ドヴォルザーク/交響曲第9番「新世界より」 Dvořák: Symphony No.9 "From the New World"

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 14 тра 2020
  • Dvořák: Symphony No.9 "From the New World"
    Yuri Simonov
    NHK Symphony Orchestra, Tokyo
    1995

КОМЕНТАРІ • 173

  • @ogakazu4392
    @ogakazu4392 27 днів тому +10

    シモノフ先生、ホームの楽団での振り方ほどではないが、やはり多分に変態指揮感があって面白かった😂

  • @kumataro...
    @kumataro... 3 роки тому +451

    0:19 第一楽章
    10:20 第二楽章
    25:07 第三楽章
    33:36 第四楽章

  • @user-cy6lh6cz9u
    @user-cy6lh6cz9u 2 роки тому +96

    お前らシモノフ先生ばっかじゃなくてN響も誉めたれよ
    かなりの演奏やで

    • @user-Yoh.I
      @user-Yoh.I 6 місяців тому +6

      @user-cy6lh6cz9uさんの言う通り。N響は最高のオーケストラです。
      メンバーこそ代わりましたが、堀正文さん、徳永二男さんの頃と変わらず、篠崎史紀さん、郷古簾さんをはじめとするN響メンバーが最高の演奏をしてくれます。

  • @shintayuasa6673
    @shintayuasa6673 Рік тому +81

    第4楽章冒頭絶対にこんな風には振れない。でもこう振りたくなる気持ちはよく分かる。
    それをやっちゃうシモノフ。さすがです。

  • @otabegoro
    @otabegoro 9 місяців тому +22

    第4楽章の開始は、思うに蒸気機関車の出発なんだよ。シモノフさんの動きはおそらくそれを意識している。
    テーマを吹くホルン奏者の目が心なしか笑ってるようにみえる。乗せられちゃうよね。

  • @kikkign1
    @kikkign1 3 місяці тому +23

    シモノフ見ながら、奏者もどこか笑けてる気が。いろんな意味でやっぱシモノフ凄い😂

  • @watashiwa.youchandesu
    @watashiwa.youchandesu Рік тому +77

    22年前、下半身麻酔で足の手術の時に聞いて、この曲好きに成りました。

  • @lees4020
    @lees4020 3 роки тому +169

    33:40〜の第4楽章の冒頭のタクトの振り方が素晴らし過ぎる👏

  • @user-hm6os4ee9h
    @user-hm6os4ee9h Рік тому +42

    シモノフさん、素人の目ですが、何回みても、見れば見るほどおもしろくて素晴らしい。
    N響とともにとても魅力的な世界です。

    • @user-iz3uy2pz1s
      @user-iz3uy2pz1s Рік тому +2

      シモノフさんの指揮する、
      "1812年"。
      この指揮ぶりは
      どんな感想でした?

