猫の ありがとう 10選

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 28 чер 2024
  • 皆さんは猫から感謝の気持ちや愛情表現を伝えていることに気付いていいますか?
    猫は言葉を喋らないので分かりにくいかもしれませんが、猫からの「ありがとう」を10個紹介しますので、この気持ちを受け止めて対応出来ると嬉しい日々が始まると思います。
    ■目次
    00:00 はじめに
    01:18 猫が顔や体をスリスリと擦り付けること
    03:36 猫がしっぽをピンと立てること
    04:41 気付けば猫がそばにいること
    06:29 猫がお腹を見せること
    08:48 猫がゴロゴロと喉を鳴らすこと
    11:09 猫が飼い主さんを舐めてくること
    13:39 猫が飼い主さんにまばたきをすること
    16:56 猫がふみふみすること
    19:01 猫がオモチャを持ってくること
    21:36 猫がお出迎えをしてくれること
    ※お仕事の依頼は下記URLのビジネス関係のお問い合わせよりご連絡下さい。
    bit.ly/3wJK0IJ
    #茶とらーずカレッジの動画リスト
    ▼猫の知識
    • 猫を飼ったら知りたい知識を解説@茶とらーずカレッジ
    ▼猫の飼い方
    • 猫の飼い方を解説@茶とらーずカレッジ
    ▼猫用品レビューリスト
    • 猫用品レビュー
    ▼おもちゃレビューリスト
    • 猫用のオモチャ紹介レビューリスト
    ▼猫の餌・オヤツリスト
    • 猫の餌ご飯オヤツリスト
    ■SNS
    ▼Twitter
    / redtabbycats
    ▼TikTok
    / chatoras_college
    ▼Instagram
    / chacha_marron
    ■チャンネル紹介
    ▼茶とらーずカレッジ
    猫の飼い方や知識を解説しています
    / @redtabby-cats
    ▼茶とらーずの日常 (サブチャンネル)
    / @redtabby-everyday
    ▼茶とらーずの隠れ家*
    飼い主の趣味チャンネルでデジタルガジェット系のネタが多いです
    / @redtabbycats-hideout
    ■動画に使用しているフリー素材
    ▼フリー無料のBGM素材・音楽素材「甘茶の音楽工房」
    amachamusic.chagasi.com/
    ▼Music is VFR
    musicisvfr.com/
  • Домашні улюбленці та дикі тварини

КОМЕНТАРІ • 97

  • @redtabby-cats
    @redtabby-cats  Рік тому +34

    ■何個やってくれていますか?
    00:00 はじめに
    01:18 猫が顔や体をスリスリと擦り付けること
    03:36 猫がしっぽをピンと立てること
    04:41 気付けば猫がそばにいること
    06:29 猫がお腹を見せること
    08:48 猫がゴロゴロと喉を鳴らすこと
    11:09 猫が飼い主さんを舐めてくること
    13:39 猫が飼い主さんにまばたきをすること
    16:56 猫がふみふみすること
    19:01 猫がオモチャを持ってくること
    21:36 猫がお出迎えをしてくれること

    • @dtneko954
      @dtneko954 Рік тому +2

      オモチャ以外全部でした😂近づくだけでグルルルゥ~ってなってましたよ😂ゆっくりまばたきは、眠いけど頑張って挨拶してくれてるものだと思ってました。

    • @56Kame
      @56Kame Рік тому

      Gお

    • @user-ty4ln6fw3k
      @user-ty4ln6fw3k 11 місяців тому +4

      ネコがストーカーになりトイレまで😁サイレントニャー。

  • @user-ws1zf4ik1b
    @user-ws1zf4ik1b 11 місяців тому +52

    5年位前に虹の橋を渡って行った地域猫さん、週に数回しか会いに行けないのにちゃんと顔を覚えていてわざわざ寄ってきてスリスリしたりフミフミしてくれることも。23歳迄生きた長寿猫さんでした。

    • @user-iq8se6jy3o
      @user-iq8se6jy3o 10 місяців тому +5

      地域猫さんで23歳は凄い😲
      猫は人の顔見ますよね
      心優しい人に会えてきっと幸せでしたでしょうね(´ω` )

