【阪神失策問題‼︎】岡田監督はエラーは想定内?広島はなぜ失策少ないのか…今年も悩ます失策問題について語ります!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 19 тра 2024
  • ※こちら撮影日現在のデータで撮影を行なってます。
    ■ダルビッシュ選手との対談動画👇
    • ダルビッシュ有選手とコラボ
    ゲーミングチェア AKRacing(エーケーレーシング)
    www.tekwind.co.jp/AKR/product...
    仕事の連絡コラボ依頼・その他のお問い合わせはこちらにお願いします‼︎
    →info@playfulinc.co.jp
    【公式Twitter】
    / playful_youtube
    【会社ホームページ】
    www.playfulinc.co.jp/
    高木豊オフィシャルサイト→takagi-yutaka.com/
    Twitter→ / bentu2433
    高木豊の本はこちらから
    www.amazon.co.jp/阪神タイガース岡田監督は...
    森藤恵美さんのTwitter
    / emi_morifuji
    スタッフのSNS
    ➡︎ / teachersato44
    ○取材していただきました↓
    【前半】
    nikkan-spa.jp/1980683
    【後半】
    nikkan-spa.jp/1980684
    高木豊のラジオチャンネル
    → / @user-ti7bi2eq2h
    高木豊のセカンドチャンネル
    → / @takagiyutakasecond
    里崎智也のチャンネル
    → / @satozakichannel1910
    片岡篤史のチャンネル
    → / @kataokach
    岩本勉のチャンネル
    → / @iwamoto_tsutomuch
    森藤恵美のチャンネル
    → / @user-fn6fw1yz2u
  • Спорт

КОМЕНТАРІ • 231

  • @user-qd5xx7yz8f
    @user-qd5xx7yz8f 24 дні тому +52

    カープは見えないエラーも少ないけど、試合を左右するようなファインプレーも多い。
    菊池もだけど、外野でのファインプレーも多いんだよね。

    • @sanpo50
      @sanpo50 23 дні тому +5

      矢野選手の守備も大きいですね。

    • @user-dg9bf1jt7z
      @user-dg9bf1jt7z 22 дні тому +1

      カープはエラー怖れる安全牌の守備でない攻めたここ1番での試合を左右する好プレーが多いのも特筆すべき

  • @cob8813
    @cob8813 24 дні тому +77

    改めて鳥谷の偉大さがわかる👏

    • @parco8503
      @parco8503 23 дні тому +6

      ロッテOBの鳥谷君も意外とエラー多いんやで笑

  • @user-xz9dw4cw9s
    @user-xz9dw4cw9s 23 дні тому +46

    佐藤が居なくなっただけで、安心して見られる。

  • @user-kj1hk3od8q
    @user-kj1hk3od8q 23 дні тому +8

    広島は天然芝をホームにして、エラーが最少は立派。
    それが、順位に反映されていると思う。

  • @user-vd8vz9fo3y
    @user-vd8vz9fo3y 23 дні тому +8

    広島の守備力は凄いですね。あれだけ守ってもらえれば投手も伸び伸び投げれますね

  • @user-cy5ls7wk1h
    @user-cy5ls7wk1h 23 дні тому +6

    この前の5月10日投稿の動画で豊氏は、カープの守備のスペシャリストは菊池と矢野くらいしかいないと豪語してたけど
    それ以外の選手も凄いって事にやっと気づいてくれて良かったです。
    しかも赤土で内野も天然芝で屋外という条件の中での失策最少は凄い。

  • @Serdy1
    @Serdy1 23 дні тому +8

    DeNAの目に見えないエラーについて1本の動画にしてほしい

  • @butchan45
    @butchan45 23 дні тому +15

    サトテルおらんけど、全然気にならない。

    • @user-jd7ip5gq1z
      @user-jd7ip5gq1z 23 дні тому +2

      4月はまだよかったけど、5月はもう全然打ててないからなあ
      打てない、守れないではさすがにしんどい。
      いなくても困らないって事は、それだけ存在感が無かった言うことよね

