勝手口はいる?いらない?

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 15 гру 2024

КОМЕНТАРІ • 49

  • @七瀬かなか
    @七瀬かなか Рік тому +1

    リビングに玄関を設ける欠点として開け閉めのたびに空調が漏れることと靴のにおいがあります。勝手口を家族用玄関として日常使えるようにグレードアップすれば、リビングの玄関はほとんど開け閉めしなくなり靴も置かなくなるので、欠点がなくなると思うのですがどうでしょう?

    • @morishitaathome
      @morishitaathome  Рік тому +1

      床面積が取れる場合はいいですよね!

  • @こって牛-s5e
    @こって牛-s5e Рік тому +15

    私らは古いんでしょうね、玄関はハレの場で客を迎えたり旅立ちの場、常にきれいにしておきたい欲求があります。勝手口は生活の為の出入り口で家族は日常そちらから出入りしています。そもそも勝手口は台所に付けず続きのストレージにあり、半分は土間になっており履物はもちろん道具類や食品、日用品その他洗濯機も置いています。すごく便利なんですけどね。逆に今多くのお宅は玄関が通用口になっていますね、それはそれで合理的だと思います。

    • @morishitaathome
      @morishitaathome  Рік тому +2

      敷地の広さであり、予算とのトレードオフですね。こって牛さんのお家が個人的には理想だなと思います。

  • @test-ju6gh
    @test-ju6gh Рік тому +4

    勝手口は靴もそうだけど鍵も面倒そうですよね。
    ゴミは2nd冷蔵庫で冷凍してます。

  • @to8103
    @to8103 Рік тому +1

    勝手口は、防犯面でリスクがありますし、使うことはまずないので、つけませんでした。

  • @tajiromaru1933
    @tajiromaru1933 Рік тому +1

    勝手口、キッチンの横に付けましたが、1995年に建てた家なので、冷気が・・・使用頻度も低いので付けない方が良かったかな?と当時は思いました。色々と考えて、結局ペアガラスの内窓ならぬ内ドアをDIYで取り付けて冷気遮断、妻もかなり喜んでくれました。
    その後、丁度勝手口を開けたところに太陽熱温水器の架台を単管パイプDIYで建てたので、次の野望は架台の足場を利用してウッドデッキ作成です。太陽熱の集熱板が屋根代わりになるので雨天でも出入りできるし、軽く目隠しを付けると、洗濯物干し場にもできるかなーとか色々と考えています。

    • @morishitaathome
      @morishitaathome  Рік тому +1

      おおーいいですね!家の進化頑張ってください!

  • @kyoko7343
    @kyoko7343 Рік тому +4

    勝手口、キッチンの横にあれば何かと便利です。
    家の横手にガレージを作るのなら猶更。
    車からの荷物の出し入れが非常に楽です。
    それと、勝手口を実質的な玄関にすれば
    表向きの玄関は、外観重視・実用性は二の次で作れます。
    玄関にゴミ出し口その他の出入り口を集約すると
    ごちゃっとなりがちだし、どうしても生活感が出てきてしまいます。

    • @morishitaathome
      @morishitaathome  Рік тому +2

      建物や敷地の大きさに余裕あればぜひほしいですね!

  • @吉河保美-i5r
    @吉河保美-i5r Рік тому +10

    森下さん、動画有り難うございます‼️成る程、勝手口って、結局は使わなくなってしまうんですよね。勝手口開けたところが、カーポート有れば雨にぬれずに車に放り込めるんでしょうけど。中々そんな旨い具合には設計されていないですよね。今だったら、玄関から直にキッチンに行ける間取りにしたいですね。やはり断熱と防犯を考えると、私には不要な物かな。

    • @morishitaathome
      @morishitaathome  Рік тому +3

      そうですね!上手な設計は工夫が必要です。

  • @1porg985
    @1porg985 Рік тому +2

    マンション暮らしで実は不要なことを知りましたが、今は戸建てで断熱窓付きドアにしました。ゴミだしで勝手口を使っています。袋が破けてて汁で廊下汚れたり、勝手口脇にゴミ用収納ボックスがあることで、家の中にゴミ置かずに済みます。夏場は風通しいいし、冬も別に寒くなくていいことづくめです。

    • @morishitaathome
      @morishitaathome  Рік тому +2

      きちんと使わていて何よりです。最後は住み手の満足感です!

