【老人ホームの選び方】有料老人ホーム「介護付き」と「住宅型」の違いをわかりやすく解説

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 7 лис 2024

КОМЕНТАРІ • 22

  • @あい-r8e6c
    @あい-r8e6c 7 місяців тому +1

    数年前から外を歩いているとあまりにも美しすぎる立派な建物だなぁと見ていたら、老人ホームだったということが多くあります。
    そこで素朴な疑問なのですが、この美しすぎる老人ホームの建設の費用は、どこから捻出されてるのでしょうか?
    利用料金にも含まれるかと思いますが、それ以外に【介護保険】や、【その他の保険】から建設費用の補助金が老人ホームに出たりはしますか?
    超高齢化社会の対策として、政府は一人の従業員で10人位見れるような最新技術を取り入れようとされてるので、それに見合った老人ホームが必要かと思います。
    だから綺麗な未来型の老人ホームが増えてるのかなと。
    その、お金の出どころが知りたいです(^^)

    • @sonaeru4246
      @sonaeru4246  6 місяців тому +1

      多くの民間の有料老人ホームの場合、その老人ホームが建っている土地のオーナー(地主)の方が老人ホームを建設し、その老人ホームの建物を老人ホーム運営会社が、建物一棟賃貸借契約で借りている。という形が一番多く、老人ホーム運営会社が家主に毎月家賃を払っています。
      中には、運営会社自体が、土地を所有し自社の費用で建物を建設してるケースもありますが、全国の老人ホームでも、圧倒的に前者のパターンが多いです。
      土地・建物が賃貸借の場合、老人ホームサイトやパンフレットなどで、確認する事ができます。
      賃貸借の場合、「土地・建物賃貸借」や「土地・建物自社所有」と記載されています。

    • @ひばり-s5m
      @ひばり-s5m Місяць тому

      お金の出所、知りたいです

  • @オツキジーニョ
    @オツキジーニョ 3 роки тому +4

    特養・有料老人ホームに20年勤めて来ました。介護保険が施行されて20年近く経ちますが、未だに有料老人ホームを勘違いしてご入居される方や、入居を薦めるご家族様を拝見します。
    介護保険の趣旨とは・病院・老健施設と有料老人ホームの違いとは・介護職と使用人(召使い)の違いとはを、こう言った有料老人ホームをお探しの方々が観る番組で、分かり易く説明をして頂けたらと現場で働く者としては切望致します。

    • @sonaeru4246
      @sonaeru4246  3 роки тому +1

      この度はコメント頂き有り難うございます。
      貴重なご意見として、今後の動画制作の参考にさせて頂きます。
      有り難うございました。

  • @dzunku1
    @dzunku1 2 роки тому +1

    為になりました。サンシティーはどちらですか?

    • @sonaeru4246
      @sonaeru4246  2 роки тому

      コメント有り難う御座います。
      サンシティさんは関東、関西で20棟近く運営されていますので、サンシティさんのホームページをご参照されてみてください。
      これからも宜しくお願い致します。

    • @dzunku1
      @dzunku1 2 роки тому +2

      @@sonaeru4246
      見て分からなかったから聞きました。

    • @sonaeru4246
      @sonaeru4246  2 роки тому

      ご返信有り難うございます。また回答が遅くなり申し訳ありません。
      こちらのホームページにサンシティさんの各地域が記載されています。
      hcm-suncity.co.jp/suncity/area/ 
      念のため、下記に各地域の施設住所を掲載しておきますので、ご参考にされて見てください、宜しくお願いします。
      【東京】
      銀座:東京都中央区月島3-27-15
      吉祥寺:東京都三鷹市下連雀5-3-5
      立川昭和記念公園:東京都立川市砂川町2-71-1
      町田:東京都町田市小野路町1611-2【壱番館・弐番館】
         東京都町田市小野路町1651-1【参番館】
      調布:東京都調布市緑ヶ丘2-14-1
      【神奈川】
      神奈川:神奈川県秦野市南が丘4-4
      横浜:神奈川県横浜市保土ケ谷区仏向町1625-1
      横浜南:神奈川県横浜市保土ケ谷区仏向町1600-3
      みなとみらい:神奈川県横浜市神奈川区橋本町2-5-1
      【埼玉】
      熊谷:埼玉県熊谷市大原3-6-1
      東川口:埼玉県川口市差間2-6-50
      【千葉】
      柏:千葉県柏市増尾台1-2-1【壱番館・弐番館】
        千葉県柏市中原2-1-1【参番館】
      【大阪】
      高槻:大阪府高槻市芝谷町53-3
      【京都】
      木津:京都府木津川市市坂六本木76
      【兵庫】
      神戸:兵庫県神戸市中央区脇浜海岸通2-3-5
      塚口:兵庫県伊丹市車塚1-32-7
      宝塚:兵庫県宝塚市宝梅2-6-26

