Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
そうですね、植木をたくさんもらって来るから、いいですね、楽しみですね、🎉🎉🎉
素晴らしい師匠ですね。庭も生花も美の追求でしょうか。床の間が優雅で良いですね。✨
すごいすごい
芽ちゃんが、生け花する村雨さんを見ているのが、カワイイ!私も生け花したくなりました。
生け花は、気持ちも落ち着くしいいですね床の間の生け花すてきですね
素敵な生け花ですよ❤床の間も素敵だわ〜
見てるだけなのに、一緒に心が整いました。床の間に花があるのはいいですね
男前は何をしてもカッコイイ
小さな水盤に、日本の四季を描く花道。秋ですね。
こんにちは、いつも拝見してます!村雨さんの何事にも真摯に向き合う丁寧な暮らし方に感動を頂いています✨
今日の、趣味の園芸、楽しみにしてます、日本花ずくし🌸🌿
村雨さんの親方は弟子を一人前にするのに何でも教えてくれる親方だったのかなと思いました。そして厳しくて優しい親方なのかなと想像しました。花道に対するその姿勢が素敵です。お花の間から顔を覗かせるメイちゃんが可愛いです。私は時々お花を買ってきて飾るくらいです。
床の間に花が有ると華やかになりますね。格花も見てみたいです。
村雨さんが生けているときに傍で芽ちゃんがじゃれたりせずにお利口さんにしている姿が可愛かったです😊
植物、動物達の世界に少しでも近づく事ができます。🙂心静かな時は自分だけのもの。😑こう言う時間を日常に取り入れたいものです‼️😶大変参考になりました。🙂
ネコさんも、もの静か
芽ちゃんの佇まいも「和」ですね。お花の香りに誘われてちょっと顔を近づけて「これはなぁに?」な表情が可愛らしいです。それにしてもお利口さんな芽ちゃん😆
生け花や茶道の心得まで勧めてくれるとは、素晴らしい親方さんですね。生の植物が入ると床の間が一層生き生きして見えます。生け花は江戸時代に武士がたしなんでいた教養の一つだったみたいで、それを知った時はびっくりしました。村雨さん、武士に近づいてますね~🥰
凄いな!の一言。も一つ、うらやましい。
今日で3回ほど見ても飽きません、静かに草花と向き合う、音楽なしの静粛に向き合ってる村雨さん素敵です❣️
凛とした空気が素敵です💐村雨様にお似合いです💘
なかなか上手いですね!めいちゃんが悪戯したりお水を飲んだりしませんように。ユリ科、ナス科の植物と曼殊沙華は犬や猫にとってやばいです。
こんな完璧な男性いないですよね!
何もかもが雰囲気ありますね~!😍ウットリ~💕床の間の空間が 生かされてとっても素敵になりましたね⁉️👍 ✨後は🐱メイちゃんにおいたされませんように!🙏 😅
庭師さんがそこまで和の心を大切にされていたとは驚きです!生け花も茶道も心得が無い私はお恥ずかしい限りですが、今回の生け花も村雨さんのセンスを感じました✨
わぁ❤花道でお花、作れたんだなぁ、すごい立派です!ちょっと❤三毛猫のミャーニャンちゃんの姿が見れたよ❣️可愛い三毛猫ちゃんも、居ました、ありがとうございました😊
芽ちゃん、今日も可愛い~🤗ちゃぁんと見てるんですね🤭
村雨さん、私もずっと花道をやっていました。一緒に何人か植木屋さんの若いお兄さんも来ていましたよ。切る枝、残す枝を選ぶことなどとっても良いレッスンになると思います。がんばってください。
お花も生けるとは・・・。庭師も本当に奥の深いお仕事ですね。
今の若い世代の日本人よりずーーーと語彙量が多いわ。 圧巻の日本語です。言語的には日本語ってかなり難しいと言われていますが、ノートとかも活用されたんですかねぇ。 ぜひ語学習得の秘訣を教えていただきたいです。
お花を生けている姿がとても素敵ですね。生け花も素敵です。心が安らぎました。ありがとう。私は高校生の時に茶道部に入ってました。
村雨さんは立派な親方の下で修業されたのですね👍いつも心に入ってくる内容ですね、思わず「精進」という言葉が思い浮かびました😊
いつも素敵な動画をありがとうございます😉華道、茶道やっておりました。心が洗われますね🎵すみません、独立してコメントするべきでした。
村雨さんは生活のひとつひとつが丁寧で、いつも人生を楽しんでいる様子が感じられます。小さな事でも喜びを見出す姿勢は見習いたいです。
へんしんは希望しません
初コメです。池坊を1年だけやってました!久しぶりに、またやりたくなりました!