  • @user-ot3fj8hi8z
    @user-ot3fj8hi8z 24 дні тому +14

    佐藤は守備の準備(集中力)が欠けている気がする😢

    • @user-ml9uq3vm7e
      @user-ml9uq3vm7e 23 дні тому +5

      単に内野が向いてないだけの気もするが

  • @user-kk6dc2gc6h
    @user-kk6dc2gc6h 24 дні тому +36

    木浪のエラーは1日3つがあるからそう見えるのも仕方ない

  • @user-qd9qf8dn9p
    @user-qd9qf8dn9p 24 дні тому +19

    菊池選手を見て、矢野選手、小園選手が育っているのがカープファンとして嬉しい!

  • @user-rv8os9ld2b
    @user-rv8os9ld2b 24 дні тому +9

    タイガースもカープも同じ天然芝で土のグラウンド。
    ちな鯉ですけど内野守備はそんなに差はないと見ていました。
    が、矢野ショート、小園サードになってからめっちゃ安心感増しました。
    今年の勝敗はエラーの数だった、と言わせたいです!

  • @user-ey3ff8bp8d
    @user-ey3ff8bp8d 24 дні тому +21

    新井監督も現役時代守備に関しては散々だったよ。東出との低レベル争いしてて、浩二監督がイライラしてたの覚えてる。

    • @leftyheart2003
      @leftyheart2003 23 дні тому +4

      新井さんは選手に対して「何で取れないんだ?しっかり守備しろ」とか口が裂けても言えんよねw

    • @user-hf3jx4ee9g
      @user-hf3jx4ee9g 23 дні тому +2

      ただ新井さんはファーストなら、GG級に上手い。
      その点は大山と同じ。

  • @user-rh4hk5oi1i
    @user-rh4hk5oi1i 24 дні тому +13

    サトテルは外野の方が良いのでは?

