Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
昔々の元自衛官です、現役時代にレンジャー教育を志願しましたが、昔は体力検定1級でなければレンジャー教育の資格は無かったです、自分は肩が悪くて遠投が出来ず体力検定は2級で志願を断られました、班長がレンジャー記章を付けてて、レンジャー記章は憧れでした。レンジャー記章付いてる班長を、同期は鬼と言ってましたが、時には優しく接してくれて、部下思いの優しい班長だと思ってます、駐屯地から射撃場へは約5Kmの道のり、実包射撃練習の時は、班長引率で往復の道中は必ずハイポートで、走りました、当時はM1ライフルで64式小銃より重くて、何度も小銃を投げ捨てようと思いましたが、今では良い思い出になってます、今レンジャー教育を受けてる若い隊員達へ、苦難のレンジャー教育の後には自分や同期に誇れる、栄光が待ってます!ガンバレ、レンジャー学生!
BGMも無く隊員の息づかいが伝わってきて淡々と進行するのがリアリティがあって非常に良い。
静かにたんたんと進んで行くのがなんとも言えない雰囲気を醸し出してる。高い緊張感が画面を超えて伝わってくる。
たとえ炎天下でも万一戦争になったら戦わなければならない…本当に、魂を燃やして国防の為に頑張る方々を見ると涙が出ます…ありがとう。
日本列島での戦闘は四季あり山あり谷ありできついだろうね。そんなことは起きないと思いますが...
@@flashnewlight1075 ww呑気な国民だ
教官の方が全部じゃないけど、言うだけじゃなくて一緒に走ったりするのがめっちゃ尊敬できる!!
誰かの失敗で腕立て伏せする時も自分が現職の時は教官も一緒に腕立てなどしてました
理不尽じゃないところが良いですよね。
@@尺骨繊維 理不尽でしかないですよ
教える教官だから当たり前
@@こんぶ-u7x ある程度の理不尽は必要なんでしょうね。
自衛官の体力には感服しますが 指導官も一緒に走るのですから凄い体力ですね 国防のためお体ご自愛の上お励み下さい お大事に 指導官は厳しいようですが優しいのですね
昭和57年→昭和63年迄3任期在籍した滝ケ原駐屯地、メチャクチャ懐かしい❗️
元陸自の者ですが富士のレンジャーは必要以上に罵声を浴びせず学生の自主性を尊重しているように思えますねそれどころか助教が学生を鼓舞するような声がけさえ見受けられますこれはこれで助教の熱い気持ちが伝わってきます
私の居た駐屯地 とある東北の駐屯地のレンジャーは助教のストレスのはけ口のようにただただイジメてるようにしか見えませんでした。この動画のような鼓舞するような言葉を投げかけながらだと見ている方も応援したくなりますね。
@@ひい-v4o 殴ったり蹴ったり。学生が掃除した部屋で立ちションしたり。学生が寝ているところに上からアツアツのコーヒーをかけたり。etc…書き出したらキリないですけど。これらのことはあまり学生の為を思ってやっているとは思えなかったもので💦
@@白瀬中尉-y3p 確かにレンジャーと言えばそんなイメージですよね。でも最近だと非人道的な"しごき"は普通に問題になるみたいです。レンジャーにパワハラも糞も無いですけど見てて不愉快になるようなしごきが無くなっていってるのは良いことだと思います。
便乗で、普通に助教から手とか足出ましたね、中には本気ではけ口にしている助教もマジでいました‥後期乗り越えることができたらぜったいに復讐してやるって、何度思ったことか(笑)今では良い思い出ですなぁ
それも大事ですが、ある一定のストレスを与える事も非常に大事です。極限の中での適切な状況判断をする。そういう精神要素も含んでいます。仲良しこよしがレンジャー教育ではないのですから。
体力お化け集団w心の底からかっこいいと思う
屈み跳躍は本当に辛い、けどテンマイルはさらに辛い、けど想定に入ったらその億倍は辛い
懐かしいですね。私も、42年前教育を受けましたよ。昭和の時代なので教官 助教もあんなにやさしくなかったと思います。道のアップダウンはもちろんですが、水深5Cm位の川の中や水の補給も無かったと記憶してます。小銃も、64でしたよ。しかし、「今も昔も志は同じ」 RANGERに栄光あれ!!