    • @dzunku1
      @dzunku1 2 роки тому +1

      @@sonaeru4246
      お手数をおかけしましたが、質問の趣旨はさんシティーは「介護付き」と「住宅型」のどちらなのかを伺いました。

    • @sonaeru4246
      @sonaeru4246  2 роки тому

      大変失礼いたしました!
      てっきり場所のご質問かと勘違いしておりました。
      介護付きor住宅型は下記の通りです。
      個々に住宅型だったり、介護付きだったりします。
      ご参考まで。
      【関東エリア】
      ・銀座:介護付き&高齢者対応のマンション
      ・吉祥寺:住宅型
      ・立川昭和記念公園:住宅型
      ・町田:介護付き
      ・調布:介護付き ロイヤルケア(介護専用型)
      ・神奈川:介護付き
      ・横浜:介護付き
      ・横浜南:住宅型
      ・みなとみらい:住宅型
      ・熊谷:介護付き 壱番館・弐番館はロイヤルケア(介護専用型)
      ・東川口:介護付き
      ・柏:介護付き
      【関西エリア】
      ・高槻:介護付き
      ・木津:介護付き ロイヤルケア(介護専用型)
      ・神戸:介護付き
      ・塚口:介護付き
      ・宝塚:介護付き

  • @user-nj5ce9dq3e
    @user-nj5ce9dq3e Рік тому

    住宅型は、自宅に居てるのと同じなので意味がない。普段の月額費用には、人件費等が含まれ高いし、介護が必要になったら費用が天井知らずに上がっていく。実際に介護はいずれ必要になってくるので、介護付きが良いと思う。 ただ、質問ですが、介護付き有料老人ホームは、介護度が出ないと入居できないのでしょうか? あと居室内にミニキッチンやお風呂はないのでしょううか? つまり、今は自立出来て、自炊等をしたいけど、介護が必要になれば、定額の介護サービスが受けれる施設を探してます。よろしくお願いいたします

    • @sonaeru4246
      @sonaeru4246  Рік тому

      ご質問有り難うございます。
      →介護付き有料老人ホームは、介護度が出ないと入居できないのでしょうか? 
      →あと居室内にミニキッチンやお風呂はないのでしょううか?
      本来「介護付き有料老人ホーム」は介護を必要つる方向けの老人ホームです。介護付き有料老人ホームの中には、「介護専用型」と言われるホームと「混合型」と言われるホームがあり、「介護専用型」については、要介護1~5までの方しか入居ができません(要支援では入居不可)、また「混合型」であれば、要支援や一部自立の方でも受け入れが可能なホームもあるようですが、とはいえ他のご入居者の方の多くは、要介護状態で中には認知症の方もあられます。こういた皆さんと共同生活をする事になりますので、その辺りのご理解が必要です。
      居室内にミニキッチンがあるホームもありますが、その場合居室面積も広く、基本的には自立の方向けのホームとなります。ただし居室面積も広くなるので当然高額になります。
      住宅型については、自宅で訪問介護を受けるサービスの建付けで、介護保険を利用しますが、当然ケアプラン内での介護サービスになりますので、自費サービスを使わなければ、介護度に応じた利用限度額となります。
      住宅型有料老人ホームでも、介護付きと変わらない価格帯のところも御座います。
      ご質問の、自立状態で老人ホームに入居し、介護が必要になってもそのホームで介護を受ける。というのは本来は可能ですが、基本的には自立で入居でいるホームであったとしても、介護を必要とする方が多くご入居されているという事を前提にお考えになるか、もしくはサ高住のような、比較的自立の方がご入居されるところを一旦は選択し、その後介護が必要になった際に、改めて介護専用のところに移り住む、というのが一般的です。
      以上、ご質問の回答になっているか少々疑問ですが、宜しくお願い致します。

  • @村上理恵-i8e
    @村上理恵-i8e 9 місяців тому

    必ず弱者をカバーします。

  • @吉田和夫-m2s
    @吉田和夫-m2s 2 місяці тому

    BGMが耳障りで仕方ありません。

  • @yatsugatakemori
    @yatsugatakemori 3 місяці тому

    誤字が多すぎ内容も不安

  • @村上理恵-i8e
    @村上理恵-i8e Рік тому

    地球介護(T_T)

  • @buhihi_
    @buhihi_ 3 роки тому +4

    近年は、いろんな業態があり、インフォーマルサービスが多岐にわたっていますね。
    また、住宅型有料老人ホームでは、介護付き有料老人ホームに肉薄するくらいに無料の施設サービスが充実している施設もあります。レクレーション、催し物、季節の特別食などです。
    資料だけでは掲載しきれない細かい費用を計上する施設もあり、良し悪しは表面的にはわからないです。
    そういう時こそ、地域に根付いた老人ホーム紹介センターを頼ってください。
    良いセンターの担当者が付けば必ず良い施設がみつかります。ただし、希望が全て揃った施設が見つかる訳ではないので。
    介護施設は営利目的ですから、皆さんが施設の運営内容、料金プランを理解、納得していかないとなかなか難しいものになります。

    • @sonaeru4246
      @sonaeru4246  3 роки тому

      この度はご丁寧なコメントを頂き有り難うございます。
      仰る通り、その地域の老人ホームや高齢者施設に精通した、紹介会社の相談員の質とレベルが重要になりますね、それがご相談者さまにとって有益な情報になるか、ならないかの分かれ目と言っても過言ではありません。
      当社も真摯に取り組んでまいります、ご意見有り難うございました。