  • @user-ul3rc1ju2x
    @user-ul3rc1ju2x 23 дні тому +15

    佐藤はもう2軍選手、二遊間の原因は、甲子園の雨の砂入れ試合のコンディション変化が次の甲子園カードでも影響しているから仕方ない

  • @peopleslifeisfan5757
    @peopleslifeisfan5757 23 дні тому +9

    広島はメチャクチャ練習するって言うチームですよね。

  • @MM-kg2wp
    @MM-kg2wp 24 дні тому +41

    豊橋は佐藤も佐藤だけど、そもそもライトフライを2ベースにした森下も大概だぞ。エラーが付いてないだけで

    • @nori4363
      @nori4363 24 дні тому +6

      あれは取れんでしょ
      普通にライトフライって言ってるけど、ライナー気味でボールが伸びてたよ
      しかもポジショニングが若干前目だったし

    • @user-ng7co9jk4q
      @user-ng7co9jk4q 24 дні тому +7

      ​@@nori4363うーんいやあれは取らないと

    • @goripon51
      @goripon51 23 дні тому +7

      目測誤るのは仕方ないにしても、点差考えたら頭越される目測違いはダメだよ。

  • @user-yc8du6wt1d
    @user-yc8du6wt1d 24 дні тому +18

    門脇は最近エラー数が増えて来てる。

  • @shumeiyamada9940
    @shumeiyamada9940 22 дні тому +2

    昨年の広島は阪神の次に多かったけど、なぜ今年減らせれたか?が知りたいところ。

  • @katyofugetsudo
    @katyofugetsudo 24 дні тому +19

    佐藤のエラーと木浪のエラーでは質が違うかな。
    少なくとも木浪は佐藤の様なエラーはしない。
    佐藤はイチからやり直さないと。

  • @user-wu2uv7pb1d
    @user-wu2uv7pb1d 24 дні тому +12

    確かに不安要素ではありますがそこは岡田監督平田ヘッド以下コーチ陣がしっかり締め直してくると信じてます😂大丈夫最後にてっぺんにいるのはタイガースだと思ってますよ👍

  • @Ouiu350
    @Ouiu350 24 дні тому +11

    そのくせゲッツーは取ってるは吹いたww

  • @carp_suki_51
    @carp_suki_51 24 дні тому +17

    カープは現役時代守備の名手だった三好さんがコーチになったのも大きいかもしれませんね
    選手ではありますが、年上のキクも三好コーチのサポートしてくれてますし

    • @Marcosiashootin
      @Marcosiashootin 24 дні тому +1

      外野なら赤松や秋山等上手い人が揃ってるし守備に関しては安心できる。守備に関しては…

  • @arearearedre1985
    @arearearedre1985 24 дні тому +22

    まあ失策の内容でしょうね
    肝心な時にエラーしなければええので😂

  • @santegenki
    @santegenki 24 дні тому +16

    村上の自責点は失点の半分に驚き
    木浪は失策数以上のファインプレーがあるけど、サトテルにはそれが無いからね。あと捕球エラーは内野安打と同じだけど、送球エラーはもう一個進む可能性があるからね。

    • @MICKY-K
      @MICKY-K 24 дні тому +4

      輝は守備はある程度目を瞑っていいと思うけど打席で三振多めは流石にあかん

    • @zanpan_togekiss
      @zanpan_togekiss 24 дні тому +5

      いや木浪UZRダントツ最下位だぞめちゃくちゃ足引っ張ってんのよ今年は守備で

    • @MICKY-K
      @MICKY-K 24 дні тому +3

      @@zanpan_togekiss 足は引っ張ってるけどあの3連続エラーは初回以外はもうどうしもようねえよ。指標値しか見てないようじゃ話にならんよ

    • @you1six
      @you1six 24 дні тому +1

      @@MICKY-K
      2軍落とされる前に意識してボール球の見極めに取り組んでて対戦投手のテルに対する攻めが変化してたから三振は若干減ってくるんじゃないかな。
      それに連れて打撃は復調しつつあったのにファーム行きになったのが残念。
      まぁ日本に骨埋めるんなら守備軽視でも良いけどメジャー願望あるなら堅い守備はマストになるなぁ

  • @misosiruo
    @misosiruo 21 день тому

    4:36 2年目のジンクスっていうのはこの事を指すんですね。

  • @user-nu4dq9uh2r
    @user-nu4dq9uh2r 23 дні тому +3

    自分も昔イップスなったけど佐藤も同じ症状だと思う 余裕なく強くなげると安定するんだけど余裕もってなげると抜けたり引っかかる 毎回強くなげる外野のほうが精神的にも佐藤にはいいと思う

  • @tyhassy
    @tyhassy 23 дні тому

    先日の広島対巨人戦ではイレギュラーが多かったです。グラウンド整備に問題あるのか?気候でグラウンド状態が悪くなるのか?気になるところです。

  • @user-th6oy4us2d
    @user-th6oy4us2d 23 дні тому +2

    なるほど、蓄積疲労とは身体的な疲労だけでなく、精神的な疲労もあるんですね

  • @user-qt6em4re7n
    @user-qt6em4re7n 23 дні тому +4

    木浪はパフォーマンスが落ちて来たら、過労の目安。数試合休ませて、小幡でバックアップすれば良いだけ。数年前に比べたら、中野、木浪の二遊間の一死一塁の場面でのゲッツーチェンジの期待感はハンパない。

  • @mikkyK106
    @mikkyK106 23 дні тому

    高木さんに聞きたい!!
    エラーするのは選手が悪いの?それともコーチ(練習のさせ方)が悪いの?

