『限界』から『消滅』集落へ 高齢化・人口減の厳しい現実「成り行きに任せるしかない」「出たくない」地元の声(2020年1月21日)

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 4 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 1,9 тис.

  • @chinon1728
    @chinon1728 3 роки тому +681

    インタビュー受けた方が、「仕方ない」「成り行きに任せる」と、自分の意見ぶれずに言われるのが良かった

    • @sawayaka_sawaday
      @sawayaka_sawaday 3 роки тому +119

      インタビュアの質問が「困りますよねぇ?」「どーにかしたいと思いますか?」とか、相手を思いやる気持ちが欠けているのがイラっとするわ。

    • @EX_DELTA
      @EX_DELTA 3 роки тому +59

      @@sawayaka_sawaday
      テレビ局だからな。煽る質問しできない。

    • @ジャンリュックデュバル-w6d
      @ジャンリュックデュバル-w6d 3 роки тому +25

      DELTA そうやって煽ってまた何かのネタにでもしようと考えてそう。「困りますね」とか「悲しいですね」って言わせたかったんでしょうね。

    • @坂本慎之助-b1l
      @坂本慎之助-b1l 3 роки тому +20

      みんな今の生活で精一杯なのにねー失礼だわテレビ局は

    • @sukusuro-p9s
      @sukusuro-p9s Рік тому

      ​@@坂本慎之助-b1l
      マスコミは注目されて金になればそれでいい連中ばかりだから、配慮なんて期待しないほうがええで

  • @kohtashirayama3793
    @kohtashirayama3793 4 роки тому +1920

    自然からお借りしただけ
    また自然に戻すだけ、

  • @MD-jk3ol
    @MD-jk3ol 4 роки тому +1539

    無理に維持しようとして出来るものではないだろう。
    子供がいても学校や仕事がなければ出ていかないとどうにもならない。

    • @もんたももんが
      @もんたももんが 4 роки тому +121

      ま~同感ですね。
      今、私が住む地域も限界集落になる目前。無理に維持しようとすればするほど、地域の人間関係に亀裂が生じ、しだいに気持ちの面で住みにくくなってしまいます。
      健康や仕事だけでなく、「心の安定」も担保されなければ、限界集落に住み続けるのは難しいのでしょうね。
      正直、「出た者勝ち」で早くそこから離れた方が良く、追い詰められてからでは、出るに出られなくなります。

    • @とまらんとまらん
      @とまらんとまらん 4 роки тому +31

      集落とか今時時代遅れだよなぁ

    • @やっぴ-g6m
      @やっぴ-g6m 3 роки тому +18

      @@とまらんとまらん 君の常識も未来では「今時時代おくれ」になるだろうさ

    • @やっぴ-g6m
      @やっぴ-g6m 3 роки тому +16

      @七瀬誠
      ですが、やはり愛着がある土地から離れる寂しさ、見知らぬ土地へ行く不安はあるので仕方ないですね。
      コンパクトシティになれば地方は中国人に土地購入されそうだし。

    • @electricmatusita4
      @electricmatusita4 2 роки тому +5

      @七瀬誠 良くない

  • @Japaneseherb
    @Japaneseherb 3 роки тому +215

    3:35 インタビュアーが自分が話してほしい方に何度も持って行こうとして、大西さんがきちんと自分のご意見をおっしゃられて、素晴らしいと思いました。自分の代で終わらせる。それってかなり大変な選択だと思うので、言葉にできることは凄いことだと思います。

  • @テントセン-x1s
    @テントセン-x1s 4 роки тому +1080

    二人のおばあさんが残り、一人が亡くなったらさすがにもう一人は転居したが
    集落の歴史としてはかなり幸福な幕引きに思える

    • @空手部主将
      @空手部主将 4 роки тому +163

      ダムで沈むに比べたらとても納得できる

    • @SO-kj6fd
      @SO-kj6fd 3 роки тому +20

      今後は日本中にそういった地域が発生する喜ばしいことだ

    • @パク-e2o
      @パク-e2o 3 роки тому +22

      @@空手部主将 金もらえるんだからダムの方が幸福でしょ。😂
      ダムのおかげで、他の人にも役に立ってるし。

    • @小林栄-j7h
      @小林栄-j7h 3 роки тому +54

      @@パク-e2o お金で考える人なら若い頃に集落出てるような気もします。

    • @天照大御神-l7h
      @天照大御神-l7h 3 роки тому +3

      集中型になることで農地とか増やせたらええな

  • @寝食浪人
    @寝食浪人 4 роки тому +637

    ここで若夫婦が住んで、仕事をし収入を得て、子供を産み学校に通わせ、週末は家族でショッピングセンターに買い物に行くという構図が全く見えてこない…

    • @Kiyoone
      @Kiyoone 3 роки тому +25

      sounds like an "American dream" that no one lives anymore. Wakeup Japanese people!!

    • @et832
      @et832 3 роки тому +30

      まず道が怖い

    • @スシ派
      @スシ派 3 роки тому +2

      @@Kiyoone Thanks

    • @治城佐藤
      @治城佐藤 4 місяці тому

      元田舎民ですが、それはあり得ない!

  • @louismolywacky634
    @louismolywacky634 4 роки тому +391

    里山は大切に維持してゆきたいが、やはり生活圏として成り立たないとむずかしい。
    山間部の集落ははますますなくなってゆくんでしょうね。

    • @ジブンヲウールゴウン
      @ジブンヲウールゴウン 4 роки тому +21

      淘汰されていくって表現が似合いますね
      物悲しいというか、やりきれない何かを感じる
      こうやって何かを捨てながら生きていくのは、残酷なものだなと

    • @yurilife3384
      @yurilife3384 3 роки тому +14

      そうですね…
      あと、山間部はトラブルになると 新参者が悪くされてしまうから難しいです。
      親と同じぐらいの歳の人に付き纏いにあい、無理でした…。

    • @Fujitani
      @Fujitani 3 роки тому +5

      山口県で起きた殺人事件は、帰郷した現役世代に年寄り連中が散々雑用を押し付けた挙句、疲れて従わなくなったら村八分にしたのが原因でしたからね。言い方は悪いですが、閉鎖された集落の人間は何処か人間性が歪んでいたり変な因習が残っていたりする事が多いですね。このまま自然に任せて消滅させるのが適切だと思います。無理に維持しようと税金を投入したところで経済効果はありませんし。

  • @NiceCamper_
    @NiceCamper_ 4 роки тому +174

    同じ田舎でも平地と山地で住みやすさと安心感が違う
    山地は景色が良いけど暮らすとなると不便、山地から平地に行った時の安心感よ

  • @ひろ-s9g
    @ひろ-s9g 4 роки тому +1301

    ふたごの地区、叔母が住んでました。
    小さい頃にお盆、お正月には親に連れられて帰省してました。
    懐かしい…

    • @shigeomatsuda9691
      @shigeomatsuda9691 4 роки тому +70

      関東以外の日本じゃんw

    • @柚子胡椒-p6m
      @柚子胡椒-p6m 4 роки тому +17

      coffee great あそこは世界で有数の国立公園にすればおk

    • @asakazefuji
      @asakazefuji 4 роки тому +69

      関東もそうなるよ、群馬県の南牧村なんて有名よ
      それどころか都内でも出てくるんじゃないのか、檜原村とか小笠原・伊豆諸島で

    • @CitronCoffee
      @CitronCoffee 4 роки тому +59

      ひろ いい場所ですねー。今の日本人は都会の常識と感覚で物事を評価し過ぎだと思います。

    • @suisuiasphalt89
      @suisuiasphalt89 4 роки тому +36

      Shigeo Matsuda 関西無いことになってんの草

  • @nyancat_hehe
    @nyancat_hehe 4 роки тому +80

    2:50
    氏神様、そのままなのかな…?
    なんだか切ない…

  • @きゃなでぃ
    @きゃなでぃ 4 роки тому +303

    生活スタイルはガラリと変わった
    本来自然に還るもの。寂しいけれどゆっくり自然にお戻りください

  • @ToyotaHonda-n9z
    @ToyotaHonda-n9z 4 роки тому +558

    元住民の方が踏ん切りついてるじゃん笑
    TV的に「消滅を望まぬ住民の思いも虚しく...」ってしたいんだろうけど。残念がってるのは税金とって管理する役所だけ。

    • @水無いのり
      @水無いのり 4 роки тому +186

      マスコミの悲しそうなコメント引き出したい感が気持ち悪い

    • @YOSSHIful
      @YOSSHIful 4 роки тому +54

      そうそうp、可愛そうって同情するなら慈善団体作って寄付金集めるなりして助けてあげれば良いのに。税金でやるのはやめて欲しい。

    • @shoujimiyagi6461
      @shoujimiyagi6461 4 роки тому +21

      困るのは国であり役人なのに、全く仕事しないからこうなる。

    • @小野お芋
      @小野お芋 4 роки тому +40

      役所も余計なライフラインをなくせるからコンパクトシティ化を進めてるんじゃないかな

    • @ともとも-n1c
      @ともとも-n1c 4 роки тому +44

      役所にとってもコスト減は大歓迎だろ

  • @whatidgive
    @whatidgive 4 роки тому +408

    自然の摂理よなあ
    大西さんの考え方は大人やなあ

    • @SO-kj6fd
      @SO-kj6fd 3 роки тому +6

      日本が消滅するのは自然の摂理

    • @user-rk4bf8nq9y
      @user-rk4bf8nq9y 3 роки тому +18

      so頭悪そう

  • @keychiku2
    @keychiku2 4 роки тому +165

    今、秘境に40軒住んでいるが、30年後には7軒ほどに減る。
    ムラの役がきついばかりなので、消滅して良い。

    • @kkoos3191
      @kkoos3191 4 роки тому +8

      ムラの役ってのはなんでしょうか?村における役割分担的な物ですか?