    • @swada8254
      @swada8254 7 місяців тому

      週に数回=ほぼ毎日🤔

  • @miwako4643
    @miwako4643 11 місяців тому +21

    人生で初めて猫を飼い始めたばかりです。動画とても勉強になりました。
    お迎えした猫は成猫の保護猫で病気持ちで、最初はケージから出てこず威嚇されて身体をなでることもできず、はじめて身体に触れた時はうれしくて涙がでました。これからも猫のありがとうに気が付いていきたいと思います。

  • @user-ro3zr3ji5f
    @user-ro3zr3ji5f Рік тому +27

    かわいい❤

    • @redtabby-cats
      @redtabby-cats  Рік тому +4

      お手々がかわいくてサムネにしました(=^・^=)

  • @user-bc3ru7nh7f
    @user-bc3ru7nh7f Рік тому +22

    保護猫ちゃんをお家に迎えて1カ月くらいになります😃猫ちゃんを育てるのは初めてなのでいつも参考になり助かってます。
    お家に来てからいつも寝る前に
    ゴロゴロ言いながら私の首をチュッチュッ言いながらオッパイと間違えて吸って来るんです🥺✨なんか切なくなってしまって、気が済むまで吸って良いよって思いながらお母さんに会いたいよねとか、ちょっと私も泣けるけど💦
    お互いに癒しの時間になってます🥲✨
    一通り好きの合図してくれてるので
    嬉しくなります💕
    本当に猫を頂いて良かったと大変な事もありますが
    それ以上に
    猫ちゃんに感謝する事がいっぱいです😌

    • @redtabby-cats
      @redtabby-cats  Рік тому +7

      たしかに吸われるのは嬉しい反面、切なくなることもありますが、お母さんとして癒して癒やされる関係になれるのが一番だと思います。
      大変なこともあると思いますが、ずっとこの関係で良い人生とにゃん生が送れたら良いですね(=^・^=)

    • @user-bc3ru7nh7f
      @user-bc3ru7nh7f Рік тому +6

      @@redtabby-cats ありがとうございます😌🙏

  • @user-dn2ux8hv7k
    @user-dn2ux8hv7k Рік тому +45

    これを行き当たりばったりの野良猫から受けている「猫動画」さんや「野郎」さんや「岩合光昭」さんは本当にすごいと思うわ

  • @user-pw1ne9dv2t
    @user-pw1ne9dv2t 10 місяців тому +4

    どれも、うちの子がいつもやってくれます。
    幸せ。

  • @Moriko.E
    @Moriko.E Рік тому +21

    こんにちは。
    しばらくの間、外にいた野良猫ちゃんにご飯をあげていました。その頃からすりすりしたり、お腹を見せたりしていました。冬になり雪が降る様になって保護しました。
    アパートが、動物OKな所だったので譲渡先が見つかるまで過ごしました。勿論、病院に連れていき去勢と検査もしましたよ。
    譲渡先が見つかるまで、色々な好き行動を見せてくれました。
    ゴロゴロ喉を鳴らす、遊び、おもちゃを持って来る、しっぽを立てる、お腹を見せる、エアにゃーをする。
    春になり、譲渡先が決まり送って行く時は悲しかったです。
    うちでは、インコを飼っていて手のりだったので部屋を分けてました。
    インコがいなかったら私が飼ってたと思います。
    今は、譲渡先で幸せに暮らしてる様です。

    • @redtabby-cats
      @redtabby-cats  Рік тому +5

      嬉しい話をありがとうございます(=^・^=)
      とても良い対応だったのでたくさんの姿を見せてくれたのでしょうね!
      また機会がありましたらお迎えして下さいね\(^o^)/

  • @trrrrrr4
    @trrrrrr4 11 місяців тому +8

    仕事のストレスで落ち込んでる時に
    普段より高い声で鳴きながらお腹見せてきたうちの猫さん。
    まるで 僕の可愛いところ見て元気出して〜って言ってくれてるみたいでたまらなくなった😊

