます。長年の疑問が晴れました!
ぜひ参考にしてください!
脇固定ポジションなどわかりやすくとてもタメになります。
レッスン予約が競争力高すぎなのが残念ですが…
後 体温計を振る、昭和の私はよくわかるのですが、今時の若い子達は水銀計を知っているのかちょっと気になりました。
このチャンネルの9割の視聴者さんは昭和の人です
動画依頼です。
このシリーズで
「左脇を締めろ」をやって欲しいです。
おそらく世のアマチュアはこの言葉の呪縛に囚われいるような気がします。
是非よろしくお願いいたします🙏
メンバー動画で解説します
あべこべ回旋でのダウンスイング開始時、右手だけで振り下ろすときれいに外側(飛球方向と逆側)にクラブが倒れるのですが、左手を握ると、左手が邪魔をしてうまく倒れてくれていない感じがあります!(クラブが地面に垂直に立ったままの感じです。無理に寝かせると左手と右手の高さと角度が合わないというか・・・)きっと初心者の多くは思っているはず!なので、コツを宜しくお願いします!
わかりやすいです。
ゆっくり振る場所3つ、意識します。
• 二の腕から先を振る、
• 軸は頭、
ここも理解不足してましたね、試してみます。
いつもありがとうございます。
ぜひ参考までに!
すごく丁寧な解説ありがとうございます。
今までの動画で学んだことを復習するよい機会にもなりました。
解説していただきたいことについて、まず初めは、傾斜なりに立つべきかどうかです。
アプローチやショットで違いとかあれば、状況においてどう対処するか考え方を教えていただければと思います。
もう一つ教えていただきたいのは、逆玉を出さないアドレスの考え方についてです。
フェードは、体を開いてアウトサイドインやドローは体を閉じてインサイドアウトにスイングするというのが、
よく言われていることだと思いますが、新井先生の考え方やラウンドでは実際にどこを意識しているかが気になっています。
よろしくお願いします。
「身体が止まったからダフった」「身体の回転を止めるな」という言葉を取り上げて欲しいです。
手もとを減速させてヘッドを走らせる所(ナチュラルアンコック)を意識すると、インパクト付近で身体の回転が止まってしまいます。
特にドライバーのような長いクラブだと難しいです。
フィニッシュまでスムーズに身体が回転して、なおかつヘッドを走らせるという部分を可能なら取り上げて欲しいです。
新井先生、いつもお世話になっております。先生はいつも、意識できるのは1.5個までと仰ってますが、今日のレッスンは全部意識したいですね笑笑、だから何個かは無意識にできるようにならないとダメですね、、
さて、取り上げてほしいキーワードは「ソールを滑らすように打つ」です。当方、ソールを滑らすように打つとすると、フェイスが開いてスライスがよく出ます。かと言って、被せて入れようとすると突っかかります。。どうしたら良いのか・・・
よろしくお願い致します。
全部が紐づいて「全体の大まかなイメージ」になるといいですね
サイドベンド入れないと頭が動いて軸がぶれてしまう、というのは理解しているのですが、右肩を下げないという考えとサイドベンドは相反するように感じてしまいます。両立するにはどうするのでしょうか?
ゆっくり振るについてですが、シャフトのしなりを使いたい場合も同じ感覚で良いのでしょうか。降り急ぎ気味だとしなるような感じを持ってしまいます。
えんぴつを「グニャグニャ」させる感じかと思います
ダウンスイングの時に右肩が下がっている、と言われます。適正な下がり具合にするにはどこを修正したら良いのか知りたいです。
了解です!
度々申し訳ありません。
アプローチでバウンスを使うとダフらないとよく聞きます。なんとなくイメージはできるのですが、うまくいかなかったり、トップしてしまうイメージがあります。バウンスを使うとクラブはどういった動きをするのかと、どこを意識するかについても解説をしていただけるとうれしいです。
インパクトでクラブヘッドのスピードを最大にする!
それともフォローで最大にするのか?
2つの意見があると思いますが、どちらが正解なのでしょう?
「ヘッドスピードはインパクトで最大になる」が正解です。
ただし腕の返りどころがインパクト後で、そこでヘッドが加速している錯覚が起こるので「フォローで最大に速く」感じることになります。
ヘッドスピードが最大になるのは、物理的にはインパクト、感覚の上ではフォロー。となります。
@@Score_araijun なるほど、そういう事なんですね。
ありがとうございました。
とっても分かりやすいです!いつもありがとうございますm(__)m
新井さんの効き目は左ですか?
効き目とかわかんないです
頭を動かすなは、ボールを見ろと同じ解釈でしょうか。
視界を安定させてセンター軸のキープを目的としまう
イントロ戻りましたね!
偶然見つけました
「ダフれ、手打ちしろ、ボールを見るな!」(^^)
この言葉の意図も理解できるかと思います
間違いではないが、多くのレッスン記事などで意味のある情報提供となっていない言葉がある。多くのレッスンプロは得意がって「ボールを見ろなんて間違い」とか「頭を動かすななんて間違い」とか人の教えを否定する。新井先生は否定はしない。
間違ってないしね。知的。
言葉が間違っているかいないかとレッスンが成立しているかどうかは別問題。
ゴルフコーチに知性を求めているわけではないけど、そのへんを勘違いした人がゴルフができるだけなのに賢ぶって話しまくって人のお金と時間を食い潰すのは大変な迷惑。
僕は正解はわからないんです。
みんな勘違いをしているわけじゃあなく、巷のレッスンが場当たり的なものがほとんどだから。その方がレッスンしている人の飯の種がながもちするから。本質的な事を教えている人は一人しかいない。こういうレッスンって無意味に思えてしまう。
ボールなんて適当に打っておけばいいんです