【廃線跡】駅も街も消滅しました。その12 Stations and towns have disappeared.Part 12

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 6 вер 2024
  • 今回は今まで巡った廃線跡で、かつては駅を中心に形成された街(市街地、集落)が消滅、もしくは著しく衰退してしまった場所を駅跡を中心に紹介していきます。
    12回目の今回は北海道の三井芦別鉄道(1972年旅客廃止、1989年全線廃止)の三井芦別跡と頼城駅跡です。最盛期に68,000人あった芦別市の人口も現在は12,000人を割り、1/5以下になっています。特に炭鉱街が形成された地区の人口減少は著しく、かつて賑わった街とは思えないような様相を晒しています。主たる産業が無くなった不便な街からは人が去る…これが現実なのです…
    動画で使用している過去の航空写真はこちらで閲覧できます。
    国土地理院HP:www.gsi.go.jp/...

КОМЕНТАРІ • 193

  • @exp.m.k.2300
    @exp.m.k.2300 10 місяців тому +55

    廃線跡の橋梁の上に車輌を保存するのは斬新ですが、その車輌が橋梁もろとも崩壊してしまわないか心配...

    • @hiroring0323
      @hiroring0323  10 місяців тому +15

      確かに…

    • @user-is1iq7ub3i
      @user-is1iq7ub3i 10 місяців тому +8

      昔は動かしてたとか聞いたことあるけど今も動かしてたりするのかな?

    • @user-zs5td4yx1x
      @user-zs5td4yx1x 10 місяців тому +10

      崩壊しても一部マニアしか気づかないんだろうな

    • @hiroring0323
      @hiroring0323  10 місяців тому +4

      @@user-zs5td4yx1x
      そうでしょうね…

  • @jun00055
    @jun00055 10 місяців тому +32

    致し方ないとはいえ衰退がすさまじいですね。残っている建物も廃屋がくて・・北海道は本当にこういう所が多いですね。
    今回もありがとうございました。

    • @hiroring0323
      @hiroring0323  10 місяців тому +11

      これが北海道の現実なのです…

  • @fukko_sakura6030
    @fukko_sakura6030 10 місяців тому +17

    三井芦別駅跡も頼城駅跡もかつての賑わいが想像出来ないほどの廃れっぷりですね…
    三井芦別のほうは航空写真では思っていたより建物が残っているな、と思いましたがほとんどが廃屋のようですね…

    • @hiroring0323
      @hiroring0323  10 місяців тому +5

      航空写真で建物が残っているように見えても、実際は廃屋が多かったり…
      この地域も廃れっぷりが凄いですね…

  • @kaodekk
    @kaodekk 10 місяців тому +12

    20年近く前、仕事で頼城に半年ほど滞在しました。懐かしさと寂しさと、予想に反しない現状です。当時はまだ国道沿いに比較的新しい町営住宅がびっしり並んでいましたが、すっかり寂しくなりました。完全におっふ、です。しかし、ちゃんと解体撤去されるのは、他の地方の炭鉱住宅より幸せなのかもしれません。

  • @kutakichi
    @kutakichi 10 місяців тому +9

    かつては三井財閥の柱の一つだった三井鉱山ですが、エネルギー革命に伴う政策転換でご多分に洩れず統合整理や再編の憂き目に遭いました。
    ただ主要産炭地として多くの企業が鉱口を開き、そして閉じていった芦別の中でも、三井は最後まで採炭を続けた会社でしたね。国電の戦災復旧車が客車として使われていたり、趣味的にも個性を感じる専用鉄道でした。

    • @hiroring0323
      @hiroring0323  10 місяців тому +4

      1992年まで稼働していた三井芦別炭鉱も跡形も無くなってしまいました…
      ほぼ同時期まで稼働していた住友赤平炭鉱が、見学できる施設として現存しているのを考えると…

    • @user-cr8bu8et3v
      @user-cr8bu8et3v 10 місяців тому +5

      北炭も三井系の会社でしたし、北海道における影響力は三菱や住友よりも大きかったかもですね。

    • @kutakichi
      @kutakichi 10 місяців тому +3

      @@user-cr8bu8et3v 確かに三井はあちこちに展開していましたね。三菱も石炭で大きな所では大夕張や美唄、系列では雄別も傘下でしたけれど、道民的には三菱は手稲や千歳の金山など希少鉱物系の印象が強いですね。

  • @user-xx1by8zo3r
    @user-xx1by8zo3r 10 місяців тому +5

    ひろりんさんへ
    全編を通して噛み締める様に拝見しました。三井芦別の駅舎と曽ての敷地は今はリサイクル会社が事務所と作業場に使われている事そして頼城の更地になった駅の跡は無き路線バスの転回場に使われていた事を歩鉄の達人というサイトから知り得ました。この動画の構成も動的(冒頭に炭山川橋梁に保存されているディーゼル機関車と石炭用の貨車[DD 501とロセキ3850]を撮られた写真を徐にズームアウトして見せられるという試み)と静的(あなたらしい扱われた場所の今昔を写真で比較し見せられる)な面がはっきりしメリハリが利いて安心して見られました。私は三井芦別の市街地の寂れ方から夕張市内を木造平屋造りの駅舎から雄信内駅を思わせました。更に坑夫の像が建つという頼城地区と芦別の炭鉱住宅が整然と建ち並んでいた昭和の末期の2箇所の往時と今の大半が原野に還りつつある状況から、こんな俳句を想起しました。
    ・夏草やつはもの(兵)どもが夢の跡[松尾芭蕉翁の名句]
    訳は、夏場はどんな跡ももっさり草生そうが芦別市等炭鉱等で栄えた証(遺構や写真等)は永く私達の記憶に留めるに値するものだよと松尾翁が訴えられている気がしたからです。ひろりんさんも何かと多々感じられた事でしょう。ここは気を取り直して、来月に控えた遠征の御準備の為にも健康管理に注意し有意義に過ごされますように。これからも期待していますよ。😊🤗🥰🙂😺👍👏
    (記・10月22日の19時台)