  • @user-fv3bm1wr3s
    @user-fv3bm1wr3s 9 місяців тому +1

    初めまして。
    15年寄り添ってくれた愛猫がいました。
    どう思っていたのか知りたくて、動画を見せていただきました😊
    少しは、幸せに暮らせていたんならよかったと思います。愛してくれてたようです❤
    術後、体調がよくなく母の部屋で過ごしていたのですが亡くなる前日に起き上がれないのに私の部屋に来て、どうしても仕事で朝早く、休めないので横になっていた私の鼻の頭を歯が当たらないように甘噛みしました。
    不思議な体験でした。起きてて欲しいのかと思い起きていましたが、、。
    教えていただけて、凄く勉強になりました😊
    ありがとうございました。

  • @user-in6xl1tg3q
    @user-in6xl1tg3q 11 місяців тому +4

    よく行くねこカフェにお気に入りの猫がいて、その子の目線に合わせていると、両手を私の頭に乗せ、匂いを嗅ぎ、髪を引っぱり、スリスリをするという事がありました。その後もスリスリをしてくれました。私は、ありがとねと言ってナデナデしました。最近は、なかなか行けなくて忘れられています。もう1人の子は、名前を呼ぶと呼んだという顔を向けてきます。この子は、大人猫ですが、フミフミをします。

  • @magecchi_SC
    @magecchi_SC 11 місяців тому +2

    前に住んでいたマンションの外観部分に4匹の野良猫が住み着いていまして、自分はどうやら遊ぶ係として認識されていたようでした。ごはんとお水のかかりの方は別にいたようです。
    よくボス格のオス猫が自分の匂いが染み付いていた原付の座席に乗ってくつろいでいました。近づいてもなでても逃げる素振りはなかったのでこの頃から「こいつは危険ではない」とか「こいつは安全」と思われていたのかもしれません。
    しばらくして仕事が終わりマンションに戻ってくると駐輪場兼バイク置き場から猫たちがやってきて出迎えてくれるようになりました。当時はスーツで出勤していたのでスーツにもスリスリされていたのですが、動作と声でスーツのときは寄らないように伝えるとスーツ姿のときだけは4匹ともスリスリをしなくなりました。夕飯とお風呂を終えて部屋着に着替えたあとで会いに行くと全員スリスリしてくるので「あいつが黒いとき(スーツ着用時)は寄るな。それ以外は寄って良し」というのを全員理解していました。
    特にボス格のオス猫は気分が乗ってくると自分の右の腰回りから背中を経由して左の腰まで頭をずっと擦り付けながら移動するのでかなり懐かれていたと思います。1回仲間のメス猫がボス格のオス猫がマーキング中に自分に甘えてきていたのですが、マーキングが終わってまたなでてもらおうとしたボス猫相手に「シャーッ!」と威嚇していたのが今も印象に残ってますね。ある日ジュースを買いにマンションの外観に出たところ、2Fの人が入れない場所から「にゃーん」と鳴き声が聞こえて猫が飛び降りてきたこともありました。
    自分は猫たちと遊ぶときはマンションの階段で相手をしていたのですが、階段は2か所あり適時移動していました。そうすると猫たちがついてくるのですがだんだんこちらが移動すると「あ、おまえあそこに行くんだろ?知ってるぜ?」と言わんばかりに追い抜いていき別の階段の場所で自分が来るのを待ち構えるようになりました。猫たちが待っている所に到着すると「やっぱりそうだろう?ここに移動したかったんだろ?わかってるぜ!」と言わんばかりに出迎えてくれましたね。
    別の猫からもケンカしたあとの目の上にあった古い皮ふを全部取ってあげたところお腹を見せて甘えられるようになり、自分の子猫も連れてきて紹介してくれたりしました。
    4匹の野良猫の中で一番体の小さいボスではないオス猫からはケンカの師匠認定され、ごはんの係の方が用意したカリカリを自分が食べた(フリ)をしたのを確認後に食べるようになったりと、猫というか少し人間っぽさを感じるような不思議な体験をしたことがあります。飼い猫ならこういうことも場合によってはあるとは思うんですが野良猫からここまで愛情表現をされるとは思いませんでした。