  • @ft3211
    @ft3211 3 роки тому +78

    4楽章の指揮ぶりはまるでMr.ビーンが指揮しているような
    面白くて楽しい指揮ぶりでとても気に入りました。

    • @user-yc9pc5qi7k
      @user-yc9pc5qi7k 3 місяці тому +2

      コメ見てから4楽章みたけどマジでMr.ビーンで笑った

  • @user-fu8ri9xz1v
    @user-fu8ri9xz1v 3 роки тому +119

    第4章が好き過ぎる

    • @porikyuu
      @porikyuu 3 роки тому +10

      トランペットの、満を持して出てくる感じ好き

    • @watashiwa.youchandesu
      @watashiwa.youchandesu Рік тому +6

      私もこの部分好きです
      頑張るぞって感じで、力をもらえます。

    • @user-pd4we1qu9f
      @user-pd4we1qu9f Рік тому +4

      シンバルが好きです。

    • @user-nl7ut3bi8n
      @user-nl7ut3bi8n Рік тому +1

      ジョーズ

    • @cat-rf3ls
      @cat-rf3ls 5 місяців тому +1

      ドヴォルザークの新世界よりはスメタナもモルダウの次に好き。チェコ行きたくなる

  • @7wy7
    @7wy7 Рік тому +48

    指揮棒の振り方がもう芸術なんよ…

  • @user-wv8bl4zy6z
    @user-wv8bl4zy6z 5 місяців тому +13

    この曲の第2楽章が、中学校の下校時に、毎日流れていました。

    • @magurosuki
      @magurosuki 5 місяців тому +3

      遠き山に日は落ちて
      下校の夕陽にマッチ

  • @55masatoshi
    @55masatoshi 3 місяці тому +10

    この指揮者全身で表現しててわかりやすい。

  • @weekendjitakukeibiin
    @weekendjitakukeibiin 2 місяці тому +10

    4楽章コーダの振り方が好き過ぎて斬新過ぎてニヤニヤしながら何回も観てる。

  • @user-tr8uu4cq4k
    @user-tr8uu4cq4k 7 місяців тому +32

    私も青のオーケストラからです。
    クラシックはハマると大変なので避けてきたのですがやばいです。

  • @panteraion1215
    @panteraion1215 6 місяців тому +16

    34:55 から好きすぎる

  • @user-py7ku9ie7l
    @user-py7ku9ie7l Рік тому +19

    第4楽章の指揮
    時として泥鰌すくいのように、時として小島よしおのように、時としてミスタービーンのようにw
    ほんとに面白いw

  • @zu3661
    @zu3661 4 місяці тому +12

    41:00からのホルンとファゴットの対旋律がとても好き

  • @user-xw1ev6gs7b
    @user-xw1ev6gs7b 3 роки тому +38

    新世界
    全楽章、ロック。
    クラシックの中に、ロックを感じる

  • @user-araki_midi
    @user-araki_midi Рік тому +20

    N響渾身の演奏ですね。指揮者の振りも「こういう風に演奏してくれよ」という思いが強すぎてあのようになったのでしょう。とにかくオケをこれだけ(その気に)乗せられるというのは並みの指揮者ではできないでしょうね。終わって指揮者もオケも満足そうに見えました。

  • @user-zn8gy1fz2l
    @user-zn8gy1fz2l 4 роки тому +50

    シモノフは若いころから指揮が上手くて素敵ですねー。

    • @user-qv7jp3of3n
      @user-qv7jp3of3n 3 роки тому

      バックナンバー?‼️

    • @user-ek1sd1zr9l
      @user-ek1sd1zr9l Рік тому

      最高の交響曲はたくさんありますがこの曲だと思いますブラームスベートーベンもすごく良いですが

  • @user-kw8hk4ye7s
    @user-kw8hk4ye7s Рік тому +23

    シモノフさんの指揮、N響の演奏とても素晴らしいですね😊

  • @user-zl7fr3ji6d
    @user-zl7fr3ji6d 2 роки тому +17

    シモノフ若いね 相変わらず指揮上手い

  • @user-tb8gm4nu8g
    @user-tb8gm4nu8g 6 місяців тому +7

    この曲昔から好きでした。

  • @user-dz8xi6mp9m
    @user-dz8xi6mp9m 5 місяців тому +2

    新世界ハマっちゃいました、、

  • @user-sx7vn3iz4t
    @user-sx7vn3iz4t 10 місяців тому +15

    色々な意味で個性的で好きです。シモノフさん。

  • @YouPatheticF4C2M6
    @YouPatheticF4C2M6 7 місяців тому +20

    非常棒的演繹,堪比 Celibidache 指揮慕尼黑交響樂團早它四年前的演奏,端重內歛。值得讚賞的是日本錄音工程之精細,三十年後依舊是典範。

  • @user-sf3oh6wg1h
    @user-sf3oh6wg1h 2 місяці тому +3

    ある意味、至れり尽くせりの指揮。それに応えたN響も凄い!

  • @seb_the_rat
    @seb_the_rat Рік тому +14

    7:37 ~ beautiful little solo. great job! 💜

  • @JoaquinGonzalez-pi6uv
    @JoaquinGonzalez-pi6uv Рік тому +9

    Fabuloso casa vez que estuvo la sinfonia es increible lo que siento gracias sds

  • @shin-i-chikozima
    @shin-i-chikozima 2 роки тому +15

    This magnificent performance invigorates the human spirit
    From
    Tokyo of the Land of the Rising Sun 🇯🇵

  • @55masatoshi
    @55masatoshi 2 місяці тому +5

    めちゃ楽しい。

  • @user-ow6tc3jg4q
    @user-ow6tc3jg4q 5 місяців тому +3

    最高の睡眠導入の為の曲…神以外の何ものでもない!