体調1の1を2セットしてから10マイルでした。水の補給はなかった。
昔と今の気温は違いますからね〜
53年前昭和46年市ヶ谷レンジャー修了当時全日空機と空自機の衝突事故で前自衛隊は弔意を示した暗い時期での修了です。
正直昔の方が脱落者は多いかもしれないですね。育成も効率が悪そうな時代でしたし。
滝ヶ原駐屯地懐かしい・・・今から40年前の昭和56年3月に新教隊に入隊、9月に重迫中隊に配属になりました。猛暑の中、日夜厳しいレンジャー訓練本当にお疲れ様です。
自分も、滝ヶ原が懐かしく思い見ていた所コメント欄で先輩(恐らく)を見つけコメントさせて頂きました。自分は、昭和59年(第5期前期教育隊)入隊で、重迫中隊に入りました。中隊長が芹沢三佐~壱岐一尉の時代です。因みに同期は、栃M、鈴Mです。本当に懐かしです。
昭和46年旧市ヶ谷RANGER−隊員として同勤した仲間、その後60年日航ジャンボ機墜落事故後少女をヘリ救助をした習志野空挺隊員でした今は亡き故作間優一元1尉のご冥福をお祈り致します🙏
阪神の震災の時は本当にお世話になりました。改めてありがとうございました。みなさんお優しい方でした。
皆さんとっても凛々しく格好いいです~
ゆっくり行け!に優しさを感じる
ただ単に16Km走るだけじゃないんだよな。舗装されていない道にクッション性のない重たいブーツ、小銃は4キロ近いし、何より真夏にこの格好で大声出しながら走る。精強だわ。
舗装されたとこのほうが硬いし熱いしで辛かったりする
@@joog77 舗装されたほうが足にはきついですね。
厳しいけど、所々に配慮された優しさには感心しました。教官も一緒に走って喉が渇いているのに、水を飲まずに見守る優しさに感動しました。😢
体調に注意を配り、もしもの事が起こらない様に注意深く観察する等、訓練生以外の周囲の隊員の数や対応は時代にあわせて変わっている様に見える。
元陸自です‼️👮レンジャー訓練&隊員はマジで良い意味でヤバイのを思い出します。【自分はやってません💦】仕事【特養の介護士】で早番ばっかりで嫌気をさしてましたが勇気と元気を貰いました。ありがとうございます‼️👮👊
懐かしい〜レンジャー教育!滝ヶ原のトタンの平屋隊舎での教育思い出す、20歳そこそこで良く3ヶ月耐えたなぁ〜🤣もう20年も前だけど😅時代は変わっても頑張ってるの観ると嬉しくなるわ〜😆
5年前の新教も平家のトタン屋根でした
オイラが居た時に警衛所と体育館が建て替えられたのに新教はそのまま😅5年前でも平屋ってスゲェなぁ〜
しんどい、キツイは当たり前!!レンジャー記章取る為に頑張る!!レンジャー記章を取ってから本番!!これからも国防の為に頑張って頂きたい!!元レンジャー資格保持者より
自衛官の給料上げてくれ...
その為には税金増やさないとな…………
隊員も生活あるから給料上げて欲しいけど、自分達も生活苦しいから税金増えて欲しくないというジレンマ•••
税金上げてくれ、って願いだけは、最優先に叶うでしょう。
@@user-zw3vg3iz5r 馬鹿野郎ではない!!最後の砦だ!!!
@@user-zw3vg3iz5r なに!?そんなに日本の自衛隊ってやらかしているのか!?いやぁ、ありがとうございます!!教えて下さって!!日本ではニュースを見ても自衛隊のことなんて全く出してくれないんですよ!!!隠蔽しようとしていたんですね!!!どうしたら北朝鮮のように強くなるんでしょうか?
1996年、第1師団の某駐屯地部隊レンジャーを無事に卒業しました。10マイルが、終わり教官の言葉中に倒れました。衛生中隊の、同期隊員の頑張れって言葉に歯を食いしばって起き上がりました。あの言葉がなかったら、途中脱落してました。とにかく言葉で言えないくらいきつかったです。今となっては自分の勲章です。25人中7人が脱落してしまいました。これからレンジャーを目指す隊員に言いたい事は、周りとの助け合い、自分に負けずとにかく気合い入れて頑張って下さい。必ず自分に負けないで、バディと他の隊員と協力して3カ月頑張って下さい。
レンジャー訓練あるある。常に最後尾に救急車が随行してる。駐屯地の中でもそうなので、非常に邪魔な時もあるけど、レンジャー訓練の優先度は高いのでこちらが邪魔にならないようにする。
食堂の列も譲る。
そういえば当時のアンビは重ステでしたね!若い頃の経験が役に立ってます!入浴も食事も早く済ませた記憶があり、レンジャー終わって暫くの「レンジャ〜!(ジャー)」の癖が取れなかった。
千里のみちも一歩。空と、いいますが、きっと貴方たちの此の努力は、立派な自衛官となって日本を守る自衛官となって花咲くことと思います。感ばれ、頑張れ
助教が訓練生より体力使ってる。すごい。
レンジャー訓練よく駆け足とかで見たりその辺で声出ししながら走ってるけどえぐいわレンジャー恐ろしいすげーわ
教官がキョロキョロ学生を確認しながら歩き回るの見とるこっちも怖い
ほぼマンツーマンでサポートが付いてて、安全管理にも余念がないと見受けました。国家の安寧を支える兵隊さんには、頭が下がります。頑張っていただきたいです。
なんだ、、、、この「ザ•理想的な腕立て伏せ」は、、、、
皆様方の日々の努力に感謝申し上げます。
ご苦労様です自分がレンジャー教育を受けた時とあまり変わらず厳しいと思います
懐かしい、昭和54年に行きました!滝ヶ原レンジャー24期です✨あの経験は忘れません😂疲れ果てた時、お花畑を見ました🎉😢
アメリカ陸軍第75レンジャー連隊と同じ!まさに日本軍隊!
