【スカイツリーの穴場】実物大バルキリーVF-25F メサイア マクロスF
Вставка
- Опубліковано 7 лют 2025
- 撮影日2023年7月12日(水)
東京ソラマチ8階
『千葉工業大学スカイツリーキャンパス』にて常設展示(無料)
お台場のガンダムは有名ですがスカイツリーにはマクロスの実物大バルキリーが展示されています。
※1/1スケール VF-25Fバルキリー(ガウォーク形態)展示時系列
30th ANNIVERSARY マクロス超時空展覧会~バルキリーで誘って!~
・池袋サンシャインシティ
【2012年4月28日~5月6日】
・中部国際空港セントレア特設会場
【2012年6月1日~6月3日】
・大阪府ひらかたパーク イベントホール
【2012年12月22日~2013年1月14日】
WOWOWにて『超時空要塞マクロス』のハイビジョン版放送記念イベント
・横浜 みなとみらい駅 地下3階
みらいチューブの会場
【2013年8月9日~9月2日】
スカイツリータウンソラマチ8階
千葉工業大学 スカイツリーキャンパス AreaII惑星探査ゾーン
【2014年2月22日~常設展示】
コックピットの右側(向かって左側)にはサインがあります。
河森正治さん【2012年4月27日付】
ランカ・リー(中島愛さん)【2012年12月29日付】
※サインの文字が小さくてこの動画では(現地でも)確認できません。
※コミュニティに画像を張り付けています。
名古屋住みなので当時セントレアまで観に行きましたが、この手の展示物はイベントが終わると倉庫行きか解体のイメージがあったので、巡り巡って常設されていることがとても素敵だと思いました☺️
機会があれば観に行きたいです✨
東京にお越しの際は、是非立ち寄ってみてください。
当時の思い出もよみがえると思います😂
@@たぬー-s8v
ありがとうございます!
ちょい思い入れのある横浜訪問の序でにたまたま見かけたものでしたが
そんな短期間の展示やったんですね
他の動画も拝見したします!
貴重な情報をありがとうございます。
見ていただきありがとうございますm(__)m
カメラワークもばっちり決まって楽しく拝聴しました。ありがとうございました。
こちらこそ視聴いただきありがとうございますm(__)m
知らなかった!めっちゃ行きたい!
ぜひ行ってみてください☺️
うわぁ!スカイツリー札幌から何度も訪れてるのに、これは知らなかった!
次回お越しの際は、是非ご覧ください。
無料で見れるのもお勧めポイントです。
スカイツリーの近くで働いてるのに 知らなかった いい情報ありがとうございます
近くでしたら頻繁に行くことが出来ますね😃
まじか……横浜ガンダムといっしょに行くんやった……
常設展示ですので1度足を運んでみてください。
↑自分もマジかガンダムと見たかった。
流石千葉工大キャンパス
関係者のサインが見やすくなったんですね。近日いかねば。
楽しみですね😃
観にいきたい!!
写真いっぱい撮りたくなりますよ☺️
バルキリー!
観に行きたい・・・
観に行きましょう😊
いい事教えてくれてありがとうございます15日東京に行くので時間があれば見に行きたいです😊
楽しんでください☺️
知らなかった……
ワシも知らんかった vf1jはどっかにないのかね?
これがまたかっくいいんだ😊
かっこいいですよね😃
Hello! Is this a permanent exhibit? I will be going to Japan next month and I hope it is still there when I go 🙏
This is a permanent exhibition. Please stop by and have a look.☺️
個人的には「デトロイドディフェンダー」が好き。
Muy larga la cabina
出きるなら、ロボット体型のマクロスで初期のバルキリーがみたいなぁ~
いろんなバルキリー見たいですね☺️
カッコイイ!バルキリーもあるんですね!初めて知りました😊
お台場には、ユニコーンガンダム
スカイツリーには、バルキリーです☺️
デカルチャー!🎉
デカルチャー❗☺️
教えてくれてありがと
見ていただきありがとうございますm(__)m
最近こんな展示やってたんですね。
以前、天鉄刀の展示を行っていた時に見に行きました。
技術系の実習で作る機器は比較的見慣れたものなので、こういった美術的な物や、常識外れの物の方が興味が湧きます。
バルキリーの展示は、2014年2月22日~常設展示になっています。
昔、どっかの駅で展示してるってニュース記事は読んだが、スカイツリーに移してあったのか。
みなとみらい駅からスカイツリーへ来たみたいですね。
池袋にありましたね
2012年4月28日~5月6日まで池袋で展示していたみたいです
みなとみらいの時に見に行きました。敬礼ポーズで写真も一緒に撮りましたね。今はこちらに移設されましたか。知りませんでした。また見に行こうかな。
思っている以上に異様に手がでかい👍
スカイツリーに来る前の展示では、手のひら(右手)に乗って写真撮影できたみたいです。
シェリルとランカのサインも欲しいですね。
シェリルとランカがバルキリーの前で歌ってくれるといいなぁ~って思ってます☺️
その際に記念のサインを書いてくれると盛り上がりそうですね😃
余談ですが、コックピットの右側(向かって左側)に小さくて見ずらいのですが、ランカさんのサインが書いてあります。
たぬーのコミュニティに画像を張り付けておきました。
よろしければこちらも見ていただけると幸いです☺️
これは知らなかった‼️
行く!