  • @user-bi3nu5pv9t
    @user-bi3nu5pv9t 23 дні тому +4

    後ろのBGMいらない

  • @ryusei.k636
    @ryusei.k636 24 дні тому +13

    木浪やっぱり実質レギュラー2年目やからこれ🙄🙄🙄🙄

    • @user-kk6dc2gc6h
      @user-kk6dc2gc6h 24 дні тому +7

      いや3年目かな?
      ルーキーのときもしてたから

    • @akitsugusonoda
      @akitsugusonoda 23 дні тому +1

      三年目ですね。

  • @kingdai
    @kingdai 24 дні тому +4

    阪神は注目度高いからイップス気味になるんじゃないかな。
    サトテルはちょっと送球が悪すぎるけどね。

  • @jackerst.7211
    @jackerst.7211 24 дні тому +44

    エラーは少ないに越したことないけど、試合終わり勝っている。これが、阪神スタイル。

  • @user-vi3xh9qv3e
    @user-vi3xh9qv3e 24 дні тому +13

    サトテルの2軍落ち以来、サードは渡邉、糸原がスタメンだけど、ノイジーの起用が待ち遠しい。守備範囲は狭いかもしれないが、キャッチングはうまいし、肩は12球団NO.1。サトテルと正反対にノイジーが内野陣にいい影響を与えて、エラーが激減することを期待したい。

    • @user-ku6ih1iv2x
      @user-ku6ih1iv2x 23 дні тому

      ホントに楽しみ
      広島の矢野よりエグい肩してるし

  • @user-ku6ih1iv2x
    @user-ku6ih1iv2x 23 дні тому +9

    あの豊橋でのテルのエラーはホントに少年野球のようなエラーだと思う
    即二軍落ちだが、当然の措置だと思う
    木浪や中野もポロポロやるけど、土のグラウンドでのイレギュラーがほとんどだから、テルのとエラーの質が違うと思う

  • @MASA-of8kf
    @MASA-of8kf 24 дні тому +6

    阪神は去年もエラー多かったけど、負けに絡むエラーがかなり少なかった印象。
    今年は負けに繋がるエラーがあるからそこが後半出なければいいかな。
    それが心配だ🐯

  • @user-cx5ro2kw8h
    @user-cx5ro2kw8h 24 дні тому +9

    だんだん森藤さんの季節になって来たな。

  • @user-eq9gz1iq3w
    @user-eq9gz1iq3w 23 дні тому +7

    確かに、阪神はエラーが多い。
    でも…僅差で勝てることや投手陣が目立つのよね❤。サトテルがいないのがいいなぁ、いまは

  • @iklaxon
    @iklaxon 23 дні тому +1

    球場は大きさに違いがあるから
    ホームランが出やすい球場か
    出にくい球場なのかを示す
    パークファクターという数値がある
    それと似たような感じで
    エラーが多く出るのか
    少ない球場なのかという
    数値を発表するのも面白いかも
    例えば今年の阪神は
    エラーが少し目立ってるけれど
    その数値を参考にすると
    半分くらい甲子園でやって阪神は
    他チームと比較すると
    実は守備力は低くないとか
    分かるかもしれない

  • @tecchi3440
    @tecchi3440 24 дні тому +14

    この動画とった時から阪神のエラー増えてないし4勝1敗、多分同じ内容でも撮影のタイミングで印象変わりそうですね。
    あと広島だけ試合数少ないので同じ試合数になれば阪神DeNAは別として他4球団はエラー同じくらいの数字になりそう。

