Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
妊娠後期です。スモルビに入ってる赤ちゃんがかわいすぎて購入しましたが、ぬいぐるみで練習がうまくいかず困っていました。わかりやすい動画感謝です。生まれてから我が子で実践しながら頑張ります!
ありがとうございます。はげみになります!
とてもわかりやすい動画ありがとうございます!生後2ヶ月の息子、対面抱っこをこの動画をみながら練習してやっとマスターしました!!嬉しすぎる😭新生児抱っこは何度練習しても難しすぎて諦めてたので、やっと使えるようになって本当に嬉しいです!エルゴも持ってますが、スモルビはなんと言っても軽くて動きやすい!すぐ寝てくれる!練習さえすれば着脱も本当に簡単ですね😊買っておいてよかったです!
コメントありがとうございます!練習大変だったと思います!お役に立てて嬉しいです☺️
こんにちは。スモルビの抱っこ紐を使っているのですが、どうしてもスライダー部分(プラスチック)が回転し、ひっくり返ってしまい、調節が出来なくなってしまいます。調節の際は斜め下に引っ張るようにしているのですが、何度やってもひっくり返ってしまい全く使えてません…。アドバイス頂けると幸いです…!!
コメントありがとうございます。まだスモルビのアジャスター調整部分が新しくなったものを手にしていないので、的確なアドバイスができないかもしれません。それが前提で申し訳ございませんが、お話をきくとアジャスター部分がひっくり返るということは無理な力がかかりすぎなのかなっと思います。アジャスターの調整をする時、あかちゃんのお尻を支えながらしていますでしょうか?もししていないなら、赤ちゃんのお尻を軽く持ち上げながらひいてみてください。
スモルビを買ったばかりで装着方法に困っていたので、動画ありがたいです!ちなみにメッシュタイプを購入したのですが、こちらの通常タイプよりも伸びが悪いような気がして…赤ちゃんを入れるところからつまづいてます🥲練習して慣れるほかないでしょうか?
コメントありがとうございます。脇の調整ベルトを現在の場所より0.5-1メモリぐらいずつ長くしてみてください。赤ちゃんを抱き入れやすくなると思います。ただ大きくしすぎると赤ちゃんが下の位置にきて、抱っこする人の肩や腰に負担がくるので、その点注意してくださいね。
生後1か月です。新生児抱きが難しいのですが、対面抱きは2ヵ月過ぎないとしてはいけないのでしょうか。出来れば理由を教えていただきたいです。
ご質問ありがとうございます。スモルビでは2ヵ月まで新生児抱きを推奨しているので、今回の動画でも2ヵ月というようにご案内しています。わたしはベビーウェアリングで言う「正しい抱っこ」についても学んでおりますが、その中では、足がM字の形になり、お尻が抱っこ紐に深く座ることができるのであれば通常の対面抱きも新生児から可能です。また「かえる抱き」にすることによって自然な赤ちゃんの動きが阻害されていしまうから、新生児でもM字に足を広げた対面抱っこからした方がよいという考え方もあります。対面抱きを一度していただき、正しく抱っこできるか確認してみてください。・膝の位置がお尻(座る位置)より少し上にいく以下のサイトのような感じの抱っこです。(わかりにくければ一度素手でだっこしてみてください)kids-allies.com/column/entry-110.html・膝ぐらいまで抱っこ紐でカバーできていることができていれば、まず問題ないかと思います。一方、対面抱きをしてみて、赤ちゃんが苦しそうだ、膝の位置がお尻よりだらんと下がってしまう、足が上に上がりすぎる、などという不具合があれば、やはり今の月齢で、対面抱きがあっていない可能性があるので、もう少し月齢が大きくなるまで使用するのを様子見するとよいでしょう。ちなみにコニーで新生児抱きは、推奨1ヵ月までとしているので、メーカーによって新生児抱きの定義などについてもまちまちです。その抱っこ紐の特性などで、開発したメーカー側の考えもあるので、一概に新生児抱きをしなくてよい、というのは難しいですが、赤ちゃんが何より快適で負担のない抱っこをすることが一番なので、新生児抱きがむずかしい、赤ちゃんが嫌がるなどがあれば、新生児抱きを無理にする必要はないと思います。参考にしていただければ幸いです。
メーカーによって製品の特徴や考え方によって違うのですね。詳しく説明いただきありがとうございました。新生児抱きだと足が正しい位置になっているか不安でした。参考にさせていただきます。
こんにちは。生後20日の新生児抱っこで使用し始めたのですが、頭がスッポリ布の中に埋まり、首の向きは、抱っこしている者と向き合う形ではなく、がっつり首が横に向き、少し天井を向く形になるのですが、それでも問題ないでしょうか?