レンジャー厳しい💎過酷な訓練を乗り越えてきた教官達は凄い👏そして学生に水かけるのと保冷剤を当てる所優しい。
教官、助教はバケモノなんだよなぁ。
このあとの想定がほんとの地獄やったなーと同期と集まるといっつも言うてる
見てるこっちも力が入る!!!!
10マイル=約16km89式小銃=約3.6kg水筒=約1kg
しかも編上靴だもんなぁ…
+坂道、砂利道、教官の警笛で全力疾走
@@そらまめ-f8d +猛暑 脱水症状 筋肉痛
@@トニークロース-m1g +声出し、怒号、取締役は即興
@@GoldSmith-um2mc 中敷を大抵高いのに替えます。自分の時もジェルクッション付きの中敷に変えました、
懐かしい!何か色々思い出した。
学生も凄いけど、もっと凄いのは教官だよね 皆と同じように走って指導して銃持って学生を見る。最強
ほんとだよね。学生さんもすごいし、教官もやっぱりすごい!
教官は銃持ってませんよ
@@nikkuneemu934 09:37こちらをご覧下さい
助教も1人は同じ事するよ。その一人は指導しない。
@@そらまめ-f8d 武装助教と呼ばれる人です
給料まぢ上げてあげて⤴︎⤴‼️被災地でも、警察は、コンビニ立寄りするのは、いいけど💦自衛隊さんが、来ると皆んな文句言うのは、間違ってる‼️政府より自衛隊さんが、復興支援助けてるんだから、日本人皆んな感謝するの当たり前‼️
レンジャーいつもこんなきついのやってるのかレンジャー章取るだけの力あるからって、しごき方が半端ないな
1番気合入ってるレンジャーズ!!霧吹きは、お水ですかね?クールダウンスプレーしてあげたい💦
何が凄いってレンジャー課程中の隊員の方々の声って一個班規模(約10名)の人数で新隊員教育隊の一個区隊(約40名)の声をかき消したりしてくるのよ………
私も10年ほど前支援の方で行かせてもらいました。私が1番印象に残ってるのは先頭で走ってる教官が10マイル走後に駐屯地に戻ってまた駆け足してたことですね笑
そんなバケモンおるんかw
レンジャーの先輩と偵察に行きましたが道という概念が無いので死にました
10マイル走何がキツいって長距離走ることももちろんなんだけど、それ以上に声出ししながら走ることなんよな、、
仕事で4代続く仕事で長男だったからあと継いだんだけどもし普通の家だったら自衛隊になりたかった
長男はつらいよな
現在何期なんですかね~?ISR懐かしいですねー。
兄も現役の自衛官なんですが、家に帰ってきた時はいつものルーティンだと寝転がって足を左右に倒したりしてました…。キツそうでした。
各位を観て思った。敬意!
教官の人数が思っていたより多いなあみっちり指導されるんですね逃げ場ないですね💦
ダイエットと心身鍛えたいので一ヶ月訓練受けさせて欲しいです
怪我して終わるよ
多分I日経たずに逃げ出す
自衛隊としての訓練となると一定の体力と精神力がなければ、ノルマ達成は無理があると考えられます。
レンジャーになり体力向上しても給料向上しない
皆さん、本当にありがとうございます🙏
10:05の「休憩じゃねえぞゴラア」の声かっこよ
皆さんの頑張りに感謝しておりますm(__)mどうしてマイルなのでしょう? 10kmでいいと思うのですが・・。
⚠️パイポートは声出しながらすると通常の一般人は息が切れて走れなくなります、
レンジャー卒業しても翌年助教の話が来なければ只のCoドライバーか中隊作業員か糧食班もしくは演習&警衛の雨あられと…レンジャーで良い成績残さないと父に昔聞きました昭和熊笹迷彩時代の話ですがね😆
ドライバーも作業員も糧食班も演習も警衛も実はレンジャーより大事な仕事ですよ。レンジャーなんてただの自衛隊の特技の一つにしか過ぎません。それに、そういうのやってくれないとレンジャーもできないです。
安全管理もかなりしっかりしてきてるんやなあ。これでいいんよこれで。暑さは根性でなんとかできひん。俺のいた消防学校は水飲ませてくれへんかったけど今思えば狂ってるわ。
ほぼ精神論みたいな訓練法を使うところがいまだに多いからね、強い者だけが残るとはいえ配慮は必要。
@@和幸早川-p3s その通り。強い者を選別するためにも厳しさは必要。でも健康を害することはしてはいけない。
使命感があるから辛い状況でも根を上げずに頑張ってくれているのだと思います。日本国の為に、事が起きた時の為に尽力してくれて感謝しかありません。日本国自衛官は、他国より団結力や精神力、技術力が上回っていると思います!実践経験はないですが、もし我が国を侵略してくる国があればレンジャーはじめ、自衛隊員が圧倒的な力で撃滅してくれると信じています。自衛官の皆さん、本当にありがとうございます!