  • @user-cz5pl1me8c
    @user-cz5pl1me8c 24 дні тому +19

    エラーが多い事は前から変わってないけど今年は重要な所でのエラーがむっちゃ増えた、特に佐藤

    • @user-jd7ip5gq1z
      @user-jd7ip5gq1z 23 дні тому +1

      佐藤は二軍でも送球2回ミスったし、もうイップス気味なんかもしれん

    • @user-je7co2vk7v
      @user-je7co2vk7v 23 дні тому

      @@user-jd7ip5gq1zあれは映像見たけど1回目のやつはしょうがない

  • @user-ek3uy7pk4q
    @user-ek3uy7pk4q 23 дні тому +2

    ベイスターズは走塁ミスも多いし簡単なホーム送球がそれてセーフバントミスなど多すぎ

  • @wmkt5471
    @wmkt5471 24 дні тому +21

    エラー数多いけど、イレギュラーをエラー判定にされてるのが結構多い気がする

  • @user-ci6if2lt8j
    @user-ci6if2lt8j 23 дні тому +2

    今シーズンに限らず、木浪はもともとエラーは多い。
    良いプレーもあるけど、一回大きなミスをすると動揺して立て続けにエラーを連発するからね。
    サトテルの雑な性格と、木浪の真面目な性格を足して二で割ったくらいが丁度いい。

  • @aikol-jr9ij
    @aikol-jr9ij 14 днів тому

    確かに広島は、守備が上手いのを取っているのは間違いない。
    二遊間は打撃より守備が出来ないと出れない。守備が良いのを打てるようにしていくのが広島。
    それがうまくいってなかったから今年は打撃が酷い。
    矢野はキャンプもシーズン中も、めちゃくちゃ練習してる。
    エラーした日は必ずエラーした要因を自分の中で整理して、翌日早く来て意識をもって1人ノックうけて克服しようとしてる。
    そこに菊池が合流して教えてる。
    練習量と意識が違う。上手くなろうとする気持ちが凄い。

  • @MICKY-K
    @MICKY-K 24 дні тому +10

    輝以外のエラーはまあ仕方ないと思うけどね。人間ミスはある。エラー少ないDeとか言われてもあんな守備でエラー阪神より良いですとか言われても全く羨ましくない。

  • @ryuji7162
    @ryuji7162 23 дні тому +2

    広島は菊池がいるから自然とレベルが上がるのかな?あのレベルに合わせようと努力しているんだろうな。

  • @user-ls2nd4mr7j
    @user-ls2nd4mr7j 24 дні тому +8

    技術の問題でしょう
    蓄積疲労なんて理由にならないよ

  • @user-qg4kk1ed7m
    @user-qg4kk1ed7m 23 дні тому +1

    今、メジャーの事は大谷選手の話題で持ちきりですが、今永昇太の特集お願いします。あのジェイコブ・デグロム、ザック・グレインキーを超えてます😆🙇

  • @user-vz2io3je8x
    @user-vz2io3je8x 24 дні тому

    打力で勝つ試合なら良いが投手戦の試合はピッチャーがプレッシャーかかるし負担は相当な物だからね。

  • @yumu9792
    @yumu9792 23 дні тому +3

    固定化とか土のグランドだからとか岡田の想定は広島見れば間違ってたと何故言わない高木くん

  • @glaysan
    @glaysan 24 дні тому +1

    甲子園を土のグラウンドから、天然芝に変えたらどうなるか気になります

    • @kenkoyoshida2888
      @kenkoyoshida2888 23 дні тому

      内野も天然芝にすると高校野球で1日4試合は維持が困難だそうですよ。

  • @user-vu4lt9nw9m
    @user-vu4lt9nw9m 24 дні тому +6

    「蓄積疲労」を超えて、一人前!プロの流儀。

  • @plumdogge5421
    @plumdogge5421 18 днів тому

    矢野が、ひとつの送球ミスをどうしてしたのか自問自答し、翌日菊池に確認して、一緒に練習している動画が広島公式であがってます。今月のことです。人がすることなのでエラーは仕方ないと思いますが、エラーした後にどうしたらいいかを追究する姿勢が、広島の土台にあるので、ミスの少なさに繋がっていっていると思います。菊池の年間ノーミスも、そうやって達成したと思います。矢野も小園も、菊池の姿勢を見習って努力しているから、ミスが少ないので、本人の能力が長けているからで済まさないでほしいなと感じました。

  • @user-un5qy6kz1x
    @user-un5qy6kz1x 24 дні тому +6

    佐藤は肩は強いしライトやってる時は
    そこそこ上手だったと思う
    サードよりライトの方がいいのでは?