  • @j-uda5968
    @j-uda5968 Рік тому +5

    本当に仰るとおりで 勝手口つけたのですがまずサンダルの置き場に悩んで結果毎回玄関からサンダルを運んでます。当初、掃除機のゴミを袋に入れる時に使ったけど今は玄関外で済んでます。
    ゴミ出しと避難口と思って土間無しで設置しましたがゴミを集めるために気づけばリビングに移動するのでそのまま玄関から捨てに出ます。
    勝手口は油断して子供たちが鍵を締め忘れたりするので 出掛けてから締め忘れで不安になってました
    今は常時施錠してます。避難口は玄関の反対面に掃き出し窓があって小さな家なので勝手口は要らなかった…と思います。
    強いて言えば家が暗いので東面勝手口ドアのガラス面からの光はありがたいですが…窓にするアイデアはなかったです。森下さんすごい。立てる前にこの動画に出会えていたら。
    樹脂枠のおかげで寒さはあまり気にならないのと勝手口が道路に面して無いので身支度せずに人に会わずに作業したい時には便利かもしれません。でもやはり施錠忘れが不安で使わないですが。

    • @morishitaathome
      @morishitaathome  Рік тому +2

      体験コメントありがとうございます。まさにそういうケースのために再検討していただきたく動画にしてみました。

  • @小野寺久美子-d2f
    @小野寺久美子-d2f Рік тому +5

    いつも参考に拝見しております。我が家は設計段階で勝手口は無しにしました。まず第一にゴミ出しは玄関からのほうが敷地外に近いこと、それでもエコキュートの様子を見に行ったり裏にまわる時に必要かな?とも思いましたが頻度が少ないと思いやめました。実家には何故かキッチンと繋がったリビングにも勝手口があり、二つとも前に物があり今は塞がれてる状態です。履き物も置けないし使わなくなるのが目に見えていたように思うのですがやはり普通に設計すると付いちゃうんでしょうか?ね。
    自分の家には勝手口を付けないのが正解か、心配でしたが今回の動画で自信がつきました。

    • @morishitaathome
      @morishitaathome  Рік тому +2

      「いると思って付けたけど、いらなかったね。」というケースが多いです。恥ずかしながら我が家もハウスメーカーの設計任せということもありつけて後悔しています。

  • @shinsato224
    @shinsato224 Рік тому +2

    いつも動画拝見しております。
    妻が生ゴミを捨てる為に、キッチンからの勝手口を考えているのですが、今回の動画からいろんな問題点があるなと考えさせられました。
    妻は生ゴミを捨てるのに、玄関を通りたくないということなのですが、勝手口以外に何か良い方法はありますか?

    • @dgsmm9774
      @dgsmm9774 Рік тому +2

      リサイクラーって生ごみ処理機を買われるのはいかがでしょう?!
      そもそもの生ゴミへの不快感情がなくなるので勝手口必要なくなるのでは?!

    • @morishitaathome
      @morishitaathome  Рік тому +2

      昔はキッチンシューターっていうのがあったんですが今は廃盤。
      集合住宅などで使うダストシューターを利用するのもいいかもです。
      www.monotaro.com/s/q-%E3%83%80%E3%82%B9%E3%83%88%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC/

  • @ウナギ犬-o1q
    @ウナギ犬-o1q Рік тому +5

    勝手口つけると棚が置けなくなる。ただでさえ狭い家なのに。 最近新築では、見なくなりましたね。

  • @tueda6535
    @tueda6535 Рік тому +6

    動画とても興味深い内容でした。
    我が家も勝手口は設けなくて良かったです。
    ご近所のお宅を外から拝見し、塞がれている窓系は、設計士さんに提案されても再考すべきと思います。
    勝手口、玄関ドアの明かり取り用ガラス、浴室窓、東西窓は塞がれているのをよく見かけます。

    • @morishitaathome
      @morishitaathome  Рік тому +3

      照明なくても暗くないのは大事なことですが、一方で使い手の好み習慣もあります。より踏み込んだ打ち合わせ大事ですね。

  • @toki246
    @toki246 Рік тому +8

    いつも楽しく拝見させていただいております。
    自分も森下さんの言う通り、掃き出し窓の外に生ごみを入れる所を作って、夜そこに窓から投入。
    朝、玄関から回り込んでそこから回収してゴミ出しに行くのが一番いいと思います。