  • @user-kv9py1ke2i
    @user-kv9py1ke2i 5 місяців тому +5

    能書きはいい。聴けば(観れば)わかる。素晴らしいに尽きる。👏

  • @DaizouImahashi
    @DaizouImahashi 11 місяців тому +32

    指揮のフラワーロックの様に
    演奏でタクトを振られてるのか
    タクトで演奏がされてるんのか
    音の具現化が演奏に深みと迫力を強烈に放ってる感じ
    唯一無二の名演奏です

  • @shin-i-chikozima
    @shin-i-chikozima 2 роки тому +58

    彼らのような素晴らしい演奏と指揮がなければ、この名曲の魅力を十分に引き出せなかっただろうと思っています。

  • @f1473
    @f1473 2 роки тому +10

    44:39からの、宇宙的空間を思わせる素晴らしいアゴーギクに魅せられてしまって✨💫✨何度も何度も聴いてしまう。
    シモノフ先生ならではの、めいっぱいの表現✨😂✨に、N響の諸氏が十二分に応えて…✨ 
    大木の、一枚一枚の葉っぱはそれぞれ色も形も微妙に違うのに、確かに一つの大きな木となってどっしりと立っている、そんな素晴らしい、指揮者とオーケストラが一心同体となった演奏と思います✨✨✨

  • @user-ej2rt8zy5e
    @user-ej2rt8zy5e 7 місяців тому +9

    女性メンバーが少なかった時代、小島先生がんばってる

    • @user-dc6bf1fb5q
      @user-dc6bf1fb5q 7 місяців тому +3

      オーボエの小島奏者、数年前に逝去された…って聞いた。父が何故か気に入っていました。 40:16

    • @user-ej2rt8zy5e
      @user-ej2rt8zy5e 7 місяців тому +2

      女性管楽器奏者の草分け的存在だったと思います@@user-dc6bf1fb5q

    • @user-Yoh.I
      @user-Yoh.I 6 місяців тому +2

      この時の女性オーボエ奏者は珍しかった。
      その後、長い間茂木大輔さんが首席奏者として大活躍しました。
      今のメンバーを見ていると、2人いらっしゃいますね。

    • @zippythehuman1
      @zippythehuman1 14 днів тому

      小学生の時よく見ていましたが、アンブシュアと眉毛の上げ下げが印象的で覚えています。小島先生とおっしゃるのですね。

  • @yl8301
    @yl8301 7 місяців тому +2

    素晴らしい、ユーリシモノフ最高

  • @user-tt7ee2gx3l
    @user-tt7ee2gx3l Рік тому +14

    第4楽章小学生の時ユーフォで吹いたけど、死ぬほど難しかったの思い出した
    でもめっちゃ練習してめちゃくちゃ楽しかったな、、
    なんか悲しくなってきた笑

  • @3sz871
    @3sz871 Рік тому +53

    SF小説読みながら聴くとほんとに新世界に来た感じがしてマジで大好き

    • @user-co9qb6km3l
      @user-co9qb6km3l 9 місяців тому +10

      貴志祐介の新世界よりを読みながらは格別ですね

    • @kafcr
      @kafcr 5 місяців тому +4

      銀河英雄伝説でも初回OVAで効果的に使われていましたね。

  • @BravoComminSeoul
    @BravoComminSeoul 3 роки тому +21

    When he was young. 54 years old .still he is wonderful conductor too. great conductor !

    • @borisbrinkmann
      @borisbrinkmann 2 роки тому +3

      Technically propably one of the best if not the best...

    • @user-okdesu
      @user-okdesu 8 місяців тому

      @@borisbrinkmann矛盾

    • @RengokuSan928
      @RengokuSan928 Місяць тому

      ​@@user-okdesu確かにw

  • @onnaquunevie9530
    @onnaquunevie9530 Рік тому +13

    33:40 〜の第4楽章の冒頭のタクトの振り方が素晴ら…
    すんません。クラシックを知らない私には、「あ。こういう酔い方するおっちゃん、新世界の立ち飲み屋でよう見るわ」という感想になってしまいました。ほんとごめんなさい。

  • @ticketmilk2679
    @ticketmilk2679 18 днів тому +1

    まさに新世界だわ…

  • @Doushi-Piman-ypaaa
    @Doushi-Piman-ypaaa 20 днів тому +1

    第四楽章かっこよすぎ!

  • @user-ds6uz8xq7h
    @user-ds6uz8xq7h 10 місяців тому +4

    第四楽章聞くとなるにぃのダークソウル実況だ✨と感動してしまった。。

  • @hage528
    @hage528 Рік тому +14

    4:47 今は亡き中野富雄さんのフルートソロ、簡単そうなフレーズだが続く弦パートを極楽浄土へ導く重要な役割を担う(笑)
    このソロは奏者の実力差が結構表れると思う、このような音色の均一さと見事なレガートは容易ではない。
    個人的に小出信也さんと並びお気に入りのフルート奏者である。

  • @dreammam2783
    @dreammam2783 9 місяців тому +1

    好きな演奏です😊💕.•*¨*•.♬.•*¨*

  • @youngwhashin1941
    @youngwhashin1941 2 роки тому +11

    I can't concentrate on the orchestra sounds for the conductor's comic
    gesture but what a wonderful man he is!