村雨さんが花道教室に行ったら生徒さん騒然、モテモテでしょうね。私もその教室に行きたいです。
華道やってました🙋♀️村雨さんが剣山に花を刺す、まず水を入れてる所から 優雅な雰囲気✨心静かで集中力があり 素敵ですね。床の間に生け花✨ おお~❗️素晴らしい😍🙌💖
村雨さんは、庭師なので、良い枝ぶりの木などを持ち帰り、生かしてやる事もできますね😃👍花は手に入るけど、中々良い枝は手に入りにくいので、羨ましいです🤗❣️
生け花かわいいなw生け花と一緒で性格も真っ直ぐな良い奴なんだろな
床の間が更に素敵な空間になりましたね✨掛け軸、生け花と虫の声、なんて風流なんでしょう❗️
生けていく過程を見せていただき楽しみました。自然体で村雨さんらしい作品ですね。私は暑い砂漠の国に住んでいます。花屋さんにはバラと菊とユリぐらいしかありません。枝ものは売っていないし、自然の植物がほぼないので、公園で枯れ枝を拾って、バラと組み合わせて生けてみました。剣山があるとどうにか生け花っぽく見えます☺️
花道 してましたよ。その経験が活きて私の人生も豊かになりました。日本の文化を学んで下さって有り難うございます😊
竜胆の季節ですねー。私も大好きな花の一つです。
何この猫。柄が超かわいいじゃん。もふもふ。
何流の生け花ですか?日本的な花のリンドウいいですね。私も遥か昔30年以上前に小原流と茶道は表千家を習ってましたが、アメリカに移住してからは、全くやってません。でも、老後の楽しみにまたやりたいとは、つねずね思ってます。村雨さんの動画でこれから、生け花も見れるなんて楽しみです。頑張ってくださいね。
今朝(9/12)のNHK 趣味の園芸に出演されていた時にリンドウのお花を説明されていましたね〜💐その時の紫色のリンドウかな?今度は花道や茶道ですか〜=(^.^)= 素敵❣️ 才能ありますね〜❣️どこまで本物の日本人になられるのでしょう❣️
ドキドキしました。床の間に良くあっているなと感心しました。美しいです、芽ちゃんも床の間の一員ですね。
日本人が忘れつつある古き良き日本の伝統がここに有りと言う感じですね😌
も、殆どの日本人が受け継がなくなっている、美しい日本の生活様式を愛し、こうしてユーチューブにアップしてくださる村雨さんには感謝です。「ご縁があって」なんて言葉、なかなか日本人でもスラッと出てこないのに、素敵に使いこなしていて、凄すぎる~。きっと前世は日本の武将だったのでは。。。と思ったりしました。(ご存じだと思いますが、日本の武将は和歌やお茶を嗜むことが必須だったのです。)
とても素敵ですよ。床の間に生け花が有るのって 心が落ち着いて良いものですねただ、ご存じかもしれませんが、百合など、ネコにとって毒になる植物が有るので、気を付けて下さいね。自分も時々お花を生けるのですが、毒になる植物を生けた時は、うちの愛猫がその水を飲まない様に気をつけてます。花もちを良くする為の液体の薬もネコが飲むと病気になります。芽ちゃんが可愛くて可愛くて、大好き💕なので、思わず書いちゃいました。お節介、お許し下さい。これからも、楽しみにしてますね。🌼
華道を嗜まれる事が、ご自身のお仕事の幅を広げる事に繋がるなんて素晴らしいですね。また今日の「趣味の園芸」は竜胆でしたし、お仕事でも花材の知識をえることもできてどんどん興味が湧いてくるのではないでしょうか。村雨さんが花をいけてる様子を見ている芽ちゃんにも癒されました。村雨さんの日本の美を追求する素敵な暮らしの配信これからも楽しみにしています。
心、せわしい毎日に「静寂」「お花(しかも竜胆🎵)」「ときどきメイちゃん」✨✨良かったですぅ。私は「真生流」の先生でした。1ヶ月前ほど仕事で通過した時、地下足袋姿の親方さま 拝見しましたよ―。
床の間に生花よく似合います。私も玄関には庭に咲いた花💐🌸を生けております。家の中に花が生けてあるだけで気持ちがいいですねー♪男の方が家のなかも綺麗にされてお花まで飾られて感心しまし
村雨さん、こんばんは🙇茶道✨華道をたしなんで頂き有り難うございます😊静の時間を持つようにと亡き母に16才から教室通いしました。華道は、雑草でも、生けてあげたり、玄関にお花を生けて、外からのお客様を持て成して下さいね🙇あなたのセンスは素敵です✨
めいちゃん監督してる🎵生けてる時無言がNice‼️竜胆て読めない私は漢字から勉強します。生け花わかりませんが心洗われます
初めての生花、床の間に飾ると映えて綺麗さが増しますね✨素敵です❣️私も昔草月流の華道を少し習いましたが、センスもなくてやめてしまいました💦飾るスペースもなく、生花をする余裕もないので、村雨さんの優雅な和暮らしを見て楽しみます🥰これからもずっと爽やかなイケメンの笑顔で癒やしてください💕
