Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
【訂正】停車駅に日田駅が抜けておりました。(停車中の様子は動画内で紹介しています。)
正確には、大分、由布院、豊後森、天ヶ瀬、日田、久留米、鳥栖、博多。
去年の夏頃から仕事で九州に移住したんですが、特急王国で楽しいです😊
おおー!待ち遠しかったあーー!
特急ゆふはありませんが、熊本に住んでいた頃はキハ185系で豊肥本線を走行する九州横断特急と特急あそは何度か乗りました。あの心強いエンジン音は最高ですね。
JR九州と近鉄は、乗って楽しむ列車を上手く作っているよなぁ。ゆふも乗ったことあるが、道中を車掌さん達が楽しませてくれる。列車そのものがエンターテイメントだ。ビジネス特急と観光特急の使い分けを、JR北海道も上手くやれたらなぁ。
特急ゆふは別府よりも由布院へのアクセスの方がメインですからねそのため由布院止まりの列車もありますし
久しぶりの動画投稿お疲れ様です😂
ゆふいんの森は人気すぎて、行きは席が取れたとしても帰りの席が取れなかった時に重宝されてます
四国 • 九州の両方で特急から観光列車まで、まだ現役で活躍するキハ185系は凄い車両ですね。
分かる、その気持ち。
元グリーン座席でゆっくり移動するのも良きですね🤗
四国でキハ185系は何度も乗りましたが九州で乗ったことはなかったので大変参考になりました!
走行機関や変速機の交換により、乗り味は変わっています。ぜひ九州の185系にも。
三十数年前就職試験で大分に行った時、行きはにちりんに乗ったが帰りに偶然ゆふに乗り座席がこのグリーン車転用に当たりました。試験は不合格でしたが就職できた会社に今年で採用30年をむかえる事ができて良かったと思います。いい思い出になりましたからね。
めちゃくちゃ乗りたいです😀。
グリーン車が追加料金なしで乗れる、目的地が同じでもより長い時間乗っていられる、乗り鉄さんなら絶対こっちを選びますよね。
途中停車駅に日田が抜けてましたよ!
久大本線や豊肥本線のような九州横断路線を特に急がず行く鉄道旅行は本当に楽しいですね。しかしキハ185系、転属元よりむしろ今の方が列車としてのコンセプトにマッチしてる感があるのが面白い。
博多⇔日田は80分(特急利用)なので手軽に日田観光を楽しめる🎶
11:15 博多駅でキハ185系の停車中の所をよく見ると・ゆふ森4号の代走便キハ185系の ゆふ74号・783系のCM35・元四国所属のキハ47改造の或る列車何気に珍しい並びが映ってる。
同じ特急でもソニック号より1時間も遅いというのはなかなかの差がありますね😅追加料金無しでグリーン車席に乗れるのは嬉しいですね♪
いやー大分から博多まで久大線で行くってそれなりに醍醐味があっていいし普通車でグリーン車みたいな座席で💺行けるっていいかもね!
線形悪いだけでなくロングレールでもないので揺れまくります。振り子搭載の高速観光特急があっても良さそうですね。停車駅、由布ではなく由布院ですよ
九州旅行には友達と行ったから車借りての旅行だったけど、自分一人なら絶対ゆふいんの森乗って行ってたな~
鹿児島本線における最高速度ですが九州新幹線の開業を機に、鳥栖より南の 八代までは100km/hとなっています。
九州新幹線全通後は鳥栖以南の最高速度は100km/hに下げられました。保守費用節約のためです。
おっしゃ来たぁぁぁTK最高
特急ゆふは遅いけど通常の停車駅は別府、大分、向之原、湯平、由布院、豊後中村、豊後森、天ヶ瀬、日田、うきは、筑後吉井、田主丸、久留米大学前(3両編成以下の場合の停車駅)、久留米、鳥栖、二日市、博多の順に停車します。ゆふいんの森よりも停車駅多いですがとてもより得の烈車です
国鉄時代の四国では、急行用キハ58系のキロ28をそのまま格下げ、指定席車として運行しましたが、元四国の185系はその血筋を九州でも受け継いだんですかね? w豊後森の扇形庫は、今もガラス窓がボロボロなんですかね。雨の降り込みとかあるだろうし、いい加減きれいに修復すべきだと思うんですが。
宗太郎駅のある佐伯駅~延岡駅区間は58km区間を60分で走る鈍行仕様(時速60km/) なぜか普通電車だと同区間、時速85㎞で10駅停車して70分 そして同区間の高速道路は無料で時速80㎞/h この区間、BRT運用で人口密度の高い海岸線側を走れば利用客は爆増します。 JR九州は経営方針変えたほうがいいと思います。
特急「ゆふ」は車より遅いのは知らなかった。キハ185系イイですね。半室グリーン車をすべて普通車に改造したのはすごいですね。JR東日本は逆があるけど。変態連結もいいです。もとから気動車特急のないJR東日本に加えJR東海からも変態連結見れないのは悲しいですね。
九大本線の特急ゆふも鈍足特急列車。速度が出せず、2時間半も掛かる鈍足特急列車。
停車駅が日田駅が抜けている
えっ、日田通過?(24‐03‐10)
185系は変速ショックが大きいので長時間乗車すると疲れる記憶しかないです。
それは既に過去の話で九州の185系については、走行機関や変速機の交換により、スムーズな加速感を味わえます。
↑ただし静かさは失われました
@@なるお-r4o それが好きという人もいる。新潟→小松になり高めのエンジン音にはなってます。
変態連結はJR四国(主に宇和島〜松山・岡山〜高知・高松〜徳島)でも見れますよ( *˙ω˙*)و グッ!
