Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
ついこの間79年製の銀ネジ買いました
銀ビスのOD-1使っています。20歳頃、近所の楽器屋で新品を買ってからずっと使っています。もう66歳になりました。ギターは楽しいですね。いつも楽しく拝聴しています。
亡くなられたGODIGOの浅野孝已さんが開発したエフェクターなんですと。
OD1を買ったつもりでSD1Wで我慢している。
初期のod-1、昔先輩から頂いたんですが高くなり過ぎて足で踏めなくなりました。貰い物なので売るに売れなくて棚に飾ってます。
OD-1、銀ネジクワッドOPの前期型持ってますが完全にタンスの肥やしです...まず位相逆転するのと帯域がギュッッと狭まるのでマーシャルへのブースター専用機だと思ってます。単体では全く使えないので、使う時はFUSIONBlenderで原音ブレンドしつつ位相反転を戻して使ってます。
15年前に自作しようと思ってレイセオンのオペアンプ買ったものの、なんかいまいちな完成度で萎えた記憶がありますwまた作ってみようかな。
昔、新発売のSD-1を買うつもりで楽器屋さんに行って、OD-1を買って帰りました。銀ネジのOD-1はリンリン鳴ってくれて、SD-1ではその音が出せませんでした。
買ってごせー!いけーん!買ってごせー!そがな高いもんいけーん!このだーずがー。
筋少の橘高文彦も使ってますね自分は90年代初頭に新宿の楽器屋で初期型のレイセオンのクワッドオペアンプ搭載のを2万5千円で買った記憶が。。。中期はNECのクワッドオペアンプに変わって後期はデュアルオペアンプ2個に変わったやはり初期の枯れた音が最高な気がするP.S.後期は4558だけどメーカー違いやツヤの有などの違いがあるようです
数年前御茶ノ水駅前の某楽器店でディレイを買おうと試奏した際、「前段に何か歪みを繋ぎたい」ってリクエストしたら何故かOD-1が出てきたことあります。
良いおじいちゃんですね〜〜試奏用のオービル・レスポールも確かおじいちゃんに買ってもらってましたよね!今の河田健太・及びfunk ojisanがあるのはおじいちゃんのお陰かも!おじいちゃんありがとう!
SD-1が出た時にスーパーって付くとバージョンダウンする世の中の仕組みを知った
デラリバ+OD-1をメインの歪みに使ってます。歪んだ感触や上と下がバッサリ居なくなる質感はSD-1と類似してますが、密度もあり程よくアンサンブルに馴染むのでとても気に入っています。始めは騒ぐほど良くはないだろと思っていましたが、気づけば手放せない1台となりました!
初めて使ったのが友達が買ったOD-1でした!しかも知ったきっかけが特攻の拓で天羽君が使っていたのがきっかけという笑懐かしいのと初めてのエフェクターは感動したのを思い出しました!
天羽くんは、ブライアンセッツァー的なロカビリー目指してたんですよねおもしろ
ケンケンのトレーナーカッコいいな!
きんこう楽器でしょうか?。
1周回ってこのセットで良いじゃんと思わせるほど良い音
OD-1!確かに銀ネジは別として値段は4〜5万ぐらいから変わってない気がしますね。実は使った事が無いのですが、皆んなが憧れるペダルではありますよね、私も昔からちょいちょいは気にするものの「普通の音だよ」と周りから言われる度に値段と天秤にかけ買わないと言うのに至りますね(笑)
「歪みはOD-1だけ」ってんなら凄く良いんですけど、ボードに入れてとなると他との相性がイマイチになる気がします。踏み変えるとアレ?ってなっちゃう。
なるほどですね
いつかは欲しいエフェクター世代だったらなぁ…高くなってからしか知らないのが悔しいです
良い音ですねえ!25年前に近所のリサイクル店で銀ネジOD1を3000円で買って使ってました。最初に音出した瞬間になんだコレ!!っとなりました。その数年後たしか25000円位で売却しました。
おじいちゃん買ってごせや→だらずがぁ
好きなギタリストの橘高さんがすぐ頭に浮かびましたー筐体がおじゃんになってしまって水色のコーラス?みたいなやつに交換されて使用してました(交換されてる筐体も使い倒してかなり年季が入っていました笑)
マーシャルにOD-1といえば、確かに橘高ちゃんですね。これにワウだけであれだけやっていたのは、尊敬します
「セットで200いかないですね〜♫」笑いました。
1980年に新品で買ったODー1(中期)を何故かまだ持ってます。当時、イシバシで8000円で購入しました。購入した当時より歪まなくなった感じがして最近は出番がありません。
