Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
知ってる所でもこういった形で見ると自分も旅してるみたいでとても楽しいです🙂
ありがとうございます!
10:09 こういうデータ地図大好きマンなので助かります
太川さんだと使えないルートが入っている。
旅動画いい…2人のやりとりも良い…うぽつです
移動自体を楽しむ旅やってみたくなりましたあかりちゃんメモも勉強になって助かる!
ウナきりのゆるゆるな雰囲気が本当に好き
ウナちゃんとキリたんのたまにあるど偏見的なボケがちょうどいい感じのリズムで見やすいですね✨
路線バスで有料道路使うイメージなかったので新たな発見でした✨
余野(役場前/東能勢中)からは池田行き・トンネル経由千里中央行きのほか、勝尾寺経由の千里中央行き、山越えして彩都西駅を経由する千里中央行きや茨木駅行きのバスもあるので意外と大阪に下るルートは多様だったりします(700円以上の運賃と移動時間、スカスカなダイヤに目を逸らしながら)
箕面トンネルの通行料はどこから捻出してるんだろう。それも加味しての運賃なのかな?
箕面トンネル近くの森町⇔千里中央はバスの本数も多いから、利用者が多くて安くできてるのかも。それか行政が補助金を出してるとか
同じ阪急バスの別路線の同距離とも運賃が変わらないのが不思議でした。特大車の100回通行料は138,400円とそこそこ高いんですが、おっしゃる通り利用者が多く、また所要時間が大幅に短くなることで人件費を削減できそうなので、それで回収できているのかな…?と推測しています
やった!!!地元千里中央だ!!!近年まで千里中央の南は結構竹藪だらけでした。マンションを建てるに連れ竹藪がどんどん伐採されていったんだよね、、、、、、千里中央からバス2本で京都府境まで行けるとはいいことを知った
瓜芸はほんとにややこしいですね…
近鉄布施駅前から京都行きのニュースター号とかは乗るけど路線バスはなかなか乗る機会が無いですね。京阪バスとかで中書島や枚方経由ルートも有りそうですね。
瀬田川、宇治川、淀川は同じ川なのを知らない関東人は多いと思う
関東民&私の学がないだけかもだけど、淀川以外聞いたことない。
関西の人は「〇〇人」、関東の人は「〇〇民」と呼ぶ違いもここに見られるという
義経と木曽義仲の戦いで有名な瀬田の唐橋と宇治川だけど結局同じ川だったんですね
素朴な疑問やけど、なんでここで関東人が出てくんの?関西以外の人、の方が適切な気が
旅人は移動に効率を求めてはいけない
関西って部落って言葉あまり使わないイメージあったが普通に使うんだな
休日ダイヤでここまで繋がるのは大きい。
京阪バス 中書島~樟葉が残っていれば、淀川右岸でも走破できたんですが、、、。残念です。
知ってる所でもこういった形で見ると自分も旅してるみたいでとても楽しいです🙂
ありがとうございます!
10:09 こういうデータ地図大好きマンなので助かります
太川さんだと使えないルートが入っている。
旅動画いい…
2人のやりとりも良い…うぽつです
移動自体を楽しむ旅やってみたくなりました
あかりちゃんメモも勉強になって助かる!
ウナきりのゆるゆるな雰囲気が本当に好き
ウナちゃんとキリたんのたまにあるど偏見的なボケがちょうどいい感じのリズムで見やすいですね✨
路線バスで有料道路使うイメージなかったので新たな発見でした✨
余野(役場前/東能勢中)からは池田行き・トンネル経由千里中央行きのほか、勝尾寺経由の千里中央行き、山越えして彩都西駅を経由する千里中央行きや茨木駅行きのバスもあるので意外と大阪に下るルートは多様だったりします(700円以上の運賃と移動時間、スカスカなダイヤに目を逸らしながら)
箕面トンネルの通行料はどこから捻出してるんだろう。
それも加味しての運賃なのかな?
箕面トンネル近くの森町⇔千里中央はバスの本数も多いから、利用者が多くて安くできてるのかも。
それか行政が補助金を出してるとか
同じ阪急バスの別路線の同距離とも運賃が変わらないのが不思議でした。
特大車の100回通行料は138,400円とそこそこ高いんですが、おっしゃる通り利用者が多く、また所要時間が大幅に短くなることで人件費を削減できそうなので、それで回収できているのかな…?と推測しています
やった!!!地元千里中央だ!!!
近年まで千里中央の南は結構竹藪だらけでした。マンションを建てるに連れ竹藪がどんどん伐採されていったんだよね、、、、、、
千里中央からバス2本で京都府境まで行けるとはいいことを知った
瓜芸はほんとにややこしいですね…
近鉄布施駅前から京都行きのニュースター号とかは乗るけど路線バスはなかなか乗る機会が無いですね。京阪バスとかで中書島や枚方経由ルートも有りそうですね。
瀬田川、宇治川、淀川は同じ川なのを知らない関東人は多いと思う
関東民&私の学がないだけかもだけど、淀川以外聞いたことない。
関西の人は「〇〇人」、関東の人は「〇〇民」と呼ぶ違いもここに見られるという
義経と木曽義仲の戦いで有名な瀬田の唐橋と宇治川だけど
結局同じ川だったんですね
素朴な疑問やけど、なんでここで関東人が出てくんの?
関西以外の人、の方が適切な気が
旅人は移動に効率を求めてはいけない
関西って部落って言葉あまり使わないイメージあったが普通に使うんだな
休日ダイヤでここまで繋がるのは大きい。
京阪バス 中書島~樟葉が残っていれば、淀川右岸でも走破できたんですが、、、。残念です。