月々のお金ですが。
これしても手当がつかないという驚き
厳しいことは百も承知だけど、熱中症には配慮されてるようで見てて安心する。そりゃ訓練で死んだり後遺症残ったら何にもならんからね
固定銃床と折りたたみ混ざってるんやね
40年前おもいだします。!
日本の自衛隊の志気の高さが分りまず。
走るときの掛け声ってきまってるのかな?
10人?しかいないの!?これは少ない。マジで大変ですね(;´д`)
助教も一緒に行動!!一緒に走るんですね!!!頑張れ!!普通科連隊でこの厳しさ・・特殊部隊はどうなるのか❓❓
元陸上自衛官です。自分の後輩は空挺レンジャー教官でした。助教も全て同じ行動します。
この中の子が教育終了してから帰ってきて全身アザだらけだったのが懐かしい。。
野性の証明(1978年)に登場する特殊工作隊と同じですか?
20キロの荷物背負いその他武器を携行し35キロ歩く、2夜3日、一日4時間睡眠で行動し続ける、自衛官ならそれは普通の事、そんな自衛隊員が恐怖するのがレンジャー訓練、まさに極限だよ…
4時間も寝れたら最高だなw
山より体力調整の方が辛い…
背中のリュックみたいなやつは何ですか?
サスペンダー(弾帯を固定するやつ)
@@チャランコチャランコ 走ってる時のだよ?
そろそろぉー久々に聞いたなあ
水掛けてるの甘えじゃない。昔と比べて平均気温高いうえに、自衛官志願者数自体が減っている現実がある。あと基礎体力以上に軍備資材の高度化もあるから知識戦略の比重も増えている
むしろ人間として必要だよ。人間を捨てた昔のような訓練法は理にかなってない。
元機甲科32期生です。同期でレンジャーは1人だけでした。
若手のレンジャー隊員の皆さん頑張って下さい!頼もしいぞ。。。
補給食?は塩水か何かでしょうか?
乾燥梅肉です。美味しくて塩分補給になりますよ
10マイルってどのくらいの長さなんですか?
16kmですね。
@@bigboss-ju7hc そんな長いんですね。すごい
見てると腹痛くなってくる
富士のレンジャーで陸曹ってことは滝ヶ原とかの隊員かな?
我が陸軍!
体力は大事ですがそれよりも弾薬を撃たせてあげてほしい1日3000発は撃発し射撃精度を上げる訓練が大事だと思います。駆け足じゃ敵対勢力を無力化できない。
他国と比べて少数だから余計にですよね。
ここで、今は昔と全然違う〜とか昔の方が〜とか、、、被教育者は知識の方が欲しいんだよなキツイのも確かに大事やけどやばすぎて早く終われって思ったら根本的に意味ないと思うんだよな…独り言
知識だけなら中隊でも得られる
さっ!あっ....のシーンかわいいやってる内容は地獄なんだけど...
第75レンジャー何が違うの?アメリカ軍
自衛隊入ってるけど、まじでレンジャー隊員は給料大幅に上げてほしいわ。
かがみ跳躍ってここまでしゃがみこむとスポーツ医学的に膝ぶっ壊しませんかね。
優しいレンジャー訓練だね、40年前ならあり得ない具類緩くなってる(笑)
時代は変わってますね。
よく、うちの兄貴こんなやれたな。
so handsome and so cool !
昔は「水分補給」等あったのでしょうか!?
今学生が腰周りに付けてる水筒から水分補給してました。ただし飲めるのはキャップ1杯だけ
@@そらまめ-f8d ご返信ありがとうございます。キャップ1杯だけだと喉を潤す事すら出来なそうですね…。
助教が一番きついな。
自衛隊員の錬度凄いよな……まぁ、戦場では1分1秒が命取りになりますからね。戦場ではなく、災害派遣がメインですが。尊敬します!!!教官も一人一人を見ていて本当に厳しくも優しいと感じます
国会議員にやってもらおう。自衛官の有難味が分かるさ。
自民党は自衛隊の存在を理解してますが他の党はどうなんですかね
地方議員だと予備自衛官や消防団員をされている志の高い方もいたりするんですけどね・・・国政は委員会とか特別国会とかがあるし、政務以外の活動では遊説もしなきゃいけないし、地場的な地域密着的な活動がなかなか難しい。
間違えた。臨時国会でした。いずれにせよ、国会議員が予備自衛官などになるのは、議会での政務(質問や回答、調査や視察など)を本当にサボらずに真面目に取り組めば取り組むほど、よりいっそう、なおのこと難しいでしょうね。可能なこととしては、視察名目で自衛隊の訓練を見学・体験することとか・・・。
寝てしまうか、都合が悪くなったら入院しそうw
それより自分は何もしないくせに竹島奪還とかほざくネトウヨにやってもらいたい。
明日の国防を担うこの若者たちを見よ。
すごい
昔々の元自衛官です、現役時代にレンジャー教育を志願しましたが、
昔は体力検定1級でなければレンジャー教育の資格は無かったです、
自分は肩が悪くて遠投が出来ず体力検定は2級で志願を断られました、
班長がレンジャー記章を付けてて、レンジャー記章は憧れでした。
レンジャー記章付いてる班長を、同期は鬼と言ってましたが、
時には優しく接してくれて、部下思いの優しい班長だと思ってます、
駐屯地から射撃場へは約5Kmの道のり、実包射撃練習の時は、
班長引率で往復の道中は必ずハイポートで、走りました、
当時はM1ライフルで64式小銃より重くて、何度も小銃を投げ捨てようと思いましたが、
今では良い思い出になってます、今レンジャー教育を受けてる若い隊員達へ、
苦難のレンジャー教育の後には自分や同期に誇れる、栄光が待ってます!