イ○ベが昔コピーモデル出してて、20年くらい?使ってます。ハムバッカーの嫌なローが消えてスッキリしますね。
無添加麺つゆOD-1
懐かしい、OD-1。ディストーションは肌が合わず最初に出た時から使ってました。今は演奏からは遠ざかってますが40年ほどOD-1一筋でした。
1980年にJ・ベックの来日ツアーで使用していたと雑誌で知り(確か改造されているとか?)、OD-808の後継として購入。43年ほど経ってますが故障も無く現役で使用しています。
ワイアードのスコアブックの記事に ”イバニーズの人が用意してくれた黄色いオーバードライブペダルをブースターとして使った” というジェフ ベックの言葉が載っていました。BOSSのOD-1だろうなと思って読んでいました。
@@Kai_J._Jones 返信をありがとうございます。 「ジェフ・ベック OD-1」でググるとボード写真がありました
オールドマーシャルとの組み合わせは最高ですよね!トンカツの例えは最高でした。
初期型あります。
OD-1は、1977年の発売後、1980年代に入ると徐々に人気は低迷しました。既にクロスオーバーやニューミュージック系サウンドが主流となり、ロック・ブルース自体がコンテストでも毛嫌いされる風潮にあり、エフェクターの主流もこの流れ入って行きます。SD-1は、その傾向の中で、OD--1の欠点(帯域の狭さ・トーン調整)を修正したSD-1に変わられます。(SD-1は、OD-1とDS-1のいいとこ取り?)私も発売からすぐに使ってますが、OD-1とDS-1無くして自分の音にならないので、OD-1クローンを予備とするなど苦労してます。いつか、クローン比較などお願いしたいです
浅野孝已さん関連の動画見てて開発の人がJC120の中のオーバードライブ基盤を切って電池駆動で製品化された物がOD-1だって知ったときは驚いたな~
当時発売されて試奏したらすごい良かったんで、先輩と2台を即購入しましたわ。。。あ”~売るんじゃなかったぁ。^^;
時代の音!これ、昔のスタックのマーシャルに繋いだら適度にハイが落ち着いてハードロック黎明期みたいな音になりそうですね。高校の時に同期が持ってて、ギターソロで音量を上げるのに借りたことがあるんですが、当時無知なクソガキだった僕は15w前後のアンプをマルチでギャンギャンに歪ませたヘッドルームもクソも無い状態で、その前段に繋いで、「音量上がんねぇなぁ・・・・」と思ってました。かなり恥ずかしい思い出です。
高校生の頃から父親の銀ネジのOD-1はボードのレギュラーにいます。
JMPとか800とかをプッシュするにはすごく良い。自分のはNEC、C4558Cで経年劣化で茶ネジになってるw
OD-1弾いたことないんだよなー。SD-1をいまだに使うけど、結構違うのかなぁ。
京都のJEUGIA懐かしい!JEUGIAで初めて買ったエフェクターはDS-2でしたが…。
去年のサウンドメッセで確か何処かのブースでギターを試奏した際に歪みチャンネルで置いていて使ってみたらカラッと揚げたサウンドになってたので一時期メルカリを漁っていました!
OD1を使わずにTS9を使うと偽物(フェイク)と言われるんだとか😁😁😁😁😁こないだ横浜の拓展行って思い出した😁
脳筋系な奴ですか
日本では90年代に既にビンテージと言われてたけど2000年頃でも海外では台湾製が作られ新品で売ってたんだよな。まあ音は多少違うだろうけど。
イチコメ!🌾
ついこの間79年製の銀ネジ買いました
銀ビスのOD-1使っています。20歳頃、近所の楽器屋で新品を買ってからずっと使っています。もう66歳になりました。ギターは楽しいですね。いつも楽しく拝聴しています。
亡くなられたGODIGOの浅野孝已さんが開発したエフェクターなんですと。
OD1を買ったつもりでSD1Wで我慢している。
初期のod-1、昔先輩から頂いたんですが高くなり過ぎて足で踏めなくなりました。
貰い物なので売るに売れなくて棚に飾ってます。
OD-1、銀ネジクワッドOPの前期型持ってますが完全にタンスの肥やしです...まず位相逆転するのと帯域がギュッッと狭まるのでマーシャルへのブースター専用機だと思ってます。単体では全く使えないので、使う時はFUSIONBlenderで原音ブレンドしつつ位相反転を戻して使ってます。
15年前に自作しようと思ってレイセオンのオペアンプ買ったものの、なんかいまいちな完成度で萎えた記憶がありますwまた作ってみようかな。
昔、新発売のSD-1を買うつもりで楽器屋さんに行って、OD-1を買って帰りました。
銀ネジのOD-1はリンリン鳴ってくれて、SD-1ではその音が出せませんでした。
買ってごせー!
