Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
先生おはようございます。今回の船は船体加工が鬼のように山ほどあって完成楽しみです。ハッチ部分のくり抜きはご苦労されたようですが全てのハッチを開くようになんて、、、確かにできたらスゴいですが。それも見たかったなぁ〜。バランサーの作り込み大変参考になりました。今日もありがとうございました。
ハッチは後二つ位は開けたかったのですが先を急ぐので一つだけになりました。宇宙船の方は後4回で完結となりますがその後ドックが続きます。引き続き楽しんで下さい。
ドック! >.<ドックに、これを入れなきゃならないんですよね!考えただけで大変です。細かい彫り込み&埋め込みも、垂直な部分をよく垂直に削れるなあ、と思います。
はい、ドックにこれを入れるので過去一番の賑やかな模型になると思います。本人も出来上がりが楽しみで作っています。(^ ^)撮影張り切って下さい。
先生おはようございます。
今回の船は船体加工が鬼のように山ほどあって完成楽しみです。
ハッチ部分のくり抜きはご苦労されたようですが全てのハッチを開くようになんて、、、確かにできたらスゴいですが。
それも見たかったなぁ〜。
バランサーの作り込み大変参考になりました。
今日もありがとうございました。
ハッチは後二つ位は開けたかったのですが先を急ぐので一つだけになりました。宇宙船の方は後4回で完結となりますがその後ドックが続きます。引き続き楽しんで下さい。
ドック! >.<
ドックに、これを入れなきゃならないんですよね!考えただけで大変です。
細かい彫り込み&埋め込みも、垂直な部分をよく垂直に削れるなあ、と思います。
はい、ドックにこれを入れるので過去一番の賑やかな模型になると思います。本人も出来上がりが楽しみで作っています。(^ ^)撮影張り切って下さい。