  • @user-be3ev8cs2f
    @user-be3ev8cs2f 23 дні тому +3

    確実に取れるアウトを取ろう
    カッコつけずに

  • @user-cy5ls7wk1h
    @user-cy5ls7wk1h 23 дні тому +1

    カープは守備のエラーは少ないけど、走塁エラーが多い。
    特に牽制死が多い。そのせいか盗塁を自重するようになってきた。

  • @sikisuki6134
    @sikisuki6134 23 дні тому +1

    エラー数TOP10に3人もいればそうなるよなあ…防御率低いのにも少し繋がってきそうだけど。
    カープは昨年もエラー普通に多いし、若手も多く使ってるからこれから増える可能性はあるよ。菊池の教えの通りに攻めの守備もしてるから。その分ファインプレーも多いからエラーが多いからと言って一概に悪いとは言えない。

  • @oooooo__559
    @oooooo__559 23 дні тому +1

    金本政権くらいの時からの課題だけど何故永遠に改善されないんだろうか、、?

  • @user-ng3bo4bl2n
    @user-ng3bo4bl2n 23 дні тому +1

    頓宮選手の不調の原因取り上げて欲しいです!

  • @user-ex1rn1kh6t
    @user-ex1rn1kh6t 24 дні тому +7

    最悪ノイジーと佐藤の入替えもあり
    そのほうが佐藤が活きる

    • @izzukaito7594
      @izzukaito7594 23 дні тому

      ない

    • @user-sc1hx5ke9u
      @user-sc1hx5ke9u 23 дні тому +2

      佐藤は外野の方がいいよね。
      でもこれを言うとめんどくさいヤツに絡まれるんだよ・・

    • @user-ex1rn1kh6t
      @user-ex1rn1kh6t 22 дні тому

      @@izzukaito7594 お前覚悟あるんやろな当然
      お前に返信したコメント消えんねん
      命がけやろなー
      どないやねん

    • @user-ex1rn1kh6t
      @user-ex1rn1kh6t 22 дні тому

      @@izzukaito7594 おまえの生活
      気つけや

  • @akamimigame3696
    @akamimigame3696 23 дні тому

    エラーも与四球も出るのはいいんですけどどこで出るかですよね

  • @user-og6lb8je3j
    @user-og6lb8je3j 22 дні тому

    木浪のエラーのうち3つは雨が降りシートを被せてあった後の試合でバウンドが微妙に変化する状態での事で関本氏が言ってましたがよくグランドを知れば知るほど微妙らしいです。サトテルは問題外ですが、木浪は心配してません。木浪のファインプレーで助かった試合も多いです。

  • @user-id1oy2mr3r
    @user-id1oy2mr3r 23 дні тому +6

    サトテル居てないから大丈夫です(笑)

  • @user-yc8du6wt1d
    @user-yc8du6wt1d 24 дні тому +9

    阪神はとにかくエラーを減らさないとじゃないと失点に直結してしまう!