まさに先週松山→宇和島で変態連結の普通列車(キハ185×2両+キハ32)に乗車しましたが、こんなのもアリかよ!と驚きました(笑)流石JR四国ですねwww
このチャンネル 昔からこの名前でしたか?
古い車両で、長い時間拘束される特急なので、自分なら絶対ソニック使います。が、動画撮影のためならネタに出来るルートですね。撮影乗車お疲れ様でした。
74号なら、ゆふ森1世ダイヤだし
そなの?
@@OHAGIRLFAN ゆふ1-6号が定期で、7◯号はゆふ森代走ダイヤ恐らく撮影時はゆふ森72系の検査で、71系が由布院2往復の72系のダイヤに入って、71系のダイヤに185系が入ってますね。豊後森駅で行き違いは基本ゆふ森同士ですから。
久大本線、鉄がいうほど線形悪くないんですよね…四国基準ならほぼ全区間で100km/h以上出してると思う
保線がまあお察しの通りで...
福岡に入ったらね大分側は山間区間で災害も多いから、余裕を持たしてますね
いやいや、全体的には悪いですよ。大半は山岳線ならではの半径300m曲線(もしくはそれ未満)といった速度制限の強い急カーブに、25‰の急勾配もある区間。比較的線形がいいのは久留米~筑後大石で、線内最高速度95km/hを出せるのは平野部を走るこの辺りくらい。
@@tomj2711 線形の悪さ的には土讃線と同程度なので、一線スルー化と保線強化と振り子導入すれば南風並みの表定速度は出せそうですね久留米大分間は1時間50分くらいでいけそうだがそれでも所要時間で車に負けると言う悲しい現実だから新幹線が必y(ry
@@ao_uts さん久大本線のうち、元々軽便鉄道として開業した路線も一部ですがあって、土讃線より酷い区間もあるにはあります。駅構内の配線ですが、構内敷地に余裕のない駅がほとんどで、一線スルー化は非現実的ですよ。一線スルー方式が有効なのは、駅間の線形に優れ100km/h程度まで速度を出せる路線。久大線の場合、急曲線急勾配のせいで特に日田~湯平辺りは出せてもせいぜい駅間70km/hくらいで、一線スルーの効力はまず期待できません。豊肥本線もですが、久大線も身の丈に合う程度の改良はなされてありますよ。線形のよく駅構内敷地に余裕のある久留米~筑後大石の行き違い途中駅では、線内最高速度95km/h化に対応させるため、75km/h対応の高速Y字分岐器が採用されています。(分岐角度の狭い番数の大きい分岐器を挿入させるには、それなりの長い用地が必要、一線スルー化の場合も分岐器前後の配線が変わるため用地をいじる必要がある)
ソニック・リレーかもめの130㎞/hで爆走するのに対して、豊肥本線の九州横断特急の時速70㎞/h⁉️別府・大分ー熊本間3時間30分の謎。
久大本線の線内最高速度は95km/h。ただし、山岳線ならではの急勾配・急曲線が大半を占める路線。制限60km/hという半径300mどころか、それ未満の急カーブも随所にあります。
近鉄沿線民からすると「ゆふいんの森」は狭くて揺れてビュッフエは実質売店だし、家族みんながっかり不評のビスタカーのほうがまし
【訂正】停車駅に日田駅が抜けておりました。(停車中の様子は動画内で紹介しています。)
正確には、大分、由布院、豊後森、天ヶ瀬、日田、久留米、鳥栖、博多。
去年の夏頃から仕事で九州に移住したんですが、特急王国で楽しいです😊
おおー!待ち遠しかったあーー!