  • @user-cf4fr1qy3y
    @user-cf4fr1qy3y 10 місяців тому

    配信ありがとうございます❤

  • @user-pg5ys2fo4t
    @user-pg5ys2fo4t Рік тому +8

    猫はあまりスリスリしないのですが、自分の知っている茶トラさんは、後ろから近づいてスリスリしてきます。

  • @user-kn7tr9mv3b
    @user-kn7tr9mv3b 11 місяців тому +6

    知らなかった、俺はうちの子にちゃんと感謝されていたのか……今度何か美味しいものあげよっと。

  • @user-sw3rx3nt1w
    @user-sw3rx3nt1w 7 місяців тому

    いつも、役立つ動画ありがとうございます

  • @tetsukunmyuchannel
    @tetsukunmyuchannel 8 місяців тому

    かわいい😍
    癒されますー❤

  • @suzukiyusuke5450
    @suzukiyusuke5450 Рік тому +12

    子どもの頃に、実家の近くによくいいる猫ちゃんがスリスリして足の上に座ってくれるのが可愛かった
    母の実家に18年いた猫が自分が行くと必ず寄って来てくれること、お腹を見せてくれるのが可愛かった
    昔の職場の入り口にいた猫が出勤するとスリスリして足の上に座ってくれるのが可愛かった
    関ヶ原の東首塚のとこにいた猫ちゃんが酔って来てくれるのが可愛かった

  • @mii2476
    @mii2476 11 місяців тому +2

    そうなのかあ😮学びました🧑🏻‍⚖️

  • @user-lq8gy3uc4m
    @user-lq8gy3uc4m Рік тому +5

    まろんたん、ちゃちゃたんかわいい💞
    ニャンズ愛されてるの伝わる動画癒やされます~
    うちの猫おもちゃだけは持って来ないです😢
    あとは当てはまりました❤

  • @rpg7356
    @rpg7356 8 місяців тому

    可愛い‼️

  • @hitgo4958
    @hitgo4958 9 місяців тому

    三浦半島で磯釣りをしていた時、野良猫3匹が遠巻きにこっちを見ているんで、リリースサイズの25cmくらいのメジナ3枚をあげたことがあります。そうしたら食後の野良猫3匹が磯ブーツにスリスリしてきました。魚の骨もヒレも全部食べちゃうのに何故か胃袋だけ残していたのが不思議でした。

  • @user-yx1it9vr2q
    @user-yx1it9vr2q 9 місяців тому +1

    4つでした😢
    どうやら私を大きなボス猫と思っているみたいです。

  • @wpms.6564
    @wpms.6564 11 місяців тому +3

    今飼ってるニャンコは、一歩歩くごとに足の回りをスリスリ8の字状に練り歩くので、過って踏まないように、田植えの時みたいな歩き方で過ごしてます。
    スラックスの下半分はいつも猫の毛にまみれてて、下半身プレスリー状態です。

  • @emiohhara4852
    @emiohhara4852 11 місяців тому +7

    うちの子はお水飲みたい時は「チョーダイ❗️」って言ってくれるから分かりやすいですよ😸

  • @tomo53930
    @tomo53930 Рік тому +6

    うちの猫さんは家族の帰宅時は飛んで出迎えしてきて、「にゃー」って言いながらケツ穴を見せつけます

  • @wpms.6564
    @wpms.6564 11 місяців тому +7

    猫がゆっくり瞬き→
    こっちもゆっくり目を瞑ると→
    隙を突かれ、鼻に噛みつき&激しい蹴たぐり…😭
    子供の頃に飼ってた寅猫君は、ツンデレの激しい猫でした。

    • @redtabby-cats
      @redtabby-cats  11 місяців тому +3

      コメントから想像して笑っちゃいました。
      当時は痛かったと思いますが、今となっては良い思い出ですね😊

    • @wpms.6564
      @wpms.6564 11 місяців тому +3

      @@redtabby-cats ありがとうございます🙏。飼って一年弱で突然家出してしまったんですけど、人間ではないかと思うくらい、感情表現豊かで気の置けない猫君だったんデス😚

  • @ch-mn5ec
    @ch-mn5ec Рік тому +3

    やったーっ!
    城ヶ島の猫ちゃん達、全部当てはまりました(=^・^=)

