Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
見せていただきありがとうございます。
向畑集落 10年余り前NHKでここにたった1人で住む90歳近くのお婆さんのドキュメンタリー思い出します 廣實申し という風習も今でも行われているのでしょうか?廣實神社 左近桜 その時代そこに住む村人が四季折々の神事も大切にしながら暮らしていた様子が想像できます現代にない自然の豊かさや時間のゆとりのようなものを感じます ありがとう😊ございます
たった1人で住むお婆さんの家はどこだったのでしょうか。もう無くなっているのでしょうか。廣實申しについては、他の人がコメントされていますが、続いているようですね。
This village is off the beaten track. There isn't much left there when looking at Google Maps. Open Street Maps still shows a road to the village.
4:44木箱?に潰されたアマゾンの段ボール
左近桜も、もう枯れてしまいそうですね。
いつまで咲いているものなんでしょうか。強風などの自然災害があると折れてしまいますね。
@@vs2226 さん桜が、悲しそうに見えました。
@@vs2226 今日行って来ました!さくらは元気に咲いてます!
半世紀余りの時を経て、かつてこんな山深き場所にも人々が大勢集い暮らしたという確かな証も住人が居なくなり手が入らなくなると大自然の力の前には抗すべくもなく、呑み込まれ失われ消えてゆく…何だか切なく侘びしい気持ちでいっぱいになりますね。
こんな山の中に小さな集落が形成されていたのです。こういう場所の廃村散策で共通するのは、平家落人が関係しているようです。つまり、逃げ隠れる場所としては、こういったところしかなかったのでしょう。
こんばんは本日行って来ました❗️左近桜は散りかけてました😅
もう散りかけているんですね。
校舎もこんなになっちゃったのですね。時間の経過は時に残酷です。廣實申しはまだ続いている様です。この行事も絶えて行くのでしょう。集落も自然に還って何事も無かったかの様になって、左近桜が見守り続ける静かな空間が残って行くのでしょう。諸行無常がまた一つ。グッときましたw撮影お疲れ様でした。😊
校舎もいずれは倒壊してしまうので、最後の映像となりそうです。廣實申しについては、4年前に数人の人が来ていたので、今でもあるのでしょう。
興味深く拝見させていただきました。小生の祖父がこの向畑出身なんですよ・祖父が平家の落ち武者の子孫とは思いませんがなんだか意味真摯ですね。若い頃は全然興味ありませんでしたが引退後(笑)いろいろ調査しています。この向畑から山を超えて小瀬の持ヶ峠に抜けたらしいですよ。明治時代の道路地図と家の地図もあります・新しい情報がありましたら是非またお願い致します。長文失礼しました。
本のたぐいをもうちょっと見たかった。
建物がちょっと心配でした。
寂しいですね
静寂につつまれた空間でした。
左近桜と廣實神社さんだけはお世話をされている方々があるようで安心しましたがそれも代替わりで難しくなるんでしょうか…またひとつまたひとつと山里が消えて山に還る集散離合は世の常ではありますが、この頃、中国地方全体が実は大きな限界集落なのではないかと思えてなりません。(鉄路存廃を含めて)中山間地の荒廃は都市部の治山治水に直結しますよね。岩国沿岸部に水害が多発しているのも無関係ではないように思います。山口県がほぼ山地wなのは仕方ないことですが、にしても廃村率がめちゃくちゃ高いですよね?ドライブしていると実感しますが、横断道も縦断道も整備されていない、山の荒れ方が目につきます。他所はインフラ整備で山里から人が去っていくパターンが多いのに。平家の落人のご子孫方も少子高齢化には抗えないでしょうけれど。限界集落や廃集落のその後の取材ありがとうございます。
中国地方は道路網が弱い気がします。平野が少ない地形だから仕方がありませんね。
@@vs2226 そうですね。それゆえに豊かな自然が保存されているのかもしれませんが、しかし里山機能は人と自然との共存の砦で結界でもあるので、それが機能不全になれば結果的には共存が難しくなるように思います。山口は平成の大合併以降ことさらに道路整備が遅れているように感じます。中国縦貫道をもっと北寄りに設置すればよかったのでは?そうすれば山陽自動車と縦断道でアクセスさせることでかなり道路事情も変わったかもしれませんよね?アクセスが悪すぎです。鉄路すら危うい今後、ますます中山間地は荒れていくように感じます。別件一本桜の残る限界集落や廃集落もぜひ記録として残して頂けると嬉しいです。
一本桜の残る集落ですね。春に行けば良い映像が撮れそうですね。
@@vs2226 庄原の千鳥別尺のおお山桜はおすすめです🌸山懐の小さな集落の端にあります。近くに小奴可の大桜や諸々あります。ついでの便があれば是非。私は今年は与一野の枝垂れを見に行こうと思っています。
庄原の千鳥別尺、なかなか良さそうですね。
無くなる前に私も動画撮りに行こうかな
もう少し 校舎内の 残されている昭和の校具 楽器 教科書 張り紙 等々 見せてほしかったです が この状態では 上から落ちてきそうで 下はズボッといきそうで危ないので仕方ありませんね。廃校式をして更地にしてしまう 今の やり方が案外 いいのかも😢けど。
建物に余裕があれば、もっと調べたいところでした。
リクエストしたいのですが概要の中にメールアドレスを表示の項目がなかったんですが、どうしたらいいですか?