ゆったりとした時の流れの中での生け花ステキです👏👏👏床の間がぱっと明るくなりましたね芽ちゃんも生け花に興味深々🥰
お花も村雨さんもどちらも素敵です✨🌺メイちゃんもかわいい✨💕
竜胆は秋の花ですね 夏の掛け軸に秋の花 季節の移り変わりを無心に生ける村雨様美しいですね🌾⭐️⭐️⭐️
拝見しながら 私、私達はもっともっと日本の伝統文化を残し、伝えていかなければと真摯に考えていかなければと想いました。
辰剛さん お上手ですね‼️素敵です‼️ 床の間にぴったりです😊💕〰
すばらしいです。生花も、頑張ってくださいね。
床の間に生きた花が飾られて、清い感じになりました。とてもいいです
村雨さんは、素晴らしい親方の元で修行されているんですね。日本人以上に日本人らしいです。私は若い頃に少しですが茶道をやっていたんですが、茶道の花の生け方はまた難しくて結局そこまで出来ませんでした。今もって、花を生けるのは下手です。確かに庭を作るのと華道や茶道は通じるものがありますね。挑戦する事が素晴らしいです。これからどんどん上手くなります。
村雨さんが花を生けている様子と、後ろで水が流れてる音が調和して、とても心が安らぎました。ありがとうございます💮
素晴らしい華道の心が正しく生きるように頑張ってください。🇸🇪で日本文化情報交換は🇸🇪の文化がどんなことがあれば教えてほしいと思います。上手に驚いたけど嬉しいです。ありがとうございます。
村雨さんは元々(もともと)なんでもセンスがあると思う‼️何故なら・・・床の間編の時に花瓶に差したお花❣️センスが素晴らしいと思った!!!!!❣️👍👏👏👏♥️♥️♥️♥️♥️♥️
華道、茶道、武道、弓道など、どれも精神統一が出来る反面、心の乱れ等、現れ易いデリケートな物なのかな...と思います。涼しくなって来たこの時期、華道もいいですね。。。村雨さん、痩せました。。。⁉️お顔のエラ(頬)の辺りが、以前と違う印象です。。。お仕事が多忙なせいでしょうか。。。⁉️睡眠😪、休息、食事🍽など気をつけ、ストレスも溜め込まないで下さいね。。。🤗
華道はずっとやって(10年)いました。何でも挑戦されて凄くかっこいいすね!💓♥️❤️
秋の訪れを感じさせてくれる竜胆に綺麗なサーモンピンクのカーネーション華道は全くの無知ですが、心が清らかになった感じがしました☺️
庭師さんには華道や茶道の心得も必要という、親方さんのお言葉に感動しました。まさにその通りと思います☺全体のバランスとか、逆にアンバランスや間合いを重視するとか、そこらへんは共通するところがいっぱいありますね~。あと、メイちゃんのお利口さに脱帽✨ 興味津々だけど、壊したりしないでそっと接していますよね🤩 うちの仔たちは、そうなれるまでにずいぶん時間がかかりました💦 今ではやっと玄関のお花も仏壇のお花も、クンクンだけして壊さないようになりましたけど、最初のうちはパンチ入れまくって、えらいことになっていました。💦💦
いつも、動画をありがとうございます。わたしは、村雨様と逆で、ロンドンで花関係の仕事をしており、最近は庭の勉強もしています。庭も華道も、自然と心を繋ぎ、美を生みますよね。大好きです。
自分も大学時代に茶道と華道を習っていました。その後の人生で何度か習っていてよかったなーと思う場面がありました。
雪柳とても懐かしい大好きな花です!まだ幼稚園にも通ってない頃のお隣さんのお庭が夢のような私の憧れの庭でした。庭は傾斜に作っておられ、飛び石以外は芝桜で覆われて雪柳と桜や梅、紅葉が美しいお庭でした。よくお隣さんのお庭でずーっと眺めていた記憶があります(*´-`)我が家は梅や柘榴や柿やイチヂク等の実のなる木ばかりでしたので勝手にお隣さんのお庭に入って眺めていたものです。懐かしさのあまりコメントさせて頂きました。ありがとうございました!
以前、生け花の先生についてアシスタントとして中学校を周っていたことがありました。その先生は晩年、目を悪くして白杖をついていましたがそれでもボランティアで中学校を周り生徒に生け花を教えていましたよ。目が悪くなった後でもこれまでの経験を活かして季節のお花をちゃんと生けていました。
お花💐美しく生けられて素晴らしいです。私も池坊で学びました。奥行きのあるすてきな生け方で良かったですね🌹今夜も🌟🌟🌟です。
華道は集中しながら、無の状態?みたいな感覚で生けていくので瞑想のようでもありますよね🌺✨リンドウはうちの県花なので好きです💕芽ちゃんいつも可愛いくて癒されてます🐈💖
無言の時間もいいものですね。どうやっていけるのか見ていたら動画が終わってました(笑)私も始めてみたくなりました!
