Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
8:35 これが古より伝わる「トップ解決」です。のもれさんの「にちゃにちゃ顔」わいもにちゃった
永遠リュウよりとんでもないの降ってきましたね(笑)
@@まじゅ鳩 はやぶさまる完ケアやね
デュエマは頭脳の格闘技!覇ァ!!!
デュエプレの予習しにきた
ジャスティスカードで出して欲しかったわ
いつの時代もトップ鬼丸覇は強いんやなぁ
最初のけみーさん百合が好きって言ったように聞こえた
8:38 悲しくもタイムリーなトップ
もはやついにデュエプレに来る時が来たようです…
のもれの黒刃鬼、待ってます
0:46 俺妹リアタイで見てた勢としては嬉しいねぇ...Irony目覚まし用の曲にしてたくらい好き
青魔導具との1戦が最近サイキッククリーチャーが使われない理由が詰まってるなあ
刃鬼の時吸い込むはガチンコジャッチで4枚目見えてた気がする
ミルザムエメラルーダの天門ループやって欲しいわ〜
じゃきーさん呼んでこないと…
黒緑アシッドは地方によって構築が変わっていた記憶があります。4マナ域にマナ・クライシスアシッドを出すタイミングの頃には役目を終えているトリッパージャスティスで墓地が増えるからフェルナンドなど様々なチューニングがされていたデッキなイメージ。
デュエプレのちょい先ぐらいの環境やってくれてるから個人的には勉強になるデュエプレもかなり存在しなかった環境デッキがでてきてるけど
このシリーズ見る度に白刃鬼いいデッキやなぁって思う
昔デュエマやってたから、こういう動画も面白く楽しめました!
桐乃のスリーブ可愛いすぎでしょ!!
やはり覇、覇は全てを解決する
とっぷおぶえたにてぃ〜の方が好きです個人的に
\ワカルマン/
\ソレナ/
デュエプレでの新しいカードのそれよりちょっと先のデッキ紹介マジでありがたいです。次回のtoppuetanithi待ってます。
やっぱのもれの右手は光ってるぜ
その桐乃スリーブめっちゃ可愛いですよね。私は魔轟神デッキで使ってました。
逆にトライダウン組と戦ってみるのも面白そう昔の環境と今のテーマデッキのパワー比べすればデュエマのインフレ具合がわかるし
令和に誕生してたら確実にアナカラーになってたデッキ!!
白刃鬼にWINNER刃鬼入ってるのいいな。これが本来の使い方って気がする
こういうシリーズ本当に好き!
このシリーズ神
古き良きデュエル・マスターズ
8:35まさに勝利宣言
青春過ぎて涙出た
この企画でけみーさんのサザン見たい
勝リュウキルチャブルとかいう懐かしい響きを思い出した
TOE組で対戦するのも面白そうではある
0:19 part3:「黒緑アシッド」1:03 リストは当時けみーさんがブログを書いてた頃のものを使ってるお話1:07 ZZ刷るから許されなくなったんだっけか でももう完全に許してええんじゃないか2:10 この時期はやはり黒緑が強いイメージの人が多いお話2:56 きたわね2:57 5:11 7:06 23:18 流れ変わったな4:38 レアリティ警察対策も万全6:45 デスゲートがチラつくのもれさん7:06 8:35 一 転 攻 勢8:12 その時不思議なことが起こった9:45 くやしそう9:51 ここムスカ11:33 踏みとどまった11:52 13:55 効果処理ミス補足テロップ13:36 ここでのもれさんとあることを思い出す15:00 デッキリスト(別日収録) 15:14 アシッドくん出る前に採用されてた連中のお話15:58 当時屈指の汎用性だった解体ジェニー姉貴のお話16:33 バイスホールプレ殿が痛い弱体化だったお話17:32 当時墓地ソメタとしても使われてたディアスくんのお話17:43 当時のけみーさんは鼻で笑ってた2連キルのお話19:05 最終戦について20:46 dottoさんから聞いたのもれさんへの指摘のお話21:17 流行りのアイツになりきって威圧22:02 QVC福島で草22:21 ガルラガンくんのせいで改名せざるを得ないすきな体の部位は…なんだろう
ゲートサファイアやって欲しい
ディアスといえばアドバンテージコラボで言っていた彼女の約束を忘れてしまった張本人ですね!
自分が使ってたデッキが紹介されると何故かすごい嬉しいなぁはぁ、懐かし……
デュエプレだとバイスホールが来るの絶望的だから作れなさそうな黒緑超次元
黒緑速攻ののもれさんのスレーブのキャラってだれか分かるかたいますか?
リトルバスターズ及びスピンオフのクドわふたーに登場する能美クドリャフカかな。
@@reika8282 可愛かったので知りたかったんです。ご親切に教えていただきありがとうございます!
