笑顔の蛸つぼ漁・角型と丸型の違い

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 9 лют 2025
  • 海岸線をゆくは長崎市から車で1時間、西海市大瀬戸漁協のブランド「えべす蛸」漁に密着した。タコ壺を仕掛けている西海沖の五島灘は潮の流れが速くエサも豊富で肉厚で笑顔になるほど美味しいと評判。50年、ゑべすタコ漁をしている柳本正幸さん(65)の漁に密着した。タコ壺には角と丸の2種類があって乱獲を防ぐために使い分けているという。角と丸の漁の違い、漁師たちが考えた資源を守るアイデア。 #タコ壺漁 #タコ #ゑべす蛸 #漁師 #大瀬戸町漁協 #西海市 #まさるの大旅小旅 #海岸線をゆく #後継者難 #恵比須様
    #笑顔 #資源保護

КОМЕНТАРІ • 4

  • @哲男東
    @哲男東 8 місяців тому +2

    四角と丸の違い初めて知りました。勉強になりました。

    • @tabitabimasaru
      @tabitabimasaru  8 місяців тому

      私も初めてで、なるほどと思いました。昔の漁は効率的でないけれど資源を守るための理にかなったやり方だと思いました。

  • @くーゆずー
    @くーゆずー 8 місяців тому +1

    いつも楽しく見させて頂いております!!
    テレビみたいで完成度が高くとても引き込まれる動画に毎度毎度感銘受けております!
    趣味で海釣りに行っておりますので、今後も海関係の動画楽しみにしております(^^)v

  • @tabitabimasaru
    @tabitabimasaru  8 місяців тому +1

    コメントありがとうございます。これからも頑張って意外と知らない世界を撮影して行きたいと思っています。ご視聴よろしくお願いします。