いけばなやっていました。私が若い頃は、花嫁修行として、華道、茶道、着物の着付けなど習う人が多かったです。華名も茶名も、着付け教授の資格も持っています。今の若い方は教室に通う人が少なく、床の間がある家も少なくなり、廃れていくのは残念ですね😢村雨さんの動画で興味を持つ方が増えると嬉しいです😊花器の下に敷板(花台)を置かれると見栄えも良いし、畳も痛まないですよ☺️
生け花に景観を生かした生け方があります。盛花です。良かったら「嵯峨御流」検索してみてくだい。私もその昔、これを習ってました。日本の文化に触れる機会が沢山あるといいですね。頑張ってください。応援しています。
初めてなのに~上手ですステキです奥が深いですから~つづけて くださいね~😊ちょっと痩せられましたか‼️身体は大丈夫ですか❗️
ここまでイケメンだとお姿を拝見することすら申し訳ないと思ってしまう笑🤣
庭師は華道も茶道もした方がいいとは、奥が深いです😖✨「りんどう」を「竜胆」と書くなんて日本人なのに今日初めて知りました💦このままお上手になってプレバト出られそうですね💐🌻🌷今日の芽ちゃんシリーズ化して欲しいです😊💖
和の良さを、日本人も見直さないといけないと思いますね。自分は和洋両極端が好きな人間ですけど、靴を脱いで家に入る文化等は最高だと思っていますし、着物👘も大好きです。芸術的だと誇りに思っています。華道を勉強しているのは、素晴らしいです😊🎵さすが庭師👍
華道は難しそうで、お茶花を習ってましたがお茶花も厳格で…。長らく止めていたのですが、最近また始めました。残念ながら、家に和室や茶室は無いので、生けたものは玄関に飾ってます。華道は詳しくないのですが、本床に飾るなら花入れ(花器)の下に敷板を設えた方が良いと思います。花入れ(花器)によって違う(お茶花の籠花入れは敷き板不要)と思うので、今度習いに行ったときに聞いてみたら良いと思います。
何をしていてもステキな村雨さん❗いつも楽しみにしています❤️
日本では、女性はたぶん家庭科の時間にならったかなと思います。中学や高校で、クラブ活動をしている人もいます。今はわからないけど、男性も中学くらいで、華道はやるんじゃないかなあと思います。村雨さんがマスターされたら、5mとかすごい大きい華道の作品を生けることができると思います。きっとお仕事にもいいかなと思います。都内の大きいビルのロビーには、お正月やクリスマスに、そういう大規模作品が飾ってあります。
昨日、動画に出会ってから、全部観させて頂きました👍ステキな毎日を過ごされてる事に感動しました✨✨✨日本人は、目覚めないといけないですね✨✨😅私も楽しんで生きるぞーと改めて思いました🤗
あなたの日本語はパーフェクトです❣️素晴らしい〜😻
何流かな?華道のセンスは庭仕事にも生かされますね。村雨さんは和服で茶道もぴったりだから追々習ってほしいな~🎶
生け花 生活のなかで忘れてました静かな空間ですよね 有難うございます🙂 めいちゃん いい子かわいい癒されます
生花習ってました。そよ風が吹く、爽やかな感じでいいですね。めいちゃんも観察してましたね。かわいい❤️
庭師の必須条件なのですね、花道は。確かに日本庭園にある草花をいかに生かすかは、花道を知っておく必要ありそうですね。素晴らしい床の間になりましたね👏✨辰剛さんの極め方には益々脱帽です!芽ちゃんも凄く興味ありそうでしたね。😉💐
趣味の園芸は本日放映だったのですね。見逃しました。再放送で拝見します。私も小原流を長らくやっておりました。花器、剣山、壺などたくさんありますが、お正月に生けるだけになってしまいました。村雨さんを見習って季節の花をさりげなく生けてみたいと思いました😊
時が静かに流れてゆきます、日本には花鳥風月を愛でる習慣が古くから有りますから華道、茶道体験は大切と思います。😌🌸💓
前回の動画で床の間にお花をと、仰ってましたものね☺お庭を造るのもお華を活けるのも全体のバランスが重要でしょうから、通じるものがありますね。最初に挿した雪柳の、左にしなれた一枝がとても良い感じです。昔に、仕事の関係で少しだけお茶とお華に関わりましたが、やっつけ仕事で(笑)活けたお華は先生に殆ど抜かれ(汗 お茶をたてればお椀の底に粉が…手首が腱鞘炎になるかと思う程練習しましたが上手くお茶をたてる事が出来ず終いでした。その後は茶道にも華道にも無縁の仕事に転職しましたが、今でもたてたお抹茶を頂きたいなと思う事はよくあります。村雨さんから刺激を頂いたようです(^^次回の動画も楽しみにしております(動画配信は無理のない範囲でね)長文失礼いたしました🙇
素晴らしいですね💞✌️
ネコが、ジャマしそうに覗いてるのが、かわい〜ですね💕✨
芽ちゃんが仕上げを見守っているかのような姿に癒やされつつ、和室や床の間の良さを改めて感じました。華道は詳しくないですが、素敵な生花だと思います。是非極めて、村雨流を✨
村雨さん、初めまして。華道いいですね。とても綺麗です。私は草月流華道を小学校4年生から高校3年生までやって次は古流を4年やりました。花をいけている間は自分と花しかなく他の雑念などは飛んでしまいます。それが精神衛生にもとてもよかったと思います。これからも続けてくださいね🌸✨🙏
私の亡くなった母方の祖母👵がかなり歳とってから生花を始めて生花の先生になりました。私は生花じゃないけど、かなり歳とってからピアノ教室に通い出して3年になります。かなり歳とってから新しいこと始めるのは祖母👵の血筋なんだなぁって思います。
村雨さん、華道始められたのですねっ🥰私も華道やっていました。村雨さんがご自分をもっと成長されたいというお気持ちに感動しました。私は、華道も茶道も習っていましたが、『無』になれます。そんな時間も大切かな~とか思いました。
そうですね、植木をたくさんもらって来るから、いいですね、楽しみですね、🎉🎉🎉
素晴らしい師匠ですね。庭も生花も美の追求でしょうか。床の間が優雅で良いですね。✨
すごいすごい
芽ちゃんが、生け花する村雨さんを見ているのが、カワイイ!私も生け花したくなりました。
生け花は、気持ちも落ち着くしいいですね床の間の生け花すてきですね
素敵な生け花ですよ❤
床の間も素敵だわ〜
見てるだけなのに、一緒に心が整いました。床の間に花があるのはいいですね
男前は何をしてもカッコイイ
小さな水盤に、日本の四季を描く花道。秋ですね。
こんにちは、いつも拝見してます!