    • @keychiku2
      @keychiku2 4 роки тому +77

      @@kkoos3191 そうやね。一般的な田舎(地方大都市)なら町内会程度で済むし、消防団も任期4年だったりするけれど。40人くらいしかいない集落だと消防団は65歳定年制。農業用水路の点検清掃も重労働。
      最近、1番絶句したのは、豪雨により土砂崩れを起こした2ヶ所の道路を町に頼らず住人だけで除去したこと。求められるスペックが高すぎる。よく言われる新参イジメ以前の問題。憧れの田舎暮らしは県庁所在地か政令指定都市、もしくは半径10キロ以内に1万人以上いるところをお勧めするよ。消滅確定集落に移住したら、議員になるか地域に使い潰されるかの2択になる。

  • @ぴーまん-j2p
    @ぴーまん-j2p 4 роки тому +630

    農本位制の時代じゃないと、こういう集落に住む意味が無いのよね。

    • @金澤華
      @金澤華 4 роки тому +145

      僻地にまで居住を広げた要因は自分の土地(農地)が欲しいだから。
      第三次産業が主要産業になって久しいこの国では山間部に居住する意味は無いね。
      経済活動に必須な資源でも産出するようになれば話は変わるかもだけど、そんな事は無い。

    • @醤油味噌-k3h
      @醤油味噌-k3h 4 роки тому +14

      欲しいだから w。

    • @どんぺん-j2b
      @どんぺん-j2b 4 роки тому +63

      a A 明確にキッズで草

    • @せい01
      @せい01 4 роки тому +49

      戦前戦後すぐまでは薪や木材の需要も高かったから山に住む意味があったんだよね
      今は杉や檜が植えられてる山も昔の写真では禿山だったりするよ

    • @hatimitsu2002
      @hatimitsu2002 4 роки тому +13

      インチキすないぱあ 確かにそういう話良くあったなぁ…鎌倉時代の古文で見た気がする

  • @deam019mch0
    @deam019mch0 3 роки тому +46

    下の世代に自分たちの思いを押し付けるような上の世代もいる中で、子供らは思いが違うだろうし…てそれぞれの立場で考えられるこの方は素晴らしい

  • @siroutodaiku
    @siroutodaiku 4 роки тому +418

    この手の映像は、いつも感情的な側面だけを取り上げる。地方自治体にとって山奥の数人しか住まない家屋(集落ではない。かつて集落だった場所)は重い負担でしかない。無人化すれば電気や道路などのライフラインの負担がなくなり市の財政負担は軽減する。「コンパクトシティ」政策を進める自治体は行政が主導して不便な集落の消滅化を進めているということ。いづれにしてもあと10年もすればだいぶ無くなることは確定的。

    • @YOSSHIful
      @YOSSHIful 4 роки тому +11

      負担が重いって言うけど住民がそこに税金を使うと選択してるんなら良いんじゃね?
      たとえそれで他のサービスが落ちたり、増税したりしたとしても。
      そもそも俺はどの税金も下げて欲しいけどさ。

    • @ティッシュ-v6b
      @ティッシュ-v6b 4 роки тому +67

      @@YOSSHIful
      ライフラインを敷設することは市民の選択によってでは無く、行政に義務的に課せられた役割だからこそ負担になる、ということでは?

    • @hidetravel5934
      @hidetravel5934 4 роки тому +4

      過程としてスモールタウン化自体は賛成ですが、そのスモールタウンや三大都市圏自体も人口減少が始まるので、根本的な解決策にはなってい気がします。

    • @もこう純一-q1k
      @もこう純一-q1k 4 роки тому +29

      Hide Travel コンパクトシティ構想は、人口増加を目的とするものではないので問題ないのでは? 主な目的は人口減少への対応と公共投資の効率化ですから。

    • @hidetravel5934
      @hidetravel5934 4 роки тому +1

      @@もこう純一-q1k
      おっしゃるように効率化という意味では反対ではないです。ただ、それで何かが解決するわけではなく、いずれその集約化した街も消滅都市になるという意味でした。その次は地方の中核都市、その次は三大都市圏ですね。

  • @IT-pt7jn
    @IT-pt7jn 4 роки тому +111

    無理に集落を残そうとする必要はないと思います。全てが過去と変わらず、というわけにはいかないですよどんなものでも。地域は人が作っている以上、賑わったり廃れたりするのは自然なことです。寂しいのは分かりますけどね………でもどんなものでも時が経てば変わっていくのは当たり前のこと。変化を受け入れる時代になっているんだと思います。

    • @Nombirisan
      @Nombirisan 11 місяців тому

      ダムに消えた、やんばみたいな集落もあるよね

    • @ED81S
      @ED81S 9 місяців тому

      社会は適者生存、成り行きに任せろというのなら日本が外国人のための土地になっても受け入れましょうね

  • @hiroao244
    @hiroao244 4 роки тому +510

    別に消滅が悪いわけではありません。
    日本全国、昔は山奥にも、集落があったりもして利便性や産業構造の変化から消滅したものもあります。
    時代の流れ、集中と選択によるものであって、不便を覚悟してそこに居続けることは別に構わないのでは?

    • @norealhero1951
      @norealhero1951 4 роки тому +116

      世捨て人のように暮らすなら別ですが、電気ガス水道などのライフラインや道路通信などインフラの維持、山奥なら数年に一度は起こる倒木や崖崩れからの復旧、そして市役所の巡回など確実に税金が投入されています。先の無い限界集落に住む数人の高齢者の為にそんな無駄金を使い続けられるほどの体力は地方にはないはずです。酷なようですが、街中への強制移住も考えていくべきではないでしょうか。

    • @norealhero1951
      @norealhero1951 4 роки тому +56

      @インチキすないぱあ
      それでしたら私も「世捨て人のように暮らすなら別」と前提しております。
      集落がある以上、人が住んでいる以上全く維持整備をしないという事はあり得ません。

    • @YOSSHIful
      @YOSSHIful 4 роки тому +3

      NOREal HERO
      ありえないの?そこに住んでる人にだけ税金上げたり出来ないのかね。
      もしくは予算削減して民営化するとか。議会で決めれないのかな。

    • @駒沢雪希
      @駒沢雪希 4 роки тому +49

      よっしー 赤字なのに民営化は草
      誰がやるんだよそれ笑

    • @norealhero1951
      @norealhero1951 4 роки тому +42

      @@YOSSHIful
      「限界集落だけ税金をあげる」というのは、限界集落の定義と線引きさえすれば法令化して実行する事自体は可能かもしれません。
      しかしそんな物ができて運用されてしまえば拡大解釈拡大適用されて、三大都市圏や人口が増加傾向にある自治体以外の多くの地方自治体で税金を上げる為の恰好の根拠となってしまうことも考えられます。
      ライフライン維持にしろインフラ維持にしろ「利潤を追及可能」でなければ民営化は出来ないと思います。
      特にライフラインは法律で細かく規定されており、例えば電気の場合、電気事業法で「使用者の利益保護」「使用者への安定的な電力供給」が謳われています。つまりどんな山奥の一軒家にたった一人で住んでいてもその人が電気契約をしているのであれば、会社側の利益ではなく使用者の利益保護が優先され、その人だけの為に送電線を張って維持をし電力を安定供給する義務が電力会社には課せられています。利潤追及とそれらの義務を平行して民営企業が行うのは些か難しいのではないでしょうか。

  • @TukomiSeme
    @TukomiSeme 4 роки тому +13

    集落はよっぽど健康体じゃないと住めない場所。
    一人暮らしでインフルエンザになっても歩いて3分に内科、1分以内のコンビニでレトルトお粥が買えて有り難い気持ちになったわ。
    腰痛でキツイ時は歩いて3分の整形外科、歯の治療には歩いて5分、銀行や郵便局は歩いて3分、何もかもが近い場所に住む持病有りの私には田舎(集落など)暮らしは本当に憧れでしかない。

