【タイ移住】1ヶ月の生活費と実際に住んでわかったリアルな感想
Вставка
- Опубліковано 7 лют 2025
- ご視聴ありがとうございます。チャンネル登録励みになります!
タイへの旅行や移住を検討している方のお役に立てれば幸いです。
海外での1ヵ月の生活費ジョージア編はこちら→ • 【ジョージア移住】首都のトビリシに6ヶ月お試...
タイ移住して4ヶ月経ちました!1ヶ月の費用を大公開!
実際に暮らして感じたチェンマイで生活するメリット・デメリットについても
個人的な意見にはなりますが紹介しています。
【エポスカード】海外キャッシングをネットで繰上げ返済
local-yama3.co...
【海外旅行におすすめのエポスカード】
www.eposcard.c....
【海外ですぐに使える】楽天モバイルが最強
r10.to/h2v3ew
Amazonで事前に購入できるSIM
7日間無制限:amzn.to/43ItTKw
10日間無制限:amzn.to/3vyFuPN
付帯旅行保険についてオススメのクレジットカード
local-yama3.co...
※常に入国条件は変化しております。都度大使館HPなどご自身でご確認ください。
【在タイ日本国大使館】
www.th.emb-jap....
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【予約はいつもこの2つ!】
▶Agoda(ホテル)
www.agoda.com/...
▶Trip.com(航空券)
jp.trip.com/fl...
【楽天でお買い物はこちらから】
a.r10.to/hu6ELk
※アフィリエイトリンクを踏んで応援頂いた収益は
すべてUA-camの軍資金にさせていただきます。
【欲しい物リスト】大切に使わせていただきます
www.amazon.jp/...
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ツイッターとインスタグラムで
最新情報を発信していますのでフォロー嬉しいです
#タイ移住 #海外移住 #物価上昇
想像以上におしゃれで綺麗な街でびっくりです。食べ物も美味しく、マッサージもでき、安いなんて最高ですね。チェンマイ有力候補になりました ありがとうございます!
おしゃれですよね✨ゴミ箱も設置してあり街も綺麗な印象ですー!(ネズミはいますが、、)
これからもチェンマイ情報発信しますので、ご視聴頂ければ嬉しいです🙇♀️
来月仕事で1カ月ほど出張予定です!心配なのが、言語とトイレ、、。
翻訳等これがあれば便利みたいなのありますでしょうか?
また普段からトイレットペーパーみたいなものは自分で携帯すべきでしょうか、?
英語の単語で伝えて、伝わらないときはGoogle翻訳つかってます!
街中では、ほぼありますがカフェでも補充忘れなどあるので持っておくのが安心です◎
悟空のコスプレの人に「うわー」とリアクションとってあげてるのかわいすぎました😂
ご視聴ありがとうございます!流れでくらってしまいました😂💗
いいなぁ〜、コロナ前までBKKに20年住んでた男です。
コロナの時ビザ更新できなくてやもなく日本帰国しちゃったけど、
やっぱそろそろタイに戻りたいですわ。
ところで、今滞在ビザは今はそんなに厳しくないんですか?
20年も!✨タイ恋しくなりますよね、、!DTVビザという5年滞在できるビザもできたので、比較的に取りやすい国かなと思います!
@ そんなビザがあるんですね。
知りませんでした。
しかしチェンマイでは良いところ住んでるんですね。
私もタイにいた頃はフリーでパソコン仕事してたから当時の人脈取り戻せるかな…
いずれにせよ自分は日本で雇われ人やってるのが合わないなぁと認識できたので戻るしかないですね〜
動画色々見せていただきます!
初めて、こちらのチャンネルを拝見した引退在住者です。冒頭で買われた屋台の弁当は、カラアゲと黒モチゴメ(カオニャオダム)でしょうか?路上や市場で売っている、25バーツくらいの弁当について。たまに、ホチキスの針が混入している場合があるのでご注意ください。
初めまして!そうです〜😋😋
ええ、そんなことがあるんですね💦
ご教示ありがとうございます🙇
今後食べる前にチェックするようにします!!
@@yngpkpk 返信、ありがとうございます。最近、そうした経験が複数回。未使用で端が開いたホチキス針が食べ物に乗っていた事。食べ物内に混ざっていていた事など。ヒヤリとしました。タイでは、透明な箱型容器の封印にホチキス止めを多用。それが、原因です。袋詰め食品では、そうした心配はありませんが。
สวัสดี ครับ チェンマイ移住予定なので、とてもよくわかりました。
コメントありがとうございます!引き続きご視聴頂けると嬉しいです!
チェンマイ移住楽しみですね!!
