Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
🔽第104回「テトリス」後編アップしましたua-cam.com/video/BUzE1T4W4XU/v-deo.html後編の内容は「テトリス争奪戦の結末~任天堂とセガの明暗」です
「仕事の予定がある人はこのゲームを始めるべきではない」は納得してしまう。ある程度慣れると1プレイがすごく長くなるし、「あと1回」を繰り返していつまでも遊んでしまう。こういうゲームやってると無限に遊べるゲームも困りものだなって思っちゃいます。
誰でもわかるゲームにここまで面白いエピソードが隠れていたなんてびっくりですwなんていうか、血で血を争う権利戦争というよりたった一人が見切り発車しまくってるせいでおかしなことになってるってのがなんともw
ドキュメンタリーの映画とかにしたら凄く面白そうだけど、難しいんだろうなぁー。
後編へのワクワク感が半端ねぇ!(笑)
ゲームのスタイルはシンプルに、戦略性は奥深く、そしてバックストーリーはこうも複雑、それがテトリスw
正にゲーム夜話って感じの話で面白い後半のスタイン氏のエピソードは終始爆笑してましたw後編お待ちしてます
次回予告が楽しみすぎてヤバイwなにか面白いドラマとか映画を観てるような内容でしたw
昔、ニコ動にupされてたゲーム機戦争って動画では、動画を面白くするために任天堂がセガから横取りしたような構成になってましたが、実際のとこ、このゴタゴタに巻き込まれたんですよね。悲しいけどセガは運が悪かったとしか言いようがない。(汗)
スタイン氏やべーやつで草……いや、笑えないな。どのような結末になるのか、後編を楽しみに待ってます。
しゃしゃり出てくるドラ息子が気になり過ぎる。
ゲーム夜話と4の付く人はゲーム動画界のプロ
大まかな内容は知っていたのですがこんな複雑な内容とは知りませんでした。当時メガドライバーの自分としては任天堂にやられた~と思っていたのですが、スタイン氏にしてやられてたとは(汗)この後スタイン氏はどうなるのか… 後半楽しみにしています
転がし屋というか…こういった人間に仕事で関わるとろくなことが無い。(経験済み)
「何ちゃら」…てwwwwww
今回の動画も面白かったです!テトリス物語は誰かに話したくなりますね!
これゲーム夜話監修で映画化出来るのではないだろうか?あまりにもわかり易すぎて面白い
もしかしたらスタイン氏のゴリ押しがなかったらテトリスが今のような大ヒットしていなかったと考えるとなんとも言えない(無断はヤバい)
いつも興味深い動画をありがとうございます。今回のテトリス作成秘話はゲームの内容や成り立ち以外のところのゴタゴタから目が離せません。スタイン氏にジャック・ブラックあたりをキャスティングして、コメディ映画になってほしいとすら思ってしましました。今後も動画を楽しみにしています。
「多分OKです」一部の社会人のトラウマワードですね・・・
FFとかDQのドラマとは違ったベクトルのドラマが展開して面白いw一時期流行ったアフロ田中の火災のアレで誰か作ってくれないかな?w
映画化してもいいレベルのスリリングな展開ですね。20年くらい前に調べた時、「西側の窓口に相当する仲買人が、パソコンでの販売権しか持っていないにも関わらず間に立ったせいで、巡りめぐってテンゲン→セガに権利譲渡された(ただしAC版のみ)」というのが一般的に知られた事実関係でしたが、ここまで錯綜していたとは・・・。できてもいない事に対し、希望的観測だけで都合よく解釈しカラ返事する某半島国家のような輩が一匹でも紛れ込むと、まさしく「やる気のある無能が一番厄介」という定番の法則に至ってしまいますねぇ・・・。
Apple TV+で映画化されましたね。
おめでとう、つい最近なったぞ
かつてのMacintosh用スーパーテトリスは名作でした。1列消すと2マス分の爆弾、2列消すと4マス分の爆弾、とお助けアイテムとして出てきてひと味違った遊びになるのと、絵も音も綺麗でした。もう遊べないと思いますが、後継作が出ていたら遊んでみたいものです。
漠然としか知らなかったけど、すっきりしました。
矢っ張り『ソ連の壁』やな。
交渉が不慣れで、しかもソ連末期の混乱に乗じた権利の乗っ取り、広い意味でこういうのもオリガルヒ問題の一つなのかな。
東西の壁に翻弄された一人でもあると考えると責められないなあ
しっかりソ連まで出向いて正規に版権を入手していた任天堂と無許可状態で発売直前に差し止め受けたセガですねw
やべー…けどスゴイひきつけられる…
おかげで、メガドライブ版のテトリスはとてつもないプレミアがついてますね
特許や商標登録がいかに重要かという話ですね。
ハンガリーと言えばルービックキューブ
とんでもない話だ。スタイン氏、頭狂ってる。セガかわいそすぎる。
セガのアーケード版のテトリスが出ていた頃に、出来が明らかに酷いテトリスがありましたね。しかもMSXのウシャスのBGMと効果音がパクられてて当然コナミ製でもなかったですw
結局この混乱を起こした根本ってソ連の社会主義国体制じゃ無いのかな?風通しが悪すぎたためにスタイン氏が暴走せざる得なかった。
いえ、まともなビジネスマンであれば未所持の権利に関する契約は絶対に締結しません。あくまでそのビジネスの旨みを相手方と共有し話を進めておくに留めます。本件のようなリスクがあることをわかっているからです。
取らぬ狸の皮算用 17:17 もいい所やんけそら拗れるわ