  • @anonymous-e1c
    @anonymous-e1c 3 роки тому +226

    実家がまさにこんな感じの限界集落だったんだけど祖父が心臓の病で倒れて救急車を呼んでも家に来たのは30分後で助からなかった時に市内なら助かったのかもしれないって考えると僻地に住むメリットなんて皆無なんだよなぁ

    • @やっぴ-g6m
      @やっぴ-g6m 3 роки тому +18

      メリットなかったら住まんやろ。
      病院が遠いというのは1つのデメリットであって、病院が遠いからメリット皆無ってのは変。

    • @成田友恵-x6i
      @成田友恵-x6i 3 роки тому +25

      @@やっぴ-g6m メリットがあったのは昔の話であって、それは集落周りで林業とかやってたらばってことなんだけど、でも今は自動車もあるし、結局のところメリットはあまりない

    • @やっぴ-g6m
      @やっぴ-g6m 3 роки тому +12

      @@成田友恵-x6i メリット、デメリットなんて人によって違うでしょ。あなたにとってはメリットがなくても住んでる人達にとってはメリットがあると思うよ。

    • @TS-no4cu
      @TS-no4cu 3 роки тому +17

      @@やっぴ-g6m 一般的に見てメリットがないから人が減るんやろ

    • @やっぴ-g6m
      @やっぴ-g6m 3 роки тому +6

      @@TS-no4cu なんでメリット、デメリットなんて人それぞれという話をした後に「一般的に」なんて話持ってくるんですか?

  • @諸行無常くコ彡
    @諸行無常くコ彡 3 роки тому +156

    昔開拓した場所が不要になっただけ、需要とともに元に戻っていく

    • @akibanokitune
      @akibanokitune 3 роки тому +8

      でもこれが近未来日本の縮図なんだよね

    • @toumasuzuki3844
      @toumasuzuki3844 3 роки тому +2

      @@akibanokitune でもの使い方それあってる?

    • @YUGO686
      @YUGO686 3 роки тому +11

      需要はないから元には戻らないよ。
      でも別に問題はないけどね。
      どちらかというと、「限界」のうちは問題だけど、消滅すれば解決なんだよね。

  • @yurilife3384
    @yurilife3384 3 роки тому +88

    中山間地域の限界集落と呼ばれる地区に一時期住んでましたが…
    警察が来れない地域は、住む人のルール次第になるので なかなか様々な人が住む事は現代では厳しいと感じました。

    • @alloe25
      @alloe25 3 роки тому +5

      そう考えると結構怖いですね
      日本国憲法が通じない

    • @ソフィア4869
      @ソフィア4869 Місяць тому

      ⁠@@alloe25
      住んだことあるわけじゃないけど
      そのレベルになると
      お互いに支え合って生きてる感じだから
      平和だよ
      相手がいなくなったらお互いに困るから

  • @tazago
    @tazago 3 роки тому +203

    自然の回復速度って、意外と早い。
    あっという間に植物にやられる。

    • @norihoshiemon
      @norihoshiemon 3 роки тому +16

      多くの人の生活があったことを忘れてはいけませんが、人間が傷つけた地表を元に戻している気もします。

    • @Summitioogo
      @Summitioogo 3 роки тому +10

      @@norihoshiemon 地球上では元に戻す以上のスピードで破壊されまくっている

    • @norihoshiemon
      @norihoshiemon 3 роки тому +4

      @@Summitioogo 左様です。
      いつかツケを払わされる日が来るかも知れません。

    • @gtv556
      @gtv556 3 роки тому +4

      街中の建物もそうだけど、人がいなくなるとあっという間に荒れ果てていく。荒れは一体何だろうと思う時が有る

    • @age321beat123
      @age321beat123 3 роки тому +2

      「凡そ1万年後の地球」ってぇのを某バラエティ番組でヤッてたのを思い出した。
      そこ(1万年後の地球)では人類が絶滅したあとに動物の【楽園】が数年ほど続くが
      人類の歴史ほどには至らなかった。捕食する草食動物が絶滅し、捕食動物同士による
      「捕食争い」が始まり、遂には捕食動物も絶滅。地球が消滅するその日まで
      栄華を極めたのは何と【植物】だった、っていうねw
      もっといえば植物系の菌やウイルス、そして微生物。
      地球は「1万年後の世界」よりも恐ろしい存在になっていた。
      集落消滅は、そのまま人類消滅への「カウント ダウン」かも知れない…

  • @水木麗羽
    @水木麗羽 4 роки тому +64

    人が住むに向かない場所は無理に住まずに自然にお返しした方がよい。
    つらいと思うより住む方がつらい。

    • @おれぼく-g3h
      @おれぼく-g3h 3 роки тому

      自然にお返しね
      汚して返すのもどうかと思うよ
      人の手が入ったのに放置されることの怖さをわかってないな

  • @リュウ-x5y
    @リュウ-x5y 4 роки тому +153

    こんな感じの所に住んでみたいけど虫が怖いんだよなあ… 虫さえ出なけりゃ家の傷んでる所を自分で修繕しながら住むのに。

    • @あいうえおかきくけこ-d7e
      @あいうえおかきくけこ-d7e 4 роки тому +25

      お金と労力。自分はこれに尽きると思います。
      この手のことが好きならリフォームしたい人はおるだろうけど

    • @yaguraa.k.a.9294
      @yaguraa.k.a.9294 4 роки тому +17

      虫だって生きてるんだからしょうがない

    • @coelacanth666
      @coelacanth666 4 роки тому +13

      都会にない毒を持った虫や生き物がワンサカいますもんね。(実際に私も刺された経験から)周辺森だらけの場所にそんな生き物に免疫のない人が行ったらそりゃ大変

    • @TS-no4cu
      @TS-no4cu 4 роки тому +11

      こんなに荒れてなくても周りが田んぼやら畑やら林なら虫はわんさか湧いてくるけん諦めてください

    • @JUGLATCH
      @JUGLATCH 4 роки тому +12

      ムシしろ(激ウマギャグ)

  • @BLACKZI1O
    @BLACKZI1O 4 роки тому +183

    自分も田舎に住んでるけど田舎は時代遅れのルールが多い。消防団や強制の美化作業や通夜の手伝い等々、、
    考えも古いし滅びるべくして滅びている。

    • @Joyhana
      @Joyhana 4 роки тому +43

      地方に知り合いなく、移り住んだ。親子で。地域に馴染めなくて、悲しかった。
      よそ者扱いが、分かったし。趣味の集まりで、知り合いができたくらい。
      その地域に貢献できるか、気概がないとやっていけない。何年か暮らして、引っ越した。
      年を取ると、なかなかよそには移れない。だから点在して、過疎地が残るんだと思う。

    • @miro2519
      @miro2519 4 роки тому +5

      @@Joyhana とりあえず、あなたの、日本語、非常に、読みづらいです。そんなんだから、馴染めなかったんでしょうね

    • @Joyhana
      @Joyhana 4 роки тому +28

      @@miro2519
      そうですね、参考にします。あなたみたいな、失礼な言い方もしないように。

    • @1647-c6u
      @1647-c6u 4 роки тому +14

      マジでヒップホップにしたらなんか嫌いだったエリア(街)背負ってるみたいな歌詞

    • @さわきた-d8d
      @さわきた-d8d 4 роки тому

      バダサイで草

  • @富士出羽
    @富士出羽 4 роки тому +262

    特に人口密度の低い東北北海道なんか
    こんな集落が目立つ目立つ

    • @Abc-gq6xq
      @Abc-gq6xq 4 роки тому +9

      そんな中、宮城県だけはちがうね

    • @富士出羽
      @富士出羽 4 роки тому +20

      123 Abc 元東北人だからわかるが
      そもそも宮城は東北じゃあ面積が狭い方だし仙台市とその周りの名取市や塩釜市や利府とかがあるからあまり目立たんイメージですわ

    • @Julian-Nakaura
      @Julian-Nakaura 4 роки тому +5

      佐藤藤井 東北大学とかあるし、割とイベントもあるから身立たなくはなくないすか?