    • @redtabby-cats
      @redtabby-cats  Рік тому +1

      メロメロな猫ちゃん達ですね\(^o^)/

  • @user-jj8px5wc3l
    @user-jj8px5wc3l 11 місяців тому

    野良猫のチャチャはふみふみとオモチャを持ってくる以外全部やります❤
    室内飼いの子猫はしっぽ以外全部かな?フミフミをあまり見ないですが…
    鍵しっぽで短くて分からないが本音www
    毎朝お布団で私の顎を舐めてきて痛いケド幸せなので寝たフリしてます😊

  • @user-uu5cx2ry6p
    @user-uu5cx2ry6p 10 місяців тому +1

    こんばんは😃いつも楽しみに拝見しています。
    私がベッドで寝ている際に、2、3度くらい、まぶた付近を舐めてきて、最終的には私のまぶたを噛もうとしてきます。オチ的に「噛む」という行動は何を意味してると思いますか?おわかりであれば教えて下さい。

  • @user-xg4mx9zn9p
    @user-xg4mx9zn9p 10 місяців тому +2

    七匹全員やります🐈忙しいです😂

  • @user-ty4ln6fw3k
    @user-ty4ln6fw3k Рік тому +28

    トイレ掃除、声掛け、自由にさせる。すれば自然と好かれるよ。

    • @redtabby-cats
      @redtabby-cats  Рік тому +9

      そうですね(=^・^=)
      一言でいえば猫の嫌なことをしないこと。これだけですね!

    • @user-bg5gy5is9g
      @user-bg5gy5is9g Рік тому +1

      一番は、エサを貰える人だと思います。

    • @user-ty4ln6fw3k
      @user-ty4ln6fw3k Рік тому +1

      @@user-bg5gy5is9g エサは基本中の基本だべ。別にそこは当たり前だろ😂

    • @user-ty4ln6fw3k
      @user-ty4ln6fw3k 11 місяців тому

      @@user-bg5gy5is9g トイレ、声掛け、自由を満たしたらサイレントニャーするから。

    • @user-ty4ln6fw3k
      @user-ty4ln6fw3k 11 місяців тому

      @@redtabby-cats サイレントニャーをしたら至福ですよね💖今まで猫歴40年(汗)😁ながいですが皆さんサイレントニャーしてくれて愛されてる!と勝手に思ってます✨😂

  • @user-jx9je5sx2d
    @user-jx9je5sx2d Рік тому

    オモチャを持ってくる以外やってくれます。
    外出から帰ると直ぐ来てくれるのですが、旅行から帰った時は、直ぐ来てくれなくて拗ねているようでした。
    ご飯が欲しくてたまらないとき用意していると噛んできます😅

  • @nyankooishii
    @nyankooishii 10 місяців тому

    自分は人のみならず、動物、特に猫に徹底的に嫌われる臭いをしてるようなので
    猫に信頼してもらえたり一緒に遊べる人が羨ましいな

  • @simzou4373
    @simzou4373 9 місяців тому

    Good boy

  • @Lei_Papale
    @Lei_Papale Рік тому +4

    保護猫が4匹います。みんなフミフミ以外はしてくれます。
    生後1週間ぐらいでお母さんとはぐれたのを保護した子もフミフミしてくれません。

    • @redtabby-cats
      @redtabby-cats  Рік тому +1

      ふみふみはしない子もいるので気にしなくても問題なしです。
      我が家でもスグに保護された猫2匹ですが片方はふみふみをして、もう片方はしてませんでした。
      しかし2年くらい経ってふみふみをするようになることが見られたので、もしかしたら見られるようになるかもしれないですね。

  • @user-st3to1go7x
    @user-st3to1go7x Рік тому +1

    初めてコメントします😸
    家の猫は、生後4ヶ月で貰ってきました。
    猫ちゃんのするほとんどの動作をしてくれるのでとても可愛いのですが今年の3月で3歳になったばかりの頃初めて2泊ばかり家を空けたらその時から玄関におしっこをするようになってしまいました😿
    ウンチは、必ずトイレでします。
    おしっこは、トイレでもしますがほとんどの玄関で毎日大変😢です。
    治させる方法とかありましたら教えていただけませんでしょうか!?
    猫は、可愛くて😻主人と2人でそれだけが悩みのタネです。
    宜しくお願いします😺