    • @hiroring0323
      @hiroring0323  10 місяців тому +2

      いつもありがとうございます👍

  • @3poko
    @3poko 10 місяців тому +5

    オープニングの三井芦別鉄道の彼らをはじめて見たのは、上砂川から道道115号を通り抜けて、予備知識無しで突然現れたのでびっくりとともに感動しました。写真があるので90年8月だと分かります。90年は上砂川駅がまだ現役でライダーハウス悲別駅と兼業していた時なので、そこを出発した時だったんでしょう。それから30年以上ですもんねこの炭山川橋梁上で保存するのは経費も掛かるしよく残してくれていますね。0:37 残念なのは115号が長らく不通みたいで、確かに115号は北海道の未舗装山道でもかなり過酷な方の道だった気がします。92年まで操業してたのできれいに残ってる炭住かと思ったけど、新たな市営住宅なんですね。みなさんのコメントほんと助かります。

  • @user-wd7xl7di7e
    @user-wd7xl7di7e 10 місяців тому +9

    西芦〜頼城の寂れっぷりは半端無いですね…両商店街跡に僅かな面影を残すのみとなりました…
    多くの友人知人も散り散りとなり、此方も上芦別の企業誘致先に数人を残すのみとなりました…
    現在残されている住宅は、合理化時に建てられた炭住ではなく比較的新しい市営住宅ですね…
    にしても年々ソーラー街が拡張している気が…

    • @hiroring0323
      @hiroring0323  10 місяців тому +4

      芦別の中心市街からそれ程離れていないのに、この寂れっぷりは凄まじいですね…

    • @user-ir4mh5bi3h
      @user-ir4mh5bi3h 10 місяців тому +3

      多くの友人知人も散り散りに…の一文にちょっと涙が出そうになりました
      でも、それが現実なんですね…😢

    • @user-xx1by8zo3r
      @user-xx1by8zo3r 10 місяців тому +5

      伊藤達哉、はなぽんさんへ
      今晩は。あなた方のコメントを拝読して、御友人方が散り散りになられたという近況から私も切実感を覚えました。昨夜自身もひろりんさんが上げて下さったこの三井芦別鉄道の2箇所の駅の跡を扱われた動画等諸々を見通して、何かの産業と街がセットで廃れるという栄枯盛衰が繰り返されてきたのかと納得の中にも驚きと虚しさと毎回複雑な心境ですね。
      ♪ふと立ちどまる道端に 悲しいほど赤い落日
      夢、散りじり夏はすぎ去り それぞれの秋
      (私もジーンときたアリスの名歌「それぞれの秋」の一節。亡き谷村新司さんが作詞と作曲をされたそう)
      引用してみた訳は、伊藤さん達や炭鉱で栄えた芦別市や夕張市等の自治体の現況と重なる気がしたからです。何かと皆さんも多々感じられた事でしょうけれど、秋が深まろうと健康管理に注意し有意義に過ごされますように。
      (記・10月23日の22時台)

  • @user-fk5vp7bw4x
    @user-fk5vp7bw4x 10 місяців тому +13

    むしろ三井芦別駅や炭鉱住宅がひしめき合っていた頃の写真を見てみたい衝動に駆られます。人や町が消えたことの重大性を後世に知らせるためにも!

    • @hiroring0323
      @hiroring0323  10 місяців тому +3

      そうですね…
      後世に伝えるべき事象ですね…

  • @oneh5395
    @oneh5395 10 місяців тому +3

    西芦別出身です。
    駅は幼少時に廃線になっていたので、わたしも知りません。
    実家は空家で商店街にあり、見事に映ってました。
    最近も片付けで行ったので見覚えある光景でした。
    来月も用があって訪れる予定です。
    いらっしゃったんですね。

    • @hiroring0323
      @hiroring0323  10 місяців тому

      西芦別のご出身でしたか。
      この辺りはちょくちょく行きますね…
      商店街にご実家があったと言うことは、お店を営んでいたんですね…

  • @hanahana-tabi-channel
    @hanahana-tabi-channel 10 місяців тому +6

    ひろりんさん
    こんにちは!
    今回もスーパー「 オッフ…」でした!👍
    いつも素敵な映像をありがとうございます!😉

    • @hiroring0323
      @hiroring0323  10 місяців тому +2

      今回も強烈なオッフ物件でした…

  • @user-xx1cz2le9k
    @user-xx1cz2le9k 10 місяців тому +3

    いつもありがとうございます
    先祖が明治17年に山口から岩見沢へ入植しているのを知り、7月に岩見沢の郷土科学館、発祥の地公園を見学してきました
    石炭産業が盛んな頃の岩見沢駅の写真は圧巻でしたね
    先人達が築いた財産が朽ち果てていくのは、なんとも寂しいですね…
    先週、芸備線の備後落合駅に木次線から行きましたが、平日にもかかわらず、ものすごい乗車率でしたw

  • @user-sq2br4hu3z
    @user-sq2br4hu3z 10 місяців тому +6

    三井芦別鉄道は平成16年に鉄友の車で周りました。特に炭山川橋梁の貨物列車の保存は貴重ですね。最近は行ってませんが、オッフ〜感が高くなりましたね。もうスーパーオッフ〜🐻ですね。

