人生初のフォビオン機 SIGMA dp2 quattro
Вставка
- Опубліковано 28 жов 2024
- フォビオンセンサーの話をしまくっていながら残念ながら持っていなかったのでようやく手にしましたので報告(^^♪
使用しているカメラ OM-1
amzn.to/3MNzR3v
使用しているレンズ パナライカ 9mm F1.7
panasonic.jp/d...
動画で録音しているマイク / マランツプロ
amzn.to/3xHshQx
『FOLLOW』
Twitter
/ makirina100
instagram
/ makirina100
『音楽』
Epidemic Sound:www.epidemicsou...
FP→dp2 quattroと、時代をさかのぼるという、さすがカメラの探究者だなぁと思いました。
私はDP3 Merrill以降は買っていない(SIGMAの方には申し訳ない)ですけど、撮った写真を現像して等倍にして見た時の衝撃は、今も強烈に印象に残っています。
もしですが、さらに時代をさかのぼってMerrillも購入される場合は、DP3 Merrillをオススメいたします。
そこまで行けるか分かりませんが、まずは色々試してみます(ˊ˘ˋ*)
Merrillが本当のfoveonで、クアトロは、考え方を改めて少しだけ使いやすくしたものです。
ただテイストがまったく変わったので、色々言われてるという事ですね。私も使ってみて、jpgで使う方が良いかもしれません。クアトロでもISOは400までかなぁと思います。楽しんでくださいね。
そうですよね~とにかく入口ですので色々感じてみます(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°
レンズのプラはフロントヘビーにならないように
というシグマさんの気遣い
と善意に受け取りますw
確かにそうですね(*^^)v
dp Quattro 0と3持ってます。
動画あげて頂きありがとうございます。非常にありがたいです!!
こちらこそお邪魔致します
ついにまきりなさんがフォビオンに手を出してくれた!このときを待ってました!w
まきりなさん絶対好きだと思います!僕も初代DP2をずっっと使ってます、大好きなカメラです。
写真楽しみにしています!!保存が遅いのと高感度だけは勘弁したってください!w
意外と取り回しよく現代カメラっぽいので安心してます(ˊ˘ˋ*)
オートフォーカスも動画機能も現代的な要素を全てを捨てて、
フィルムカメラみたいに撮るカメラでフルサイズフォビオンを作って欲しいですねえ。
フォビオン教徒の私としては。
いや〜それが出るならワクワクが止まりませんけどね\( ´˘`)/
待望のカメラの入手ですか。おめでとうございます。最後の顔の、嬉しそうなこと😊
ありがとうございます😊
待ってました〜
ついに到達(*^^)v
@@makirina100
投稿された写真が、なんかフィルムっぽくとエモいですっ
楽しみです(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°
フルサイズフォビオンセンサーは レンズ検査用には 使っているそうですが 不良率の問題ですかね?
そうなんですか?なるほど(ˊ˘ˋ*)期待できますね(*^^)v
Quattroの二つのダイヤルは接触不良という持病があるので注意した方がいいですよ。
私のdp2qとdp0qとsdqのダイヤルが接触不良で要修理状態ですw
もう既に若干不良気味です(笑)
おおー!ついに!
ついにですねw
sigma dp2 quattroおめでとう㊗️🎊🎈ございます😊📷自分もフォビオンの色が気になるので、年に3回ぐらいdp2 quattro買おうか考えてますが、自分はLrCで現像するのも好きなのですがdp2 quattroのRAWはLrCでサポートされていないので断念してます😣💦 楽しんでください❤お写真楽しみにしてます😊
そうかサポートされてないんですね(^_^;)
まいどどうも😊❗️
遂にフォビオンセンサー機を入手されたんですね。おめでとうございます。
果たして何がどう一般的なセンサーと違うのか?まきりなさん視点での感想をお聞きしたいと思います。
ありがとうございます(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°
おめでとうございます!🎉🎉🎉まきりなさんはブレない人だから手振れ補正無しでも大丈夫ですね😆憧れのフォビオン!楽しみまくってください〜(((o(*゚▽゚*)o)))
ありがとうございます(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°
よもや、変態カメラも買われるとは…
不便益の最たるカメラですね。
( ´∀`)
引き続き、dp2quattroのリポート楽しみにしてます。
個人的には後付ファインダーが好きです( ´∀`)
ガバってつけるやつですよねw
買っちゃたんですね~今後が楽しみです🤭
ありがとうございます(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°
独特のデザインですよね!😅 今まで一回だけ浅草で撮ってる人見ただけです!🤣
最近は減りましたが、当時はたまに居ましたね(ˊ˘ˋ*)
マニアックなカメラ手に入れましたね‼️(笑)
(・ω・(ヾ)YES
Leicaこそfoveonセンサーを使うべきだと思う。モノクロオンリーカメラが作れるなら何でも作れるだろう。
賛成🙋
楽しみです シグマの現像ソフトおっそーいですが、独特の絵を出してきて。 それが何故かfpの絵が似ているんですよねえセンサー違うのに。
どこを求めるか再構築しなければw
完全にプロのフォトグラファーですね❗️
それはちょっと違いますw
FoveonはQuattroよりも、Merrillの出す画の方が強烈だった
印象があります。
自分のはDP3 Merrillでしたが、組み合わさったレンズ
とのマッチングも良かったのではないかと感じました。
使い時を選ぶとでも申しますか晴天よりは曇り、日向
より日陰…のような気難しさのあるカメラでした。
悲しい事に、もう手元に無いという現実でございますw
やっぱメリルなんですね~一度は使ってみたい(ˊ˘ˋ*)
ノイズのってますけど、しっかり撮れてますね!
どうなるか楽しみです(ˊ˘ˋ*)
quattroの撮像素子はmerrillの改良型であり、解像度感はmerrillよりも優れています。とシグマの人が説明してます。ノイズ感もquattroのほうが優れているようです。
そうですよね。山木社長のプレゼン見ながら興奮してました(ˊ˘ˋ*)
場違いですみません。
NIKKOR Z 400mm f/4.5 VR S と言うレンズが、動画で見たら高性能のようなので報告しておきます。PF使わず、VRあり!!。
いや~羨ましいッスよ✨
ぼくはmerrillでTIF現像です。quattroはCMOSに近いです。DP3Mのマクロ撮影が真の最高画質だと思います。JPEGは色味が良くないです。
そうなんですね(^_^;)
タイトルを見て瀬戸弘司さんが昔紹介していたカメラだと気付きました。
またマニアックなカメラに手を出しましたね。
絶対に楽しいカメラですよ♪
じっくりやってみます(*^^)v
ISO800のノイズ、むしろ好きなまであります笑
私もそう思いました(ˊ˘ˋ*)
2B Channelの方も両二台をくらべてる動画を二年前に配信してますね
何回も見ましたw