ガンバレ、レンジャー学生!
BGMも無く隊員の息づかいが伝わってきて淡々と進行するのがリアリティがあって非常に良い。
静かにたんたんと進んで行くのが
なんとも言えない雰囲気を醸し出してる。
高い緊張感が画面を超えて伝わってくる。
たとえ炎天下でも万一戦争になったら戦わなければならない…本当に、魂を燃やして国防の為に頑張る方々を見ると涙が出ます…ありがとう。
日本列島での戦闘は四季あり山あり谷ありできついだろうね。
そんなことは起きないと思いますが...
@@flashnewlight1075 ww呑気な国民だ
教官の方が全部じゃないけど、言うだけじゃなくて一緒に走ったりするのがめっちゃ尊敬できる!!
誰かの失敗で腕立て伏せする時も自分が現職の時は教官も一緒に腕立てなどしてました
理不尽じゃないところが良いですよね。
@@尺骨繊維 理不尽でしかないですよ
教える教官だから当たり前
@@こんぶ-u7x ある程度の理不尽は必要なんでしょうね。
自衛官の体力には感服しますが 指導官も一緒に走るのですから凄い体力ですね
国防のためお体ご自愛の上お励み下さい お大事に 指導官は厳しいようですが優しいのですね
昭和57年→昭和63年迄3任期在籍した滝ケ原駐屯地、メチャクチャ懐かしい❗️
元陸自の者ですが富士のレンジャーは必要以上に罵声を浴びせず学生の自主性を尊重しているように思えますね
それどころか助教が学生を鼓舞するような声がけさえ見受けられます
これはこれで助教の熱い気持ちが伝わってきます
私の居た駐屯地 とある東北の駐屯地のレンジャーは助教のストレスのはけ口のようにただただイジメてるようにしか見えませんでした。この動画のような鼓舞するような言葉を投げかけながらだと見ている方も応援したくなりますね。
@@ひい-v4o
殴ったり蹴ったり。
学生が掃除した部屋で立ちションしたり。
学生が寝ているところに上からアツアツのコーヒーをかけたり。
etc…
書き出したらキリないですけど。
これらのことはあまり学生の為を思ってやっているとは思えなかったもので💦
@@白瀬中尉-y3p 確かにレンジャーと言えばそんなイメージですよね。
でも最近だと非人道的な"しごき"は普通に問題になるみたいです。
レンジャーにパワハラも糞も無いですけど見てて不愉快になるようなしごきが無くなっていってるのは良いことだと思います。
便乗で、
普通に助教から手とか足出ましたね、
中には本気ではけ口にしている助教もマジでいました‥
後期乗り越えることができたらぜったいに復讐してやるって、何度思ったことか(笑)今では良い思い出ですなぁ
それも大事ですが、ある一定のストレスを与える事も非常に大事です。
極限の中での適切な状況判断をする。そういう精神要素も含んでいます。
仲良しこよしがレンジャー教育ではないのですから。
体力お化け集団w
心の底からかっこいいと思う
屈み跳躍は本当に辛い、けどテンマイルはさらに辛い、けど想定に入ったらその億倍は辛い
懐かしいですね。私も、42年前教育を受けましたよ。昭和の時代なので教官 助教もあんなにやさしくなかったと思います。道のアップダウンはもちろんですが、水深5Cm位の川の中や水の補給も無かったと記憶してます。小銃も、64でしたよ。しかし、「今も昔も志は同じ」 RANGERに栄光あれ!!
