【INTJの特徴】INTJが確固たる自己肯定感を確立し、未来への不安から開放される秘訣【MBTI深掘りシリーズ】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 27 сер 2024

КОМЕНТАРІ • 41

  • @lilia5709
    @lilia5709 7 місяців тому +59

    INTJ‐Aです。周りに頼っても良いという言葉。耳にたこができるくらい聞きました。それでも、自分でやった方が早いし確実。他人が信頼出来ないから自己完結してしまうのがINTJの性だなと改めて思いました😂(笑)

  • @jijo4170
    @jijo4170 8 місяців тому +32

    私もintjですが、本質ばっかり気になって、目先のことを忘れて、結果不幸になる。本質は、目先のことに集中することだと、巡り巡ってわかりました。それ以来、考えるべきことと、そうでないことをきちんと区別して、仕方ないことには黙ることを覚えようと思っています。

    • @user-vg9qf7um5e
      @user-vg9qf7um5e 7 місяців тому +4

      わかります。なのでしっかりスイッチ作りました。
      やる気を出したりや行動を起こす前はスイッチをオフにしてあれこれ考えずにできるだけアホになるように徹してます。
      じゃなきゃ無理です。壊れます。

  • @yuki-es1zs
    @yuki-es1zs 8 місяців тому +21

    INJTです。「未来への不安=予測するための本質にこだわる」はすごいしっくり来ました。
    まさにこれです

  • @blackrotter
    @blackrotter 8 місяців тому +49

    INTJにとって大切なのは「理解し得ないものに対して、合理的に理解しないこと」だと思う。
    基本的にINTJは脳内に合理的な理論を持っていて、それを何度も批判的に反芻させながら理想や正解を練り上げる癖があると思う。だからこそ、考えや感性に自信のある人が多い(動画内の根拠のある自信ってのは多分このこと)。ただ世の中にはINTJが理解できないもの、MBTI的にはS、F、Pで表されるような固定観念に依存した、あるいは感情的、あるいは一貫性のない人や考えが多くある。そこに対してINTJは賢くない、面倒、無価値などと切り捨てたり、徹底追及してどうにか一貫した本質を絞り出そうとしたりしてしまう可能性がある。
    こうした行為こそINTJが冷酷、頑固、選民的なんて言われる原因な訳で、トラブルやストレスにも繋がるんだと思う。言い換えればそうした自分の理解できない人やものに合理的な紐をつけて、上みたいな攻撃性を上手く収めれば、自ずと上手くいくはず。例えば身近に感情豊かで自由奔放な人が居たとして、その人を「不安定で一貫性のない、意味不明な人」と見るんじゃなくて、自分にない感性を持つ人、「規則にとらわれない」という規則を持つ人と見たり、「1秒単位で変わりかねないがその瞬間の言葉に嘘はない。会話をする時はとりあえず相手を受け止めて、今相手がしたい話題を扱う」といった原則を脳裏に刻んだりする事でより良いコミュニケーションができる。その上で、「一貫的な理屈で説明できないこともある。そこに対して理論をこじつけて先回りするのはむしろ不毛」とあえて深入りを避けることが、INTJを生きやすくするんじゃないかな。
    ちなみに自分もINTJ、未来への不安は無くもないが、別にそれで普遍的な理論を導こうとは思わない。

    • @cinnamonraisin
      @cinnamonraisin 8 місяців тому +7

      良い論点。参考になりました🙏🏻 自分にとって合理的でないものには切り捨てる傾向があり、結果としてトラブルになることがありました。

    • @blackrotter
      @blackrotter 7 місяців тому +4

      @@cinnamonraisin
      そうですね。「合理的」と言うのは必ずしも1つではない、人には人の「合理性」があるってことは頭に入れておいて損はないと思います。
      場合によるので断言は出来ませんが、どんな動機付けでもいい(最悪、自分の理解し得ないものを理解することで自分の知性をより高める、とかでもいい)ので、目の前の不可解や非合理をどうにか理解しようとすることが大事かと。その時自分ではなく相手方の内部処理に視座を置き、思考を上手くトレースしようとすると上手くいくと思います。

    • @user-eg2lu7ye4v
      @user-eg2lu7ye4v 3 місяці тому +1

      本当にその通りだと思いました。
      私もINTJで、近くにいるENFPが、いつだってやらかしてくる非論理的な言動や行動にどうしても筋を求めてしまって、やはり叶わなくてトラブル続きです。
      分かってはいるんですけどね、、、
      本音は、筋が通らない考えや行動を受け入れたとして、何が楽しいのか分からないんです。
      それな。で終わる会話がつまらない。

  • @user-bn3ds9bm1o
    @user-bn3ds9bm1o 6 місяців тому +18

    intjです
    ズバズバ言ってくれて助かります
    曖昧にされるの苦手なので

  • @user-fs8fb1rh3s
    @user-fs8fb1rh3s 4 місяці тому +13

    intjで不動産営業してます。
    クソほど合いません。
    さっさとやめます。

  • @user-sy1tk5lh6p
    @user-sy1tk5lh6p Місяць тому +5

    intjです。確かにトラブルというか自分に降り掛かる面倒事は嫌いなので、臨機応変というよりかは全てを想定して完璧に仕上げる方が楽です。完璧にできないくらいなら最初から最後まで適当にやります。考え方が極端なのでw😂