刃鬼あるあるいつの時代もトップ解決しがち
まさに勝利宣言流石鬼丸覇
1戦目ガチンコジャッジでドドスコの4枚目見えてますよー
E3環境Vの片割れ
刃牙6マナで一ターン止まってるのに勝ててるの流石だわ
240pにすると味が出る
今アシッド使おうとするとアシッド・テクノもいるし、デッキ作るには中々悪くなさそうには見える。(アシッドテクノにはブロッカーないけど
水魔道具ロストマインドめっちゃ刺さる?w
覇1枚ずれてても死んでたの笑う
黒緑超次元とか黒ラムダとかのリュウセイ+キルキルが吸い込むに対して強すぎた思い出
プレイマットも当時使っていた物を使うのはどうですか。
ゲートボール企画スキ
対面が黒緑アシッド
やっぱりジャスティスのパワー8000なの意味わからんな
かつて活躍してたデッキ見てるとまた構築して対戦したくなります
つい最近現代版黒緑アシッドで遊んでたからびっくりしたGRにまで頼っても現代のオリジナルのデッキにすらたまにしか勝てなくてインフレを感じる
現代版アシッドやと!?どういうデッキなんやそれ
@@チリシィ 当時の黒緑アシッド感を出したかったので基盤とかメタを現代パワーに頼ってるだけでやってることは当時と同じなんだ真面目に現代版アシッド組むならテクノ使った方が強いし…
冒頭の白モンエナが気になりすぎる
当時組みたかったのにアシッドの排出率が終わり散らかしててシングルも買えず組めなかったやつだなおシノビパックはクソほど出た模様
キルキル、キルチャブルじゃダメなんかな?
ジャスティスで順番変えちゃいけないのはなぜですか?
山札の上から5枚を見て呪文を唱えた時、残りの4枚はまだ山札の中にある扱いであるが、山札から見ているカードはその他のカードの影響を受けないため、サーチの対象にできない。ドロー等山札の上から指定枚数を別のゾーンへ移動させる効果の場合は、見えていないカードの最上部を移動させる。
@@tmtmtmtm-act4 ジャスティスでサイバーチューン打ったら見えてない所から引くためみたいな感じですか?
もう懐かしさが半端ない!シャンメリーコントロールも見てみたい…。友情カラーだったりゲオルグカラーで。E1限定構築(ビクトリー1のルール)で使ってたなぁ。
黒緑超次元デュエプレで刺さるのでは…?
次元相手にガルラガンはおもんなすぎる笑
モンスター?レッドブル?の何味かはわからんけどおいてあった
指はいいセンス
さすがにガルガランはつまらなすぎる
ガルラガン
8:35 これが古より伝わる「トップ解決」です。のもれさんの「にちゃにちゃ顔」わいもにちゃった
永遠リュウよりとんでもないの降ってきましたね(笑)
@@まじゅ鳩 はやぶさまる完ケアやね
デュエマは頭脳の格闘技!覇ァ!!!
デュエプレの予習しにきた
ジャスティスカードで出して欲しかったわ
いつの時代もトップ鬼丸覇は強いんやなぁ
最初のけみーさん百合が好きって言ったように聞こえた
8:38 悲しくもタイムリーなトップ
もはやついにデュエプレに来る時が来たようです…
のもれの黒刃鬼、待ってます
0:46 俺妹リアタイで見てた勢としては嬉しいねぇ...
Irony目覚まし用の曲にしてたくらい好き
青魔導具との1戦が最近サイキッククリーチャーが使われない理由が詰まってるなあ
刃鬼の時吸い込むはガチンコジャッチで4枚目見えてた気がする
ミルザムエメラルーダの天門ループやって欲しいわ〜
じゃきーさん呼んでこないと…
黒緑アシッドは地方によって構築が変わっていた記憶があります。
4マナ域にマナ・クライシス
アシッドを出すタイミングの頃には役目を終えているトリッパー
ジャスティスで墓地が増えるからフェルナンド
など様々なチューニングがされていたデッキなイメージ。
デュエプレのちょい先ぐらいの環境やってくれてるから個人的には勉強になる
デュエプレもかなり存在しなかった環境デッキがでてきてるけど
このシリーズ見る度に白刃鬼いいデッキやなぁって思う
昔デュエマやってたから、こういう動画も面白く楽しめました!
桐乃のスリーブ可愛いすぎでしょ!!
やはり覇、覇は全てを解決する
とっぷおぶえたにてぃ〜の方が好きです個人的に
\ワカルマン/
\ソレナ/
デュエプレでの新しいカードのそれよりちょっと先のデッキ紹介マジでありがたいです。次回のtoppuetanithi待ってます。
やっぱのもれの右手は光ってるぜ
その桐乃スリーブめっちゃ可愛いですよね。私は魔轟神デッキで使ってました。
逆にトライダウン組と戦ってみるのも面白そう
昔の環境と今のテーマデッキのパワー比べすればデュエマのインフレ具合がわかるし
令和に誕生してたら確実にアナカラーになってたデッキ!!
白刃鬼にWINNER刃鬼入ってるのいいな。これが本来の使い方って気がする
こういうシリーズ本当に好き!
