墜落現場から発見された金属片と埋葬された異星人…100年以上解明されない驚愕の事件1897年特集!【ゆっくり解説 ミステリー 都市伝説】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 1 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 18

  • @須藤佳英-q5s
    @須藤佳英-q5s 16 днів тому +4

    そういや最近は飛行船あんまり見ないですね。何か飛行船ってちょっと不気味ですね😅
    そういや小学生の頃、近所の田んぼに気球が不時着した事がありました。皆で珍しがって見に来ました。子供達は珍しがって騒いでいたけど、当人達は相当鬱陶しかったんだと思います😅
    何かえらい不機嫌でした😁

    • @occultsecretbase
      @occultsecretbase  16 днів тому +2

      そりゃあ田んぼにそんなもの置かれた日にゃあ不機嫌な顔もするかと😅

    • @須藤佳英-q5s
      @須藤佳英-q5s 15 днів тому +1

      @@occultsecretbase さん。
      実は自分の家の田んぼでして。稲刈りも終わったんでうちらは問題無かったんですけど、パイロットの方が不機嫌そうでした。予定外の場所に不時着すると関係各所に報告とか色々あったんでしょうね。子供達はそんなの関係無しに大騒ぎしてました😁

  • @snack-gon
    @snack-gon 16 днів тому +4

    昔の未確認飛行物体は飛行船型が結構多かったんですね。それを人類が後追いして飛行船を発明したとか色々と想像がはかどりますよね。

    • @occultsecretbase
      @occultsecretbase  16 днів тому +2

      飛行船型がなくなって円盤型になっていく経緯を見ていくと興味深いですね

  • @user-arashi-yama1
    @user-arashi-yama1 15 днів тому +1

    当時の知見では空を飛ぶ物は飛行船と認識するのが限界だからそう見えただけで、現代であればもっと違う形に見えたりするんでしょうか。
    車を見て『鉄のイノシシだあ!』みたいな。

    • @occultsecretbase
      @occultsecretbase  14 днів тому +1

      自分が認識できるモノでしか表現できないですから🧐

  • @石谷之
    @石谷之 16 днів тому +5

    1897年の怪飛行船がUFOだとしたら、円盤型が目撃されてないのは、興味深いですね。
    目撃談の中で所々ロ-テクぽい辺りも不思議な話です。
    人間に恐怖心を与えない様に「記憶操作」したのかな?なんて想像したりします。
    なかなか唸らされる内容でした!😮

    • @occultsecretbase
      @occultsecretbase  16 днів тому +2

      ロ-テクぽいのは、当時の人々の想像力による部分もあるかもしれませんね😊
      でも、飛行船が墜落して、異星人らしき生命体の埋葬が行われていたというのは
      この例が初めてのような気がします。

    • @石谷之
      @石谷之 16 днів тому +1

      @occultsecretbase 自分の情報に拠れば、「火星人と言へども、神の子弔いは必要」と神父を呼び
      キリスト教式で埋葬したとか…
      あと後年政府の役人(軍関係者?)が来て墓から墜落現場まで調査した際、正確な埋葬場所や遺物が行方不明となったとか?
      90年代「矢追UFOシリーズ(笑)」で取材してましたね、その中で今有る墓標は一度位置不明になった場所を
      推定して元の墓石を置いた。と番組内で地元民(事件当時の子孫の方)が語ってた記憶が有ります。
      いずれにしても自分はカレコレ半世紀小学生の頃よりオカルト好きのまま、周辺の人達にはひた隠しながらオカルト爺さんになりました。笑
      此れからもコアな情報楽しみにしております。🤗

  • @福士文浩
    @福士文浩 15 днів тому

    UFOという概念が無かった時代にも、謎の飛行物体は存在したのですね。江戸時代には虚船(うつろぶね)も出現しました。

  • @中村直樹-r7o
    @中村直樹-r7o 15 днів тому +1

    飛行船型ではなく円盤型は江戸時代の史料にイラストが記載されてるでしょ。

  • @kitaroo999
    @kitaroo999 16 днів тому +3

    飛行船かぁー懐かしいね。俺が小学生の頃は宣伝広告の電飾を付けた
    飛行船が沢山飛んでたのを思い出したよ。もう日本には無いのかな。

    • @occultsecretbase
      @occultsecretbase  16 днів тому +1

      最近外にも出なくなったから、
      まともに空を見上げないのです😅
      でも飛んでなさそう

  • @つくよみ-b2r
    @つくよみ-b2r 16 днів тому +3

    1897年米国では飛行船 中世ヨーロッパでは空飛ぶ船 その時代の認識で差があるのはおもしろい
    しかし、日本にそのたぐいの記録がほとんどないのはどうしてだろう
    奈良平安~明治や昭和での目撃は日本では怪異として受け止められていた? でも、船もあったし 明治以降は諸外国と大差ないと思うし なんなら識字率は高かったはずなのに謎の飛行物体の目撃談が異常に日本が少ないのは気になる

  • @淀川ヌートリア-e7m
    @淀川ヌートリア-e7m 14 днів тому +1

    オーロラ事件は地元の「嘘つきクラブ」が深く関わっている事件として過去に書籍で紹介されていました。

  • @officemurakami
    @officemurakami 16 днів тому +2

    45mまで近づいて、人の会話が聞こえるか?大声で叫んでいた?
    下部にガラス張りのキャビンってのも「うーん」だなあ。
    電力を使うと暗くなるってのも、UFOの技術レベルじゃないよね。
    よく分からんねー。