是非立ち寄ってみてください☺️
Genial 👍👍👍
ありがとうございますm(__)m
こんなのあるの知らんかった、確かに穴場、バルキリーってガンダムのような巨大ロボじゃなかったんだな
サイズはガンダムより小さいみたいですね。
スカイツリーにお越しの際は、是非立ち寄ってみてくださいm(__)m
向かって右の銀のパネル(天神&河森氏のサインのある所)の裏に2014.2/21の日付の河森氏直筆のガウォークのデカい絵があります。消されてなければ。立ち入り禁止エリアですが見せてもらえる事がありますよ。以前は直筆画はそこにしか無かったので見れた時は感動物でした。
忘れていました。中に入れてもらったんですね😃
コミュニティに画像(パネル裏側の河森さんのサイン)を追加いたしましたm(__)m
写真アップありがたいです。開催当初は入れたんですね。僕は年配の警備の方(?)が立ち入り禁止だけど入ってもいいですよーサプライズがありますよーと言われて入れてもらいました。
写真貼って良かったです☺️
?!お前ここにいたのかぁ~!!(驚)
わしは2012年に中部国際空港セントレアで肉眼で目撃したことがあって、いつかは『ガウォーク形態』でどこかに展示される日がくる・・・と夢みていたが、ここで“余生を過ごしていた”のか。
・・・空、飛びたいんだろうな?!
3:13
セントレア会場のテレビサイズのモニターには『“航空ショウ”みたいなバルキリーたちの飛行&変形“演舞”』の映像が流れていましたね!!『あれ』を今度の大阪万博で再現できれば『実物大動くガンダム』以上に世界中の注目を集められること確実!!!
(ムリ!!!爆発)
そんな日が来ることも夢ではないのかもしれませんね☺️
千葉工業大学の先生や河森正治さんの手によって実現できる日を心待ちにしたいです☺️
ガウォークがささっちょる😮
ささっちょりますね☺️
@@たぬー-s8v お返事くださりありがとうございます(´;ω;`)
マクロスは空中戦よりこういう建物の中の印象が強いです🙋
整備中を想定している感じなのでしょうか☺️
去年スカイツリーには行ったけど知らんかったわ。でも911想像させるな。
次回スカイツリーにお越しの歳は立ち寄ってみてくださいm(__)m
はぁ!?マジで穴場じゃん
全然知らんかった
3年前にスカイツリー行った時に見ときたかった
スカイツリーでも大きくPR していないし、テレビでスカイツリー特集やる際にも、バルキリーはスルーされるので、もったいないと思ってました。こうして少しでも認知されていけば、口コミでどんどん見学者も増えるのではないかと。
次回スカイツリーにお越しの際は、行ってみてください☺️
macross…本当に存在してたのかな ??!!!
영상 잘 봤습니다~~(映像拝見させていただきました)
スカイツリーには、本当にマクロスが存在しています‼️
見にいらしてください☺️
手のところに乗りたい!
乗れるようになるといいですね☺️
中部国際空港セントレアで目撃した時は・・・右手の上に乗れて記念撮影できたような?!
なおメサイヤバルキリーの写真(&動画も?)撮影は自由でした!!
……理由あって壊れたヴァルキリー、置いて行きます……みたいな空間ですね(笑)
出来れば……チョット腕辺りが壊れた……みたいな感じのガウォークだと更に良かったのですが……無理ですよねー。
2014年2月24日に初めて訪れたときには、関係者の方がついていて柵の中まで招待してくれてコックピットも覗かしてくれたりしてました。その方が、この先バルキリーの右手が動くようになるかもしれませんと言っていました。あれから10年経ちますが、今のところ変化ありません。この先バージョンアップされることを期待しつつたまに訪れています。
隕鉄から打った流星刀とかもあるんだっけ
刀も触れる隕鉄も展示しています。
バルキリーの反対側には、はやぶさ2の実物大模型(レプリカですが)も展示しています。(はやぶさ2の撮影した動画もUPしてますのでよかったら視聴してみてください☺️)
マクロスマニアの家に
実物大の模型を作ったのかと思ったらスカイツリーの中ですか?
何故?ここに?
「マクロス feat. CIT プロジェクト」
このプロジェクトでは、マクロス総監督、メカデザイナーの河森正治氏と千葉工業大学の未来ロボット技術研究センターが協力して、今までにないロボットを開発します。
ここに展示しているバルキリーは、模型ですが、未来ロボット技術研究センターのロボット技術でいつの日かリアルに動く日が来るかもしれません。
ということが、パネルに書かれています(動画2分30秒付近)
※スカイツリー商業施設のソラマチ(8階)には、千葉工業大学の展示スペースがあります。上記のプロジェクトを紹介するためにバルキリーの模型を展示していると思われます。
動くバルキリーの完成は楽しみですね。
しかし、戦争など人々の脅威になるような使い方ではなく、平和で生活が豊になるように使ってほしいと願いますm(__)m
これ昔、横浜のみなとみらいとかで展示して乗れるイベントやってませんでしたっけ?