    • @富士出羽
      @富士出羽 4 роки тому +13

      中浦ジュリアン おれが言うのは宮城県の過疎集落は仙台とかその周りばかりが目立ってるからそれらの陰に隠れて目立ちにくい印象だってことよ

    • @Julian-Nakaura
      @Julian-Nakaura 4 роки тому +1

      佐藤藤井 そゆことね

  • @DASAO-hv4kv
    @DASAO-hv4kv 4 роки тому +421

    消滅集落の家屋って熊の巣みたいになってたるするから気をつけるんだゾ

    • @niini1029
      @niini1029 4 роки тому +172

      猟友会「家賃徴収に来ました」

    • @みりおん-r3r
      @みりおん-r3r 4 роки тому +157

      @@niini1029 家賃が命とか高過ぎて草。

    • @fumokaorin
      @fumokaorin 4 роки тому +20

      これからは熊さんに雨風しのいでもらえばいいね🐻

    • @CHANNEL-gg3ow
      @CHANNEL-gg3ow 4 роки тому +12

      人間はクマの邪魔しなきゃいい

    • @user-ninjinmaru
      @user-ninjinmaru 4 роки тому +33

      ???「家内だと思ったら熊だった。」

  • @kaedesatou7980
    @kaedesatou7980 4 роки тому +169

    こういう集落に住んでいる高齢者の方は私が生まれる前からずっと何十年もその土地に住んでいるのだから、たとえ可愛い我が子や孫の元へ引っ越すのだとしても、土地を離れるのは私が想像もつかないくらい寂しいんでしょうね。何でもない些細な色んなところに色んな思い出がありますもんね。

    • @6nem3ktumi
      @6nem3ktumi 4 роки тому +20

      行動するのがめんどくさいだけや

    • @YOSSHIful
      @YOSSHIful 4 роки тому +1

      そうだなみんなで寄付金集めて住まわせてあげても良いかもね。クラウドファンディングとか。税金は使わない形で。

    • @okome8407
      @okome8407 4 роки тому +4

      よっしー 流石に無駄遣い過ぎるそんなんやるんだったら都会の設備が整った場所に引っ越す金に回した方がマシ

    • @Poniki556
      @Poniki556 4 роки тому +2

      新しい暮らしに旅立つか思い出に埋もれて死ぬかだ

    • @YOSSHIful
      @YOSSHIful 4 роки тому +3

      。 okome
      俺も無駄金だと思うけど優しい人が多いみたいだからその人達は自分達の金を寄付してあげれば良いじゃない。

  • @どすあん-b7h
    @どすあん-b7h 3 роки тому +31

    地元もこんな感じ。
    できるなら歳とった時に生まれ育った地元に戻りたいけど、現実問題は交通や買い物の不便さ、医療機関の乏しさなどの問題で住むのは難しい思う。
    寂しいけれども、どうすることもできずに抗えないというのが本音だな。

  • @hiroyuki103
    @hiroyuki103 4 роки тому +133

    事実、田舎は不便。ネット固定回線、Wi-Fi、携帯は繋がらない。水道もない場所もある。車が無いと生活できない。人間関係を作る必要がある(隣組、寄合)通う学校が近くにない。以外に田舎のわりに物価が高い。
    実家田舎の俺が思いだす限りでも、これだけ煩わしい事あるのに、都会に住むスマホのボタン押したら答えが出る世の中になれた人が、それに耐えられると思うか?
    俺は実家クソ田舎だから慣れてるけど、夏とか虫スゲー沸くぞ、引くくらいデカイたがめとか、うちは蚊はそこまでいなかったけど。田舎は静かだと思うだろ?意外にウルサイぞぉ、車や救急車のサイレンかわりに虫の鳴き声や風で草がなびく音が一日中。朝はキジ、ハト、隣の家の鶏。あと素人は自給自足とか簡単に口にするけど農業なんて最初は絶対上手くいかない。
    山菜取り行けば、藪に、漆、マムシ、ヤマカガシ、山にはオオスズメバチ、刺されて病院行くにも早くて車で30分。
    都会の価値観の人が寄り付くわけない

    • @canwegoback7737
      @canwegoback7737 4 роки тому +11

      まぁ現実ですよね

    • @こけたにくん-m1n
      @こけたにくん-m1n 4 роки тому +8

      やっぱそういうものだよなぁ

    • @サボさん-h4g
      @サボさん-h4g 4 роки тому +8

      全くその通りだと思います

    • @shrkraris5828
      @shrkraris5828 4 роки тому +21

      田舎だからって物価が安い訳ではなく場所によっては高いらしいね。働き場所も組合などの組織へも人間関係を構築しないと都会から来たからって外へ追いやられるらしい。外部の人を嫌う地元至上主義もあるしそんな田舎より他人でいられる都会って日本人にぴったりだと思う。

    • @hidetravel5934
      @hidetravel5934 4 роки тому +12

      外から人が来たら来たで、警戒するし、騒音がうるさい、ごみ捨てるなとか、言いますからね…

  • @longzhigongtian9411
    @longzhigongtian9411 4 роки тому +204

    ならず者がズカズカとやって来て荒さんことを祈る

  • @吾亦紅-e3r
    @吾亦紅-e3r 4 роки тому +313

    これからは廃墟マニアがやってくる。

    • @sunami808
      @sunami808 4 роки тому +60

      廃墟マニアが買ってくれりゃいいのにあの連中カネは持たないからなぁ〜

    • @大吉備津彦命
      @大吉備津彦命 4 роки тому +30

      そして20年後、心霊スポット呼ばわりされる

    • @youtubeofficialchannel6380
      @youtubeofficialchannel6380 4 роки тому +25

      @@sunami808
      わざわざ買いたくはないでしょw

    • @sunami808
      @sunami808 4 роки тому +7

      @@youtubeofficialchannel6380 さま 持ってるけど要らないっすよ。家から近ければ活用し甲斐もありますが… サバゲーして良いですか?と甥っ子から聞かれたから快諾

    • @youtubeofficialchannel6380
      @youtubeofficialchannel6380 4 роки тому +6

      @@sunami808
      へえ!そうなんですね〜
      確かにサバゲーにはいいかもしれないですね。税金とか考えると🤔って感じですね

  • @あさ犬
    @あさ犬 4 роки тому +79

    そもそも人口が減って、
    何もない地方から人が逃げるのは当然至極。
    限界過疎地に若者を縛り付けるのは同調圧力田舎の悪習

    • @やきいも-b7t
      @やきいも-b7t 4 роки тому +25

      インチキすないぱあ その昔の価値観と今の価値観が異なってるから人口が減ってるってことじゃないんか?

    • @scryder100
      @scryder100 4 роки тому +15

      山の集落なんか昔は木が売れたとか炭が売れたとか焼き物が売れたとかそんなんよ
      炭坑の町と一緒で需要無くなったら町も無くなるよそりゃ

    • @シブキ-s9o
      @シブキ-s9o 4 роки тому +8

      インチキすないぱあ もちろん知ることは大事だと思うけどその上で住むか住まないかは自分で決めるべき。

    • @hidetravel5934
      @hidetravel5934 4 роки тому +1

      問題は日本全体が限界集落になりそうな点でしょうか。

    • @バタ子お前が一番正しいよ
      @バタ子お前が一番正しいよ 4 роки тому

      民俗学が廃れた理由は一括りにして悪習というから。言い方変えた方がいいよ。倫理的じゃない悪習とかって

  • @mor85241
    @mor85241 4 роки тому +127

    消滅集落は別に悪いことじゃないよね

    • @バタ子お前が一番正しいよ
      @バタ子お前が一番正しいよ 4 роки тому +16

      自然のためやし、維持が難しいものは仕方ないよね。またいつか人間でも動物でも来てくれるしね。

    • @DiamondLady_
      @DiamondLady_ 4 роки тому +31

      それ。まるで悪いことのように動画では言ってるけど、別にいいと思う。

    • @おれぼく-g3h
      @おれぼく-g3h 3 роки тому +10

      残された土地を誰が管理するのかという視点はお前らにはないらしいな
      放置が原因で災害を起こすこともあるのに

    • @どらやきをかかげる
      @どらやきをかかげる 3 роки тому +6

      時代の流れとは言え生活様式が変わって、数百年続いた村が消える事は
      そこにあったしきたりや行事も文化がごっそり消えて無くなる訳で
      良いか悪いかで言えば悪いよ。
      コンクリジャングルで生まれ育った現代っ子には微塵の価値もないだろうから共感なんか無理だろうけど。

    • @おれぼく-g3h
      @おれぼく-g3h 3 роки тому +10

      @@どらやきをかかげる
      俺も集落が消滅するのは、文化が失われて環境も荒れるから、むしろ良くないことだと思うよ
      ただそこに住むのも引っ越すのも住民の権利なので、良いとも悪いとも言えないと言うにとどめた
      人が開発した土地を放棄するのを、自然に還る云々と肯定的に軽視するは論外だわな

  • @山田たかし-e1c
    @山田たかし-e1c 4 роки тому +154

    村が消滅することよりも、首都圏の一極集中が問題
    山間部の村は仕方ないにしても、国は全力で地方都市に人口を分散するよう全力を注ぐべき

    • @駒沢雪希
      @駒沢雪希 4 роки тому +21

      分散させるメリットはあるんかな

    • @suumobukken9346
      @suumobukken9346 4 роки тому +20

      テレワークを進めれば1チャンあるかも

    • @JetChikubiKnife
      @JetChikubiKnife 4 роки тому +31

      誰も欲しがらない山間部はさておき
      市内とかだと空き家は多いけど、なかなか土地を手放さないから
      新陳代謝が起こらない

    • @loopy_dog
      @loopy_dog 4 роки тому +32

      不便すぎて誰も行かない論破。わざわざ苦労をしにいくとか無理だろ。金積んで引っ越させても、行った先の先住民からはそういう目で見られる訳で。
      何一ついい事がない。ありえない

