【簿記・CASIO】初心者必見!簿記合格に必要な電卓操作(CASIO編)
Вставка
- Опубліковано 9 лют 2025
- ご視聴いただき、ありがとうございます!
ぜひぜひ、チャンネル登録よろしくお願い致します♪
SHARP編はこちら→ • 【簿記・SHARP】初心者必見!簿記合格に必...
-----------------
電卓 CASIO 『AZ-26S』
amzn.to/2W5pxi4
電卓 CASIO 『ND-26S』
amzn.to/3hRxiAw
-----------------
【日商簿記2級 商業簿記講座の詳細はこちらから】✨
tanukichi-shik...
-----------------
【日商簿記1級講座の詳細はこちらから】✨
tanukichi-shik...
----------------
✅公認会計士たぬ吉 公式LINE✅
『日商簿記 学習教材』を無料でプレゼントしています♪
⇒「勘定科目総まとめ」は公式LINEからダウンロードできます✨
【⬇️無料登録はこちら⬇️】
lin.ee/ZRMLtnX
-----------------
『レックスたぬ吉の会計転職チャンネル』
/ @kaikei-tensyoku
-----------------
【公認会計士たぬ吉の資格塾おすすめ動画】
日商簿記2級はなぜ難しいのか?その意外な攻略法とは
• 日商簿記2級はなぜ難しいのか?その意外な攻略法とは
日商簿記2級に45日で合格する方法!
• 日商簿記2級に45日で合格する方法!
【日商簿記3級】 第1回 簿記ってナニ?
• 【日商簿記3級】 第1回 簿記って何?
-----------------
【公認会計士たぬ吉の資格塾おすすめ再生リスト】
▼日商簿記3級講座
• 日商簿記3級講座
▼日商簿記2級講座『工業簿記』
• 日商簿記2級講座 工業簿記
▼資格試験の難易度
• 資格試験の難易度
▼【受験生必見】勉強法!
• 【受験生必見】勉強法!
▼公認会計士試験
• 公認会計士試験
-----------------
【公認会計士たぬ吉のプロフィール】
大学在学中に下記の資格を取得
・日商簿記3級(100点)
・日商簿記2級(100点)
・日商簿記1級(90点)
・公認会計士試験合格
EY新日本有限責任監査法人で4年半『会計監査』『ベンチャー企業の上場支援業務』を経験。
2021年1月からフリーの簿記講師に転身。
公認会計士としての経験と、受験勉強で得た知識を皆さんにお届けします♪
常に『なぜそう考えるのか』を意識した講義を配信しています。
単なる暗記ではなく、理解を伴う暗記ができるよう、できるだけわかりやすい言葉を使って解説しています。
是非、このチャンネルで簿記の知識を身に付けてくださいっ!
-----------------
▼たぬ吉のTwitter
/ boki_accounting
※お仕事依頼はTwitterのDMにてお願い致します。
-----------------
『公認会計士たぬ吉の資格塾』のジャンル
・日商簿記講義
・勉強法
・資格情報
・公認会計士情報
・監査法人情報
どしどしコメント頂けると嬉しいです。
何卒、よろしくお願い致します♪
#日商簿記 - Розваги
何この動画めっっっちゃ分かりやすいんやけど。
明日からCASIOの電卓使おうと思ってたけど学生の時に使ってただけで今はまったく使ってない状態だったからほとんど機能忘れてたし学生の時使い方教わったけどラウンドスイッチとか小数点指定スイッチとかいまいち理解できないまま授業でつかってたからこの動画見て本当に良かった、助かった。
こういう動画ってどうせ説明難しいんでしょとか思ってた自分を殴りたい。
難しい言葉とか言い回しとか全然使ってなくて理解力ない私でもこの動画1回目を通すだけで簡単に理解出来た。
こんなに分かりやすい解説動画作って下さり本当にありがとうございます😭😭
この動画に出会えて良かったです!!