村雨さんの何事にも真摯に向き合う丁寧な暮らし方に感動を頂いています✨
今日の、趣味の園芸、楽しみにしてます、日本花ずくし🌸🌿
村雨さんの親方は弟子を一人前にするのに何でも教えてくれる親方だったのかなと思いました。
そして厳しくて優しい親方なのかなと想像しました。花道に対するその姿勢が素敵です。
お花の間から顔を覗かせるメイちゃんが可愛いです。私は時々お花を買ってきて飾るくらいです。
床の間に花が有ると華やかになりますね。
格花も見てみたいです。
村雨さんが生けているときに傍で芽ちゃんがじゃれたりせずにお利口さんにしている姿が可愛かったです😊
植物、動物達の世界に少しでも近づく事ができます。🙂
心静かな時は自分だけのもの。😑
こう言う時間を日常に取り入れたいものです‼️😶
大変参考になりました。🙂
ネコさんも、もの静か
芽ちゃんの佇まいも「和」ですね。
お花の香りに誘われてちょっと顔を近づけて「これはなぁに?」な表情が可愛らしいです。
それにしてもお利口さんな芽ちゃん😆
生け花や茶道の心得まで勧めてくれるとは、素晴らしい親方さんですね。
生の植物が入ると床の間が一層生き生きして見えます。
生け花は江戸時代に武士がたしなんでいた教養の一つだったみたいで、それを知った時はびっくりしました。
村雨さん、武士に近づいてますね~🥰
凄いな!の一言。も一つ、うらやましい。
今日で3回ほど見ても飽きません、静かに草花と向き合う、音楽なしの静粛に向き合ってる村雨さん素敵です❣️
凛とした空気が素敵です💐村雨様にお似合いです💘
なかなか上手いですね!
めいちゃんが悪戯したりお水を飲んだりしませんように。
ユリ科、ナス科の植物と曼殊沙華は犬や猫にとってやばいです。
こんな完璧な男性いないですよね!
何もかもが
雰囲気ありますね~!😍ウットリ~💕
床の間の空間が 生かされて
とっても素敵になりましたね⁉️👍 ✨
後は🐱メイちゃんにおいたされませんように!🙏 😅
庭師さんがそこまで和の心を大切にされていたとは驚きです!
生け花も茶道も心得が無い私はお恥ずかしい限りですが、今回の生け花も村雨さんのセンスを感じました✨
わぁ❤花道でお花、作れたんだなぁ、すごい立派です!ちょっと❤三毛猫のミャーニャンちゃんの姿が見れたよ❣️可愛い三毛猫ちゃんも、居ました、ありがとうございました😊
芽ちゃん、今日も可愛い~🤗ちゃぁんと見てるんですね🤭
村雨さん、私もずっと花道をやっていました。一緒に何人か植木屋さんの若いお兄さんも来ていましたよ。
切る枝、残す枝を選ぶことなどとっても良いレッスンになると思います。がんばってください。
お花も生けるとは・・・。庭師も本当に奥の深いお仕事ですね。
今の若い世代の日本人よりずーーーと語彙量が多いわ。
圧巻の日本語です。
言語的には日本語ってかなり難しいと言われていますが、ノートとかも活用されたんですかねぇ。
ぜひ語学習得の秘訣を教えていただきたいです。
お花を生けている姿がとても素敵ですね。生け花も素敵です。心が安らぎました。ありがとう。私は高校生の時に茶道部に入ってました。
村雨さんは立派な親方の下で修業されたのですね👍
いつも心に入ってくる内容ですね、思わず「精進」という言葉が思い浮かびました😊
いつも素敵な動画をありがとうございます😉華道、茶道やっておりました。心が洗われますね🎵すみません、独立してコメントするべきでした。
村雨さんは生活のひとつひとつが丁寧で、いつも人生を楽しんでいる様子が感じられます。
小さな事でも喜びを見出す姿勢は見習いたいです。
へんしんは
希望しません
初コメです。池坊を1年だけやってました!久しぶりに、またやりたくなりました!
