≪週末DIYから始める移住への道≫

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 2 лис 2024

КОМЕНТАРІ • 40

  • @山下信-p5h
    @山下信-p5h 3 роки тому +28

    いつも楽しく視聴しています。PF管の埋設ですが、1本だけだと電灯引込のみになります。将来動力が必要になったり、弱電(LAN,CATV等)引込用※強電との同一管引込は不可です。間に合えば3本埋設してはどうですか。私は電気工事の設計・施工をやっております。

  • @85masami33
    @85masami33 3 роки тому +3

    継続は力なり、を地でいってますね。
    早送り多用でカメラワークも良いし、ご夫婦の息もぴったり。
    何も足さない、何も引かない自然体の構成が凄く心地良いです。
    素晴らしい住まいが出来上がると思います。
    毎回楽しく拝見しています、元気も貰っていますよ。

  • @阿部幸公
    @阿部幸公 3 роки тому +12

    ランマーの回転数が、低いですね。普通に、全開の少し手前まで、アクセル上げて、やると、安定する。ちからなんていらないです。あらならしなら、アクセル全開でも、いいくらいです。
    持ち方は、少し前に傾けて、前に押す気持ちで、足踏まれない様に、硬い所に当たると、思わぬ方向に、跳ねるので、気を付けてください。僕は、それで、足の甲を骨折しました。足先は、安全靴だったので、無事だった。850k〜1t近く荷重がかかるので、注意してください。

  • @岡崎政行
    @岡崎政行 3 роки тому +11

    初めまして いつも楽しく見ています
    電気工事の仕事をしています
    PF管の埋設をしていましたが一本で良いのでしょうか
    光回線など引き込む場合は別に配管したほうが良いです
    埋設配はあとで電線を入線するのは通りづらいので
    太めの埋設用配管を使用したほうが良いです

  • @Osam-w8q
    @Osam-w8q 3 роки тому +1

    着々ですね✨コメントを寄せる方々も優しいですね✨また貴重なアドバイスも沢山ありそうですね✨

  • @abosan8366
    @abosan8366 3 роки тому +5

    素人ですが、L字擁壁をすると、雨水などの浸透水がL字擁壁の継ぎ目から吹き出します。隣の敷地の方が、あなたの浸透水の処理のため、U字側溝工事をするとは考えられません、U字側溝の幅を残してL字擁壁を立るか、境界ギリギリにU字側溝を施行してからL字擁壁をして立てたほうが、良いのではないでしょうか。

  • @鹿野山鹿野山BB
    @鹿野山鹿野山BB 3 роки тому +2

    やってますね~・・・うちも6年前に房総の土地買ってワイフと二人で開拓、、、2年前に2階建てのそこそこサイズのログハウスも完成し、休みの日は房総ライフです。因みに、自力のハンドカットログですが忍耐力通り越してもう二度と建てたくありません!笑

    • @yu-schannel
      @yu-schannel  3 роки тому

      自力のハンドカットログとは恐れ入ります!
      私たちは今の所、ぬるま湯のマシンカットログ予定です(笑)

  • @ホシノヤスシ
    @ホシノヤスシ 3 роки тому +1

    暑い中ご苦労様です。仕事ぶりはイマイチ?ですが夫婦二人で仲良く作業されている事に感心しています。色々覚えてきて動きが良くなってきていますね。根切後半の整地の時 角スコや剣先スコで作業していますが、ぜひともジョレンという物の使用をお勧めします。クワみたいな物ですが土木作業には必須アイテムです。家を建てた後でも使えるものですよ。

  • @木下富吉
    @木下富吉 3 роки тому +1

    楽しく見ています、それにしても大変ですね奥さんも!!なかなか出来ませんよ、うちの女房だったら絶対長靴履いてやらない!!疲れる事やらない( ^ω^)・・・完成が楽しみですね、応援してます。ケガの無い様に。

  • @祐一梅沢
    @祐一梅沢 3 роки тому +12

    お疲れ様です👍自分電気工事の仕事しています、埋設はPF管は圧がかかると潰れやすいので、できればFEPのほうが良かったかなと思いました。お互い怪我や事故しないようにがんばりましょう😄