当チャンネルの「概要」タブを開いて下にスクロールすると「チャンネルの詳細」があるので、その下に「メールアドレスの表示」があります。そこをクリックすると、アドレスが表示されるので、そこからメールを下さい。もし表示されなかったらパソコンなどで試してみて下さい。リクエストを楽しみにしています。
人が居なくなり自然に帰る集落、人口減少の現代仕方ないのでしょうね😢出来たら建物を取り壊して出て行って欲しい処ですが………費用も係る事なので出来ないのでしょう❗️森の中に取り残される建物達が憐れで………寂しく成ります😟
建物の相続人はどう考えているのでしょうかね。
「ロウソクは我が身を燃やして人を照らす」勉強になりました。今のセイヂカに言ってやりたいです。ここにも確かに人の営みがありました。小学校は50年も前に廃校に。どのくらいの子供がここで学び巣立って行ったのでしょうか?人が居なくなるということは連綿と続いた文化が消滅することを意味します。日本各地でこういったことが起きていますが、黙って見ているより他ないのが残念でなりませんね。
ここの小学校の卒業生の話を聞いてみたいですね。きっと、感動すると思います。
melancholic
探索お疲れ様です!! 錦町の動画が出ると聞いてワクワクしながら待っていました。この校舎もいずれは崩れ落ちてしまうでしょうね。もったいないけど、仕方ないのでしょうか。他の方のブログなどでも報告されているのですが、校舎の中には地図の描かれた黒板があるはずです。この辺りは色々な所に複雑に道が繋がっているようです。「廣實申し」との関連もあるのでしょう。現在の地図には記載されていない地名もあったりして、大変貴重な資料だと思うのです。見かけませんでしたか?
地図の描かれた黒板というのは14:11の画像でしょうか。地名などが書かれていましたように見えました。
@@vs2226 これです!!
人が住まいしないと廃墟が加速度的ですね。もう誰も訪れないのかなぁ。廃村UA-camrさん以外😊後数年で何もかも無くなりそう。お疲れさまでした(^-^ゞ
建物が見れるのは、あと何年でしょうか。
いつも投稿楽しみにしております。最近思うのですが山口県西部の山間地はなぜ廃村が多いのでしょうか?神々旅行記さんの動画も岩国の奥地が多いのですが、やはり仕事がないから出て行くんでしょうか?
岩国の山間部は独特の地形ですよね。さらに集落が形成されていた。昔は自給自足の生活をしながらでも生活できたものが、高度成長期に山を下りたということでしょうね。
行ってみてもらいたいところがあるんですが、リクエストってどこから送ればいいんですか?
チャンネルの概要を開いて下へスクロールすると「メールアドレスを表示」というのがありますので、そこからメールを下さい。リクエストを楽しみにしています。
🥺😔❤❤🙏🙏
栄枯盛衰ですね😢😢
昭和の遺物がいっぱいやないか?