    • @hiroring0323
      @hiroring0323  10 місяців тому +2

      オッフ…🐻

    • @user-xx1by8zo3r
      @user-xx1by8zo3r 10 місяців тому +2

      関川真智子さんへ
      今晩は。私も1時間程前にこの動画を見通して、三井芦別と頼城の駅の跡が共に炭鉱住宅が整然と建ち並んでいた昭和末期とは打って変わり今は大半が原野に還りつつあり頼城では何故かソーラーパネルが林立より乱立という豹変ぶりに堪らずおっふと驚きましたね。以前ひろりんさんが扱われた夕張市でさえ無住の地区が芦別市にも有ると聞きますし、何らかの産業と街がセットで廃れる栄枯盛衰の様をこの動画でも考えさせられましたね。それにしても三井芦別鉄道の廃止から34年経た今、炭山川橋梁に保存されているディーゼル機関車と石炭車[DD 501とロセキ3850]の今後が気懸かりですね。露天故に老朽化がより速まり兼ねないのではと私も危惧且つ憂慮していますね。関川さんも多々感じられた事でしょう。ここは気を取り直し、健康管理に注意し有意義に過ごされますように。
      (記・10月22日の19時台)

    • @user-sq2br4hu3z
      @user-sq2br4hu3z 10 місяців тому

      昭和62年に芦別駅で国鉄時代の青きっぷの普通乗車券を買いに行った時は、今以上にいました。その後はマルス券になり行かなかったでしたが、令和元年10月1日改正で、昭和時代みたいに常備軟券をいろいろ買って楽しかったでした。ツイッターでみたらキハ40天国として人気があるようですね。ツイッターでみたら、これかもキハ40の写真が出てくるかもしれません。ツイッターは9月から登録しました。厳しい夏が終わり、今度は厳しい冬がやってきますので、体調を崩さぬようにお過ごししてくださいね。

  • @kubotakousuke1051
    @kubotakousuke1051 3 місяці тому +2

    ひろりんさん、こんにちは
    いつも貴重な映像をありがとうございます!
    ひろりんさんの、このBGMが、廃線跡の侘しさ切なさにぴったりです!!
    ひろりんさんの動画、full登録しました!

    • @hiroring0323
      @hiroring0323  3 місяці тому +1

      ありがとうございます👍️

  • @user-to8tu8tv6i
    @user-to8tu8tv6i 10 місяців тому +7

    レポお疲れ様です。
    閉山・廃線から30年も経つと植生がすごいですね。
    それでも…それでも今なお住み続けるこの地の方々にとっては代え難い場所なのでしょう。
    幼少期をヤマで育った方が原野に里帰りするような動画などは本当に目が熱くなりますね。

  • @HIEHIMIKO
    @HIEHIMIKO 10 місяців тому +6

    今回は西芦別市街の商店街もありますか、以前よくここの散策動画を見たことがある、何故解体しませんで残るでいますが、すごく終末の雰囲気があるですね。
    そういえば、1989年の西芦別の動画がUA-camにありますね。

  • @user-cu3ll3ti8p
    @user-cu3ll3ti8p 10 місяців тому +5

    今回も見事なオッフでした。賑わいの拠点が変遷し、かつて栄えた町に佇む終末感..... 
    全国的な人口減少が進むと、将来は炭鉱街だけでなく地方で似たような事態が広がっていくかもしれません。

    • @hiroring0323
      @hiroring0323  10 місяців тому +3

      かつて賑わっていたことが想像できるだけに、寂しさが一層…

  • @user.pickles
    @user.pickles 10 місяців тому +8

    寂れて行く土地・目を閉じると かつての賑わいが聞こえてくるようで・目を開けると物悲しい・そして美しい

    • @hiroring0323
      @hiroring0323  10 місяців тому +2

      儚くも美しもあります…

  • @masssyy
    @masssyy 10 місяців тому +6

    ひろりんさん いつもありがとうございます。
    芦別というとカナディアンワールド。出来た当初行ったことはあるのですが……、
    死んだと思ったらまだ生きていたんですね。

    • @hiroring0323
      @hiroring0323  10 місяців тому

      カナディアンワールドは、テーマパークから公園になりましたが、まだ生きています…

  • @user-ct4qh2fz8m
    @user-ct4qh2fz8m 10 місяців тому +3

    いつもながら圧倒される映像群です。今も残る住宅街にたたずむ14号ポスト。人々の営みがあります。ちなみにネコさんたちはノラさんなのでしょうか…。私は西日本の南なのでよくわかりませんが北海道の厳冬ではノラさんは冬を越せないと聞きました…。

  • @Boke新人おっさん
    @Boke新人おっさん 10 місяців тому +15

    人がいなくなり街が寂れ行くのは悲しい。

    • @hiroring0323
      @hiroring0323  10 місяців тому +6

      これが現実なのです…

    • @user-xx1by8zo3r
      @user-xx1by8zo3r 10 місяців тому +1

      ​@@hiroring0323、@BokeShinjinOssannさんへ
      今日は。あなた方のコメントを噛み締める様に拝読して、私も悲愴感を覚えました。
      ♪白い雲は流れ流れて
      今日も夢はもつれ わびしくゆれる
      悲しくて悲しくて
      とてもやりきれない
      この限りないむなしさの
      救いはないだろうか
      (ザ・フォーク・クルセダーズが歌われた「悲しくてやりきれない」の2番から引用)
      ひろりんさんが上げて下さったこの動画で扱われた三井芦別鉄道や夕張市・道内の沼田町等も産炭とその積み出しで賑わうもエネルギー近代化といった半ば唐突とも思える国策を境(転機)に街と共に廃れ自然回帰した箇所[この動画では頼城駅の跡など]も現れるなりして、国内外を問わず何らかの産業如何で栄枯盛衰を繰り返してきたのかと私は解ってはいても虚しさで絶句した程ですね。上記の一節を引用してみた理由は、芦別市に限らない過疎等の諸問題は角界でも同じ待った無しなんだと訴えられている気がしたからです。皆さんも多々感じられた事でしょう。ここは気を取り直して、健康管理に注意し有意義に過ごされますように。
      (記・10月28日の13時台)