    • @山田たかし-e1c
      @山田たかし-e1c 4 роки тому +46

      @@駒沢雪希 むしろ過度な一極集中はデメリットしかない

  • @plus-ko5qn
    @plus-ko5qn 4 роки тому +120

    朝倉家の一乗谷
    奥州藤原の平泉
    滅んだ街はどうにもならない。

    • @山田勇一-k1w
      @山田勇一-k1w 4 роки тому +5

      斎藤龍興
      「義景殿…」

    • @googleyahoo6413
      @googleyahoo6413 4 роки тому +6

      夏草や兵どもの夢の跡

    • @バタ子お前が一番正しいよ
      @バタ子お前が一番正しいよ 4 роки тому +2

      東京みたいに風情もないビル群みたいになるんなら面影を残したまま綺麗に朽ちた街であってほしい

    • @Gyaos_torgoy
      @Gyaos_torgoy 4 роки тому +5

      まあ一乗谷は焼かれたんで許したげて…

    • @anonymous-e1c
      @anonymous-e1c 3 роки тому +3

      平泉町はもうそろそろ合併されるでしょうね…
      自分の家は小中学校まで8キロあったしバスは通っていなくWi-Fi環境もない山奥にあったので人生が2度あるならせめて地方都市に住んでみたいと思うばかりです。あと山間部の人って馬鹿が多いんですよね(頭のいい優秀な人は大学に行って都会に出てしまう)結局都会に生まれた方がスポーツも勉強も共に切磋琢磨できる友人も全て揃っているので…あの地獄のような環境で生きてきた人は間違っても他人に田舎はいい場所なんて言えないんだよなぁ…

  • @ブラックキャット-s7w
    @ブラックキャット-s7w 4 роки тому +14

    関係者には申し訳ないが、こんなトコを再建させることはありませんし、させてはいけません。地球に帰してあげて下さい。

  • @be5460
    @be5460 4 роки тому +117

    自分も少し田舎にすんでたけど、帰り道5軒並んでる家の四軒は空き家だったなぁ
    そのうち消滅都市も現実になりそう

    • @立浪政雄
      @立浪政雄 4 роки тому +1

      マジな話?

    • @helai8620
      @helai8620 4 роки тому +14

      @@立浪政雄 まじな話ですよ。私の田舎も前の一家が引っ越して消えました。

    • @立浪政雄
      @立浪政雄 4 роки тому +2

      @@helai8620 返信ありがとうございます。わたしが住んでいる田舎は、津波に備えてか知りませんが二年位の間に家が増えて来ました。

    • @天海蒼槍
      @天海蒼槍 4 роки тому

      消滅都市ってゲームのあれ?(聞いただけ)
      まあ確かにありうるかもしれん。
      爆発したかのように地盤崩れまくって
      建物窓全部ぶっ壊れて
      道路ぐちゃぐちゃて.......本当にありそうやな

    • @be5460
      @be5460 4 роки тому +1

      @@立浪政雄 まじな話です。
      なんなら駅から家まで帰る途中9件は空き家あります😧

  • @mangouwakachan
    @mangouwakachan 4 роки тому +74

    あと20年もすれば同じような集落が沢山出ます。
    もう誰にも止められないです。

  • @helai8620
    @helai8620 4 роки тому +38

    こんなことを書くと喧嘩になるかもしれないが、地方は滅びるべくして滅びている。
    ・外部から移住したら50年経っても外様扱い
    ・新しいことをしようとしたら、出る杭を打つ精神でつぶされる
    ・他人のうわさ話、内輪の話(●●町のXXさんがー)、脳内で美化した古き良き時代の話しかしない。
    ・基本的に陰湿
    ・経済は公共事業だのみ。車がほとんど通らない無駄な道路だらけ。
    ・「自然が豊か」というが、農薬の使い過ぎで昆虫の数が毎年数%の割合で減少し生態系が滅茶苦茶になりつつある。平成初期にはまだ聞こえたクツワ虫の声が令和になったらもう聞こえてこないことに気が付いた。

    • @百咲
      @百咲 4 роки тому +2

      本気で地方再生しようと思うなら地域人口の倍の移住者手取り30万~40万くらいで雇って鉄道通しまくって移住者の生活観で染めるしかない。
      出る杭ならぬ原住民を打つ。

    • @namelessman99
      @namelessman99 4 роки тому +3

      田舎暮らしはまさにそんな感じですね。情報があっという間に広まってしまうのには苦笑してしまいます。ただ、世界的な大都会である東京も出生率1.1で同じく死にゆく街なので、結局、都会とか田舎に関係なく日本社会全体の問題なのかな。まあ出生率1.9の沖縄という例外はあるけど。いずれにしても、都会だけでは日本は維持できないので、地方はすべての税金免除などの極端な政策である程度の人口分散を図ることが重要だと思う。

    • @halca954
      @halca954 4 роки тому

      田舎住みやけど他人の噂話とか聞かないわ。陰湿でもない。
      田舎の前に ド が着くとこならあるかもやけど。

    • @canwegoback7737
      @canwegoback7737 4 роки тому

      ほとんど偏見で笑う

    • @helai8620
      @helai8620 4 роки тому +3

      @@canwegoback7737 偏見ではなく事実を述べているまでです。
      ただ、地域差が大きいのかもしれないですね。北海道の方はおおらかであると聞いてます。

  • @TO.TO.TO.CAMP.
    @TO.TO.TO.CAMP. 4 роки тому +21

    田舎、街中、関係なく
    始まれば 必ず 終わり が 来る…

  • @ch-if8wx
    @ch-if8wx 4 роки тому +62

    こういう人が住んでた面影があるところを見て、住んでいた時の事を想像すると楽しい

    • @ながけん-k3b
      @ながけん-k3b 4 роки тому +2

      めちゃくちゃわかる

    • @hikaruhyodo4788
      @hikaruhyodo4788 4 роки тому

      そんなあなたに菊〇一花

    • @ラビットビット-e9o
      @ラビットビット-e9o 4 роки тому

      空気の読めないムスカ 菊咲一花さん。名前出してもいいと思いますよ。UA-camで検索すると出てきますね。廃墟系UA-camrです。

  • @6Ban
    @6Ban 4 роки тому +38

    *仕事がない
    *店も病院もない
    *車がないと何もできない
    *若い人との出会いがないし、人間関係も煩わしい
    仕方がないといえばそうですね。
    せめて仕事だけでもあればどうにかなりそうですが。

    • @bboot412
      @bboot412 4 роки тому +4

      車が庶民に行き渡って50年はたつけど、それまで山の上の集落の人達って車無しで生活していたんだよな
      こんなに移動が楽になった現代ですら不便なのに、車がなかった時代どうやって生活してたんだろうと思いますね

    • @cvs-mania
      @cvs-mania 4 роки тому +1

      都会の方が人間関係が悪くないか?田舎は野菜とか分けてくれたりするけど

    • @kazuyukitomita891
      @kazuyukitomita891 4 роки тому

      @@cvs-mania 都会の人間の思い違いだね。
      ua-cam.com/video/f17nNG0Q0ro/v-deo.html

    • @cvs-mania
      @cvs-mania 4 роки тому

      @@kazuyukitomita891 母の実家が田舎だったからよく祖父が近所のもらった野菜を分けてくれたけど…

  • @matsusy391
    @matsusy391 4 роки тому +227

    大昔の集落ができる前は自然の山だった訳だし、人が居なくなって元の山に戻るだけですね

    • @zunda1873
      @zunda1873 4 роки тому +48

      元の自然に戻るだけならいいが、
      ………密かに中国人によってその
      土地が買われ、やがて………………
      って事になったら………

    • @hidetravel5934
      @hidetravel5934 4 роки тому +19

      原生林なら良いですが、人工林が多いなら、手入れが必要じゃないでしょうか?

    • @hiki_neat315
      @hiki_neat315 4 роки тому +11

      人が作り出したものは人の手なしでは戻せません

    • @dasgibt2276
      @dasgibt2276 4 роки тому +23

      日本はおろか世界に原始林なんてもんはほとんど存在しませんね。屋久島のあれも厳密には極相林です。手が入った痕跡がある。もとの山に戻るというけど元には戻れないし、人間は山に何千年も前からいる。一体自然の山とは何なのか。人類が生まれる以前の山のことですか?