  • @user-ew8my4dw6e
    @user-ew8my4dw6e 5 місяців тому +3

    INTJです。
    昔から歴史や宗教、哲学などの人文学系に関心があり、大学でも史学を専攻していましたが、今回の動画を視聴して納得しました。未来に不安があるから、歴史から未来を推測するということに共感できます。

  • @tokyowada5463
    @tokyowada5463 6 місяців тому +7

    INTJのデザイナーです。後輩を教える立場になったのですが、1度目の修正で一気に僕が完成させてしまうので、後半のトレーニングにならない。という問題が発生しています。

    • @MBTI_kei
      @MBTI_kei  6 місяців тому

      あ〜、あるあるですね。
      その場だけ見たらもちろん自分でやってしまうのが絶対に早いんですようけど・・・w
      後輩が自分で答えに辿り着くまでの粘り強さが必要になってくるフェーズですね。

  • @kchocorantan2779
    @kchocorantan2779 4 місяці тому +2

    この方、分析と言語化がうますぎる

  • @user-xu4qy2rf6y
    @user-xu4qy2rf6y 6 місяців тому +7

    INTJですが演繹と帰納は自由自在に使いこなせる感はあります。年齢を重ねると共に上手になってきているので、補助機能が発達してきたからでしょうかね。
    演繹と帰納、抽象と具体を論理的に行き来することは得意な一方で、論理では動かない、また画一性を持たない人間というノイズが入ると途端に対処に戸惑う場面も多々あります。
    特に、生産性のない雑談の意義自体は理解できるものの、その時の立ち回りに関しては何が正解なのか全くわかりません。。相手によって考え方や会話の展開が全く異なるので、パターン化出来ないところに苦手意識を持つんでしょうね。。そういったその場その場での対応力が大きな課題なのは間違いないです😂その土壇場での対応力の無さが故に長期戦略を頑張っているのかもしれません。
    また、長期的な戦略を描き、長期的に準備を重ね,自分自身で何とかしようとする傾向が強い分、他人に頼るのは甘えだと言う思い込みもあるような気がしました。何とか頼れるようにしていきたいものです。
    今回も学びが多く、タメになりました。ありがとうございます!!

  • @user-ni6nu3cq4n
    @user-ni6nu3cq4n 2 місяці тому +1

    すげー聴きやすい
    声もいいし、奥さんの絶妙な相槌もイイ

  • @user-vg9qf7um5e
    @user-vg9qf7um5e 7 місяців тому +9

    帰納法やり癖あるwwwww

  • @lucy4614
    @lucy4614 6 місяців тому +5

    INTJaです。確かに歴史と宗教史などに関心あります。

  • @SakuraNiwa
    @SakuraNiwa 6 місяців тому +5

    私もそうですがINTJはパターンを見出すのが得意なので帰納法を使うことが多いように思いますが、演繹法の能力も持っているんですね。
    演繹法も武器にできたら最強ですね!
    あと私の場合だけかもしれませんが、今起きているトラブルにそれほど動揺することはあまりないかもです。
    確かに臨機応変さはないですが、「これは新しい事例ができたぞ」とメモして統計の一つに加える感じです。その後にさてどうしたらいいかなって考える感じです。
    Sの強い夫からすると「この期に及んで何のんびりメモしてんだよ〜〜!」ってなるみたいですが。笑

  • @user-hw1nq9uz5e
    @user-hw1nq9uz5e 6 місяців тому +5

    INTJです。
    時間軸での分析は得意な気もしますが、歴史上での事実そのもの=知識にはほとんど興味がないです。
    要はこれらの知識そのものは帰納のための手段にすぎず、知識そのものを楽しむという性質は
    あまりこのタイプには多くないのかな?と思います。
    歴史の知識を受けて自身が”どう考えて何をするか”が大事なのであって、
    知識はあくまでこの世界の真実にたどり着くためのピースでしかないため、それを胸にぴかぴか光る勲章のように誇らしげにつけている人たちがいることにしばしば戸惑います。
    ・・・話は逸れますが、個人的には”本質”って言葉は日常的には使わないようにしています。
    残念ながらほとんどの人とこの言葉を使って意思疎通をとることは難しいと思っています。
    人によっては、それを”絶対的な解”ととらえる人もいますし、
    ある人は常識・道徳の一種だと捉えている。
    私にとっては”究極的に研ぎ澄ました持論”です。
    人それぞれ違った表象を生きているので、上記のような考えるプロセスを放棄した人たち以外は違うものを指す言葉になります。なので、おそらくこの動画内では正しく伝わっている気がするけど、1歩外に出たら通じない、どこか秘密の言語のような感覚があります。

  • @yuki-bh4nn
    @yuki-bh4nn 7 місяців тому +6

    未来への不安 の辺りマジでそう!