  • @user-zm9ef1xd3n
    @user-zm9ef1xd3n 10 місяців тому +11

    炭鉱閉山後は夕張のように観光地を目指した地域が多かった。カナディアンワールドとか大きい観音様とかスキー場とか…何とかの夢のあと…

    • @hiroring0323
      @hiroring0323  10 місяців тому +5

      芦別も夕張と同様に炭鉱施設は完全撤去、北の京やカナディアンワールドは多額の費用を掛けて大失敗でしたね…

    • @hc-ir2dr
      @hc-ir2dr 10 місяців тому +8

      炭鉱閉山後に観光で成功した、福島県いわきのスパリゾートハワイアンズみたいにしたかったのでしょうか。

    • @fgcb2346
      @fgcb2346 10 місяців тому +6

      いやまぁスキー場は昔は山のある自治体は各々一つは持っていたよ。
      子供たちも多かったしね。
      木の無い斜面もスキー場と言い張っていたくらいで。
      レジャーランドは70年代かな?
      空知全体にブームが来たよね。
      で、何時になるんだろう?子供の数が減る全然前に突如パタッとブームが終わって廃墟になった。
      無駄に足掻いたのが芦別なのかなぁ?

  • @user-fq8ln4iu6u
    @user-fq8ln4iu6u 10 місяців тому +7

    すっかり廃れてしまった場所でのんびり猫たちが暮らしてるのがいいですね…

    • @hiroring0323
      @hiroring0323  10 місяців тому +1

      こういう場所で猫さんに出会うと、ほっこりします…

    • @user-dy7uh4dc7u
      @user-dy7uh4dc7u 10 місяців тому +2

      ​@@hiroring0323猫ならばいいけど、ヒグマが出てきたら恐ろしいです。出てきてもおかしくなさそうな場所ですし。

    • @hiroring0323
      @hiroring0323  10 місяців тому +1

      @@user-dy7uh4dc7u
      そうですね…🐻

  • @user-youkun3892
    @user-youkun3892 7 місяців тому +2

    今は無き、芦別レジャーランドからの北の京芦別。今もそびえ立つ大観音像。カナディアンワールドはまだ有るみたいですね。

    • @hiroring0323
      @hiroring0323  7 місяців тому

      カナディアンワールド行きたいですね…

  • @Kedama7
    @Kedama7 10 місяців тому +3

    会社の所有だった炭鉱住宅は無くなり、個人所有の建物だけが残っているという感じですね。
    それでも遺構が残っているのが良いです。増える猫さんも。
    このシリーズは寂しいと言うよりは、企業の儚さ、冷たさを感じるものです・・・。

  • @user-zd1kh8gw5m
    @user-zd1kh8gw5m 10 місяців тому +3

    橋梁上の列車を見に行くのが夢でした
    今年の夏、ようやく訪問できて感無量です
    できれば現役時代に訪れたかったです

    • @hiroring0323
      @hiroring0323  10 місяців тому +1

      炭山川橋梁に行かれたんですね~
      私も初訪問時は感動しました…

  • @masakun-jp
    @masakun-jp 10 місяців тому +5

    黒いダイヤが無くなり、人はいなくなっても。 でも、😸ネコさん達はいて。 6:45
    ps 北見駅の南側のあの場所。 先日行ったら工事をしていました。
     ご存じでしたらすみません。

    • @hiroring0323
      @hiroring0323  10 місяців тому +1

      北見駅の南側のあの場所…
      クラウドファンディングが達成できた、あの場所でしょうか…

    • @masakun-jp
      @masakun-jp 10 місяців тому +1

      こんばんは、ご返信 ありがとうございます。
      クラウドファンディング、達成できたのですか。 郵便車や機関車に足場が組まれていました。 
       ちほく高原鉄道の動態保存に行く途中で。  (^^

    • @hiroring0323
      @hiroring0323  10 місяців тому +1

      @@masakun-jp
      👍️

  • @nostalgia3086
    @nostalgia3086 10 місяців тому +2

    5,6年前に廃線跡を訪ねましたが、そのときからさらに原野に還りつつあります。緑泉駅もなくなってしまいました。また行ってみます。

    • @hiroring0323
      @hiroring0323  10 місяців тому

      緑泉駅も更地になってしまいましたね…

  • @motosan7
    @motosan7 10 місяців тому +2

    頼城駅市街地のソーラーパネル通りが何とも時代の変遷を感じさせます
    どちらの駅跡も建物が思ったより残っていますが、動画を見ると廃屋が多そうなのに
    比べて現代を連想させるソーラーの群れ…しかしソーラーも一時と比較すると全くビジネス
    として成り立たないみたいですし、こちらの設備も数十年後どうなるかわかりませんが
    石炭エネルギーの衰退から太陽光発電という近代の発電設備が同時に見れるのは興味深いです

    • @hiroring0323
      @hiroring0323  10 місяців тому

      ありがとうございます!
      石炭で賑わった街が、ソーラーパネルになっているのが何とも…

  • @hidaka_6
    @hidaka_6 10 місяців тому +4

    動画投稿お疲れ様です。
    しかしほとんどの集落が原野とソーラーパネルに・・・おっふ・・・
    橋脚の上に車輌が保存してありますが、メンテしないと橋梁もろとも崩壊してしまわないか心配ですね。