    • @jacobtapianieto9655
      @jacobtapianieto9655 6 місяців тому +2

      Without a doubt one of the greatest, most unique conductors.

  • @user-gm8bf4xi2k
    @user-gm8bf4xi2k 4 роки тому +22

    このシモノフのN響客演のとき他にラフマニノフ交響曲第1番をやったはずなのですがその映像あればぜひアップお願いします

  • @user-bk4mt4pt4g
    @user-bk4mt4pt4g Рік тому +10

    この動画を多くの中学生や高校生に見て欲しいと思います。そして、音楽教諭にも。

  • @soramame2752
    @soramame2752 10 місяців тому +19

    さすがN響、圧巻の演奏だ

  • @user-bi9jp4pn4t
    @user-bi9jp4pn4t 3 місяці тому +1

    16:09
    小学校の時の下校の音楽でここまで流れていてかなり哀愁を感じた記憶・・

  • @mimi-md1xz
    @mimi-md1xz Рік тому +13

    青オケから来ました!!

  • @murotake6427
    @murotake6427 2 роки тому +181

    N響メンバーには申し訳ないが、指揮映像だけ見ていたい。

    • @koichi6508
      @koichi6508 Рік тому +21

      サッカーW杯配信してたAbemaみたいに視点を自分で選択してみれるようになるといいな

    • @user-pd4we1qu9f
      @user-pd4we1qu9f Рік тому +21

      カテゴリーはダンスですか?

    • @user-nl7ut3bi8n
      @user-nl7ut3bi8n Рік тому +1

      下の介護さんオムツ替え指揮棒
      介護介助サービスさんに振り指揮
      命令しましたか?

    • @bangisaikyou
      @bangisaikyou 11 місяців тому +2

      今日音楽鑑賞会あって見てみたけど踊ってたりなんか生徒を指してる先生みたいだった

    • @Kamenrider40
      @Kamenrider40 8 місяців тому +8

      直接見に行けばええんや

  • @mayugeneki2345
    @mayugeneki2345 11 місяців тому +4

    トランペット独特😮

  • @user-ig3zf6mk2y
    @user-ig3zf6mk2y 9 місяців тому +2

    優雅ですね
    思わずみとれてしまいます😂❤

  • @koma0765
    @koma0765 Рік тому +11

    33:56 ホルンの人、笑いをこらえてるように見える

  • @lees4020
    @lees4020 3 роки тому +17

    3:03〜のクレシェンドが好きです👏

  • @botadesu5748
    @botadesu5748 4 місяці тому

    профессионалы!

  • @user-bf8kb7dp7h
    @user-bf8kb7dp7h Рік тому +2

    最高の新世界 ブラボー!!!

  • @user-wv8bl4zy6z
    @user-wv8bl4zy6z 5 місяців тому +2

    この曲は、短調ですが、暗い気持ちには、なりませんね。

    • @musicclassic3182
      @musicclassic3182 Місяць тому

      短調だから暗いという教えをする日本の音楽教育は駄目ですね。

  • @user-we6os2tw7i
    @user-we6os2tw7i 3 роки тому +13

    33:33

  • @ecrb9263
    @ecrb9263 8 місяців тому +4

    一部に彼のことを○態指揮者などと揶揄したタイトルをつけた動画があったりしますが、マエストロに対して失礼極まりない言い方。シモノフ氏は素敵な音楽を披露する優れた指揮者なんです。マエストロも歳を取られ、今年82歳成られました。

  • @user-ni2ed8lr1v
    @user-ni2ed8lr1v 11 місяців тому +5

    11:29 アングレsolo

  • @MASA-qx8ud
    @MASA-qx8ud 2 роки тому +11

    しっかりした演奏。良い演奏過ぎてもの足りない気がする。

  • @jkohara
    @jkohara 2 місяці тому +1

    35:12から指揮者絶好調です❣️😂

  • @steroidbody
    @steroidbody Рік тому +8

    ドシロウトですまんけど指揮者の動きがおもろい

  • @user-px4tx1xk4i
    @user-px4tx1xk4i 8 місяців тому +1

    ホルンで吹いたら地獄をみた記憶しかない

  • @shink0002000
    @shink0002000 Рік тому +1

    一番好きな新世界よりです。

  • @nakano626
    @nakano626 Рік тому +4

    4章始まるときの低い音がいいんよねぇ…

  • @sakana532
    @sakana532 Рік тому +6

    36:25
    ここから好き

  • @samfelipeantunes
    @samfelipeantunes 3 роки тому +14

    42:03 hahahahah

  • @user-pi1xv9ys4u
    @user-pi1xv9ys4u 4 місяці тому

    第二楽章の16:10〜のメロディが好き。

  • @user-nh4hd2fz5f
    @user-nh4hd2fz5f Рік тому +11

    第四楽章を聴くと
    銀河英雄伝説のアムリッツア星域会戦が脳内再生されるのは私だけだろうか?