🔽第104回「テトリス」後編アップしました
ua-cam.com/video/BUzE1T4W4XU/v-deo.html
後編の内容は「テトリス争奪戦の結末~任天堂とセガの明暗」です
「仕事の予定がある人はこのゲームを始めるべきではない」は納得してしまう。
ある程度慣れると1プレイがすごく長くなるし、「あと1回」を繰り返していつまでも遊んでしまう。
こういうゲームやってると無限に遊べるゲームも困りものだなって思っちゃいます。
誰でもわかるゲームにここまで面白いエピソードが隠れていたなんてびっくりですw
なんていうか、血で血を争う権利戦争というよりたった一人が見切り発車しまくってるせいでおかしなことになってるってのがなんともw
ドキュメンタリーの映画とかにしたら凄く面白そうだけど、難しいんだろうなぁー。
後編へのワクワク感が半端ねぇ!(笑)
ゲームのスタイルはシンプルに、戦略性は奥深く、そしてバックストーリーはこうも複雑、それがテトリスw
正にゲーム夜話って感じの話で面白い
後半のスタイン氏のエピソードは終始爆笑してましたw
後編お待ちしてます
次回予告が楽しみすぎてヤバイw
なにか面白いドラマとか映画を観てるような内容でしたw
昔、ニコ動にupされてたゲーム機戦争って動画では、動画を面白くするために任天堂がセガから横取りしたような構成になってましたが、実際のとこ、このゴタゴタに巻き込まれたんですよね。
悲しいけどセガは運が悪かったとしか言いようがない。(汗)
スタイン氏やべーやつで草……いや、笑えないな。どのような結末になるのか、後編を楽しみに待ってます。
しゃしゃり出てくるドラ息子が気になり過ぎる。
ゲーム夜話と4の付く人はゲーム動画界のプロ
大まかな内容は知っていたのですがこんな複雑な内容とは知りませんでした。
当時メガドライバーの自分としては
任天堂にやられた~
と思っていたのですが、スタイン氏にしてやられてたとは(汗)
この後スタイン氏はどうなるのか…
後半楽しみにしています
転がし屋というか…こういった人間に仕事で関わるとろくなことが無い。(経験済み)
「何ちゃら」…てwwwwww
今回の動画も面白かったです!テトリス物語は誰かに話したくなりますね!
これゲーム夜話監修で映画化出来るのではないだろうか?
あまりにもわかり易すぎて面白い
もしかしたらスタイン氏のゴリ押しが
なかったらテトリスが今のような大ヒット
していなかったと考えるとなんとも言えない
(無断はヤバい)
いつも興味深い動画をありがとうございます。今回のテトリス作成秘話はゲームの内容や成り立ち以外のところのゴタゴタから目が離せません。スタイン氏にジャック・ブラックあたりをキャスティングして、コメディ映画になってほしいとすら思ってしましました。今後も動画を楽しみにしています。
「多分OKです」一部の社会人のトラウマワードですね・・・
FFとかDQのドラマとは違ったベクトルのドラマが展開して面白いw
一時期流行ったアフロ田中の火災のアレで誰か作ってくれないかな?w
映画化してもいいレベルのスリリングな展開ですね。20年くらい前に調べた時、
「西側の窓口に相当する仲買人が、パソコンでの販売権しか持っていないにも関わらず
間に立ったせいで、巡りめぐってテンゲン→セガに権利譲渡された(ただしAC版のみ)」
というのが一般的に知られた事実関係でしたが、ここまで錯綜していたとは・・・。
できてもいない事に対し、希望的観測だけで都合よく解釈しカラ返事する
某半島国家のような輩が一匹でも紛れ込むと、まさしく「やる気のある無能が一番厄介」という
定番の法則に至ってしまいますねぇ・・・。
Apple TV+で映画化されましたね。
おめでとう、つい最近なったぞ
かつてのMacintosh用スーパーテトリスは名作でした。
1列消すと2マス分の爆弾、2列消すと4マス分の爆弾、とお助けアイテムとして出てきてひと味違った遊びになるのと、絵も音も綺麗でした。
もう遊べないと思いますが、後継作が出ていたら遊んでみたいものです。
漠然としか知らなかったけど、すっきりしました。
矢っ張り『ソ連の壁』やな。
交渉が不慣れで、しかもソ連末期の混乱に乗じた権利の乗っ取り、広い意味でこういうのもオリガルヒ問題の一つなのかな。
東西の壁に翻弄された一人でもあると考えると責められないなあ
しっかりソ連まで出向いて正規に版権を入手していた任天堂と
無許可状態で発売直前に差し止め受けたセガですねw
やべー…けどスゴイひきつけられる…
おかげで、メガドライブ版のテトリスはとてつもないプレミアがついてますね
特許や商標登録がいかに重要かという話ですね。
ハンガリーと言えばルービックキューブ
とんでもない話だ。スタイン氏、頭狂ってる。セガかわいそすぎる。
セガのアーケード版のテトリスが出ていた頃に、出来が明らかに酷いテトリスがありましたね。
しかもMSXのウシャスのBGMと効果音がパクられてて当然コナミ製でもなかったですw
結局この混乱を起こした根本ってソ連の社会主義国体制じゃ無いのかな?風通しが悪すぎたためにスタイン氏が暴走せざる得なかった。
いえ、まともなビジネスマンであれば未所持の権利に関する契約は絶対に締結しません。
あくまでそのビジネスの旨みを相手方と共有し話を進めておくに留めます。
本件のようなリスクがあることをわかっているからです。
取らぬ狸の皮算用 17:17 もいい所やんけ
そら拗れるわ