    • @hiroring0323
      @hiroring0323  10 місяців тому +1

      そうですね…
      以前は冬季に車庫に格納していたのですが、今は置きっぱなしなので…

  • @sorenanikuman7644
    @sorenanikuman7644 10 місяців тому +2

    これから雪の季節 さらに物悲しい感じになりますね 20年前に転勤で10年間北海道にいたのであらゆる場所を訪れました 今はまた転勤で名古屋にいますがいつかまた見に行きたいです

  • @きんぐ_と名乗っておきましょう
    @きんぐ_と名乗っておきましょう 10 місяців тому +1

    現在の風景は、北海道らしい何も無い原野ですが・・・かつては街が存在したのが驚きです。
    自分が北海道の鉄道乗り潰しをやっていた頃は、既にこの辺の鉄道は廃線や旅客営業を終えていたので、もう少し延命されていたらと考えます。乗ってみたかったです。1年前に北海道を訪れた時も赤平や芦別の街を通りましたが、賑わっていたは道の駅でだけで街が全体が閑散としていていました。昔のような賑わいを取り戻ることは、もう無いのでしょうね。

    • @hiroring0323
      @hiroring0323  10 місяців тому +1

      現役の駅である赤平や芦別も駅前は閑散としていますからね…

  • @user-xz7jp8od3m
    @user-xz7jp8od3m 10 місяців тому +12

    いつかは衰退してしまうわかってるけど辛いな。

    • @hiroring0323
      @hiroring0323  10 місяців тому +1

      これだけの市街地が衰退してしまうのは…

  • @hc-ir2dr
    @hc-ir2dr 10 місяців тому +2

    橋の上の機関車と貨車、以前は冬は別の場所に移動していましたが、今は冬も移動していないのですね。

    • @hiroring0323
      @hiroring0323  10 місяців тому +1

      冬に訪れた時も、雪を被ったまま置きっぱなしでした…

  • @user-uj9ex5pw5r
    @user-uj9ex5pw5r 10 місяців тому +1

    ありがとうございます。昔が懐かしいです。北海道は本当に石炭列車の山でした。

  • @user-mw2rm4br8u
    @user-mw2rm4br8u 10 місяців тому +4

    大分前に見に行きましたが、炭山川橋梁の車両、よくびくともしないで保存されてますよね。

    • @hiroring0323
      @hiroring0323  10 місяців тому +3

      炭山川橋梁の車両…冬もあの状態なので心配です…

  • @user-ot1oe1vw3v
    @user-ot1oe1vw3v 10 місяців тому +2

    橋梁の上に車両を展示?するのは、木曽森林鉄道でも見たような…
    嬉しいですね。

    • @hiroring0323
      @hiroring0323  10 місяців тому +1

      規模は小さいですが、坂下の木曽森林鉄道の保存車も橋梁の上にありますね。

  • @rohikimyao6832
    @rohikimyao6832 10 місяців тому +2

    途中から見たが北海道の炭鉱街だとすぐに分かった。40年前は多くの炭鉱住宅があったのに街が寂れるどころか自然に帰る速度が速いなぁ。

    • @hiroring0323
      @hiroring0323  10 місяців тому +1

      北海道の炭鉱街は、どこも寂れてしまい原野に還っている場所も…

  • @user-xe8ey3dm2r
    @user-xe8ey3dm2r 10 місяців тому +2

    南下して、清水沢地区や紅葉山地区に行ってみてください。賑やかですよ。スーパーやコンビニが何軒もありますから。

  • @user-so3nn9gr2n
    @user-so3nn9gr2n 10 місяців тому +2

    三井芦別付近の廃墟を散策していたらまだ住んでいる家があって中のおばさんと目が合って気まずい思いになってしまった事があります…

  • @user-cp7bc3et2y
    @user-cp7bc3et2y 10 місяців тому +1

    お疲れ様です、三井芦別駅跡から、いきなり、オッフ〜お久しぶりです、🐱猫さん、頼城駅跡も、オッフ〜3連発🐻

  • @nozomin99
    @nozomin99 9 місяців тому +1

    ひろりんさん
    オッフも結構ですが、熊に気をつけてください。

  • @user-ns2lp3qx1y
    @user-ns2lp3qx1y 10 місяців тому +4

    寂れ方と原野率は凄いですね😅

  • @user-kt0528
    @user-kt0528 10 місяців тому +1

    今回はまたずいぶんと変化が大きいですね。
    炭鉱の閉山後に街ごと消える…、本当に炭鉱のためだけにできた街だったわけですね。

  • @user-mb8wn1zx8m
    @user-mb8wn1zx8m 10 місяців тому +1

    旅客廃止は炭鉱の合理化(オートメーション化のさらなる推進と人員削減?)と沿線人口の減少によるものだったそうです。全線の廃止から3年後に鉱山が閉山…このことが決定打となり、社宅と炭鉱会社の系列病院、学校などの教育施設で構成されていた市街地は到底維持できるはずもなく、寂れていったのでしょうね。

  • @user-ob4bb6ff4c
    @user-ob4bb6ff4c 10 місяців тому +1

    炭鉱が無くなるとこうも衰退するもんなんですね。何か寂しいもんですね😭

    • @hiroring0323
      @hiroring0323  10 місяців тому

      主たる産業が無くなると、不便な土地から人々は去ってしまいますね…

  • @user-xc5eg3fj5c
    @user-xc5eg3fj5c 10 місяців тому +2

    この辺りに限ったことではないですが…
    廃線跡の夜の姿も見てみたい…

  • @yyyccc7442
    @yyyccc7442 10 місяців тому +3

    広がっていた市街地に家が減りすぎてますね
    芦別も人口を1万人割るのも時間の問題でしょうか
    電車の本数も1日7本しかなく本当に寂しくなりました。

    • @hiroring0323
      @hiroring0323  10 місяців тому +1

      芦別も人口が減っていますからね…

  • @TomakomaiQueen
    @TomakomaiQueen 10 місяців тому +2

    今もコンクリや鉄筋の廃屋が残っていずれ雪の重みで崩落し、
    草木と絡み合ってグッチャグチャな状態よりは、綺麗スッキリ
    原野に還った方が地球には良いかとも思います

  • @solokun
    @solokun 10 місяців тому +5

    炭鉱鉄道でできた町はどこもこうなってしまうのですよね、、

    • @hiroring0323
      @hiroring0323  10 місяців тому +1

      北海道のかつての炭鉱街は、どこもこうなってしまっていますね…

  • @audiotone.
    @audiotone. 10 місяців тому +3

    Niestety, smutny to widok. Dziękuję za film.