  • @user-nr3he4ef3g
    @user-nr3he4ef3g 23 дні тому +1

    DeNAの見えない(たくさんの)エラー
    両手じゃ足りん😢

  • @ajisai2010
    @ajisai2010 23 дні тому +1

    市民球場の内野は砂利😵‍💫

  • @user-vz2io3je8x
    @user-vz2io3je8x 24 дні тому +2

    セカンドは肩が弱くても良いはずは無く菊池なんか肩が強いからファインプレーが多いんだと思うけど、昔の野球よりかたは求められる。

  • @user-qw4nh6pv9q
    @user-qw4nh6pv9q 22 дні тому

    個人的には中野のエラーが今年妙に多く感じますかね。しかも失点に直結する事が多い。

  • @user-yc8du6wt1d
    @user-yc8du6wt1d 24 дні тому +13

    DeNAはくだらないエラーが多過ぎる特に牧。

  • @user-od3oj1dl2w
    @user-od3oj1dl2w 23 дні тому +3

    佐藤につける薬はない。

  • @user-gr5ls9fi7u
    @user-gr5ls9fi7u 23 дні тому +6

    阪神は今よりちょっと打てば独走確実。

  • @user-yj4lw4lu9i
    @user-yj4lw4lu9i 23 дні тому +1

    森藤さんベージュの服を着てほしい

  • @asjp
    @asjp 21 день тому

    ベイスターズの失策特集やってよ!

  • @user-mv5gs5zz7f
    @user-mv5gs5zz7f 24 дні тому +5

    飛ばないに疑問がつく今季のボールだけどエラーの原因という話は全然出てない。でも阪神以外でもイレギュラーバウンドの多さやエラーの多さを見ると今季のボールには不具合が僅かなりともあるのでは?と疑ってしまう。

  • @ritasolo1005
    @ritasolo1005 23 дні тому +1

    ベイス☆ボールとか煽ってたのに、今はチベスナ顔なってる
    by阪神ファン

  • @user-vn7do5kp4h
    @user-vn7do5kp4h 23 дні тому +1

    佐藤は2軍でもエラーしてるから😅

  • @user-yj4gt2zu6q
    @user-yj4gt2zu6q 23 дні тому +5

    森藤さん…

  • @tigers7841
    @tigers7841 23 дні тому +1

    佐藤、1年目の新人の時はうまかったと思うんだけど

  • @cott_age
    @cott_age 18 днів тому

    カープは守備練習相当やってるんだと思う。
    打率は3割打ったら一流だけど、守備率は10割が狙える。
    やった人がチームに居るしな。

  • @17hori36
    @17hori36 23 дні тому +1

    慶彦さんは自分でもネタにしてるしねwGGだけは全然獲れなかったってwでも広島市民球場は当時の選手は他球団もみんな嫌だったって言いますもんね。
    阪神は金本・矢野での変革期で若手育成の為に守備には目を瞑ってた部分もあってエラー数は多いまんまですね、岡田さんで大分意識は変わってきたけど技術がね…w
    ただ連携でドタバタする事はあんまりないし守備連携はまともになってきてるかなと。まあ最多エラーでも勝てるのは投手陣の踏ん張りがあるからですけど。
    広島は名手も多いしチームの風土として守備レベルの高さが根付いてる気がします。真逆なのが阪神と横浜ですかね。テルのサードを岡田さんが諦めてくれれば減ると思うけどw

  • @user-hs1cz7gv8i
    @user-hs1cz7gv8i 23 дні тому +1

    高木さんは何がなんでも広島を認めないんですね😅
    最後のエラーが少ないって話になっても「でもでも。」と言ってはぐらかす。

  • @user-uo9uz8jz8r
    @user-uo9uz8jz8r 24 дні тому +1

    鳥谷が謝っていたけど泥を塗るようなのはやめて欲しい!

  • @user-us9zz1rr1b
    @user-us9zz1rr1b 23 дні тому

    阪神タイガース背番号5外野手近本光司ちかもとこうじ29歳左投左打171cm71㎏

  • @max-iu8ey
    @max-iu8ey 24 дні тому +4

    小幡は線が細すぎるし、非力やからレギュラーとしては微妙すぎる。野手で活躍せん人の共通点として体が細いやつやわ。小園とか見てても下半身ががっちりしとる。

    • @Ouiu350
      @Ouiu350 24 дні тому +2

      下半身使えてないよなバッティング。手だけで振ってひ弱な打球しか飛ばないし、下半身粘りないから落ちる球簡単に空振するやろ

    • @user-xz5bq4tg3o
      @user-xz5bq4tg3o 23 дні тому

      ヤクルトの長岡を見ていると、2年前は小幡と同じような体格。長岡は筋トレを地道に続けて今年見違えるような体になり、打率も急上昇。小幡は長岡に負けてほしくない。昨年より非力。昨年より速いまっすぐに振り負けている。

    • @user-je7co2vk7v
      @user-je7co2vk7v 23 дні тому +1

      え?小幡が非力ってちゃんと見てる?今年しか見てなさそう

    • @max-iu8ey
      @max-iu8ey 23 дні тому

      @@Ouiu350 仰る通り!!