体調1の1を2セットしてから10マイルでした。水の補給はなかった。
昔と今の気温は違いますからね〜
53年前昭和46年市ヶ谷レンジャー修了当時全日空機と空自機の衝突事故で前自衛隊は弔意を示した暗い時期での修了です。
正直昔の方が脱落者は多いかもしれないですね。育成も効率が悪そうな時代でしたし。
滝ヶ原駐屯地懐かしい・・・今から40年前の昭和56年3月に新教隊に入隊、9月に重迫中隊に配属になりました。猛暑の中、日夜厳しいレンジャー訓練本当にお疲れ様です。
自分も、滝ヶ原が懐かしく思い見ていた所コメント欄で先輩(恐らく)を見つけコメントさせて頂きました。自分は、昭和59年(第5期前期教育隊)入隊で、重迫中隊に入りました。中隊長が芹沢三佐~壱岐一尉の時代です。因みに同期は、栃M、鈴Mです。本当に懐かしです。
昭和46年旧市ヶ谷RANGER−隊員として同勤した仲間、その後60年日航ジャンボ機墜落事故後少女をヘリ救助をした習志野空挺隊員でした今は亡き故作間優一元1尉のご冥福をお祈り致します🙏
阪神の震災の時は本当にお世話になりました。改めてありがとうございました。みなさんお優しい方でした。
皆さんとっても凛々しく格好いいです~
ゆっくり行け!に優しさを感じる
ただ単に16Km走るだけじゃないんだよな。
舗装されていない道にクッション性のない重たいブーツ、小銃は4キロ近いし、何より真夏にこの格好で大声出しながら走る。
精強だわ。
舗装されたとこのほうが硬いし熱いしで辛かったりする
@@joog77
舗装されたほうが足にはきついですね。
厳しいけど、所々に配慮された優しさには感心しました。
教官も一緒に走って喉が渇いているのに、水を飲まずに見守る優しさに感動しました。😢
体調に注意を配り、もしもの事が起こらない様に注意深く観察する等、訓練生以外の周囲の隊員の数や対応は時代にあわせて変わっている様に見える。
元陸自です‼️👮
レンジャー訓練&隊員はマジで良い意味でヤバイのを思い出します。【自分はやってません💦】
仕事【特養の介護士】で早番ばっかりで嫌気をさしてましたが勇気と元気を貰いました。
ありがとうございます‼️👮👊
懐かしい〜レンジャー教育!
滝ヶ原のトタンの平屋隊舎での教育思い出す、20歳そこそこで良く3ヶ月耐えたなぁ〜🤣
もう20年も前だけど😅
時代は変わっても頑張ってるの観ると嬉しくなるわ〜😆
5年前の新教も平家のトタン屋根でした
オイラが居た時に警衛所と体育館が建て替えられたのに新教はそのまま😅
5年前でも平屋ってスゲェなぁ〜
しんどい、キツイは当たり前!!
レンジャー記章取る為に頑張る!!
レンジャー記章を取ってから本番!!
これからも国防の為に頑張って頂きたい!!
元レンジャー資格保持者より
自衛官の給料上げてくれ...
その為には税金増やさないとな…………
隊員も生活あるから給料上げて欲しいけど、自分達も生活苦しいから税金増えて欲しくないというジレンマ•••
税金上げてくれ、って願いだけは、最優先に叶うでしょう。
@@user-zw3vg3iz5r 馬鹿野郎ではない!!最後の砦だ!!!
@@user-zw3vg3iz5r なに!?そんなに日本の自衛隊ってやらかしているのか!?いやぁ、ありがとうございます!!教えて下さって!!日本ではニュースを見ても自衛隊のことなんて全く出してくれないんですよ!!!隠蔽しようとしていたんですね!!!どうしたら北朝鮮のように強くなるんでしょうか?
1996年、第1師団の某駐屯地部隊レンジャーを無事に卒業しました。
10マイルが、終わり教官の言葉中に倒れました。
衛生中隊の、同期隊員の頑張れって言葉に歯を食いしばって起き上がりました。
あの言葉がなかったら、途中脱落してました。
とにかく言葉で言えないくらいきつかったです。
今となっては自分の勲章です。
25人中7人が脱落してしまいました。
これからレンジャーを目指す隊員に言いたい事は、周りとの助け合い、自分に負けずとにかく気合い入れて頑張って下さい。
必ず自分に負けないで、バディと他の隊員と協力して3カ月頑張って下さい。
レンジャー訓練あるある。常に最後尾に救急車が随行してる。
駐屯地の中でもそうなので、非常に邪魔な時もあるけど、レンジャー訓練の優先度は高いのでこちらが邪魔にならないようにする。
食堂の列も譲る。
そういえば当時のアンビは重ステでしたね!
若い頃の経験が役に立ってます!
入浴も食事も早く済ませた記憶があり、レンジャー終わって暫くの「レンジャ〜!(ジャー)」の癖が取れなかった。
千里のみちも一歩。空と、いいますが、きっと貴方たちの此の努力は、立派な自衛官となって日本を守る自衛官となって花咲くことと思います。感ばれ、頑張れ
助教が訓練生より体力使ってる。すごい。
レンジャー訓練よく駆け足とかで見たりその辺で声出ししながら走ってるけどえぐいわレンジャー恐ろしいすげーわ
教官がキョロキョロ学生を確認しながら歩き回るの見とるこっちも怖い
ほぼマンツーマンでサポートが付いてて、安全管理にも余念がないと見受けました。国家の安寧を支える兵隊さんには、頭が下がります。頑張っていただきたいです。
なんだ、、、、この「ザ•理想的な腕立て伏せ」は、、、、
皆様方の日々の努力に感謝申し上げます。
ご苦労様です
自分がレンジャー教育を受けた時と
あまり変わらず厳しいと思います
懐かしい、昭和54年に行きました!