👍😺🌹🌞🥲🙏
いただきます。
見せていただきありがとうございます。
向畑集落 10年余り前NHKでここにたった1人で住む90歳近くのお婆さんのドキュメンタリー思い出します 廣實申し という風習も今でも行われているのでしょうか?廣實神社 左近桜 その時代そこに住む村人が四季折々の神事も大切にしながら暮らしていた様子が想像できます
現代にない自然の豊かさや時間のゆとりのようなものを感じます ありがとう😊ございます
たった1人で住むお婆さんの家はどこだったのでしょうか。もう無くなっているのでしょうか。廣實申しについては、他の人がコメントされていますが、続いているようですね。
This village is off the beaten track. There isn't much left there when looking at Google Maps. Open Street Maps still shows a road to the village.
4:44木箱?に潰されたアマゾンの段ボール
左近桜も、もう枯れてしまいそうですね。
いつまで咲いているものなんでしょうか。強風などの自然災害があると折れてしまいますね。
@@vs2226 さん
桜が、悲しそうに見えました。
@@vs2226 今日行って来ました!
さくらは元気に咲いてます!
半世紀余りの時を経て、かつてこんな山深き場所にも人々が大勢集い暮らしたという確かな証も住人が居なくなり手が入らなくなると大自然の力の前には抗すべくもなく、呑み込まれ失われ消えてゆく…
何だか切なく侘びしい気持ちでいっぱいになりますね。
こんな山の中に小さな集落が形成されていたのです。こういう場所の廃村散策で共通するのは、平家落人が関係しているようです。つまり、逃げ隠れる場所としては、こういったところしかなかったのでしょう。
こんばんは
本日行って来ました❗️
左近桜は散りかけてました😅
もう散りかけているんですね。
校舎もこんなになっちゃったのですね。
時間の経過は時に残酷です。
廣實申しはまだ続いている様です。
この行事も絶えて行くのでしょう。
集落も自然に還って何事も無かったかの様になって、左近桜が見守り続ける静かな空間が残って行くのでしょう。
諸行無常がまた一つ。
グッときましたw
撮影お疲れ様でした。😊
校舎もいずれは倒壊してしまうので、最後の映像となりそうです。廣實申しについては、4年前に数人の人が来ていたので、今でもあるのでしょう。
興味深く拝見させていただきました。小生の祖父がこの向畑出身なんですよ・祖父が平家の落ち武者の子孫とは思いませんがなんだか意味真摯ですね。若い頃は全然興味ありませんでしたが引退後(笑)いろいろ調査しています。
この向畑から山を超えて小瀬の持ヶ峠に抜けたらしいですよ。明治時代の道路地図と家の地図もあります・
新しい情報がありましたら是非またお願い致します。長文失礼しました。
本のたぐいをもうちょっと見たかった。
建物がちょっと心配でした。
寂しいですね
静寂につつまれた空間でした。
左近桜と廣實神社さんだけはお世話をされている方々があるようで安心しましたがそれも代替わりで難しくなるんでしょうか…
またひとつ
またひとつと
山里が消えて山に還る
集散離合は世の常ではありますが、この頃、中国地方全体が
実は大きな限界集落なのではないかと思えてなりません。(鉄路存廃を含めて)
中山間地の荒廃は
都市部の治山治水に直結しますよね。
岩国沿岸部に水害が多発しているのも無関係ではないように思います。
山口県がほぼ山地wなのは仕方ないことですが、にしても廃村率がめちゃくちゃ高いですよね?
ドライブしていると実感しますが、横断道も縦断道も
整備されていない、山の荒れ方が目につきます。
他所は
インフラ整備で山里から人が去っていくパターンが多いのに。
平家の落人のご子孫方も
少子高齢化には抗えないでしょうけれど。
限界集落や廃集落のその後の取材
ありがとうございます。
中国地方は道路網が弱い気がします。平野が少ない地形だから仕方がありませんね。
@@vs2226
そうですね。
それゆえに
豊かな自然が保存されているのかもしれませんが、しかし里山機能は人と自然との共存の砦で結界でもあるので、それが機能不全になれば結果的には共存が難しくなるように思います。
山口は平成の大合併以降
ことさらに道路整備が遅れているように感じます。
中国縦貫道をもっと北寄りに設置すればよかったのでは?