    • @redtabby-cats
      @redtabby-cats  Рік тому +3

      はじめまして😺
      最初に玄関にしてしまったのは想像されてる通りだと思いますが、家を空けたことでストレスを感じての行動だと思います。
      猫は自分のニオイがするところがトイレだと認識するので、一度玄関でしてしまったことで、ニオイが残っていて繰り返しているのだと思います。
      まずは徹底した掃除をしてみて下さい。
      どのような玄関なのか分からないので答えるのが難しいですが、例えば「熱湯を使う」「漂白剤」「クエン酸」などが有効です。
      お話を聞く限りではこれが有力候補ですが、ダメなときは「トイレの種類」「猫砂」「設置場所」の見直しになると思います。
      こちらの動画も参考にしてみて下さい↓
      ua-cam.com/video/GZ9NTs7Ai08/v-deo.html

    • @sumire1177
      @sumire1177 9 місяців тому +1

      我が家も全く同じで、大変でした。毎日、可愛いねと一生懸命撫でて、ようやく、一か月半で治りました。24時間以上は放置しないほうがよいです。

  • @user-nv9qc6su1l
    @user-nv9qc6su1l Рік тому +11

    ふみふみ以外の全ての動作をしてくれます。
    チョッと外出後玄関までお出迎えしてくれゴロンとしてお腹を撫でてと来て撫でた後に移動しようとすると行かないでと足に縋りつくカワ(・∀・)イイ!!🐈ちゃんです。

    • @user-jx9je5sx2d
      @user-jx9je5sx2d Рік тому +1

      お母さん猫とながーく一緒に過ごしてきたねこさんはふみふみしない子もいると、聞いた事があります。お母さんの愛情をいっぱい受けてきたのかもしれませんね😊

    • @user-nv9qc6su1l
      @user-nv9qc6su1l Рік тому +1

      過去多くの猫ちゃんを家猫にしてきましたが🐈ちゃんがふみふみするのを殆ど見た事が有りません。
      お母さん猫の愛情をいっぱい受けた🐈ちゃんはふみふみしないとは知りませんでしたが母子🐈ちゃんを家猫にしていたから?。

  • @user-eh2zv5jk1w
    @user-eh2zv5jk1w Рік тому +3

    しっぽピンとふみふみとおもちゃもってくる以外やってくれます☺️

    • @redtabby-cats
      @redtabby-cats  Рік тому +1

      ふみふみしてもらえるようになると良いですね(=^・^=)

  • @elizabethdz8386
    @elizabethdz8386 11 місяців тому +2

    地域猫ちゃん もう何年も
    おやつ あげてるけど
    寄ってきてくれない😢

  • @user-uo3jw2zz3u
    @user-uo3jw2zz3u Рік тому +1

    こんにちは、10個全部当てはまります、更に追加で「サイレントニャー」を良くしてくれます。

  • @user-yw2jo5pb3i
    @user-yw2jo5pb3i 9 місяців тому

    4か月ぐらい前まで全部やってくれましたが最近はあまり近づいてきません。よる一緒に寝たがるぐらいです。嫌われたのかなと頭を悩ましています😂

  • @sabasanma
    @sabasanma 11 місяців тому +2

    うちの猫さん三ヶ月に一回の検査のために毎回腹の毛を剃られてるんだがいつも腹を出して寝てる。

  • @fuji6058
    @fuji6058 10 місяців тому +1

    フミフミはしないけどお腹の上に乗ってくる。たまにお尻が\(^o^)/のあたりにあるわー❤

  • @user-eg1bm5od5b
    @user-eg1bm5od5b 9 місяців тому

    質問なんですがうちのネコの謎行動何なんでしょう?
    頭を撫でようとすると全体重を撫でてる手に頭を押し当ててかけてきます。
    撫でてほしいのかなと思うのですが体重のかけ方がありえません、体がブリッジしてしまうんです。
    頭に体重をかけて後ろ足で体を支えながらお腹を上に向けてブリッジするのです。
    うちのネコ7キロあるので頭の下にある手が痛くって私がイタタタって言うと何というか嬉しそうというか満足したというか、、、そんな雰囲気を感じる??
    ブリッジは器用で寝ているネコの頭を撫でようとすると、手を頭の下敷きにして、そのままお腹を上に向けてブリッジ、ネコが座っている時は頭をうまく回転させて頭で私の手を地面に押し当てながら体を回転させてブリッジをします。
    マジなんです何なんですかね????