    • @T_Kazahaya
      @T_Kazahaya 9 місяців тому +1

      第三楽章の終わりの方も銀英伝で使われてましたね

    • @user-mx2yw3wy6f
      @user-mx2yw3wy6f 5 місяців тому

      「補給線を絶たれ窮地に陥った同盟軍を殲滅すべく帝国軍は一挙に反撃に転じた」というナレーションが真っ先に浮かぶ第4楽章

  • @user-ni5fy2vb9z
    @user-ni5fy2vb9z 11 місяців тому +9

    試合前にトイレの個室で聞いてます

  • @poorgirl765
    @poorgirl765 2 роки тому +14

    25:18 この出だしが好き♪RPGの戦闘シーンみたい。

  • @user-gr9ov6rg6f
    @user-gr9ov6rg6f 4 місяці тому

    なんとなく聴いてみたけど、なんか聴いたことあるような気がするけどちょっと違くてムズムズするな…って思ってたら第4楽章始まって、「あっ君かぁ!」ってなったわ

  • @kyabetu1101
    @kyabetu1101 Місяць тому +2

    1:12

  • @user-kr2ee3eh8w
    @user-kr2ee3eh8w 4 місяці тому

    このオケはシモノフさんの思いにこたえられているのかな。

  • @sankei2474
    @sankei2474 Рік тому +4

    11:28

  • @user-vr7vk5dl9k
    @user-vr7vk5dl9k Рік тому

    象さんからの贈り物!

  • @yama-c
    @yama-c 10 місяців тому +5

    政治に負けなければこの人がムラヴィンスキーの後任になるはずだったのに…

  • @doromamire
    @doromamire 2 роки тому +3

    all ships, prepare for total battle. but you may never understand why.

  • @user-ym6ep7jc6o
    @user-ym6ep7jc6o Рік тому +13

    やはりクラシックはスピーカーよりも生演奏で聴きたいな
    私は三浦半島の海岸で男同士の交尾を目撃してから新世界を発見しました。

  • @heehee5324
    @heehee5324 Рік тому +1

    7:35

  • @ume_ishi
    @ume_ishi 7 місяців тому +1

    眉村になりにきました

  • @user-ou4gr9nt3z
    @user-ou4gr9nt3z Місяць тому +2

    眉村健

  • @NK_Norimaru
    @NK_Norimaru 4 місяці тому +1

    New World………

  • @Namamugi_Tamago
    @Namamugi_Tamago Рік тому

    33:39

  • @NagOya
    @NagOya Рік тому

    5:50

  • @user-uu7ek3qe6e
    @user-uu7ek3qe6e 8 місяців тому +2

    34:50
    個人的好き

  • @user-hz1bp1cx2h
    @user-hz1bp1cx2h 2 місяці тому +1

    2楽章のオーボエ?の竹の部分が長いのは何故?

    • @musicclassic3182
      @musicclassic3182 Місяць тому +1

      イングリッシュホルンです。オーボエ族のF管の木管楽器です。

  • @user-sf9dp9wn2z
    @user-sf9dp9wn2z 4 місяці тому

    大阪桐蔭ラグビー部の応援歌これでめちゃ怖かった 33:56

  • @agura10
    @agura10 9 місяців тому +3

    第4楽章、音声差し替えて「笑ってはいけない」で見てたら絶対笑う。

  • @jikatan2008
    @jikatan2008 5 місяців тому

    外山恒一のアメリカ大統領選立候補演説からきた

  • @yamada_etsurou
    @yamada_etsurou 3 місяці тому

    幼稚園のお遊戯会でやったな。鍵盤吹けなかったが

  • @tamatamao5689
    @tamatamao5689 6 місяців тому

    新世界?
    西成かと思った😳❗❗

  • @user-ny2dx5vd5n
    @user-ny2dx5vd5n Рік тому +5

    コンマス徳永の頃のN響が一番よかったなあ

    • @user-Yoh.I
      @user-Yoh.I 6 місяців тому +1

      当時のソロコンサートマスターは堀正文さん、徳永二男さんでした
      他にもチェロの二男さんの兄の徳永兼一郎さん、オーボエの小島葉子さん等、錚々たるメンバーでしたね。