    • @小川綾子-j6f
      @小川綾子-j6f 4 роки тому +13

      山は少し人間が手を入れて禿げ山にならないようにしたり、密集過ぎても駄目だから伐採してその環境を守ってきたんだと思います。
      人間が居なくても成り立つようにするには虫や野鳥に山に住む動物が必要で日本狼が居なくなった日本には戻すことは出来ないと思います。猪や鹿の被害があるので放置してると山崩れたりします。

  • @しいたけ-l4h
    @しいたけ-l4h 4 роки тому +21

    自分が3年ほど住んでた集落は役所関連がブラックだったこと以外は人もあたたかいし、時間の流れもゆっくりだった。
    それなりに稼げるようになったらまたそこに戻って相方とのほんのほんてけとーに暮らしたいとおもってます。

  • @kazuyukitomita891
    @kazuyukitomita891 4 роки тому +56

    ここまでの地域はまさにテレビ番組的に取り上げやすいけど、、
    普通の農村は隣組(となりぐみ)とか自治会の何かの集い、地域信仰やら
    付き合いが濃厚で都会育ちの人間ならカルチャーショックで寝込むケースもあるから
    地方に住むなど止めるべき。
    周南市の集落殺人みたいにUターンIターンは必ず村八分のターゲットになる。

    • @山田勇一-k1w
      @山田勇一-k1w 4 роки тому +16

      なので、UターンやIターン、都会からの移住者ばかりが集まっている集落もあるようですな。

    • @thk6319
      @thk6319 4 роки тому +9

      田舎の文化は野蛮、関わるなってことですね

    • @kazuyukitomita891
      @kazuyukitomita891 4 роки тому +16

      @@thk6319 田舎というのは常に誰か標的を探し出していじめ殺す事が第一だからね。
      よく引っ越してきたよそ者が標的にされて事件になるが
      これは単によそ者が一番立場が弱いから真っ先に狙われるだけで
      よそ者がいなければ内部で一番弱いやつを標的にして嫌がらせを行ってる
      内部での連帯や安全があるわけじゃない。
      むしろ内部も自分が標的にされるのを常に避け、誰かを常に攻撃して生きている地獄。

    • @thk6319
      @thk6319 4 роки тому +5

      @@kazuyukitomita891
      やはり田舎は例外なくそういう所でしたか。
      昔から続いている集落とその土地の文化やら歴史、信仰を徹底的に潰さなければ何も変わりませんね。

    • @kazuyukitomita891
      @kazuyukitomita891 4 роки тому +4

      @@thk6319 都会の人知らない人も多いから教えておきます。
      農村=市街化調整区域は税金以外にショバ代取られますよ。
      田んぼの水は無料じゃない、と同じ。
      ua-cam.com/video/GIVcFpjUtdo/v-deo.html

  • @ちゃんちー-t5w
    @ちゃんちー-t5w 4 роки тому +5

    私も最寄り駅まで軽く10キロ以上あるような田舎に住んでいるので、このようないつかを考えてしまいました。
    学校が統合することで中学校の校区は半径10キロ、道が少ないことで実際距離はもっと遠い友達も自転車で通っていました。
    大学に通うにしても時間的にも金銭的にも辛いです。
    バス停までも30分かかるしバス賃も高いし、まずバスは来ないし、せめて交通だけでも整えてくれたら変わるのになといつも思います。

  • @dorihcr32
    @dorihcr32 4 роки тому +15

    成り行きに任せる。一番自然だと思います。無理して維持しても無理が祟るだけ。
    住んでいる人は住んでいる人でそれも自然なことなんだと思います。きっと家族で苦労した思い出なんかもあって土地に愛着があるのでしょう。そこに贅沢を望むわけでもなく、ただ骨をうずめたいと思っているだけならその余生ぐらい多少公費でささえるのも良いのではないかと思います。
    その世代はその世代で頑張ってくれたから今の世代もあるわけですから。
    まっとうしたならあとはそっと成り行きに任せる。それでいいではないですか。
    私たち現役世代もしっかり世の為人の為に頑張って後世につなげてゆきたいものです。

  • @atk6286
    @atk6286 3 роки тому +31

    インフラ技術、IT技術も進んでいるのに人口が1箇所に集中してしまう皮肉

    • @Simajirou
      @Simajirou 3 роки тому +3

      だからこそだよ

  • @healthgod5743
    @healthgod5743 4 роки тому +43

    むしろこういう集落はどんどん減らして自然化させる方向で良いと思う。

    • @kazamayui
      @kazamayui 4 роки тому +8

      災害の死者減るね。地球さんも喜ぶ

    • @2い21あ1
      @2い21あ1 4 роки тому +26

      うーん、人工林とか手入れする人いないと荒れ放題になるし、土砂災害とかの原因になるんじゃないでしょうか?私の地元も結構な田舎ですが、20.30年したらこんな風に消滅してしまったらと思うと寂しい気持ちになりますね。離れたとしても思い出が詰まっていますからね。
      まあ、お年寄りが山の中で1人とか2人で暮らしているのも心配ですけどね。

    • @えぬも-j3k
      @えぬも-j3k 4 роки тому +1

      そこに住んでる方はどうするんですか?

    • @水無いのり
      @水無いのり 4 роки тому +6

      @@えぬも-j3k 集落を減らしてって文章で分からないか?

    • @おれぼく-g3h
      @おれぼく-g3h 3 роки тому +1

      自然化すると思ってるのが浅はか

  • @とど-u3b
    @とど-u3b 4 роки тому +35

    郊外に移住しようとしても居住費にかかるコストは大して削減出来ず、農業を一から始めるリスクだけが異常に高い日本では地方の農村が衰退していくのは避けられないでしょうね
    加えて、最近よく聞く地域に長期住み続けている住民との軋轢が敷居をさらに高くして、高齢者がいつまでも後続に席を譲らず居座り続ける日本社会の弊害がここにも現れているのだと思います

  • @monnro15
    @monnro15 4 роки тому +36

    1人で山で道に迷ってた時に2、3軒の廃屋に出くわしたんやけどすっごい不気味やった。ガラスが全て割れてぽっかりと空いた真っ暗な窓、古びた「売地」の看板、寂れて無造作に転がる農具、所々欠けた複数の地蔵..........

    • @なし名-z8z
      @なし名-z8z 3 роки тому +4

      すげえ体験だな 怖いけど1度経験してみたい

  • @早起き-c6x
    @早起き-c6x 4 роки тому +39

    三好市か~。あのコロナの時よそ者の車に石投げたり暴言はいたりしてた地域の人達か~。

  • @だだん-p4p
    @だだん-p4p 4 роки тому +6

    都会に住んでいますが、田舎の祖父母の家に帰った時、田舎特有の空気によく憧れたものです。(トイレが外にあったのは怖かった)今もやっぱり田舎に憧れはありますが地域の結びつき以前に人がいないと憧れで終わってしまいますね。(アニメの影響)

  • @MAY-su8kj
    @MAY-su8kj 4 роки тому +34

    草鞋の会の85歳のおばあさん、笑顔が可愛い。

  • @七福神弁財天
    @七福神弁財天 4 роки тому +7

    この様な現状になる事は統計見てれば数十年前からわかってた事です
    集落だけの問題じゃなしに、日本全体に超高齢化社会の問題です。
    限界までの期間にしっかりと手を打たなかったのが問題です。

  • @jisaku360
    @jisaku360 4 роки тому +4

    林業・農業をして慎ましく暮らしている人がほとんどだったけど
    やっぱり林業の衰退と町が発展して次世代が住まなくなったらこういう運命だよね

  • @カワムラコウゾウ
    @カワムラコウゾウ 4 роки тому +9

    消滅してもいいでしょ。そこのインフラを維持する税金を人のいる都市部へ振り分けて、都市部をより住みやすくしてほしい。

    • @hokkaido1114
      @hokkaido1114 3 роки тому +1

      ロシアや中国に乗っ取られるぞ

  • @emma-hi8vf
    @emma-hi8vf 3 роки тому +9

    学校が無い。
    病院が無い。
    スーパーが無い。
    生活に必要な物が揃ってなければ、そこに住むのは難しいよね。

  • @佳石まこと
    @佳石まこと 4 роки тому +67

    みんなコンパクトシティーを目指してる中、消滅集落や限界集落をなんとか維持しようとするこの矛盾。

    • @ohashi7271
      @ohashi7271 4 роки тому +11

      都会の土地やマンションは高いからね、家買う金が無いまま余生を過ごすはずだった場所が無くなるのはさすがにしんどいでしょ。

    • @藤原鎌平
      @藤原鎌平 4 роки тому +3

      魚雷
      中心街のマンションが買えるくらいの金額で買い取ってやれば良い。
      限界集落を維持管理し続ける費用と比べれば安い安い。

    • @ねむのき-k1j
      @ねむのき-k1j 4 роки тому +6

      言うは易し行うが難し

    • @なむなむ-b5l
      @なむなむ-b5l 4 роки тому +4

      労働のテレワーク化が極限まで進めば消滅集落間際みたいな所も住めるようになるかもしれないぜ。

    • @富士出羽
      @富士出羽 4 роки тому +3

      佳石まこと コンパクトシティいうけど小泉竹中あたりで流行ったイメージでしかない
      あのころの政権は地方いじめが特に露骨だった印象です
      郵便局もいじめてましたしね