コメントありがとうございます。形的に頭がすっぽり入ってしまうこともあるかと思います。赤ちゃんにとって抱っこさせるとき向きやすい方向45度ぐらいを向かせるとよいので、横向いているは大丈夫です。口元、お鼻がふさがれていないのを確認してみてください。赤ちゃんは下を向くと気道がふさがれてしまう可能性があるので、今の姿勢で息が楽にできているのであれば、問題ないかなっと思います。
@@yukari_dakko ご返信ありがとうございます🙇♀️おそらく息は問題なくできていそうなので、このまま使用してみます!遅くなりましたが、動画分かりやすく、参考にさせて頂きました🙇♀️❣️
スモルビ最近リニューアルしたようでアジャスター部分変わったようですよ!まだ使ってないですが2人目産まれたら使うの楽しみです😊
新しい情報ありがとうございます!新しいものも検証してみます!
スモルビを購入して対面抱きを練習してますが、抱っこ紐に入れると赤ちゃんが反って、首座り前で頭がぐらぐらしてしまいます。どうしたら良いのでしょうか?
こんにちは、お返事遅くなりすみません。以下点にて確認してみてください。①スモルビの抱っこ紐の調整の密着が緩くなってないか確認してみてください。ちょっときついぐらいでちょうどよいです。②背中にあたる布が二枚になると思いますが、最初に下側の布をなるべく大きく広げて(ひざから肩にかぶるぐらいまで)あげてみてください。できたら反対側も同様に布をのばし同様にしっかり布で背中を支えてあげてみてください。膝裏から背中にかけて布で覆ってあげることで、足の形がM字になり、背中が丸みを帯びて自然な赤ちゃんの姿勢をキープしやすくなります。③赤ちゃんを抱き入れたら体勢を整えるために脇から手をいれてお尻を軽く持ち上げてシートに深く座らせるような感じで姿勢をただしてみてください。④ヘッドサポートはお使いでしょうか?ヘッドサポートで頭を支えてあげましょう。かなり反り返りによるぐらつきは減るかと思います。スモルビやコニーの布は伸縮性があるためどうして首のサポート力が弱いのがネックです。姿勢を再度確認することによってある程度は反り返りによるぐらつきを防げるかと思いますが、個人差があります。ヘッドサポートを使っても厳しい場合は、首がしっかりするまでは手を添えてあげるのも、面倒ですが一つの方法です。参考にしていただければ幸いです。
妊娠後期です。スモルビに入ってる赤ちゃんがかわいすぎて購入しましたが、ぬいぐるみで練習がうまくいかず困っていました。わかりやすい動画感謝です。生まれてから我が子で実践しながら頑張ります!
ありがとうございます。はげみになります!
とてもわかりやすい動画ありがとうございます!生後2ヶ月の息子、対面抱っこをこの動画をみながら練習してやっとマスターしました!!嬉しすぎる😭新生児抱っこは何度練習しても難しすぎて諦めてたので、やっと使えるようになって本当に嬉しいです!エルゴも持ってますが、スモルビはなんと言っても軽くて動きやすい!すぐ寝てくれる!練習さえすれば着脱も本当に簡単ですね😊買っておいてよかったです!
コメントありがとうございます!練習大変だったと思います!お役に立てて嬉しいです☺️
こんにちは。スモルビの抱っこ紐を使っているのですが、どうしてもスライダー部分(プラスチック)が回転し、ひっくり返ってしまい、調節が出来なくなってしまいます。調節の際は斜め下に引っ張るようにしているのですが、何度やってもひっくり返ってしまい全く使えてません…。アドバイス頂けると幸いです…!!
コメントありがとうございます。
まだスモルビのアジャスター調整部分が新しくなったものを手にしていないので、的確なアドバイスができないかもしれません。
それが前提で申し訳ございませんが、お話をきくとアジャスター部分がひっくり返るということは無理な力がかかりすぎなのかなっと思います。
アジャスターの調整をする時、あかちゃんのお尻を支えながらしていますでしょうか?もししていないなら、赤ちゃんのお尻を軽く持ち上げながらひいてみてください。
スモルビを買ったばかりで装着方法に困っていたので、動画ありがたいです!
ちなみにメッシュタイプを購入したのですが、こちらの通常タイプよりも伸びが悪いような気がして…赤ちゃんを入れるところからつまづいてます🥲
練習して慣れるほかないでしょうか?