村雨さんが花道教室に行ったら生徒さん騒然、モテモテでしょうね。私もその教室に行きたいです。
華道やってました🙋♀️
村雨さんが剣山に花を刺す、まず水を入れてる所から 優雅な雰囲気✨
心静かで集中力があり 素敵ですね。
床の間に生け花✨ おお~❗️素晴らしい😍🙌💖
村雨さんは、庭師なので、良い枝ぶりの木などを持ち帰り、生かしてやる事もできますね😃👍花は手に入るけど、中々良い枝は手に入りにくいので、羨ましいです🤗❣️
生け花かわいいなw生け花と一緒で性格も真っ直ぐな良い奴なんだろな
床の間が更に素敵な空間になりましたね✨
掛け軸、生け花と虫の声、なんて風流なんでしょう❗️
生けていく過程を見せていただき楽しみました。自然体で村雨さんらしい作品ですね。
私は暑い砂漠の国に住んでいます。花屋さんにはバラと菊とユリぐらいしかありません。枝ものは売っていないし、自然の植物がほぼないので、公園で枯れ枝を拾って、バラと組み合わせて生けてみました。剣山があるとどうにか生け花っぽく見えます☺️
花道 してましたよ。
その経験が活きて
私の人生も豊かになりました。
日本の文化を学んで下さって
有り難うございます😊
竜胆の季節ですねー。私も大好きな花の一つです。
何この猫。柄が超かわいいじゃん。もふもふ。
何流の生け花ですか?日本的な花のリンドウいいですね。私も遥か昔30年以上前に小原流と茶道は表千家を習ってましたが、アメリカに移住してからは、全くやってません。でも、老後の楽しみにまたやりたいとは、つねずね思ってます。村雨さんの動画でこれから、生け花も見れるなんて楽しみです。頑張ってくださいね。
今朝(9/12)のNHK 趣味の園芸に出演されていた時にリンドウのお花を説明されていましたね〜💐
その時の紫色のリンドウかな?
今度は花道や茶道ですか〜=(^.^)= 素敵❣️ 才能ありますね〜❣️
どこまで本物の日本人になられるのでしょう❣️
ドキドキしました。床の間に良くあっているなと感心しました。美しいです、芽ちゃんも床の間の一員ですね。
日本人が忘れつつある古き良き日本の伝統がここに有りと言う感じですね😌
も、殆どの日本人が受け継がなくなっている、美しい日本の生活様式を愛し、こうしてユーチューブにアップしてくださる村雨さんには感謝です。
「ご縁があって」なんて言葉、なかなか日本人でもスラッと出てこないのに、素敵に使いこなしていて、凄すぎる~。
きっと前世は日本の武将だったのでは。。。と思ったりしました。
(ご存じだと思いますが、日本の武将は和歌やお茶を嗜むことが必須だったのです。)
とても素敵ですよ。
床の間に生け花が有るのって 心が落ち着いて良いものですね
ただ、ご存じかもしれませんが、百合など、ネコにとって毒になる植物が有るので、気を付けて下さいね。
自分も時々お花を生けるのですが、毒になる植物を生けた時は、うちの愛猫がその水を飲まない様に気をつけてます。
花もちを良くする為の液体の薬もネコが飲むと病気になります。
芽ちゃんが可愛くて可愛くて、大好き💕なので、思わず書いちゃいました。
お節介、お許し下さい。
これからも、楽しみにしてますね。🌼
華道を嗜まれる事が、ご自身のお仕事の幅を広げる事に繋がるなんて素晴らしいですね。
また今日の「趣味の園芸」は竜胆でしたし、お仕事でも花材の知識をえることもできてどんどん興味が湧いてくるのではないでしょうか。村雨さんが花をいけてる様子を見ている芽ちゃんにも癒されました。村雨さんの日本の美を追求する素敵な暮らしの配信これからも楽しみにしています。
心、せわしい毎日に「静寂」「お花(しかも竜胆🎵)」「ときどきメイちゃん」✨✨良かったですぅ。私は「真生流」の先生でした。1ヶ月前ほど仕事で通過した時、地下足袋姿の親方さま 拝見しましたよ―。
床の間に生花よく似合います。私も玄関には庭に咲いた花💐🌸を生けております。家の中に花が生けてあるだけで気持ちがいいですねー♪
男の方が家のなかも綺麗にされてお花まで飾られて感心しまし
村雨さん、こんばんは🙇茶道✨華道をたしなんで頂き有り難うございます😊静の時間を持つようにと亡き母に16才から教室通いしました。華道は、雑草でも、生けてあげたり、玄関にお花を生けて、外からのお客様を持て成して下さいね🙇あなたのセンスは素敵です✨
めいちゃん監督してる🎵生けてる時無言がNice‼️竜胆て読めない私は漢字から勉強します。生け花わかりませんが心洗われます
初めての生花、床の間に飾ると映えて綺麗さが増しますね✨素敵です❣️私も昔草月流の華道を少し習いましたが、センスもなくてやめてしまいました💦飾るスペースもなく、生花をする余裕もないので、村雨さんの優雅な和暮らしを見て楽しみます🥰これからもずっと爽やかなイケメンの笑顔で癒やしてください💕