    • @morishitaathome
      @morishitaathome  Рік тому +1

      賛同いだきありがとうございます。

  • @kocoha8212
    @kocoha8212 Рік тому +3

    勝手口をやめて窓でも良い❣️ほ〜んとそうですよね❣️窓の下に台、その上にしっかりとした蓋付きゴミ入れ❤便利そう!
    外に置きっぱなしのぞうりは汚れがついて足に付き、それを履いた日にゃ、かえって家の中が汚れちゃうのでダメです😅

  • @hakokikaku
    @hakokikaku Рік тому +3

    間取り次第でしょう。建築15年勝手口は重宝しています。

    • @morishitaathome
      @morishitaathome  Рік тому +2

      おっしゃるとうりです!さすがの設計ですね。

  • @北島正隆-d5x
    @北島正隆-d5x Рік тому +4

    出入りがしにくい勝手口は、非常用では?(脱出場所兼ガス漏れの時の通風孔)

    • @morishitaathome
      @morishitaathome  Рік тому +3

      そういう視点での採用ははありですね!

  • @mmk5273
    @mmk5273 Рік тому +2

    生ゴミは消毒用アルコールかけて臭いおさえてます。
    新築したときは生ゴミ処理機使ってたんですが、臭いするし、電気代かかるし、乾いてないしですぐにお役御免になりました。
    リサイクルショップに持ち込んだら1万円になりましたw店員は価値ありますと喜んでたらしいです。
    間違っても買ってはイケない家電No.1です。あと・・・電気圧力鍋w使わないw

    • @morishitaathome
      @morishitaathome  Рік тому +2

      そうなんですね!勉強になります。

  • @kenjisuzuki5725
    @kenjisuzuki5725 Рік тому +3

    拙宅のケースは、当初の勝手口(後に第二玄関に昇格)が、家族の生活スタイルの推測、HMさんのアドヴァイスにより、どんどん進化、機能付加され、結局、家族専用玄関になりました。そこには、屋根、内土間はもちろん、洗面台、靴箱、クローゼット、パントリーを設けました。また、駐車場(カーポート)、駐輪場も、勝手口のすぐそばに配置。
    結果、大通り側の第一玄関は、来客用専用となり、月1回、掃き掃除する程度に降格しました。

    • @こって牛-s5e
      @こって牛-s5e Рік тому +4

      おやまあ同じような方がいらっしゃった、同感です。玄関を一番多く利用してるのは宅配業者さんになりました。

    • @kenjisuzuki5725
      @kenjisuzuki5725 Рік тому +3

      @@こって牛-s5e さん。同じような方がいらっしゃって、嬉しいです。当家も、第一玄関のご利用は、宅配業者さん、それに、会費回収時の町内会長さん、が主です。

    • @morishitaathome
      @morishitaathome  Рік тому +3

      敷地に余裕があり、駐車場の位置がはまるなら素敵な家族玄関になりますね!

    • @kenjisuzuki5725
      @kenjisuzuki5725 Рік тому +2

      @@morishitaathome 様。家族専用玄関は、2畳もあれば造れると思います。
      ただ、敷地として、角地、または、面した通りに対し横長が better とは思います。

  • @yoshidatadao390
    @yoshidatadao390 Рік тому +3

    どうもです、
    床下エアコンにして,冬も全館床が暖かい…
    室内にゴミを置くと、ゴミも温められる…
    室内に1週間分のゴミが入るゴミ箱を置きましたが、
    臭いが…プラゴミもうっすら合わさった臭いがします。
    設計の段階でその事は言われてたので、出し易い所に勝手口を付けました。
    勝手口の屋根問題は、カーポート兼ガレージとして屋根を建物と続きに、
    どこの家でも、大体外にイナバノ物置的な物があるので、建築費・固定資産が上がりますが、建物と一体感を出す為も有りました
    ドアは、勝手口用ですが、片開きの引き違い窓でも良かったかと思ってます。
    意外と90度しか開かない小さい勝手口のドアが狭くて…
    って事で、付けて良かったと思います。

    • @morishitaathome
      @morishitaathome  Рік тому +2

      体験談ありがとうございます!参考になります!