    • @abosan8366
      @abosan8366 3 роки тому +3

      その通りです、PF管は埋設に適さないですよね。FEP50Φを2本入れるといいですね。

  • @新方敏幸
    @新方敏幸 3 роки тому

    架空引き込みではなく、1号柱を建てて、地中埋設して引き込む場合、その上を車両が通らないならばGLより600mmに埋設し、
    配管を保護するためコンクリート巻きにし埋設票或は埋設シートで被うべきである、
    配管は東京電力内線規程に準拠し、配線に見合う電線管を選ばなければならない。

  • @utatomo
    @utatomo 3 роки тому +2

    奥さん えらい!!! 感心しちゃいます。
    なんだか、最近は工事を眺めるよりも、奥さんの活躍に目が行ってしまいますね(笑)。

  • @taromono9733
    @taromono9733 3 роки тому

    次はプレートランマに挑戦してみますか?

  • @高田真一-v4z
    @高田真一-v4z 3 роки тому +2

    今日もご苦労さんでした💦、日、一日と工事が進んでいく様子が待ち遠しいです、私だけでなくコメント書く皆さんは、嫁子さんに注目してますね、いつも献身的で可愛い嫁子さんのファンより応援しています。💖💖💖

  • @orange100z
    @orange100z 3 роки тому +1

    何事も経験であり、なれが必要ですね。挑戦あるのみでしょう。YU’S様、嫁子様から動画を通して熱意、楽しさを頂いております。これからも頑張ってください。

  • @モトアキ-p9d
    @モトアキ-p9d 2 роки тому

    今日ここを見つけ、ここまで倍速で見ました。
    けっこう過酷な作業後でも嫁子さんからネガティブなコメントがあまり出ないのが凄い
    応援しています。

  • @miopaparyoichi
    @miopaparyoichi 3 роки тому

    一次側配線は露出配線でなくても大丈夫なのですか。メーターは現在の場所じゃないですよね。ちょっと気になりました。

  • @toyaichi
    @toyaichi 3 роки тому +4

    毎回 楽しみに視聴しております。
    初めてのコメントですが、よろしくです。
    電気用の PF管の埋設の件での提案ですが、
    L型擁壁の下を潜る様に埋設されてましたが、後に困る事に成りませんか?
    今では 重量物が配管の上に来る様ならば、配管が変形 潰れる可能性があるので
    避ける様にしてます。後の見栄えを考えての事とは思いますが。
    また、他の方のコメントにありましたけど、家庭電気用配管と電話や光ケーブルを通す管は、
    同一管での入線は出来ないので、個別に分けないといけません
    埋設管は、最低 3本 が必要に成りますので、後の工事業者さんと確認されたら良いと思います。

  • @てぃみーーー
    @てぃみーーー 3 роки тому

    嫁子さん、 懐かしの根っこ掘り、お疲れ様でした〰️😅✨✨

  • @早川展弘-i6v
    @早川展弘-i6v 3 роки тому

    奥様の頑張りに金メダル!
    ご主人も働き者の奥様に巡り会えて幸せですね✨
    いつも楽しみに拝見してます。
    無理なく作業してください

  • @まるまる-x9q2b
    @まるまる-x9q2b 3 роки тому

    お疲れ様です。根切り作業も先が見えてきましたね。お二人で仲良く、楽しそうに作業をされている様子が伝わります。嫁子様目線のカメラも、面白いと思いますよ。暑さも少し和らいできましたが、油断せず、お身体に注意して下さい。頑張って!

  • @kimikokageyama8339
    @kimikokageyama8339 3 роки тому

    お疲れさま😌💓ランマーのリベンジ👍️なかなかやるねー。本当に嫁子さんよく動くよ👍️いつまで根切り有るんやろうね😀今の所作業スムーズに行ってるね😃まだ半分有るけどファイト✊次回楽しみにしてます🤗

  • @carp-boya
    @carp-boya 3 роки тому +3

    金曜日が待ち遠しく成りますね、お二人の作業感心しながら拝見してます。専門知識は無いので良く分かりませんが、考えるより慣れろですね👏ランマーの作業は今後も有るので、ほぼ思い通りに行くように成りましたね。YU’sさん嫁子さんお疲れ様でした。