ゆったりとした時の流れの中での生け花ステキです👏👏👏
床の間がぱっと明るくなりましたね
芽ちゃんも生け花に興味深々🥰
お花も村雨さんもどちらも素敵です✨🌺メイちゃんもかわいい✨💕
竜胆は秋の花ですね 夏の掛け軸に秋の花 季節の移り変わりを無心に生ける村雨様美しいですね🌾⭐️⭐️⭐️
拝見しながら 私、私達はもっともっと日本の伝統文化を残し、伝えていかなければと真摯に考えていかなければと想いました。
辰剛さん お上手ですね‼️
素敵です‼️ 床の間にぴったりです😊💕〰
すばらしいです。生花も、頑張ってくださいね。
床の間に生きた花が飾られて、清い感じになりました。とてもいいです
村雨さんは、素晴らしい親方の元で修行されているんですね。日本人以上に日本人らしいです。私は
若い頃に少しですが茶道をやっていたんですが、茶道の花の生け方はまた難しくて結局そこまで出来
ませんでした。今もって、花を生けるのは下手です。確かに庭を作るのと華道や茶道は通じるものが
ありますね。挑戦する事が素晴らしいです。これからどんどん上手くなります。
村雨さんが花を生けている様子と、後ろで水が流れてる音が調和して、とても心が安らぎました。ありがとうございます💮
素晴らしい華道の心が正しく生きるように頑張ってください。🇸🇪で日本文化情報交換は🇸🇪の文化がどんなことがあれば教えてほしいと思います。上手に驚いたけど嬉しいです。ありがとうございます。
村雨さんは元々(もともと)なんでもセンスがあると思う‼️何故なら・・・床の間編の時に花瓶に差したお花❣️センスが素晴らしいと思った!!!!!❣️👍👏👏👏♥️♥️♥️♥️♥️♥️
華道、茶道、武道、弓道など、どれも精神統一が出来る反面、心の乱れ等、現れ易いデリケートな物なのかな...と思います。
涼しくなって来たこの時期、華道もいいですね。。。
村雨さん、痩せました。。。⁉️
お顔のエラ(頬)の辺りが、以前と違う印象です。。。
お仕事が多忙なせいでしょうか。。。⁉️
睡眠😪、休息、食事🍽など気をつけ、ストレスも溜め込まないで下さいね。。。🤗
華道はずっとやって(10年)いました。何でも挑戦されて凄くかっこいいすね!💓♥️❤️
秋の訪れを感じさせてくれる竜胆に綺麗なサーモンピンクのカーネーション
華道は全くの無知ですが、心が清らかになった感じがしました☺️
庭師さんには華道や茶道の心得も必要という、親方さんのお言葉に感動しました。まさにその通りと思います☺
全体のバランスとか、逆にアンバランスや間合いを重視するとか、そこらへんは共通するところがいっぱいありますね~。
あと、メイちゃんのお利口さに脱帽✨ 興味津々だけど、壊したりしないでそっと接していますよね🤩 うちの仔たちは、そうなれるまでにずいぶん時間がかかりました💦 今ではやっと玄関のお花も仏壇のお花も、クンクンだけして壊さないようになりましたけど、最初のうちはパンチ入れまくって、えらいことになっていました。💦💦
いつも、動画をありがとうございます。
わたしは、村雨様と逆で、ロンドンで花関係の仕事をしており、最近は庭の勉強もしています。
庭も華道も、自然と心を繋ぎ、美を生みますよね。大好きです。
自分も大学時代に茶道と華道を習っていました。その後の人生で何度か習っていてよかったなーと思う場面がありました。
雪柳とても懐かしい大好きな花です!
まだ幼稚園にも通ってない頃のお隣さんのお庭が夢のような私の憧れの庭でした。
庭は傾斜に作っておられ、飛び石以外は芝桜で覆われて雪柳と桜や梅、紅葉が美しいお庭でした。
よくお隣さんのお庭でずーっと眺めていた記憶があります(*´-`)
我が家は梅や柘榴や柿やイチヂク等の実のなる木ばかりでしたので
勝手にお隣さんのお庭に入って眺めていたものです。
懐かしさのあまりコメントさせて頂きました。
ありがとうございました!
以前、生け花の先生についてアシスタントとして中学校を周っていたことがありました。その先生は晩年、目を悪くして白杖をついていましたがそれでもボランティアで中学校を周り生徒に生け花を教えていましたよ。目が悪くなった後でもこれまでの経験を活かして季節のお花をちゃんと生けていました。
お花💐美しく生けられて素晴らしいです。私も池坊で学びました。奥行きのあるすてきな生け方で良かったですね🌹今夜も🌟🌟🌟です。
華道は集中しながら、無の状態?みたいな感覚で生けていくので瞑想のようでもありますよね🌺✨リンドウはうちの県花なので好きです💕芽ちゃんいつも可愛いくて癒されてます🐈💖
無言の時間もいいものですね。どうやっていけるのか見ていたら動画が終わってました(笑)私も始めてみたくなりました!