  • @ねこのじいじ
    @ねこのじいじ Рік тому +4

    それはゴミの量と間取り次第ではないでしょうか?( ̄▽ ̄)

  • @ben.123
    @ben.123 Рік тому +1

    工務店系のUA-camチャンネルでは、時々「必要ない」と断言、「そんなの決まってる」的なスタンスが多い中で、丁寧な考察ですね。
    ただ、どの動画も、切り口がおかしいんですよね。
    いるかいらないかを決めるためにメリットデメリットを洗い出して、いらないという結論に持って行ったり、お勧めしないという結論だったり。
    本来なら、いるかいらないかを決めてから、メリットデメリットを考えて、メリットを生かしてデメリットに対してあらかじめ対策を立てる、と言うのが、勝手口に限らず、設備を導入するときの基本だと思います。
    オレの家は勝手口ありますし便利に使っているのと、動画でも言っていましたが勝手口を付けるなら室外機や給湯関係で動線を塞がないのは当然、そのほかにも使いやすくする工夫が必要で、工夫が必要なのを理由にいらないというのは、論理的思考が得意じゃ無いのだと思います。
    オレは、もし迷うなら(動線を塞がない前提で)付けるべきだと思っています。
    当然付けるなら断熱や防犯などのデメリットについてはあらかじめ対策を立てておくのが前提です。
    付けてみて結果的に使わなくなったとしても「使わない」事で何のデメリットもありません(強いて言えば付けたときの費用が無駄になる)。
    付けたけど使わないね、となったらそのスペースに冷蔵庫を置くのも棚を付けるのも自由でそのまま使わないだけなら「塞ぐ費用」は発生しません。
    逆に、工務店に「いらない」と断言されてホントは欲しかったのに付けなかった場合、後から必要になって付けようとすると、とてつもない費用がかかるか諦めるしか無くなりますね(付けたけど使わない場合の費用と比べても雲泥の差)。
    判断に迷う決定は、コストが見合う前提で、リカバリーが可能な方を選ぶのが鉄則です。
    はじめから土地の形状がいびつで、室外機や給湯設備は邪魔にならないけど、そもそも勝手口に外から近づけない、などであれば付ける意味はほぼ無くなります。
    ですが、出入りに使わなくても掃き出し窓を付けるのは一般的です。
    掃き出し窓というのは、拡大解釈すれば、引き戸の出入り口としても使える設備です。
    でも、出入りに使わなくても付けますね。
    勝手口も、ドアである必要は疑問ですが、付いていれば掃き出し窓と同じに使えるし風も通せます。
    当然、使わないのが確定していれば付ける必要は無いですが、一般論として「勝手口は必要ない設備だから」と言う理由ではありませんね。
    冒頭にも書いたとおり、いらないからいらないのであって「勝手口だからいらない」分けではありません。
    オレは、ビールが好きなのでなじみの酒屋にビールの大瓶を定期的に配達してもらっていますが、大瓶のケースを玄関に置かれても困るので、勝手口を無くす選択肢は全くありませんし、工務店に「勝手口は不要です」と言われる筋合いも無いと思っています。
    付けるかどうか確定しない、でも付けない踏ん切りが付かず、金銭的に許容範囲なら付けるべきです。
    付けたのに使わないのは自由ですし誰にも迷惑をかけていません。
    「周りの家でも、せっかく付けたのに、使わないからものを置いて塞いでいる、だから付けない方が良い」というのも論理的では無く、付けたから使わない選択肢が自由に選べているわけで、付けなかったけど後から付けたくなったら絶望的です。
    「付けても使わない人が多いから、工務店も必要ないと言うから、欲しいけど付けない」というのは、意思決定のプロセスを間違っています。
    そういう意味で、付けない前提をもうけずに考察しているこの動画は割と中立を感じました。
    ちなみに、ウチの地域は室町時代まで遡らなくても、台所を「お勝手」と言いますよ。

    • @morishitaathome
      @morishitaathome  Рік тому +2

      @ben.123 様 流れるような文章での考察ありがとうございます。哲学的というか拝見してたのしかったです!

    • @ポジポジ病患者
      @ポジポジ病患者 8 місяців тому

      うちは使わないのでリフォームして塞ぐ予定です笑