    • @hiroring0323
      @hiroring0323  10 місяців тому +1

      Dzięki za oglądanie.

    • @audiotone.
      @audiotone. 10 місяців тому +1

      Niema sprawy :) Zawsze oglądam Twoje filmy. @@hiroring0323

    • @hiroring0323
      @hiroring0323  10 місяців тому +1

      @@audiotone.
      Dziękuję👍

    • @user-xx1by8zo3r
      @user-xx1by8zo3r 10 місяців тому +2

      Do Audiotone
      Część. Mamy koniec października, jak spędzacie czas? Z zainteresowaniem [pierwszy raz od miesięcy] przeczytałem twój komentarz i bardzo mnie wzruszył.
      Ten film [przesłany przez autora plakatu]
      przedstawia ruiny dwóch stacji kolei Mitsui Ashibetsu w centrum Hokkaido, które przeżyły niezwykły powrót do natury. Jeśli zajrzysz do Wikipedii, będziesz w stanie zrozumieć historię tej kolei.
      Mam nadzieję, że ty i twoja rodzina dbacie o swoje zdrowie i sensownie spędzacie czas.
      Poniedziałek, 30 Października 2023 r.
      Od Hideki Wada

  • @bictaka29
    @bictaka29 10 місяців тому +2

    増えすぎた人口を維持することを選んでしまったせいで悲惨な末路をたどっている夕張市のことを思えば、こうして朽ちてしまった方がまだマシなのかも・・・。

  • @user-yd9vd1qg3f
    @user-yd9vd1qg3f 10 місяців тому +2

    禅法寺の看板!
    奥様、お元気でいらっしゃるかなあ?
    ひろりんさん、ありがとうございます!

  • @user-kg9sb7ss1p
    @user-kg9sb7ss1p 9 місяців тому +1

    人がいなくなった、と思われるかもしれませんが結構住んでおられる方は多いのかも。
    ステンレスのベアリングを生産する工場がここらへんにあります。

  • @yukishita-319
    @yukishita-319 10 місяців тому +7

    頼城はソーラーパネルだらけネ😅

  • @z032032
    @z032032 10 місяців тому +1

    衰退ぶりが凄いですね・・・かつて、多くの人達が住んでいたとは思えないです。

    • @hiroring0323
      @hiroring0323  10 місяців тому +1

      そうですね…
      かつての賑わいが嘘だったかのように…

  • @user-cj8ct5zv5k
    @user-cj8ct5zv5k 4 місяці тому +1

    今にも動きそうな鉄橋の上の車輌、大事に保存て欲しいですね。(^^)

    • @hiroring0323
      @hiroring0323  4 місяці тому +1

      そうですね。
      最近はあまり手入れされていないようなので心配ですが…

  • @tetsumiyokoyama823
    @tetsumiyokoyama823 10 місяців тому +1

    北海道でかつて賑わった炭鉱の街には、1万人にも満たない市が存在していますが、自治体そのものが限界集落化しており、市が町や村に格下げになった前例が無い上に、法律も整備されていないが故に放置されたままなのでしょう。
    現状を見ると北海道の直轄地とするのが妥当だと思います。

  • @user-zs5td4yx1x
    @user-zs5td4yx1x 10 місяців тому +1

    炭鉱以外特に何も無く不便な場所が鉄道と炭鉱の廃止後にさらに栄えていたら逆に怖い気もします。

  • @user-vw1ji5ne2y
    @user-vw1ji5ne2y 10 місяців тому +1

    こんばんは〜最近富良野に行きました 比較的近いですが 明らかに赤平 芦別(道の駅等ガンバって居ますが)と明らかに違います やっぱり廃線だけでは無いが 不便な所には人は居なくなり いずれ原野なるのかな。

    • @hiroring0323
      @hiroring0323  10 місяців тому +1

      そうですね…
      富良野とは街の雰囲気が違いますね…

  • @yukishita-319
    @yukishita-319 10 місяців тому +5

    炭山川橋梁や😅

  • @user-bc9cr1od9u
    @user-bc9cr1od9u 10 місяців тому +1

    とっても悲しい😭
    町中も見てると悲しい😖

  • @masamichifujie5429
    @masamichifujie5429 10 місяців тому +1

    この動画のシリーズを見ていると今回の芦別は人が複数人生活している痕跡があるだけまだマシなのかなぁ!と思ってしまいました。寂しいです。

    • @hiroring0323
      @hiroring0323  10 місяців тому +1

      著しく衰退しているものの、住んでいる方もそこそこいますからね…

  • @user-xw5jq8of3d
    @user-xw5jq8of3d 10 місяців тому +2

    橋梁の上に保存されて喜ぶのは人間だけなんだよ
    車両たちは目的地へ到着するために走るのであって、行先へ到着したいんだから、そういうところにもう少し寄り添ってほしいものです