滝ヶ原レンジャー24期です✨
あの経験は忘れません😂
疲れ果てた時、お花畑を見ました🎉😢
アメリカ陸軍第75レンジャー連隊と同じ!
まさに日本軍隊!
レンジャー厳しい💎
過酷な訓練を乗り越えてきた教官達は凄い👏
そして学生に水かけるのと保冷剤を当てる所優しい。
教官、助教はバケモノなんだよなぁ。
このあとの想定がほんとの地獄やったなーと同期と集まるといっつも言うてる
見てるこっちも力が入る!!!!
10マイル=約16km
89式小銃=約3.6kg
水筒=約1kg
しかも編上靴だもんなぁ…
+坂道、砂利道、教官の警笛で全力疾走
@@そらまめ-f8d +猛暑 脱水症状 筋肉痛
@@トニークロース-m1g +声出し、怒号、取締役は即興
@@GoldSmith-um2mc 中敷を大抵高いのに替えます。自分の時もジェルクッション付きの中敷に変えました、
懐かしい!何か色々思い出した。
学生も凄いけど、もっと凄いのは教官だよね 皆と同じように走って指導して銃持って学生を見る。最強
ほんとだよね。学生さんもすごいし、教官もやっぱりすごい!
教官は銃持ってませんよ
@@nikkuneemu934 09:37こちらをご覧下さい
助教も1人は同じ事するよ。その一人は指導しない。
@@そらまめ-f8d 武装助教と呼ばれる人です
給料まぢ上げてあげて⤴︎⤴‼️
被災地でも、警察は、コンビニ立寄りするのは、いいけど💦自衛隊さんが、来ると皆んな文句言うのは、間違ってる‼️
政府より自衛隊さんが、復興支援助けてるんだから、日本人皆んな感謝するの当たり前‼️
レンジャーいつもこんなきついのやってるのか
レンジャー章取るだけの力あるからって、しごき方が半端ないな
1番気合入ってるレンジャーズ!!霧吹きは、お水ですかね?クールダウンスプレーしてあげたい💦
何が凄いってレンジャー課程中の隊員の方々の声って一個班規模(約10名)の人数で新隊員教育隊の一個区隊(約40名)の声をかき消したりしてくるのよ………
私も10年ほど前支援の方で行かせてもらいました。私が1番印象に残ってるのは先頭で走ってる教官が10マイル走後に駐屯地に戻ってまた駆け足してたことですね笑
そんなバケモンおるんかw
レンジャーの先輩と偵察に行きましたが道という概念が無いので死にました
10マイル走何がキツいって長距離走ることももちろんなんだけど、それ以上に声出ししながら走ることなんよな、、
仕事で4代続く仕事で長男だったからあと継いだんだけど
もし普通の家だったら自衛隊になりたかった
長男はつらいよな
現在何期なんですかね~?
ISR懐かしいですねー。
兄も現役の自衛官なんですが、家に帰ってきた時はいつものルーティンだと寝転がって足を左右に倒したりしてました…。キツそうでした。
各位を観て思った。
敬意!
教官の人数が思っていたより多いなあ
みっちり指導されるんですね
逃げ場ないですね💦
ダイエットと心身鍛えたいので一ヶ月訓練受けさせて欲しいです
怪我して終わるよ
多分I日経たずに逃げ出す
自衛隊としての訓練となると一定の体力と精神力がなければ、ノルマ達成は無理があると考えられます。
レンジャーになり体力向上しても給料向上しない
皆さん、本当にありがとうございます🙏
10:05の「休憩じゃねえぞゴラア」の声かっこよ
皆さんの頑張りに感謝しておりますm(__)m
どうしてマイルなのでしょう? 10kmでいいと思うのですが・・。
⚠️パイポートは声出しながらすると通常の一般人は息が切れて走れなくなります、
レンジャー卒業しても翌年助教の話が来なければ
只のCoドライバーか中隊作業員か糧食班もしくは演習&警衛の雨あられと…レンジャーで良い成績残さないと父に昔聞きました昭和熊笹迷彩時代の話ですがね😆
ドライバーも作業員も糧食班も演習も警衛も実はレンジャーより大事な仕事ですよ。
レンジャーなんてただの自衛隊の特技の一つにしか過ぎません。
それに、そういうのやってくれないとレンジャーもできないです。
安全管理もかなりしっかりしてきてるんやなあ。これでいいんよこれで。暑さは根性でなんとかできひん。
俺のいた消防学校は水飲ませてくれへんかったけど今思えば狂ってるわ。
ほぼ精神論みたいな訓練法を使うところがいまだに多いからね、強い者だけが残るとはいえ配慮は必要。
@@和幸早川-p3s
その通り。強い者を選別するためにも厳しさは必要。でも健康を害することはしてはいけない。
使命感があるから辛い状況でも根を上げずに頑張ってくれているのだと思います。日本国の為に、事が起きた時の為に尽力してくれて感謝しかありません。
日本国自衛官は、他国より団結力や精神力、技術力が上回っていると思います!実践経験はないですが、もし我が国を侵略してくる国があればレンジャーはじめ、自衛隊員が圧倒的な力で撃滅してくれると信じています。
自衛官の皆さん、本当にありがとうございます!