コメントありがとうございます。
脇の調整ベルトを現在の場所より0.5-1メモリぐらいずつ長くしてみてください。
赤ちゃんを抱き入れやすくなると思います。ただ大きくしすぎると赤ちゃんが下の位置にきて、抱っこする人の肩や腰に負担がくるので、その点注意してくださいね。
生後1か月です。新生児抱きが難しいのですが、対面抱きは2ヵ月過ぎないとしてはいけないのでしょうか。出来れば理由を教えていただきたいです。
ご質問ありがとうございます。
スモルビでは2ヵ月まで新生児抱きを推奨しているので、今回の動画でも2ヵ月というようにご案内しています。
わたしはベビーウェアリングで言う「正しい抱っこ」についても学んでおりますが、その中では、足がM字の形になり、お尻が抱っこ紐に深く座ることができるのであれば通常の対面抱きも新生児から可能です。
また「かえる抱き」にすることによって自然な赤ちゃんの動きが阻害されていしまうから、新生児でもM字に足を広げた対面抱っこからした方がよいという考え方もあります。
対面抱きを一度していただき、正しく抱っこできるか確認してみてください。
・膝の位置がお尻(座る位置)より少し上にいく
以下のサイトのような感じの抱っこです。(わかりにくければ一度素手でだっこしてみてください)
kids-allies.com/column/entry-110.html
・膝ぐらいまで抱っこ紐でカバーできている
ことができていれば、まず問題ないかと思います。
一方、対面抱きをしてみて、赤ちゃんが苦しそうだ、膝の位置がお尻よりだらんと下がってしまう、足が上に上がりすぎる、などという不具合があれば、やはり今の月齢で、対面抱きがあっていない可能性があるので、もう少し月齢が大きくなるまで使用するのを様子見するとよいでしょう。
ちなみにコニーで新生児抱きは、推奨1ヵ月までとしているので、メーカーによって新生児抱きの定義などについてもまちまちです。
その抱っこ紐の特性などで、開発したメーカー側の考えもあるので、一概に新生児抱きをしなくてよい、というのは難しいですが、赤ちゃんが何より快適で負担のない抱っこをすることが一番なので、新生児抱きがむずかしい、赤ちゃんが嫌がるなどがあれば、新生児抱きを無理にする必要はないと思います。
参考にしていただければ幸いです。
メーカーによって製品の特徴や考え方によって違うのですね。詳しく説明いただきありがとうございました。新生児抱きだと足が正しい位置になっているか不安でした。参考にさせていただきます。
こんにちは。生後20日の新生児抱っこで使用し始めたのですが、頭がスッポリ布の中に埋まり、首の向きは、抱っこしている者と向き合う形ではなく、がっつり首が横に向き、少し天井を向く形になるのですが、それでも問題ないでしょうか?
コメントありがとうございます。
形的に頭がすっぽり入ってしまうこともあるかと思います。赤ちゃんにとって抱っこさせるとき向きやすい方向45度ぐらいを向かせるとよいので、横向いているは大丈夫です。口元、お鼻がふさがれていないのを確認してみてください。赤ちゃんは下を向くと気道がふさがれてしまう可能性があるので、今の姿勢で息が楽にできているのであれば、問題ないかなっと思います。
@@yukari_dakko ご返信ありがとうございます🙇♀️おそらく息は問題なくできていそうなので、このまま使用してみます!遅くなりましたが、動画分かりやすく、参考にさせて頂きました🙇♀️❣️
スモルビ最近リニューアルしたようでアジャスター部分変わったようですよ!
まだ使ってないですが2人目産まれたら使うの楽しみです😊
新しい情報ありがとうございます!新しいものも検証してみます!
スモルビを購入して対面抱きを練習してますが、
抱っこ紐に入れると赤ちゃんが反って、首座り前で頭がぐらぐらしてしまいます。
どうしたら良いのでしょうか?
こんにちは、お返事遅くなりすみません。
以下点にて確認してみてください。
①スモルビの抱っこ紐の調整の密着が緩くなってないか確認してみてください。ちょっときついぐらいでちょうどよいです。
②背中にあたる布が二枚になると思いますが、最初に下側の布をなるべく大きく広げて(ひざから肩にかぶるぐらいまで)あげてみてください。できたら反対側も同様に布をのばし同様にしっかり布で背中を支えてあげてみてください。
膝裏から背中にかけて布で覆ってあげることで、足の形がM字になり、背中が丸みを帯びて自然な赤ちゃんの姿勢をキープしやすくなります。
③赤ちゃんを抱き入れたら体勢を整えるために脇から手をいれてお尻を軽く持ち上げてシートに深く座らせるような感じで姿勢をただしてみてください。
④ヘッドサポートはお使いでしょうか?ヘッドサポートで頭を支えてあげましょう。かなり反り返りによるぐらつきは減るかと思います。
スモルビやコニーの布は伸縮性があるためどうして首のサポート力が弱いのがネックです。姿勢を再度確認することによってある程度は反り返りによるぐらつきを防げるかと思いますが、個人差があります。
ヘッドサポートを使っても厳しい場合は、首がしっかりするまでは手を添えてあげるのも、面倒ですが一つの方法です。
参考にしていただければ幸いです。