  • @rikacha30
    @rikacha30 10 місяців тому +2

    北海道は元々は開拓地で未開の地もあるから人が居なくなり
    自然と廃れてしまうのよ

    • @hiroring0323
      @hiroring0323  10 місяців тому +1

      そうなんですよね…

  • @user-fd5um2pb3t
    @user-fd5um2pb3t 10 місяців тому +2

    母の実家が上芦別です。
    子供の頃、夏冬休み、お盆等数えきれない位に遊びに行きました。
    ちょうど祖父母の家からまっすぐ奥まで行くと西芦でした。
    大きなスーパーがあり賑わっていましたがその頃もう既に閉山してたんですね。
    最近は訪れていませんので近いうちに行ってみます。

  • @user-fz3uv5im5o
    @user-fz3uv5im5o 10 місяців тому +1

    炭鉱都市のおっふは毎度半端ないですねぇ。。。

    • @hiroring0323
      @hiroring0323  10 місяців тому +1

      かつての賑わいが嘘のようです…

  • @djebel200
    @djebel200 10 місяців тому +1

    芦別も旧炭鉱地からの大変貌の一例ですね。昔住まれていた方達はどう思っているのかなーと考えてしまいます(^_^;)

    • @hiroring0323
      @hiroring0323  10 місяців тому +2

      そうですね…
      芦別も…

  • @user-ut5vl3gt2z
    @user-ut5vl3gt2z 10 місяців тому +1

    車両と橋梁は残っていても周囲の廃線跡はわからなくなってしまっている
    あの車両はどこが管理しているんでしょうね

  • @user-rg7jr2vs3q
    @user-rg7jr2vs3q 10 місяців тому +2

    つわものどもが夢の跡
    駅が無くなる。鉄道が走らなくなる。
    それはすなわち、人の営みの消えゆくことを示します。
    これだけ効率化とデジタル化が進む今日、この様な街が再び息を吹き返すことはないでしょう。
    もし、タイムマシンがあり、これを使って、その時代に干渉しないことを前提で、華やかな時に行くことを許されるのなら、その時の活気、人々の熱気を見に行ってみたいものです。

    • @hiroring0323
      @hiroring0323  10 місяців тому +1

      そうですね…
      最盛期の炭鉱街の活気を

  • @user-ik7bu9zs7d
    @user-ik7bu9zs7d 10 місяців тому +1

    芦別から北に向かう「芦別線」なんて未成線もあって、遺構も結構あるとか。

    • @hiroring0323
      @hiroring0323  10 місяців тому +2

      芦別線…ありましたね…

  • @okhan
    @okhan 10 місяців тому +3

    石炭ー石油ー太陽光
    なんだかなー

  • @user-sm4gg4vs3j
    @user-sm4gg4vs3j 10 місяців тому +2

    ほとんど原野に帰ってますね。
    オッフ…

    • @hiroring0323
      @hiroring0323  10 місяців тому +1

      オッフ…

    • @user-xx1by8zo3r
      @user-xx1by8zo3r 10 місяців тому +1

      笹原康平さんへ
      今晩は。先月下旬にひろりんさんが作られたこの三井芦別鉄道を扱われた動画を見通して、特に頼城駅の跡が笹原さんの仰られの通り自然回帰の傾向で私も夕張市などと同じ炭鉱で栄えて閉山の後(あと)過疎で廃れゆくのかと解っていてもやはり私も虚しさや見た時の衝撃でおっふと絶句しましたね。
      ♪散った花片(はなびら)は
      後(あと)は土へと還るだけ
      (一世風靡セピア「前略、道の上より」から引用)
      私は、この一節があらゆる跡の成れの果てを正に表している気がしてなりません。ここは気を取り直して、明明後日から留萌等に遠征に行かれるひろりんさんの無事を祈ろうではありませんか。笹原さんも複雑な心境でしょうけれども、連休であれ健康管理に注意し有意義に過ごされますように。(記・11月4日の21時台)

  • @reikoorikasa
    @reikoorikasa 10 місяців тому +1

    三笠駅の重鎮三毛さん以来の猫さんですね。

  • @newanko
    @newanko 10 місяців тому +1

    北海道はこういうの多いようですね、石炭町はこんなところが多いのか。
    地方も大して家が安くなく、それなら都会がいいやで人はどんどん東京に集まるんですよね。
    行政の失敗ではないかと感じています。

    • @hiroring0323
      @hiroring0323  10 місяців тому

      北海道の炭鉱街は、どこもこんな感じになってしまっていますね…

  • @abscc2
    @abscc2 10 місяців тому +1

    ありがとう!

  • @user-is1iq7ub3i
    @user-is1iq7ub3i 10 місяців тому +1

    半世紀近くで色々原野に飲まれてますね

  • @blue_sky1016
    @blue_sky1016 10 місяців тому +1

    8:00の住宅地ですが、人が住んでいる気配あるんですか?

    • @hiroring0323
      @hiroring0323  10 місяців тому +2

      建物の数に対して、住んでいる人は少ないですね…

  • @user-ru1gn6dz1r
    @user-ru1gn6dz1r 10 місяців тому +1

    時代の流れもだが…やはり「暮らし」もなくなると、改めて寂しさを感じますよね…まさに「オッフ」…(´・ω・`; )

    • @hiroring0323
      @hiroring0323  10 місяців тому +1

      そうですね…
      オッフ…

  • @user-rj2sb7uh9g
    @user-rj2sb7uh9g 10 місяців тому +1

    寂しいね

  • @user-do1ly4tl8i
    @user-do1ly4tl8i 10 місяців тому +2

    コメントや動画内の地名などから北海道だと分かりますが概要欄や動画内に「北海道」の文字が出てこないので北海道に訪れたことが無い自分にはしばらくどこなのか分かりませんでした
    炭鉱で栄えていた、三井と言ってるので九州の三井炭鉱かと勘違いしたほどです
    出来ればサムネや概要欄に県名くらいは書いていて欲しいです