このシリーズ神
古き良きデュエル・マスターズ
8:35
まさに勝利宣言
青春過ぎて涙出た
この企画でけみーさんのサザン見たい
勝リュウキルチャブルとかいう懐かしい響きを思い出した
TOE組で対戦するのも面白そうではある
0:19 part3:「黒緑アシッド」
1:03 リストは当時けみーさんがブログを書いてた頃のものを使ってるお話
1:07 ZZ刷るから許されなくなったんだっけか でももう完全に許してええんじゃないか
2:10 この時期はやはり黒緑が強いイメージの人が多いお話
2:56 きたわね
2:57 5:11 7:06 23:18 流れ変わったな
4:38 レアリティ警察対策も万全
6:45 デスゲートがチラつくのもれさん
7:06 8:35 一 転 攻 勢
8:12 その時不思議なことが起こった
9:45 くやしそう
9:51 ここムスカ
11:33 踏みとどまった
11:52 13:55 効果処理ミス補足テロップ
13:36 ここでのもれさんとあることを思い出す
15:00 デッキリスト(別日収録)
15:14 アシッドくん出る前に採用されてた連中のお話
15:58 当時屈指の汎用性だった解体ジェニー姉貴のお話
16:33 バイスホールプレ殿が痛い弱体化だったお話
17:32 当時墓地ソメタとしても使われてたディアスくんのお話
17:43 当時のけみーさんは鼻で笑ってた2連キルのお話
19:05 最終戦について
20:46 dottoさんから聞いたのもれさんへの指摘のお話
21:17 流行りのアイツになりきって威圧
22:02 QVC福島で草
22:21 ガルラガンくんのせいで改名せざるを得ない
すきな体の部位は…なんだろう
ゲートサファイアやって欲しい
ディアスといえばアドバンテージコラボで言っていた彼女の約束を忘れてしまった張本人ですね!
自分が使ってたデッキが紹介されると何故かすごい嬉しいなぁ
はぁ、懐かし……
デュエプレだとバイスホールが来るの絶望的だから作れなさそうな黒緑超次元
黒緑速攻ののもれさんのスレーブのキャラってだれか分かるかたいますか?
リトルバスターズ及びスピンオフのクドわふたーに登場する能美クドリャフカかな。
@@reika8282 可愛かったので知りたかったんです。ご親切に教えていただきありがとうございます!
刃鬼あるある
いつの時代もトップ解決しがち
まさに勝利宣言
流石鬼丸覇
1戦目ガチンコジャッジでドドスコの4枚目見えてますよー
E3環境Vの片割れ
刃牙6マナで一ターン止まってるのに勝ててるの流石だわ
240pにすると味が出る
今アシッド使おうとするとアシッド・テクノもいるし、デッキ作るには中々悪くなさそうには見える。(アシッドテクノにはブロッカーないけど
水魔道具ロストマインドめっちゃ刺さる?w
覇1枚ずれてても死んでたの笑う
黒緑超次元とか黒ラムダとかのリュウセイ+キルキルが吸い込むに対して強すぎた思い出
プレイマットも当時使っていた物を使うのはどうですか。
ゲートボール企画スキ
対面が黒緑アシッド
やっぱりジャスティスのパワー8000なの意味わからんな
かつて活躍してたデッキ見てると
また構築して対戦したくなります
つい最近現代版黒緑アシッドで遊んでたからびっくりした
GRにまで頼っても現代のオリジナルのデッキにすらたまにしか勝てなくてインフレを感じる
現代版アシッドやと!?どういうデッキなんやそれ
@@チリシィ 当時の黒緑アシッド感を出したかったので基盤とかメタを現代パワーに頼ってるだけでやってることは当時と同じなんだ
真面目に現代版アシッド組むならテクノ使った方が強いし…
冒頭の白モンエナが気になりすぎる
当時組みたかったのにアシッドの排出率が終わり散らかしててシングルも買えず組めなかったやつだ
なおシノビパックはクソほど出た模様
キルキル、キルチャブルじゃダメなんかな?
ジャスティスで順番変えちゃいけないのはなぜですか?
山札の上から5枚を見て呪文を唱えた時、残りの4枚はまだ山札の中にある扱いであるが、山札から見ているカードはその他のカードの影響を受けないため、サーチの対象にできない。
ドロー等山札の上から指定枚数を別のゾーンへ移動させる効果の場合は、見えていないカードの最上部を移動させる。
@@tmtmtmtm-act4 ジャスティスでサイバーチューン打ったら見えてない所から引くためみたいな感じですか?
もう懐かしさが半端ない!
シャンメリーコントロールも見てみたい…。友情カラーだったりゲオルグカラーで。E1限定構築(ビクトリー1のルール)で使ってたなぁ。
黒緑超次元デュエプレで刺さるのでは…?
次元相手にガルラガンはおもんなすぎる笑
モンスター?レッドブル?の何味かはわからんけどおいてあった
指はいいセンス
さすがにガルガランはつまらなすぎる
ガルラガン