    • @redtabby-cats
      @redtabby-cats  9 місяців тому +1

      猫は飼い主さんに自分のニオイを付けてマーキングしています。
      飼い主さんも自分の物だと主張しています。
      もちろん甘えたい気持ちもあったり撫でられて気持ち良いということもあります。
      そんな中、自分で顔を強く押し付けるように擦り付ける猫も多くいます。
      あご・頬、耳のまわり、おでこ・鼻すじに臭腺があって、猫にしか分かりにくいニオイですが、それをこすりつけているのです。
      我が家の猫も体をくねらせながらこすり付けることがあります。
      よく聞く行動としては、突進したり頭突きをするように擦り付ける猫もいます。
      ブリッジするのは珍しいと思いますが、それはその子の個性なのだと思います。

  • @tt-nm3vl
    @tt-nm3vl 10 місяців тому

    小さい頃飼っていた猫。土曜の昼学校から帰ると玄関で泣いている。見ると口に生きたままのモグラくわえてる。取り上げて逃がした。ビックリ、、、次の週も玄関で泣いている。又モグラくわえていたので頭ひっぱたいてモグラ逃がしてやった。モグラなんて初めてみたよ

  • @user-gg7si8lp3p
    @user-gg7si8lp3p Рік тому +1

    愛猫が唇だけを狙って舐めてきます…愛情表現ならとても嬉しいのですが、猫とのキスは少し危険というのも見て悩んでいます😭なんとか他の場所を舐めてもらうことはできないでしょうか…

    • @redtabby-cats
      @redtabby-cats  Рік тому +4

      猫の口には、ほぼ100%パスツレラ菌というのが存在しています。
      これによって亡くなる人もいて危険なので可能な限り避けた方が良いと思います。
      猫がキスしてくる理由はニオイを確認していてるのだと思いますが、手でガードして指を舐めてもらうとかそういった対応しかないかなと思います。
      終わったら石鹸でしっかりと洗うようにして下さい。

    • @user-gg7si8lp3p
      @user-gg7si8lp3p Рік тому +3

      @@redtabby-cats
      お忙しい中ありがとうございます!!やはり物理的にガードするしかないですよね🙇🏻‍♀️💦
      いつも落ち着く声のトーンや、可愛らしい映像で寝る前に見るのが日課になってます!
      これからも楽しみにしてます!

  • @user-ke4gw4fw3e
    @user-ke4gw4fw3e 7 місяців тому

    野良猫がこれと同じ事したのにお腹さわると強く噛みつかれて血が出ました(^^;

    • @redtabby-cats
      @redtabby-cats  7 місяців тому

      けんしーさんのことを感謝していても、お腹だけはダメだったみたいですね😅
      傷口はしっかりと洗い流してもし様子がおかしければスグに病院へ行くようにしてくださいね。

  • @user-ey3ny5ee4n
    @user-ey3ny5ee4n 9 місяців тому

    おもちゃ持ってきますよ!

  • @fdafadfdafa7784
    @fdafadfdafa7784 Рік тому +1

    普通にありがとうって言うようち🐱

  • @rina.horino
    @rina.horino 9 місяців тому

    わいパーフェクトや

  • @user-hb3nm7hd4k
    @user-hb3nm7hd4k 11 місяців тому +1

    ウチのは全部やってくれる~
    ただ、目を舐めようとしてくるのは困る~目ヤニはついてないハズだけどw

  • @masahikosato2233
    @masahikosato2233 11 місяців тому

    友人の家で行き倒れてた黒猫10才全部します。

  • @GETBOY913
    @GETBOY913 9 місяців тому

    お腹向けたんで暫く触ってたらいきなりガブリとされて穴空いた。すぐ噛んだ場所舐めて消毒してくれたけど

    • @redtabby-cats
      @redtabby-cats  9 місяців тому

      猫の多くが持っているパスツレラ菌により、関節炎、骨髄炎を起こすこともあります。
      噛まれた時は徹底的に水で洗い流して下さい。
      噛まれた場所を舐めさせると更にパスツレラ症になる確率があがります。殺菌とは逆効果です。

  • @user-xu3ci3hp9d
    @user-xu3ci3hp9d 10 днів тому

    猫ちゃんは飼い主のことをなぜ母親だと想う理由わかりますか?本来母親じゃなくて父親でもいいはずですよね?なぜだかわかりますか?