    • @hiroring0323
      @hiroring0323  10 місяців тому +1

      ご指摘ありがとうございます。
      動画の説明欄に追記いたしました。

  • @user-sk8xx5zy9t
    @user-sk8xx5zy9t 10 місяців тому +1

    フードDの本店すら閉店してしまいましたしねえ

  • @user-xg7hx4nt2e
    @user-xg7hx4nt2e 10 місяців тому +1

    今も残っている人たちは、何で飯を食っているのでしょうかね。年金とかでしょうか。

    • @hiroring0323
      @hiroring0323  10 місяців тому +1

      働く場所も少ないですからね…

  • @user-rg6ym9fr1n
    @user-rg6ym9fr1n 10 місяців тому +1

    ただ一言、寂しい

  • @855062
    @855062 10 місяців тому +2

    ホント、終末感が漂っていますね。これから、日本中にこういう風景が広がっていくでしょう。

    • @hiroring0323
      @hiroring0323  10 місяців тому +2

      地方はこういう場所が増えていますね…

  • @jal8534
    @jal8534 10 місяців тому +1

    ( ̄O ̄;)棟梁の上に車両保存なんてあったんですか💦💦💦😨

  • @user-en2iu6xd1x
    @user-en2iu6xd1x 10 місяців тому +4

    わざわざ森林伐採しなくても跡地にソーラーパネルは考えましたね

    • @user-is1iq7ub3i
      @user-is1iq7ub3i 10 місяців тому +1

      山野切り拓くよりこう言うところに設置の方が有効活用に思えますね
      頼城地区って積雪度や天候の具合どんなのだろう?

    • @Black-Pooh
      @Black-Pooh 10 місяців тому

      横槍すんません
      ソーラーで電気が本気で
      賄えるとお思いの方ですか???
      お言葉ですけど、
      そんなモノでは一切!!
      賄えません!!!www
      特に北海道ですからね〜♪
      積雪したら、発電量!
      ゼロ〜♪♪♪わらわらわら
      で???
      大丈夫でしょうか???
      儲かるのは『越後屋さん』だけ!
      そちも悪よのぉ〜!
      ふぉー!ふぉー!ふぉー!
      わらわらわら
      アレに幾ら掛かって、維持費が
      幾ら掛かるかご存知ですか???
      可哀想に!
      身入り1に対して、出費10!
      わーい!デラ儲かる!
      (業者が!わらわらわら)

  • @Sussy65
    @Sussy65 10 місяців тому +1

    この曲の名前教えてほしいです。

    • @hiroring0323
      @hiroring0323  10 місяців тому +1

      BGMは「夏の思い出」です。
      ua-cam.com/video/j72rz_MZxrs/v-deo.html

    • @Sussy65
      @Sussy65 10 місяців тому +1

      ありがとうございます!

  • @hatapii11
    @hatapii11 10 місяців тому +1

    ( ノД`)シクシク…

    • @hiroring0323
      @hiroring0323  10 місяців тому

      ( ノД`)シクシク…
      これが現実なのです…

  • @shimekawa-daishi
    @shimekawa-daishi 10 місяців тому +7

    おっふ
    ひろりん最高

    • @hiroring0323
      @hiroring0323  10 місяців тому +3

      オッフ…
      ありがとうございます!

  • @warocng8264
    @warocng8264 10 місяців тому +2

    • @hiroring0323
      @hiroring0323  10 місяців тому +1

      👍

    • @user-xx1by8zo3r
      @user-xx1by8zo3r 10 місяців тому +1

      Waroc Ng 先生
      晩上好(大家好)。十月底了,但你還好嗎?這次,你用表情符號(笑的手勢)發表的評論也讓我心裡踏實了。現在,Hiroring 先生發布的這段影片顯示了三井蘆別(Mitsui-Ashibetsu)鐵路上兩個車站的遺跡。現在我想對這條鐵路(據説位北海道中部)做一個大致的介紹。
      (來源=維基百科)
      ・三井蘆別鐵路[概述]
      総距離→9.91㎞(蘆別站~玉川[Tamagawa]站之間)
      軌距→1067㎜,最小曲線半徑→200m,最陡坡度→16‰,車站數量→12
      (歴史)1940年11月25日,作爲運輸生産煤炭的專用鐵路開通。
      1949年1月20日,改爲地方鐵路。
      1960年10月,鐵路獨立(改組)爲股份公司。
      1958年1月~1972年5月,從蘆別到賴城[Raijo](距離出發點9.11㎞)也使用柴油車[Kiha 100型、3輛]進行客運。
      1964年11月和1986年,引進了三臺内燃機車(DD50,與JNR DD 13 基本的相同,顯然毎邊有兩個垂直前燈)。
      1989年3月26日,所有鐵路均被廢除。1992年9月,(最後)相關煤礦被關閉。
      (使用車輛)
      大部分蒸氣機車是從日本國鐵調來的,客車則是從日本國鐵和私鐵調來。該内燃機車是有關鐵路部門訂購的。(保留在鐵路中間)「炭山川(Tanzangawa)」橋上還保存著“DD 501號車”和煤炭運輸貨車“Seki 3850”,但(由於是露天的)它們正在老化。
      (車站遺趾現況)
      三井蘆別→當地一家回収公司將其用作辦公大樓和車間。
      賴城→車站大樓已拆除,只剰下旋轉臺的殘骸。
      如上。我希望你也照顧好自己的健康。多謝。
      2023年10月27日 星期五 和田秀樹