私も現在チェンマイに住んでいますが、個人的に本格的で美味しいベトナム料理屋と韓国料理屋がないのが難点だなと思っています(私の好きな料理なので)。
あと環境に悪い車やバイク等が沢山走ってるところも数少ない嫌な点の1つです(誤解のないように言っておきますが、私はタイが好きで気に入って住んでいます。)。
チェンマイの良い点は、動画で紹介している通りで私も同感です。
特に犬や猫がいるカフェやレストランが多い所が好きです。
私も韓国料理好きなので、そこは難点です、、。あと美味しい中華も出会っていません🥲中国の方が多いので探せばあるかと色々食べまわってます😋😋
@@yngpkpk 個人的に、ワット・スワンドックやマクドナルドの比較的近くにある、赤い看板で店前にサーラーパオ(中華まん)や蒸し器出してる中華料理屋さん(付近通れば分かると思いますw)はリーズナブルで美味しいなと思います。
中国人・華人の友達がいれば、美味しい中華料理店について聞けば教えて貰えるかもしれませんね。
私も少し仲良くなった中国の方に2店舗ほど教えて貰いました。
ただ2店舗とも高めの所だったので、節約派の私は実際に行くことはありませんでしたが...
webで色々なお仕事されてるんですね🥰かっこいいです✨どのように学習されたのか教えて頂けますか?
ご視聴ありがとうございます!独学とwebデザインはハローワークの求職者支援制度を使いました!
@@yngpkpk 教えて頂きありがとうございます⋆*色んなお仕事に挑戦されていて素敵です✨私もがんばりたいという気持ちにさせて頂きました🥹応援してます♪
移動はバイク・車等を自分で運転するのではなく、グラブを使うんですね。
最近バイク買いましたー!🛵
いずれ日本に戻られる予定ですか、それとも永住ですか。
一度慣れてしまうともう日本に戻れないような気がします。
1年住んで今後を決めようと考えています!
今のところは心地良く過ごしてます。
バンコクは住んでました!タイは空気と辛い食べ物が修行ですw
マイ ペッ カーとお願いしても辛いですよね🥺
ワンピースどこのですか!
ペナン島にあるSixth Senseというお店で買いました!
sixthsensestores.com/pages/about-us
タイ料理は美味しいから食べちゃいますよね。
沢山食べてもお住まいの所にジムがあるから・・・・ねっ?(笑)
そうです!大丈夫!毎日通うに決まってます😤😤
(まだスニーカー買ってなくて一度も行けてないです、、)
退職後安いアジアで悠々自適なんか、もうとっくに過去の話です、こちらの人達が安い日本で悠々自適そういう時代が来ています。
ほんとうに。実感。今、タイのチャアムビーチにいますが、どの店でもトムヤンクンが200バーツ。約900円。2人分以上の量。ひとり旅では、量も多すぎ、値段も高過ぎ。なので食べていません。他の品も味が濃すぎる。
昔と比べて明らかに割安感はなくなりましたが、少なくともタイのチェンマイはまだまだ日本と比べて相当安いですよ。
例えば、大きいカットスイカ20~25バーツ、屋台や地元の食堂で食べれば一食50バーツぐらいからです(量は少ないですが)。
ただ日本で生活していた日本人にとっては、毎日屋台や地元の料理で過ごすのはつらい気がします。
それでもそこそこいいお店行っても200弱~250バーツぐらいなので(私の場合)、日本と比べると安いです。
日本だと税金支出が多くなりますが、タイは安いですか。
今年初めて納税するので比較してみます!
どこでも何でも安いと思ってはいけません。今、タイのチャアムビーチにいますが、どの店でもトムヤンクンが200バーツ。約900円。2人分以上の量。ひとり旅では、量も多すぎ、値段も高過ぎ。なので食べていません。タイ食は調味料がドバドバ、味が濃すぎる。
タイ料理は味濃いの多いですよね!
最近は健康のためにも節約にも自炊増やしました🍳
観光地だからじゃないでしょうか?
タイ北部(チェンマイ、チェンライ、ランプーン、パヤオ等々)なら南部などの観光地と比べて安いですよ。
例えば、クアイティアオ(米麺)やパッタイなら50バーツぐらいです(いい所いけばもっと高いですが)。
タイ料理は一人前が小さいのが普通ですので、あなたが注文したのが特殊だったのではないかと思います。
私も以前、クラビに遊びに行った際、物価が高すぎて驚きました。
@@mymaster2176 チャアムビーチは観光地と言ってもタイ人がほとんどです。それでも、どの屋台のソムタムも60バーツ。北部の方が食べ物は安いようですね。因みに、チャアムビーチではパッタイを出す店はありませんでした。
@@mymaster2176 チャアムビーチでのトムヤムクンスープや焼き飯は、2~3人分の量。この量でしか注文を受け付けてくれませんでした。
@@masayonishijima263タイ人が多い観光地だから安いって思ってるんですか?ビーチはどこもそんなもんです。そういうもんなので文句言ってもしょうがないです。
電気代は本当に?😮
本当です!
でもこの次の月から爆上がりしました😭😭
@@yngpkpk やっぱりそうですよね!だいたい皆さん一万円前後の人が多いので間違いかなぁて思いました笑