    • @redtabby-cats
      @redtabby-cats  10 днів тому

      一般的に父猫は子育てに関わらないからだと思います。
      ただし子育てする父猫もいるので一概には言えないと思います。
      また猫が父か母、どちらで思っているかは証明出来ないとおもうので、飼い主さんが便宜上そう言っているのだと思います。

    • @user-xu3ci3hp9d
      @user-xu3ci3hp9d 10 днів тому

      @@redtabby-cats ハイそうですね〜猫は犬と違い呼び名が1匹2匹とかでなくハンターですから1頭や2頭と呼びます。ハンターは父親離れがはやいせいか父親の存在をはやく失うからだと言われてます

  • @takaajki1159
    @takaajki1159 Рік тому

    娘の家の猫触ろうとすると逃げるのに、私が寝てると体擦りよせて通る?。おやつの時は無防備に近づいて体に乗って来る。私は好かれているの?

    • @redtabby-cats
      @redtabby-cats  Рік тому +1

      猫はよほど慣れてないと、こちらから行くと逃げられるのは普通ですね。
      何もしてない時に猫が寄ってきたり、ご飯を食べに来てくれるのは嫌われてない証拠です。
      あとはそれが積み重なることでコチラから近寄っても平気になります。

  • @naonao4414
    @naonao4414 11 місяців тому +1

    猫は喋りますよ~

  • @wpms.6564
    @wpms.6564 11 місяців тому +1

    夜中にふと起きると、ピントも合わぬくらい近い猫のケツで視界一面染め上げられてて、ありがた迷惑であります。

  • @user-dv7be9wh3c
    @user-dv7be9wh3c 11 місяців тому

    最初の1分しか見てませんが、
    桜耳にした方が良いと思います
    ほとんどの猫は人間の楽しみのために造られて、
    捨てられた個体は人間のエゴの為に処分されます

    • @redtabby-cats
      @redtabby-cats  11 місяців тому +1

      最初の1分を見て桜耳にした方が良いと思う理由が理解出来ません。
      また桜耳にしても、猫は人間の楽しみのためにつくられることも、捨てられた猫が処分されることも、解決に繋がりません。

    • @user-dv7be9wh3c
      @user-dv7be9wh3c 11 місяців тому

      @@redtabby-cats さん
      どんな場所にお住まいか解りませんが、脱走して、繁殖する可能性は十分あります
      現に、猫がいなくなって悲しいなんてSNSに出逢う事が良くあります
      (悲劇なのは人間じゃなくて猫の方なのに・・)
      貴兄にはその一人になって欲しくありません
      桜耳にすることで解決につながりますよ
      野良猫のNTR運動には頭が下がります

    • @redtabby-cats
      @redtabby-cats  11 місяців тому +1

      なるほど
      桜耳にした方が良い=去勢手術をした方が良い
      このように言ってるのですね?
      我が家の猫は二匹とも去勢手術をしています。
      袋はありますが中身はありません。
      そのため仮に脱走したとしても繁殖することはありません。

    • @user-dv7be9wh3c
      @user-dv7be9wh3c 11 місяців тому

      @@redtabby-cats さん
      申し訳ありません
      自分が誤解していました
      去勢避妊をしても、桜耳にしない事もあるんですね
      無礼の段 お許しください

    • @redtabby-cats
      @redtabby-cats  11 місяців тому +1

      いえ、私も理解出来てなくて申し訳ございません。
      家庭で飼われてる猫のほとんどは避妊去勢をしていても桜耳にしてないと思われます。

  • @masahikosato2233
    @masahikosato2233 11 місяців тому

    しゃべるよ。