特急ゆふはありませんが、熊本に住んでいた頃はキハ185系で豊肥本線を走行する九州横断特急と特急あそは何度か乗りました。あの心強いエンジン音は最高ですね。
JR九州と近鉄は、乗って楽しむ列車を上手く作っているよなぁ。
ゆふも乗ったことあるが、道中を車掌さん達が楽しませてくれる。
列車そのものがエンターテイメントだ。
ビジネス特急と観光特急の使い分けを、JR北海道も上手くやれたらなぁ。
特急ゆふは別府よりも由布院へのアクセスの方がメインですからね
そのため由布院止まりの列車もありますし
久しぶりの動画投稿お疲れ様です😂
ゆふいんの森は人気すぎて、行きは席が取れたとしても帰りの席が取れなかった時に重宝されてます
四国 • 九州の両方で特急から観光列車まで、まだ現役で活躍するキハ185系は凄い車両ですね。
分かる、その気持ち。
元グリーン座席でゆっくり移動するのも良きですね🤗
四国でキハ185系は何度も乗りましたが九州で乗ったことはなかったので大変参考になりました!
走行機関や変速機の交換により、乗り味は変わっています。
ぜひ九州の185系にも。
三十数年前就職試験で大分に行った時、行きはにちりんに乗ったが帰りに偶然ゆふに乗り座席がこのグリーン車転用に当たりました。試験は不合格でしたが就職できた会社に今年で採用30年をむかえる事ができて良かったと思います。いい思い出になりましたからね。
めちゃくちゃ乗りたいです😀。
グリーン車が追加料金なしで乗れる、目的地が同じでもより長い時間乗っていられる、乗り鉄さんなら絶対こっちを選びますよね。
途中停車駅に日田が抜けてましたよ!
久大本線や豊肥本線のような九州横断路線を特に急がず行く鉄道旅行は本当に楽しいですね。
しかしキハ185系、転属元よりむしろ今の方が列車としてのコンセプトにマッチしてる感があるのが面白い。
博多⇔日田は80分(特急利用)なので手軽に日田観光を楽しめる🎶
11:15 博多駅でキハ185系の停車中の所をよく見ると
・ゆふ森4号の代走便キハ185系の ゆふ74号
・783系のCM35
・元四国所属のキハ47改造の或る列車
何気に珍しい並びが映ってる。
同じ特急でもソニック号より1時間も遅い
というのはなかなかの差がありますね😅
追加料金無しでグリーン車席に乗れるのは嬉しいですね♪
いやー大分から博多まで久大線で行くってそれなりに醍醐味があっていいし普通車でグリーン車みたいな座席で💺行けるっていいかもね!
線形悪いだけでなくロングレールでもないので揺れまくります。振り子搭載の高速観光特急があっても良さそうですね。
停車駅、由布ではなく由布院ですよ
九州旅行には友達と行ったから車借りての旅行だったけど、自分一人なら絶対ゆふいんの森乗って行ってたな~
鹿児島本線における最高速度ですが
九州新幹線の開業を機に、鳥栖より南の 八代までは100km/hとなっています。
九州新幹線全通後は鳥栖以南の最高速度は100km/hに下げられました。保守費用節約のためです。
おっしゃ来たぁぁぁ
TK最高
特急ゆふは遅いけど通常の停車駅は
別府、大分、向之原、湯平、由布院、豊後中村、豊後森、天ヶ瀬、日田、うきは、筑後吉井、田主丸、久留米大学前(3両編成以下の場合の停車駅)、久留米、鳥栖、二日市、博多の順に停車します。ゆふいんの森よりも停車駅多いですがとてもより得の烈車です
国鉄時代の四国では、急行用キハ58系のキロ28をそのまま格下げ、指定席車として運行しましたが、元四国の185系はその血筋を九州でも受け継いだんですかね? w
豊後森の扇形庫は、今もガラス窓がボロボロなんですかね。雨の降り込みとかあるだろうし、いい加減きれいに修復すべきだと思うんですが。
宗太郎駅のある佐伯駅~延岡駅区間は58km区間を60分で走る鈍行仕様(時速60km/)
なぜか普通電車だと同区間、時速85㎞で10駅停車して70分
そして同区間の高速道路は無料で時速80㎞/h
この区間、BRT運用で人口密度の高い海岸線側を走れば利用客は爆増します。
JR九州は経営方針変えたほうがいいと思います。
特急「ゆふ」は車より遅いのは知らなかった。キハ185系イイですね。半室グリーン車をすべて普通車に改造したのはすごいですね。JR東日本は逆があるけど。変態連結もいいです。もとから気動車特急のないJR東日本に加えJR東海からも変態連結見れないのは悲しいですね。
九大本線の特急ゆふも鈍足特急列車。
速度が出せず、2時間半も掛かる鈍足特急列車。
停車駅が日田駅が抜けている
えっ、日田通過?(24‐03‐10)
185系は変速ショックが大きいので長時間乗車すると疲れる記憶しかないです。
それは既に過去の話で
九州の185系については、走行機関や変速機の交換により、スムーズな加速感を味わえます。
↑ただし静かさは失われました
@@なるお-r4o
それが好きという人もいる。
新潟→小松になり高めのエンジン音にはなってます。
変態連結はJR四国(主に宇和島〜松山・岡山〜高知・高松〜徳島)でも見れますよ( *˙ω˙*)و グッ!