そうすれば山陽自動車と縦断道でアクセスさせることでかなり道路事情も変わったかもしれませんよね?
アクセスが悪すぎです。
鉄路すら危うい今後、ますます
中山間地は荒れていくように感じます。
別件
一本桜の残る限界集落や廃集落もぜひ記録として残して頂けると嬉しいです。
一本桜の残る集落ですね。春に行けば良い映像が撮れそうですね。
@@vs2226
庄原の千鳥別尺の
おお山桜はおすすめです🌸
山懐の小さな集落の端にあります。
近くに小奴可の大桜や
諸々あります。
ついでの便があれば是非。
私は今年は与一野の枝垂れを見に行こうと思っています。
庄原の千鳥別尺、なかなか良さそうですね。
無くなる前に
私も動画撮りに行こうかな
もう少し 校舎内の 残されている昭和の校具 楽器 教科書 張り紙 等々 見せてほしかったです が この状態では 上から落ちてきそうで 下はズボッといきそうで
危ないので仕方ありませんね。廃校式をして更地にしてしまう 今の やり方が
案外 いいのかも😢けど。
建物に余裕があれば、もっと調べたいところでした。
リクエストしたいのですが概要の中にメールアドレスを表示の項目がなかったんですが、どうしたらいいですか?
当チャンネルの「概要」タブを開いて下にスクロールすると
「チャンネルの詳細」があるので、その下に「メールアドレスの表示」があります。そこをクリックすると、アドレスが表示されるので、そこからメールを下さい。
もし表示されなかったらパソコンなどで試してみて下さい。リクエストを楽しみにしています。
人が居なくなり自然に帰る集落、人口減少の現代仕方ないのでしょうね😢
出来たら建物を取り壊して出て行って欲しい処ですが………費用も係る事なので出来ないのでしょう❗️
森の中に取り残される建物達が憐れで………寂しく成ります😟
建物の相続人はどう考えているのでしょうかね。
「ロウソクは我が身を燃やして人を照らす」勉強になりました。今のセイヂカに言ってやりたいです。ここにも確かに人の営みがありました。小学校は50年も前に廃校に。どのくらいの子供がここで学び巣立って行ったのでしょうか?人が居なくなるということは連綿と続いた文化が消滅することを意味します。日本各地でこういったことが起きていますが、黙って見ているより他ないのが残念でなりませんね。
ここの小学校の卒業生の話を聞いてみたいですね。きっと、感動すると思います。
melancholic
探索お疲れ様です!! 錦町の動画が出ると聞いてワクワクしながら待っていました。
この校舎もいずれは崩れ落ちてしまうでしょうね。もったいないけど、仕方ないのでしょうか。他の方のブログなどでも報告されているのですが、校舎の中には地図の描かれた黒板があるはずです。この辺りは色々な所に複雑に道が繋がっているようです。「廣實申し」との関連もあるのでしょう。現在の地図には記載されていない地名もあったりして、大変貴重な資料だと思うのです。見かけませんでしたか?
地図の描かれた黒板というのは14:11の画像でしょうか。地名などが書かれていましたように見えました。
@@vs2226 これです!!
人が住まいしないと廃墟が加速度的ですね。もう誰も訪れないのかなぁ。廃村UA-camrさん以外😊後数年で何もかも無くなりそう。お疲れさまでした(^-^ゞ
建物が見れるのは、あと何年でしょうか。
いつも投稿楽しみにしております。最近思うのですが山口県西部の山間地はなぜ廃村が多いのでしょうか?神々旅行記さんの動画も岩国の奥地が多いのですが、やはり仕事がないから出て行くんでしょうか?
岩国の山間部は独特の地形ですよね。さらに集落が形成されていた。昔は自給自足の生活をしながらでも生活できたものが、高度成長期に山を下りたということでしょうね。
行ってみてもらいたいところがあるんですが、リクエストってどこから送ればいいんですか?
チャンネルの概要を開いて下へスクロールすると「メールアドレスを表示」というのがありますので、そこからメールを下さい。リクエストを楽しみにしています。
🥺😔❤❤🙏🙏
栄枯盛衰ですね😢😢
昭和の遺物がいっぱいやないか?
👍😺🌹🌞🥲🙏
いただきます。