@@rik6475 コメント頂きありがとうございます🥰✨
めちゃめちゃ嬉しいです♪
簿記試験前に端数処理しない設定を知れて本当によかったです。
コメント頂きありがとうございます😌
明日公認会計士の試験があるのでとても助かりました
久しぶりの更新、嬉しいです。
シャープ版もあるなんて優しすぎる😢楽しみに待ってますね!
明後日電卓検定があるのでとても助かりました
素晴らしすぎる動画をありがとうございます!! 電卓の使い方がよくわかりました! 私は日数計算ボタンが無い電卓を使っているので日数計算の話は驚きと感動がありました。
長年使って居た電卓が急に使えなくなりました。今まで簡単な計算しか使った事が無かったのですが、壊れてはじめて、色んな機能が付いていることを改めて見ました。
遅いです。覚えると楽しそうだな?と思いました。新しい電卓を注文しましたので楽しみです。 簡単な家計簿にしか使いませんが、遊んでみたいです。
まさか壊れるとは思わずに、20年も大切に取って置いた大きな電卓(3万以上)を、もう使うことが無いと判断して処分しました。捨てた後に小さな電卓が故障。。。あ〜〜捨てなければ良かった!83歳
どの動画もクオリティーが高すぎて、びっくりです。
頭の中がすごくスッキリと整理されているのだなぁと、尊敬の念でいっぱいです。
いつも役立ち情報ありがとうございます!
ありがとうございます😭✨
めちゃめちゃ嬉しいです❣️
いいなって思うやつは、やはり高い、、、
電卓、いまいち使いこなせてなかったので、助かりました!🎉
基本的な操作が分かりやすくてありがたいのですが、現在価値計算とか同じ数字で連続して➗時とか,同じ数字で連続して✖️時の最初に連続して使いたい 数字➗➗数字🟰などもあるとよいかも
税理士受験生です。めちゃ役に立ちました。
コメント嬉しいです☺️✨
何この人!めちゃくちゃわかりやすい!
やったーー✨
新卒です!最近たぬ吉さんの動画見て3週間くらいで3級合格できました!
ありがとうございました!これからも頑張ります!
合格おめでとうございます〜🥰✨
引き続き、頑張っていきましょう♪
商業科の高校に進学したので普通計算一級を取らないとで明後日検定で誤タップ?ミスも多く、早く打てないので不安だったのですが本当に助かりました!先生から細かく機能の仕組みを教えてもらえてなかったので右の桁から1桁づつ消せる機能があるなんて…!ずっとミスってはクリアキーで打ち直してました…ありがとうございます!
こちらこそ、コメント頂きありがとうございます〜🥰
私も商業科でした。
当時、学校指定の電卓がSHARP製で
イマイチ使いづらいのは技術が足りないからと思っていました。
それからは何の疑問も持たず、使いづらさは感じててもSHARP製を買ってた。
でも大人になって、何でもいいからと安価だった
見た目で選んだCASIO製が使いやすかった。
キー配列はSHARP製が良いが、ボタンの押し加減がイイ‼︎
使いづらいと思ってたのは押し加減だった。
人によって使いやすさは違うし、最低限ついてて欲しい機能を絞りこんで
実機で試してから購入する購入事をお薦めします。
電卓の説明書より分かりやすいです。ありがとうございました。
試験前に電卓の使い方調べなきゃ〜と思っていた矢先なのでめちゃくちゃ有難いです😣!!!
ありがとうございます。
電卓購入しました!ご紹介ありがとうございます😊
今まで家庭で使っていたの違って、ボタンが押しやすいのと重厚感があります!
ただお値段が…会社では金利電卓を使っているのですが、その電卓と近い金額でした😂
なかなか高いですよねー😭✨
10年以上使える電卓なので、長年の相棒として使ってあげてください❣️
承知致しました!
日商簿記を今年受ける予定なのでめちゃくちゃ助かりました!ありがとうございます😭がんばります!!