  • @mango-i7s
    @mango-i7s 3 роки тому +5

    人が居なくなった途端に荒れ果てるのは不思議だよなぁ

    • @ウォンスル
      @ウォンスル 3 роки тому

      人類がいなくなると一万年で石で作られた建造物以外はなくなると言われてます、人類がいなくなって一億年経つと人類がいた痕跡すらなくなると言われてますね

  • @indexther
    @indexther 4 роки тому +11

    地方都市集中させるのが1番なんですわ

  • @Yubayasun
    @Yubayasun 3 роки тому +7

    年をとると人が居なくて寂しいより、知らない土地で寂しいの方が勝つと思う。
    今は亡き母方の祖母が離れた土地の老人ホームに入ったけど寂しそうだった、祖父が亡くなって10年独り暮らししていた頃の方が元気でした。

    • @空一-j9s
      @空一-j9s 3 роки тому

      それってあなたの祖母だけの話ですよね
      むしろ友人と再会できたりしてホーム入って元気になる老人のほうが
      多いと調査結果あるんですけど
      元々人間が嫌いな人くらいだよ
      交わることよりも山奥に住み続けたい奴なんて

    • @Yubayasun
      @Yubayasun 3 роки тому

      @@空一-j9s 何を言ってるか分からん、限界集落の人間の話してんだが?友達が沢山居るような地域ならそりゃそうだろ。

  • @sn-xs2js
    @sn-xs2js 3 роки тому +3

    集落の繋がりが大きすぎて、余所者が入りにくいから尚更小さなコミュニティが濃厚に縮んでいくよな…。

  • @まさおきむ-o9z
    @まさおきむ-o9z 4 роки тому +7

    正直こういう所を無理に維持する必要はないよね
    しょうがないことだけど未来の無い集落に何をしたところでそこに住む老人のために延命をしているだけだけにすぎない

  • @ちゃかつ-z3b
    @ちゃかつ-z3b 4 роки тому +48

    偉そうな事を言うやつはテレビ局も含めてそこに住んでから語れば良い

  • @明日へ感謝
    @明日へ感謝 4 роки тому +20

    ここ救急車とか呼んだら辿り着けなそう…

    • @とくめいきぼう-m3t
      @とくめいきぼう-m3t 2 місяці тому +1

      確かに
      軽自動車でも危なく感じるのに
      救急車なんてかなり困難
      下手すると行くのも無理そう

  • @いあ158
    @いあ158 4 роки тому +24

    住んでた人は寂しい思いもあるだろうけど、便利なところに住むのが良いよ。やっぱり不便なんだよね山の中だし。不必要に不便なところに住まなくていい。
    平地ならまだ利用もしやすいだろうけど、高低差があるんよね。車があればまだいいけど。。。

  • @TinySnowFairySugar
    @TinySnowFairySugar 4 роки тому +5

    8:18「消滅集落の回避はできるのか?」
    正直なところ、できませんね。
    冷たいようですが、事実です。
    産業構造の変化・ネット社会を考えれば
    過去に戻ることはない。
    出てきた爺様や婆様も
    現代の都会に生まれたら
    考えはきっと違う。
    今後別に危惧されるのは
    高度成長期に遠い郊外に造成された
    一戸建て団地の空洞化ですな。

  • @てっぺい-h4i
    @てっぺい-h4i 4 роки тому +24

    誰か来てもいじめ倒して追い出すから
    自業自得だし、自分達で望んだ事だから
    良かったんじゃないかな。

  • @wizardsunshine60
    @wizardsunshine60 3 роки тому +16

    限界集落の維持補修のために税金は投入してほしくない。
    先のないことよりも、未来のある子供達に税金を使って欲しい。

  • @ああ-w4u6x
    @ああ-w4u6x 4 роки тому +68

    人が都市圏に密集して住む
    →都市圏の土地が足りない
    →超高層住宅が建設される
    →サイバーパンクな雰囲気になる
    →俺喜ぶ

    • @山田勇一-k1w
      @山田勇一-k1w 4 роки тому +23

      そして災害に対して脆弱な街となる。

    • @ahnemui
      @ahnemui 4 роки тому +2

      コロナ

    • @erinnerugenzuruck6258
      @erinnerugenzuruck6258 4 роки тому +22

      ぽんさん
      なる可能性が建築土木関係者から指摘されているよ。
      近年は耐震性に考慮された住宅、商業施設及び公共インフラ施工のおかげで直接的な被害は免れるかもしれない。
      しかしながら、人口過密地域においては、①災害時に移動手段が制限(道路の寸断、交通の麻痺等)されるため、人の動線が放射状にばらつき、それに起因して誤った情報の拡散からの犯罪発生。②避難路への集中によるパニック等で緊急車両の通行を妨げる。③軽犯罪の増加。④その他、あらゆる可能性が挙げられ、実際に阪神淡路大震災の際にはこれらが発生した。
      今後の南海トラフ地震、又は東京、大阪、名古屋などの大都市及び人口過密地域での直下型地震の際には、より一層最悪なケースが予見される。
      また、水害に関しても山間部の集落が果たしてきた治水の役割が今後集落の消滅によって無くなる可能性がある事から下流地域にある都市部における水害への脆弱性が悪化することも予想されているよ。
      根拠をここで示したいけれど、インターネットに公開されてないソースだから申し訳ないけどできない。

    • @yaguraa.k.a.9294
      @yaguraa.k.a.9294 4 роки тому +3

      首都直下地震は結構危ないんじゃないか?

    • @名無し太郎-x5j
      @名無し太郎-x5j 4 роки тому +2

      @ぽんさん なんで?

  • @k-ar-a4795
    @k-ar-a4795 4 роки тому +45

    廃墟化から自然に戻すって言ってもな大抵の廃墟はプラスチックや金属のゴミがあるからなそうもいかない

  • @とりはつ-w4k
    @とりはつ-w4k 4 роки тому +25

    働ける場所が無ければ若い人は住めないよね

    • @トマトマ-f3w
      @トマトマ-f3w 4 роки тому +2

      インチキすないぱあ 金は好きなことをする「手段」でしかないんだよなぁ
      で、その娯楽やらが少ないから仕事があったとしても田舎には寄り付かないし出ていくんだよ

    • @farirapara
      @farirapara 4 роки тому +7

      @インチキすないぱあ
      ならどうやって金を得るんだよ?
      あんたこのコメ欄で論理無視した田舎擁護してるようだが、田舎のインフラが日本の重税の一因でもあることを理解しろよ

    • @とりはつ-w4k
      @とりはつ-w4k 4 роки тому +4

      @インチキすないぱあ
      お金以外でどうやって納税ができますか?
      田舎に住んでも高い税金はあります。都会より物価が高く、都心にお住まいの方より燃料費や送料がかかります。
      追記 私は馬鹿なのでお金がどういうものなのかすべての仕組みが理解できませんのでお時間ある時でかまいませんのでお答えいただければ幸いです。

    • @mhwsuenebsts
      @mhwsuenebsts 4 роки тому +2

      いんちきスナイパー 貴方がUA-cam見てるネットワークも金で買ってるはずやが?

  • @noccciii
    @noccciii 4 роки тому +6

    こういうド田舎が難しいのは、見きりをつけて土地を捨てようとしても土地売れないし放棄できないことになってしまっている。だから出ようにも出ていけない。限界集落維持するのはやめろと意見はあるのは当然だけど、その実情がわかって言ってる人はどれだけいるんでしょうか。

    • @ddfization
      @ddfization 4 роки тому +1

      相続放棄できるけど。放棄して建造物の撤去費用ガン無視して人様の税金でケツ拭かせる輩だらけってのが現状。

  • @篠原あきひと
    @篠原あきひと 4 роки тому +37

    どこの国も戦後の高度経済成長で地方が過疎化してたよね
    今じゃ東南アジアも人口ボーナスで第二次産業が盛んになったら農業人口減少と共に人は都市部や街へ流出
    明日食う飯も無いような後進国の方が綺麗な人口ピラミッドは綺麗な富士山型だし、不便な集落にも人口が増える
    便利になると言う事は人間の生態系を壊してるのと同じなんだろうなぁ…

    • @山田勇一-k1w
      @山田勇一-k1w 4 роки тому +3

      かの「君の名は。」だって、実は生活を都会に依存するしかない事実を描いている。
      (ヒロインの故郷は事実上、滅んでしまった)

    • @君モグタン
      @君モグタン 4 роки тому +2

      福祉の充実が少子化を招く。
      発展途上国がピラミッド型なのは自分の子供に直接老後の面倒を見て貰うため。
      福祉が充実すると他人の子供が面倒見てくれるから、自分の子供を作らなくても良くなる。
      年金制度や生活保護制度が無かった頃の日本はピラミッド型だった。
      貧乏人の子沢山はかつての自己防衛。
      現在の貧乏人の少子化もやはり自己防衛。