横浜のみなとみらいでは、2013年8月9日~9月2日までイベントやっていました。(手の上に乗れる)
概要欄にVF-25 F バルキリーの展示時系列を書いていますので、そちらもあわせてお楽しみくださいm(__)m
デカルチャー!!
この機体は頂いていく!
ジオン再興の為に!
ジ、ジオンだとぉ‼️
なんでこっちはあんまりニュースにならないんだろう。
そうなんですよね。
もっとアピールすれば見に来る人増えると思うんですが…
平日だと誰もいない時間が結構あります。
ひっそりと展示している感があり残念です。
スカイツリーにマクロスあることを広く知っていただきたく動画をあげました。
コメントありがとうございますm(__)m
最近行ったけど液晶ディスプレーあったかな、なんとかハウステンボスのイングラムみたく撤去されなければいいですがね
そうですね。撤去されたら悲しいですね。
イングラムも良くできていたので、残念です。
むしろ別な場所に完璧なガウォーク形態にしてほしいけど担当者に聞いてもそんなこと考えてないみたいですからね
私も展示ブースの人と話ししたりしますが、権限がないらしくブースの説明のみ行ってる感じでした。
まずは、沢山の人たちに見に行ってもらい、人気が高いということを千葉工業大学の幹部のかたに認識していただければ、発展が見込まれるのではないかと信じていまず。
やはりそこに実物大模型あるの知ってる人はなかなかいないしビルの7階だからなかなか来る人いませんからね、どうせなら1階か2階にあれば見に来る人多いと思いますね^_^
ヒロサワシティに零戦とYS-11を見に行く予定だったのに、こっちもあるなんて!どうしよう。震電も見に行きたいし、アー!
零戦は、靖国神社遊就館と上野国立科学博物館にも展示しているみたいです。スカイツリーに寄ったさいにこちらも見学に行かれるなどいかがでしょうか。
@@たぬー-s8v 情報ありがとうございます。どのルートで回るか頑張って悩みますね!
楽しんでください☺️
元々はサンシャインシティで展示してた奴、で、ちゃんと足まで作ってたそーな
でも手違いで展示スペースの高さがなくて、泣く泣く足を切断したそーな
で、次の大阪開催は高さは取れるけど一度切断したんで強度がないからそのまんま、で、現在に至る、と。
でもその代わり、低い位置だからメサイアの掌に乗れて写真撮れた(スカイツリーは知らん)
元々足まで作ってたんですね。
貴重な情報ありがとうございます☺️
これを見るたびに思う。
「ガンヘッドはどこへ行っちゃったんだろう?」
Xで検索したら廃棄になったと思われる「ガンヘッド」の写真がありました。
写真の日付は、89年10月30日になっていました。
バルキリーは、廃棄になってほしくないです。
おー、ありがとう! 残念だけどスッキリしました。
@@たぬー-s8v
『任務(作戦?)完了(英文)』
だったかなガンヘッドからの“最期のメッセージ”って。ありがとうガンヘッド&ごうりだいすけさん・・・!!!(涙)
みなとみらい駅のヤツをこっちに移したのか…あっちは地下だったから怪しさもあったな… ww
見ていただきありがとうございます。
バルキリー実物大の展示された時系列を概要欄に追加いたしました。
👍👍👍
ありがとうございます☺️
2012年6月1日から6月3日まで愛知県の中部国際空港セントレアで開催された「マクロス超時空展覧会~バルキリーで誘って!~」では右手のひらに乗って写真撮影が出来ました\(//∇//)\
スカイツリーでは、柵の外からしか見学できません。
手のひらに乗って写真撮影出来たのが羨ましいです。
将来的にスカイツリーでも手のひらに乗せてもらえると盛り上がりそうですね😃
お返事ありがとうございました。
ほんま、いつか乗れるようになるといいですね。゚(゚´Д`゚)゚。
こちらこそ書き込みありがとうございますm(__)m
やっぱりそうだったか!!記憶違いじゃなくてよかった~!!
アルト機か、カッケーな、
実際に見るとさらに良くできているのが実感できると思います。
スカイツリーにお越しの歳は立ち寄ってみてくださいm(__)m
わっ!すげー
ありがとうございます(((o(*゚▽゚*)o)))
楽しみましょう☺️
ガウォーク形態で格納庫にはいってメンテナンス中ってこと?
そういう想定だと思います☺️
石ノ森萬画館に展示してあったヤツ?
2014年に石ノ森萬画館で展示されたのは、VF-1S バルキリーの搭乗可能なコクピットみたいです。
スカイツリーに展示されてるものとは違うみたいです。
正確な情報がありましたら、コメント欄でお知らせくださいm(__)m
コレは!子供をダシにして見に行かねば
もっと早く教えてよー
北海道戻っちゃった。
また東京へお越しください。
常設展示なのでバルキリーは、待っててくれると思います☺️