コメントありがとうございます🥰
頑張っていきましょう♪
ありがとうございます。
とてもわかりやすいご説明をありがとうございました!知らなかったことがたくさんあったので大変勉強になりました!
こちらこそコメント頂きありがとうございます〜☺️✨
高校の時に買わされたのがCASIOの電卓でした。15年以上経っていて落としまくって凹んだりしてますが全く問題なく使えてます!
あまり電卓の機能わかってないで今も使ってたので、この動画で、そういう名前なんだ💡そういえばそうだったかもー!って思い出せました(笑)
ありがとうございます✨
日商簿記の資格取るためにたぬ吉さんの動画見まくって頑張ります✊
コメント頂きありがとうございます〜☺️✨
たぬ吉さんの動画のおかげで
本日ネット試験で
簿記3級に合格出来ました💮
働きながらのろのろと
3ヶ月近くかかってしまいましたが
諦めずに勉強してよかったです😊
これからも動画
応援して見ていきます😊😊😊
合格おめでとうございます〜🥰✨
こちらこそ、動画をご視聴頂きありがとうございました❣️
ありがとうございました。電卓、ほとんど使わないので参考になりました
めっちゃ有益!!!!!!
左手で使いこなせたら最高!
わかりやすかったです。
コメントありがとうございます〜🥰✨
これってヨドバシなどには販売されていないのでしょうか。
いつも参考にさせていただいてます!
たぬ吉さんのおすすめする電卓が無いのですが、JS-20DCが後継機と考えて良いのでしょうか?
税込税抜キーがありますが、簿記試験では税計算は可と記載してありましたので、問題ないでしょうか?
簿記1級を目指している大学生です。日数機能の両入と片落って何が違うのでしょうか。また、どちらにセットしておくのが良いでしょうか。
学校で半強制的に検定の3、4級を受けることになりました。電卓の使い方として147は人差し指258は中指369は薬指足し引きは小指0は親指で使いましょうと言われたのですが、自分はやり慣れた使い方をしたいのですが検定の時は計算の他に電卓の使い方もチェックされたりしますか?
チェックされませんよー☺️✨
@@boki-accounting
また質問なんですけど3、4級受ける時伝票計算見取り、除算乗算どの問題からやったほうが点数取れますか?いいですか?
たぬきちさん
ご報告です
本日、簿記2級ネット試験合格できました!
たぬきちさんのおかげです。
ありがとうございました。
簿記1級の勉強方法についてお伺いしたいです
財務報告実務検定の取得も考えているのですが、
最終的なゴールを最短での1級の合格とするなら、財務報告実務検定は必要でしょうか?
財務報告実務検定の延長線上に簿記1級はあるかをお伺いしたいです
よろしくお願いいたします。
2級合格おめでとうございます〜🥰✨
簿記1級を目指すにあたって、財務報告実務検定は必要ないかと思いますねぇ🥺
あくまで日商簿記2級の延長線上に1級があるイメージです✨
@@boki-accounting
そうなんですね、、、
ありがとうございます!
CANONは良くないですか??
HS-1220TUGを買ってしまいました😢
シャープ 宜しくお願いいたします 応援いたします
この電卓は2級でも使えますか??
ますさん✨
使えますよー♪
この電卓ネット試験でも使えますか?
高校の時に買わされました笑
使えますよー☺️✨
9:05
でたああ✨
この電卓で簿記三級本番に使えますか?
使えますよー♪✨
簿記の試験前は小数点のところは0にして置くのかADD2どちらにしておく方がいいですか?
ほんっっとに左買った方がいい。右うるさい、
❣️
たぬきちがヨークシャーテリアにしか見えませんw
ヨークシャテリアですよ❣️w
別の動画で初めてたぬ吉さんの動画を見た時「た・ぬ・吉・です!ワンワン!」のセリフにめちゃくちゃびっくりしました…😂
見た
❣️❣️❣️