  • @小堀小堀
    @小堀小堀 4 роки тому +7

    実際はこういう集落は潰したほうが電気や上下水道、道路などで税金使わずに済むからね。悲しいけど・・・

    • @JetChikubiKnife
      @JetChikubiKnife 4 роки тому +3

      田舎の土地は安いだろうが
      まばらに住んでいる輩には公共サービスとしてどれだけ贅沢に支出されているかを反映すべき

  • @まかろん-f9z
    @まかろん-f9z 4 роки тому +21

    徳島県三好市はお父さんの故郷です。ちょっとビックリしました

  • @norealhero1951
    @norealhero1951 4 роки тому +21

    いわゆる限界集落に住む何人かの老い先の短い高齢者の為にライフラインを維持していくほど財政的な体力が国や地方あるのだろうか。酷なようだが高齢者の強制移住も考えるべき。そして浮いたお金は国防上居住が必要な限界集落(ロシアに近い北海道や中国に近い島嶼部)に使うべき。

    • @greatjasmintea
      @greatjasmintea 3 роки тому

      まぁライフラインが維持できなくなっても住みたいって高齢者はもうそのまま住まわせておけばいいと思いました

  • @臭いたまお
    @臭いたまお 3 роки тому +5

    夕張とかの動画見たら今ってすごいことになってるからこれから地方とかすごいことになるんだろうな~

  • @HoanNguyen-kn6pv
    @HoanNguyen-kn6pv 3 роки тому +1

    この動画の内容が素晴らしい意味です!

  • @farirapara
    @farirapara 4 роки тому +22

    日本の稼ぐ能力が減っているのに、こうした地域のインフラ維持のために地方交付税交付金が湯水の如く使われている事実…
    日本は年寄りと田舎に殺されるんやなぁ

    • @googleyahoo6413
      @googleyahoo6413 4 роки тому +6

      10年後にはほとんどお亡くなりになるので大丈夫

    • @hidetravel5934
      @hidetravel5934 4 роки тому +3

      現在の大都市は、戦後、金の卵と言われた団塊の世代が地方から都会にやってきて工業団地の労働者として働いているから成立しています。問題は、それで得た財源を霞が関が紐付きで縛って地方に流すために、不必要で実情にあっていないインフラばかりが増えてしまったことにあると思います。つまり、現行の中央集権は大都市にも地方にもデメリットがあり、霞が関と一部の土建屋や政治家しか得をしないシステムなのです。

    • @farirapara
      @farirapara 4 роки тому +1

      @@hidetravel5934
      本当にその通りです
      菅首相は地方に大変思い入れがあるようなので、コンパクトシティの実現は夢のまた夢でしょうね

  • @シュレイティンガー
    @シュレイティンガー 3 роки тому +2

    この番組、消滅集落なくそうと言いたいんだろうけど、現地の人はもう達観していて、温度差感じるよな。住んでる人に取っては、思い出もあるけど、その分、不便さも理解してるからだろうけど

  • @山田太郎-t8u4u
    @山田太郎-t8u4u 4 роки тому +46

    こういう廃村で農業やりたいな。
    誰もいないから気楽だ。中途半端に年寄りが生き残ってると面倒だ。

    • @mikion35
      @mikion35 4 роки тому +31

      そしてあなたも何十年かすると中途半端な年寄りになって生き残る。

    • @Mr0612ryu
      @Mr0612ryu 4 роки тому +1

      @@mikion35 くっさいオッサンがコメントすんなや

    • @ビンビンに勃起したちんぽを激しくし
      @ビンビンに勃起したちんぽを激しくし 4 роки тому +17

      山の中で農業て…
      農業を全く知らない人の意見やな。

    • @たつ-h7h
      @たつ-h7h 4 роки тому

      elise boomerang

    • @由紀恵-z2b
      @由紀恵-z2b 4 роки тому +6

      山の中で農業をしてた私は一体……

  • @ankurage
    @ankurage 3 роки тому +5

    字幕が方言のままなのは自分の中で割とポイント高い

  • @st.5950
    @st.5950 4 роки тому +47

    確かに都市化が戦後75年のトレンドであったが、テクノロジーの発展とアフターコロナの影響が地方分散化への転換点になる可能性はある。人類の歴史においても集中と分散の繰り返しであり、時代に合わせて発展してきた。集中は生産性を高め、分散は多様性による種の保存に貢献する。

    • @e257boso7
      @e257boso7 4 роки тому +5

      地方分散化にはならないでしょう。あり得るとしたら地方都市だけが潤う。それも東京に近い。

    • @はぐりんフレドリカ
      @はぐりんフレドリカ 4 роки тому +2

      東京集中ではなくなり分散はするかもしれないけど、ある程度地方都市に近いところで収まるはず

    • @hidetravel5934
      @hidetravel5934 4 роки тому

      コロナが終わったらみんな都会に戻ってくるんじゃないですか?
      津波だって現に堤防の前に住み始める人がいるし、東京の江戸川区だって、氾濫したら終わる街ですからね。

  • @fumifumi._.5
    @fumifumi._.5 3 роки тому +9

    私の地元は山間部じゃなく田園が広がってる場所の集落で、まだ子供とかもいるけど、ほとんど高齢の方が住んでいて、少しずつ人が減ってるのを感じます。
    だけどやっぱり、それを食い止めることは難しいと思うし、病院や商業施設などの利便性がいい場所に移ることは普通のことだと思うから、寂しいけど仕方ないんだろうね…。

  • @koinuya7756
    @koinuya7756 3 роки тому +3

    大して豊かな市町村でも無いのに限界集落に税金や人的リソース割いてたら益々先細りになってしまう負のスパイラル。

  • @youshe9121
    @youshe9121 4 роки тому +6

    これが今後の日本のあるべき姿。
    人間は都市部に密集して住み、残りの部分は出来るだけ自然に返し野生の生物が住めるように分離した方が、地球にとっても良い。人間と他生物が共存していくための最善策。

    • @Ky0930
      @Ky0930 2 роки тому

      手入れしないとどうなるか知ってますか?

    • @youshe9121
      @youshe9121 2 роки тому

      @@Ky0930 知らん

  • @あさまでねたろう
    @あさまでねたろう 4 роки тому +5

    土地持ちと老人が威張ってる田舎で奴隷みたいに暮らしたい若者なんていないよ。

  • @Miyoka-v7m
    @Miyoka-v7m 2 роки тому +1

    人としては、いつか新たな生活を送ってくれる。だって、みんなと過ごした日々は忘れてない。故郷の山、村落、川。これまでお世話になってありがとう。さよなら😭

  • @keisukeide3704
    @keisukeide3704 4 роки тому +107

    ポツンと一軒家の映像にしか見えない

  • @難波の釣り師
    @難波の釣り師 4 роки тому +96

    不謹慎だが廃れた神社とか集落ってなんか趣があるというかなんかいいよね

    • @ゲイラ様
      @ゲイラ様 3 роки тому +2

      ジブリの世界やな
      ワイの生家もそんな感じになってる
      トトロ出てきそうな雰囲気がな
      腐った軽トラや納屋が自然と一体化しとる

    • @大和撫子-h9r
      @大和撫子-h9r 3 роки тому +1

      国内外の廃墟探検のUA-camをよく見ますがノスタルジックでいいですよ。悲しい歴史も含めて。

    • @ushiiyuusuke
      @ushiiyuusuke 3 роки тому

      不謹慎

  • @なめちゃんactorsLife
    @なめちゃんactorsLife 4 роки тому +3

    秋田生まれだけどこういった所は病院が遠いってのが1番ネックかも。
    心筋梗塞とか急病くれば即、死と隣り合わせだし、
    救急車もなかなか来ないからね。
    うちは近くに総合病院があってよかったけど、こうゆう所だと思うと俺もゾッとするもの…

  • @禰子-e5n
    @禰子-e5n 4 роки тому +28

    あと300年くらい経ったら、また開発とかで山奥に街作ったりしそう。

  • @yusukewatanabe6649
    @yusukewatanabe6649 4 роки тому +52

    自然に還るだけ。
    意地に維持とか人間のエゴやな。エコやなくて。

    • @kzhn4948
      @kzhn4948 4 роки тому +5

      Yusuke Watanabe 上手いことおっしゃる

    • @yusukewatanabe6649
      @yusukewatanabe6649 3 роки тому

      @@tomboy5702 はい、それで良いと思います。

  • @rioreusu1050
    @rioreusu1050 4 роки тому +4

    社会人になって旅立った子供が実家から出た。そこで老後生活してた親が高齢で亡くなって朽ち果てた家いう名の遺体だけが残った感じだな。
    良いことでも悪いことでもない、時代の流れってそういうものだと思う。

  • @bayyonet1029YR
    @bayyonet1029YR 4 роки тому +12

    別に都会が悪い訳でもないし、田舎が悪い訳でもない。それぞれに暮らしかたがあって、利点も欠点もある。
    都会よりはマシとか田舎はダメとか色々言うもんじゃあないでしょ。