  • @icd11559
    @icd11559 3 місяці тому +5

    INTJですけど、この動画に対して、何でそこまでINTJが頑張らないといけないの?と思いましたね。他のタイプも頑張れやと。頼られるのは疲れるのです。これ仕事していても思うのですが。

    • @MBTI_kei
      @MBTI_kei  3 місяці тому

      他のタイプももちろんあるんですが、製作者の体力がなく網羅できてないのです…🙏

  • @user-mn6pt6hq5j
    @user-mn6pt6hq5j 4 місяці тому +3

    自己肯定感(言葉)が好きか嫌いかというより、そもそも興味がないって感じです。

  • @user-mb6ik5ju5p
    @user-mb6ik5ju5p 3 місяці тому +2

    INTJですが帰納法のほうが得意ですね
    それで自分のバイアスかかった理論で組み立てて、たまにぶっとんだ結論に至って周りの人をおいてけぼりにしちゃったりします
    気を付けないといけないなと思ってます

  • @user-rx5kk6fc9r
    @user-rx5kk6fc9r 8 місяців тому +13

    いつも面白い動画をありがとうございます。
    とても興味深い動画でした。
    1点質問があります。「INTJは演繹法が得意で、帰納法にも目を向けよう」とおっしゃっていたのですが
    INTJが得意なのは帰納法の方ではないかと思ったのですがどうなのでしょうか?
    INTJの主機能Niは「複数の事例から一つの仮定やパターンを見出す機能」だと思っておりました。
    そして、帰納法を調べると「観察された事実やデータ等の具体的な事実から、一般的な法則を導き出す」と書かれており、Niと酷似しているように思えました。
    以上の点からINTJが得意なのは帰納法だと私は思うのですが、お答えいただく事は可能でしょうか?

    • @MBTI_kei
      @MBTI_kei  8 місяців тому +4

      内的直感は「意味づけ」そのものが得意なので、単体ではどちらとも言えないです!
      そして、未成熟なうちは内的感覚にそれを落とし込もうとする(演繹)が発生しやすくなります。
      ただしサブである外的思考が発達してくると、「外部情報を分析し、意味付けする」という帰納法的なワークをします。
      とは言え、おっしゃる通り「厳密には、帰納法とイコールではない」のはありますね!
      発達したINTJはどちらも同時に使いこなせるので。
      (帰納、演繹はあくまで説明する言語として使ってる部分があるので、厳密さを考えるならもっと長い記述になるとは思います)

    • @user-rx5kk6fc9r
      @user-rx5kk6fc9r 8 місяців тому +1

      返答ありがとうございます。
      サブ機能の外的思考の成熟度によって変わってくるのですね。
      演繹法と帰納法は詳しくなかったので、勉強になりました。今後の生活で生かしてみようと思います。

  • @user-hx6nj5mv4o
    @user-hx6nj5mv4o 8 місяців тому +6

    ありがとう。言語化してくれて

  • @liquidcat8854
    @liquidcat8854 3 місяці тому +1

    INTJです。人類のパターンはサピエンス全集を読めばなんとなく分かりますね。
    人類発達の本質は、「集団幻想を信じる力」だと思います。宗教も国もお金も文化もそうです。このように抽象化するとマネジメントとか未来のことに関して適応できると思っています。

  • @emptyempty4941
    @emptyempty4941 7 місяців тому +5

    INTJです。かなり的を得た内容で共感しました。僕は今大学生なのですが、僕も未来への不安っていうのにすごく同感で、自分なりに自信を持って(すでにある程度の自信はあるのですが)意思決定をしていくために勉強をし続けているんだなと思います。未来のことばかり考えて今を疎かにしてしまうという面でも、つい最近彼女を失って気づきました。たまに戻ってきて自分を顧みる機会にしたいと思いました!ありがとうございます!

  • @asmar.2182
    @asmar.2182 7 місяців тому +1

    演繹法得意👏👏👏自分も他人も疑ってかかるのも本当そう👏👏👏私は哲学者タイプ❤

  • @lilia5709
    @lilia5709 7 місяців тому +2

    失敗しないように何パターンか常に考えておくことは物心ついた時からです、
    物やスケジュールを忘れることはないですがそういう事態が起きた時確かに動揺しますが、冷静にどうすればこれ以上被害を出さずに済むかや怒られないかを考えているので、あまり表には出ません笑
    臨機応変は、なかなかにハードルが高い汗💦

  • @ToshisCountry-Life
    @ToshisCountry-Life Місяць тому +1

    全てぶっささり過ぎて頭の脳みそスキャンされてる気分です。

  • @user-ck5fe3ks8h
    @user-ck5fe3ks8h 4 місяці тому +2

    INTJだけど、帰納法的な考え方のほうが得意な気がする。

  • @pagmda755
    @pagmda755 6 місяців тому +1

    INTJ-Aですがもの凄い腑に落ちました。ありがとうございます。

  • @user-fm9jl9gb9t
    @user-fm9jl9gb9t Місяць тому +1

    ジョージの根性論とINTJは正直適合しない場合が多いので かねいのほうがまし

  • @user-jq7oq6wm1u
    @user-jq7oq6wm1u 3 місяці тому +1

    これ私の性格じゃん