月々のお金ですが。
これしても手当がつかないという驚き
厳しいことは百も承知だけど、熱中症には配慮されてるようで見てて安心する。そりゃ訓練で死んだり後遺症残ったら何にもならんからね
固定銃床と折りたたみ混ざってるんやね
40年前おもいだします。!
日本の自衛隊の志気の高さが分りまず。
走るときの掛け声ってきまってるのかな?
10人?しかいないの!?
これは少ない。マジで大変ですね(;´д`)
助教も一緒に行動!!一緒に走るんですね!!!頑張れ!!普通科連隊でこの厳しさ・・特殊部隊はどうなるのか❓❓
元陸上自衛官です。自分の後輩は空挺レンジャー教官でした。
助教も全て同じ行動します。
この中の子が教育終了してから帰ってきて全身アザだらけだったのが懐かしい。。
野性の証明(1978年)に登場する特殊工作隊と同じですか?
20キロの荷物背負いその他武器を携行し35キロ歩く、2夜3日、一日4時間睡眠で行動し続ける、自衛官ならそれは普通の事、そんな自衛隊員が恐怖するのがレンジャー訓練、まさに極限だよ…
4時間も寝れたら最高だなw
山より体力調整の方が辛い…
背中のリュックみたいなやつは何ですか?
サスペンダー(弾帯を固定するやつ)
@@チャランコチャランコ 走ってる時のだよ?
そろそろぉー久々に聞いたなあ
水掛けてるの甘えじゃない。昔と比べて平均気温高いうえに、自衛官志願者数自体が減っている現実がある。あと基礎体力以上に軍備資材の高度化もあるから知識戦略の比重も増えている
むしろ人間として必要だよ。人間を捨てた昔のような訓練法は理にかなってない。
元機甲科32期生です。同期でレンジャーは1人だけでした。
若手のレンジャー隊員の皆さん頑張って下さい!頼もしいぞ。。。
補給食?は塩水か何かでしょうか?
乾燥梅肉です。美味しくて塩分補給になりますよ
10マイルってどのくらいの長さなんですか?
16kmですね。
@@bigboss-ju7hc そんな長いんですね。すごい
見てると腹痛くなってくる
富士のレンジャーで陸曹ってことは滝ヶ原とかの隊員かな?
我が陸軍!
体力は大事ですが
それよりも弾薬を撃たせてあげてほしい
1日3000発は撃発し射撃精度を上げる訓練が大事だと思います。
駆け足じゃ敵対勢力を無力化できない。
他国と比べて少数だから余計にですよね。
ここで、今は昔と全然違う〜とか昔の方が〜とか、、、被教育者は知識の方が欲しいんだよなキツイのも確かに大事やけどやばすぎて早く終われって思ったら根本的に意味ないと思うんだよな…独り言
知識だけなら中隊でも得られる
さっ!あっ....のシーンかわいい
やってる内容は地獄なんだけど...
第75レンジャー何が違うの?アメリカ軍
自衛隊入ってるけど、まじでレンジャー隊員は給料大幅に上げてほしいわ。
かがみ跳躍ってここまでしゃがみこむとスポーツ医学的に膝ぶっ壊しませんかね。
優しいレンジャー訓練だね、40年前ならあり得ない具類緩くなってる(笑)
時代は変わってますね。
よく、うちの兄貴こんなやれたな。
so handsome and so cool !
昔は「水分補給」等
あったのでしょうか!?
今学生が腰周りに付けてる水筒から水分補給してました。ただし飲めるのはキャップ1杯だけ
@@そらまめ-f8d ご返信ありがとうございます。
キャップ1杯だけだと喉を潤す事すら出来なそうですね…。
助教が一番きついな。
自衛隊員の錬度凄いよな……まぁ、戦場では1分1秒が命取りになりますからね。戦場ではなく、災害派遣がメインですが。尊敬します!!!教官も一人一人を見ていて本当に厳しくも優しいと感じます
国会議員にやってもらおう。
自衛官の有難味が分かるさ。
自民党は自衛隊の存在を理解してますが他の党はどうなんですかね
地方議員だと予備自衛官や消防団員をされている志の高い方もいたりするんですけどね・・・国政は委員会とか特別国会とかがあるし、政務以外の活動では遊説もしなきゃいけないし、地場的な地域密着的な活動がなかなか難しい。
間違えた。臨時国会でした。いずれにせよ、国会議員が予備自衛官などになるのは、議会での政務(質問や回答、調査や視察など)を本当にサボらずに真面目に取り組めば取り組むほど、よりいっそう、なおのこと難しいでしょうね。可能なこととしては、視察名目で自衛隊の訓練を見学・体験することとか・・・。
寝てしまうか、都合が悪くなったら入院しそうw
それより自分は何もしないくせに竹島奪還とかほざくネトウヨにやってもらいたい。
明日の国防を担うこの若者たちを見よ。
すごい