  • @JIN-oh5bm
    @JIN-oh5bm 3 роки тому +4

    お疲れ様です🙇嫁子さんも旦那さんも大変ですが、頑張って下さい👍️配信なると嬉しく。観ています。楽しみにしてます☺️(嫁コメです🙋)

  • @中今-m6w
    @中今-m6w 3 роки тому

    はじめまして
    法面バケツで掘った方が楽ですよ

  • @太田利彦-v1t
    @太田利彦-v1t 3 роки тому +2

    回転数を、あげないと無理ですが❗️

  • @太田利彦-v1t
    @太田利彦-v1t 3 роки тому

    作業風景を見て、だいぶ様になってきましてね。ランマー扱う時は気を付けて下さい。

  • @Taka-ve6fp
    @Taka-ve6fp 3 роки тому

    嫁子さんも旦那さんもお疲れさんです。楽しみに観ています。
    ランマ―って案外難しい物なんですね。頑張ってください次回楽しみです。

  • @山猫力
    @山猫力 3 роки тому +1

    ランマ―のスロットル開けて回転数をMAX状態にした方が凄く安定するとコメント有りましたが編集に間に合わなかったのかなあ😅

  • @yuetsutogashi3740
    @yuetsutogashi3740 3 роки тому

    5倍速でも大丈夫ですよ!
    1/4速で見てますから!!
    でももったいないから2本立てにしたらいかがですか?
    他の動画でもありました。こんなものと思っても、視聴者さんはいろんな人がいて、ゆっくり見たい、飛ばさないで!!というのを。
    最近気になってきたのは、YU’sと嫁子ちゃんがあまりにも仲がいいから、近所の人たちにやばい影響を与えているんじゃないかと。
    私、前と今の2か所のお向かいさんだけ4軒で、4人旦那が出て行っているんです。

  • @ゆめ-r7t
    @ゆめ-r7t 3 роки тому

    待ってましたぁ! さすがYU'sさんですね! 見事にランマー使いこなしました(うーむ・・・) ポジティブ嫁子さんいいですねぇ。根っことお友達になれましたか(笑) 動画あがるのをまだかなまだかなと心待ちにしてます。けがと熱中症に気を付けて頑張ってくださいねー^^

  • @xyzxyzxyz543
    @xyzxyzxyz543 3 роки тому

    やっと最新動画まで来ました(^^)
    気になることが一点!
    第一拠点の下は重機が入る前の人力抜根だと思うのでいつか重機で掘ってみてはどうでしょう(^^)
    あと、重機の燃料費についてもちょっと知りたいのですが記録されてたりしますか?

    • @yu-schannel
      @yu-schannel  3 роки тому +1

      拠点の下は、擁壁が全部完成したら盛り土を一度全部整地する予定なので、その時に掘り返す予定ですよー。重機の燃料は、軽油満タン20ℓで今までの作業で4回程満タンにしたくらいですかね?思ったよりも燃費良いですね(笑)

    • @xyzxyzxyz543
      @xyzxyzxyz543 3 роки тому

      @@yu-schannel 1万円しかかかって無いんですね!ビックリです!笑

  • @おとはまちゃん
    @おとはまちゃん 2 роки тому

    ドラム缶で燃やす 灰は畑の肥料に 保存 時期は夏ですか?⁉️

  • @kai-jv7mw
    @kai-jv7mw 3 роки тому

    お疲れ様です。いつも楽しく拝見させて貰ってます。
    擁壁の基礎の下を潜らせるようにってことだけど、PF管に圧力かかったりしないかな?

  • @森のひでさん-r4z
    @森のひでさん-r4z 3 роки тому

    一つだけアドバイス的な😅多少深く掘るのが楽です
    何故って?掘るより埋めるのが楽締め固めればいい😤
    きっちりやろうとしたら人力作業増える良く他社と振り分け作業あるけど
    負けた事は無い後はタンピング操れるかどうか😭

  • @松沢正
    @松沢正 3 роки тому

    YU‘sさん嫁子さんお疲れ様です。
    ランマーって使った事無いので分からないのですがホント難しそうですね、それと嫁子さんここの整地を始めてから結構スマートになられたのでは?
    水着とは言いませんので、その内ビフォーアフターをお待ちしております。