まさに先週松山→宇和島で変態連結の普通列車(キハ185×2両+キハ32)に乗車しましたが、こんなのもアリかよ!と驚きました(笑)
流石JR四国ですねwww
このチャンネル 昔からこの名前でしたか?
古い車両で、長い時間拘束される特急なので、
自分なら絶対ソニック使います。
が、動画撮影のためならネタに出来るルートですね。
撮影乗車お疲れ様でした。
74号なら、ゆふ森1世ダイヤだし
そなの?
@@OHAGIRLFAN ゆふ1-6号が定期で、7◯号はゆふ森代走ダイヤ
恐らく撮影時はゆふ森72系の検査で、71系が由布院2往復の72系のダイヤに入って、71系のダイヤに185系が入ってますね。
豊後森駅で行き違いは基本ゆふ森同士ですから。
久大本線、鉄がいうほど線形悪くないんですよね…
四国基準ならほぼ全区間で100km/h以上出してると思う
保線がまあお察しの通りで...
福岡に入ったらね
大分側は山間区間で災害も多いから、余裕を持たしてますね
いやいや、全体的には悪いですよ。
大半は山岳線ならではの半径300m曲線(もしくはそれ未満)といった速度制限の強い急カーブに、25‰の急勾配もある区間。
比較的線形がいいのは久留米~筑後大石で、線内最高速度95km/hを出せるのは平野部を走るこの辺りくらい。
@@tomj2711 線形の悪さ的には土讃線と同程度なので、一線スルー化と保線強化と振り子導入すれば南風並みの表定速度は出せそうですね
久留米大分間は1時間50分くらいでいけそうだがそれでも所要時間で車に負けると言う悲しい現実
だから新幹線が必y(ry
@@ao_uts さん
久大本線のうち、元々軽便鉄道として開業した路線も一部ですがあって、土讃線より酷い区間もあるにはあります。
駅構内の配線ですが、構内敷地に余裕のない駅がほとんどで、一線スルー化は非現実的ですよ。
一線スルー方式が有効なのは、駅間の線形に優れ100km/h程度まで速度を出せる路線。久大線の場合、急曲線急勾配のせいで特に日田~湯平辺りは出せてもせいぜい駅間70km/hくらいで、一線スルーの効力はまず期待できません。
豊肥本線もですが、久大線も身の丈に合う程度の改良はなされてありますよ。
線形のよく駅構内敷地に余裕のある久留米~筑後大石の行き違い途中駅では、線内最高速度95km/h化に対応させるため、75km/h対応の高速Y字分岐器が採用されています。
(分岐角度の狭い番数の大きい分岐器を挿入させるには、それなりの長い用地が必要、一線スルー化の場合も分岐器前後の配線が変わるため用地をいじる必要がある)
ソニック・リレーかもめの130㎞/hで爆走するのに対して、豊肥本線の九州横断特急の時速70㎞/h⁉️
別府・大分ー熊本間3時間30分の謎。
久大本線の線内最高速度は95km/h。
ただし、山岳線ならではの急勾配・急曲線が大半を占める路線。
制限60km/hという半径300mどころか、それ未満の急カーブも随所にあります。
近鉄沿線民からすると「ゆふいんの森」は狭くて揺れてビュッフエは実質売店だし、家族みんながっかり
不評のビスタカーのほうがまし