いけばなやっていました。私が若い頃は、花嫁修行として、華道、茶道、着物の着付けなど習う人が多かったです。華名も茶名も、着付け教授の資格も持っています。
今の若い方は教室に通う人が少なく、床の間がある家も少なくなり、廃れていくのは残念ですね😢
村雨さんの動画で興味を持つ方が増えると嬉しいです😊
花器の下に敷板(花台)を置かれると見栄えも良いし、畳も痛まないですよ☺️
生け花に景観を生かした生け方があります。盛花です。良かったら「嵯峨御流」検索してみてくだい。私もその昔、これを習ってました。
日本の文化に触れる機会が沢山あるといいですね。頑張ってください。応援しています。
初めてなのに~上手です
ステキです
奥が深いですから~
つづけて くださいね~😊
ちょっと痩せられましたか‼️
身体は大丈夫ですか❗️
ここまでイケメンだとお姿を拝見することすら申し訳ないと思ってしまう笑🤣
庭師は華道も茶道もした方がいいとは、奥が深いです😖✨
「りんどう」を「竜胆」と書くなんて日本人なのに今日初めて知りました💦
このままお上手になってプレバト出られそうですね💐🌻🌷
今日の芽ちゃんシリーズ化して欲しいです😊💖
和の良さを、日本人も見直さないといけないと思いますね。自分は和洋両極端が好きな人間ですけど、靴を脱いで家に入る文化等は最高だと思っていますし、着物👘も大好きです。芸術的だと誇りに思っています。華道を勉強しているのは、素晴らしいです😊🎵さすが庭師👍
華道は難しそうで、お茶花を習ってましたがお茶花も厳格で…。
長らく止めていたのですが、最近また始めました。
残念ながら、家に和室や茶室は無いので、生けたものは玄関に飾ってます。
華道は詳しくないのですが、本床に飾るなら花入れ(花器)の下に敷板を設えた方が良いと思います。
花入れ(花器)によって違う(お茶花の籠花入れは敷き板不要)と思うので、今度習いに行ったときに聞いてみたら良いと思います。
何をしていてもステキな村雨さん❗いつも楽しみにしています❤️
日本では、女性はたぶん家庭科の時間にならったかなと思います。中学や高校で、クラブ活動をしている人もいます。今はわからないけど、男性も中学くらいで、華道はやるんじゃないかなあと思います。村雨さんがマスターされたら、5mとかすごい大きい華道の作品を生けることができると思います。きっとお仕事にもいいかなと思います。都内の大きいビルのロビーには、お正月やクリスマスに、そういう大規模作品が飾ってあります。
昨日、動画に出会ってから、全部観させて頂きました👍ステキな毎日を過ごされてる事に感動しました✨✨✨
日本人は、目覚めないといけないですね✨✨😅私も楽しんで生きるぞーと改めて思いました🤗
あなたの日本語はパーフェクトです❣️素晴らしい〜😻
何流かな?
華道のセンスは庭仕事にも生かされますね。村雨さんは和服で茶道もぴったりだから追々習ってほしいな~🎶
生け花 生活のなかで忘れてました静かな空間ですよね 有難うございます🙂 めいちゃん いい子かわいい癒されます
生花習ってました。そよ風が吹く、爽やかな感じでいいですね。めいちゃんも観察してましたね。かわいい❤️
庭師の必須条件なのですね、花道は。確かに日本庭園にある草花をいかに生かすかは、花道を知っておく必要ありそうですね。素晴らしい床の間になりましたね👏✨
辰剛さんの極め方には益々脱帽です!
芽ちゃんも凄く興味ありそうでしたね。😉💐
趣味の園芸は本日放映だったのですね。見逃しました。再放送で拝見します。私も小原流を長らくやっておりました。花器、剣山、壺などたくさんありますが、お正月に生けるだけになってしまいました。村雨さんを見習って季節の花をさりげなく生けてみたいと思いました😊
時が静かに流れてゆきます、日本には花鳥風月を愛でる習慣が古くから有りますから華道、茶道体験は大切と
思います。😌🌸💓
前回の動画で床の間にお花をと、仰ってましたものね☺
お庭を造るのもお華を活けるのも全体のバランスが重要でしょうから、通じるものがありますね。
最初に挿した雪柳の、左にしなれた一枝がとても良い感じです。
昔に、仕事の関係で少しだけお茶とお華に関わりましたが、やっつけ仕事で(笑)
活けたお華は先生に殆ど抜かれ(汗
お茶をたてればお椀の底に粉が…手首が腱鞘炎になるかと思う程練習しましたが
上手くお茶をたてる事が出来ず終いでした。
その後は茶道にも華道にも無縁の仕事に転職しましたが、今でもたてたお抹茶を頂きたいな
と思う事はよくあります。
村雨さんから刺激を頂いたようです(^^
次回の動画も楽しみにしております(動画配信は無理のない範囲でね)
長文失礼いたしました🙇
素晴らしいですね💞✌️
ネコが、ジャマしそうに覗いてるのが、かわい〜ですね💕✨
芽ちゃんが仕上げを見守っているかの
ような姿に癒やされつつ、和室や
床の間の良さを改めて感じました。
華道は詳しくないですが、素敵な生花だと
思います。是非極めて、村雨流を✨
村雨さん、初めまして。華道いいですね。とても綺麗です。
私は草月流華道を小学校4年生から高校3年生までやって次は
古流を4年やりました。花をいけている間は自分と花しかなく
他の雑念などは飛んでしまいます。それが精神衛生にもとても
よかったと思います。これからも続けてくださいね🌸✨🙏
私の亡くなった母方の祖母👵がかなり歳とってから生花を始めて生花の先生になりました。私は生花じゃないけど、かなり歳とってからピアノ教室に通い出して3年になります。かなり歳とってから新しいこと始めるのは祖母👵の血筋なんだなぁって思います。
村雨さん、華道始められたのですねっ🥰私も華道やっていました。村雨さんがご自分をもっと成長されたいというお気持ちに感動しました。私は、華道も茶道も習っていましたが、『無』になれます。そんな時間も大切かな~とか思いました。