  • @MR-ek7km
    @MR-ek7km 24 дні тому +9

    阪神エラー多いのに首位って面白いな。
    佐藤は打てんしエラーするし困った奴やな。

  • @user-iu8pq3iv5h
    @user-iu8pq3iv5h 23 дні тому

    打てない、エラーはしかたない
    ミスをしてもしかたない
    チームが負けてもしかたない
    何でもかんでもしかたない
    全てしかたない

  • @hachi77ful
    @hachi77ful 23 дні тому +3

    横浜対阪神の第二戦の大逆転は、サトテルの送球エラー(7点差の最近のバッター牧の何でもないサードゴロを悪送球)がなければ勝てたと思います、豊橋の坂本の球を取れなかったのもですが、岡田監督がぼやいてたように、「キャッチボールやん(キャッチボールレベルのエラーしてるようじゃ話にならん)って事なんですが、中々一軍に呼ばれる状況になりそうにないのですが、、、

    • @kenkoyoshida2888
      @kenkoyoshida2888 23 дні тому +1

      「球を丁寧に扱う。集中力がつく」まで、1からやり直して攻守ともに進歩が見られるまで、2軍に漬けといた方がいいかと思います。

  • @user-us9zz1rr1b
    @user-us9zz1rr1b 23 дні тому

    福岡ソフトバンクホークス背番号23内野手外野手周東イ右京しゅうとううきょう28歳右投左打180cm71㎏

  • @user-cg4qy1yp8x
    @user-cg4qy1yp8x 6 днів тому

    1勝7敗借金6(失点32)楽天に3連敗

  • @user-yc8du6wt1d
    @user-yc8du6wt1d 24 дні тому +3

    阪神は守備を徹底的に鍛えないと!

  • @user-zp7on9on8x
    @user-zp7on9on8x 24 дні тому

    広島は矢野と菊池の忍者のような動きの2人が二遊間を守ってて安定感は無いんじゃないんですか?スポーツ紙にインタビューを受けて言ってましたよね?安定感が無いって!

  • @user-yc8du6wt1d
    @user-yc8du6wt1d 24 дні тому

    西武、楽天はエラー数はパ・リーグ多分ダントツトップタイらしい!

    • @user-zt8eo7dd4u
      @user-zt8eo7dd4u 23 дні тому

      ダントツは断然トップの略なのでトップ要らない

  • @user-us1pb4uo5x
    @user-us1pb4uo5x 9 днів тому

    言うて木浪2020年レギュラーだったから実質二年目とか言ってるのは違うのかと

  • @user-us9zz1rr1b
    @user-us9zz1rr1b 23 дні тому

    北海道日本ハムファイターズ背番号50外野手 五十幡亮汰いそばたりょうた25歳右投左打171cm67㎏

  • @user-ft1gn6yr9j
    @user-ft1gn6yr9j 23 дні тому +1

    なるほど、今年のセ・リーグは6弱なんですね(笑)

  • @user-us9zz1rr1b
    @user-us9zz1rr1b 23 дні тому

    横浜DeNAベイスターズ背番号4内野手外野手度会隆輝わたらいりゅうき21歳右投左打183cm83㎏

  • @uy6924
    @uy6924 23 дні тому +1

    阪神はホーム甲子園が土のグラウンドでちょっと特殊というのもある

    • @Uka-ue9qc
      @Uka-ue9qc 23 дні тому +1

      それ広島も天然芝だし特殊なのは同じことよ