いけーん!
買ってごせー!
そがな高いもんいけーん!このだーずがー。
筋少の橘高文彦も使ってますね
自分は90年代初頭に新宿の楽器屋で初期型のレイセオンのクワッドオペアンプ搭載のを2万5千円で買った記憶が。。。
中期はNECのクワッドオペアンプに変わって後期はデュアルオペアンプ2個に変わった
やはり初期の枯れた音が最高な気がする
P.S.後期は4558だけどメーカー違いやツヤの有などの違いがあるようです
数年前御茶ノ水駅前の某楽器店でディレイを買おうと試奏した際、「前段に何か歪みを繋ぎたい」ってリクエストしたら何故かOD-1が出てきたことあります。
良いおじいちゃんですね〜〜
試奏用のオービル・レスポールも確かおじいちゃんに買ってもらってましたよね!今の河田健太・及びfunk ojisanがあるのはおじいちゃんのお陰かも!おじいちゃんありがとう!
SD-1が出た時にスーパーって付くとバージョンダウンする世の中の仕組みを知った
デラリバ+OD-1をメインの歪みに使ってます。歪んだ感触や上と下がバッサリ居なくなる質感はSD-1と類似してますが、密度もあり程よくアンサンブルに馴染むのでとても気に入っています。始めは騒ぐほど良くはないだろと思っていましたが、気づけば手放せない1台となりました!
初めて使ったのが友達が買ったOD-1でした!しかも知ったきっかけが特攻の拓で天羽君が使っていたのがきっかけという笑
懐かしいのと初めてのエフェクターは感動したのを思い出しました!
天羽くんは、ブライアンセッツァー的なロカビリー目指してたんですよね
おもしろ
ケンケンのトレーナーカッコいいな!
きんこう楽器でしょうか?。
1周回ってこのセットで良いじゃんと思わせるほど良い音
OD-1!確かに銀ネジは別として値段は4〜5万ぐらいから変わってない気がしますね。
実は使った事が無いのですが、
皆んなが憧れるペダルではありますよね、私も昔からちょいちょいは気にするものの
「普通の音だよ」
と周りから言われる度に値段と天秤にかけ買わないと言うのに至りますね(笑)
「歪みはOD-1だけ」ってんなら凄く良いんですけど、ボードに入れてとなると他との相性がイマイチになる気がします。踏み変えるとアレ?ってなっちゃう。
なるほどですね
いつかは欲しいエフェクター
世代だったらなぁ…高くなってからしか知らないのが悔しいです
良い音ですねえ!25年前に近所のリサイクル店で銀ネジOD1を3000円で買って使ってました。最初に音出した瞬間になんだコレ!!っとなりました。その数年後たしか25000円位で売却しました。
おじいちゃん買ってごせや→だらずがぁ
好きなギタリストの橘高さんがすぐ頭に浮かびましたー
筐体がおじゃんになってしまって水色のコーラス?みたいなやつに交換されて使用してました(交換されてる筐体も使い倒してかなり年季が入っていました笑)
マーシャルにOD-1といえば、確かに橘高ちゃんですね。これにワウだけであれだけやっていたのは、尊敬します
「セットで200いかないですね〜♫」
笑いました。
1980年に新品で買ったODー1(中期)を何故かまだ持ってます。当時、イシバシで8000円で購入しました。購入した当時より歪まなくなった感じがして最近は出番がありません。
イ○ベが昔コピーモデル出してて、20年くらい?使ってます。ハムバッカーの嫌なローが消えてスッキリしますね。
無添加麺つゆOD-1
懐かしい、OD-1。ディストーションは肌が合わず最初に出た時から使ってました。今は演奏からは遠ざかってますが40年ほどOD-1一筋でした。
1980年にJ・ベックの来日ツアーで使用していたと雑誌で知り(確か改造されているとか?)、OD-808の後継として購入。43年ほど経ってますが故障も無く現役で使用しています。
ワイアードのスコアブックの記事に ”イバニーズの人が用意してくれた黄色いオーバードライブペダルをブースターとして使った”
というジェフ ベックの言葉が載っていました。BOSSのOD-1だろうなと思って読んでいました。
@@Kai_J._Jones 返信をありがとうございます。 「ジェフ・ベック OD-1」でググるとボード写真がありました
オールドマーシャルとの組み合わせは最高ですよね!トンカツの例えは最高でした。
初期型あります。
OD-1は、1977年の発売後、1980年代に入ると徐々に人気は低迷しました。既にクロスオーバーやニューミュージック系サウンドが主流となり、ロック・ブルース自体がコンテストでも毛嫌いされる風潮にあり、エフェクターの主流もこの流れ入って行きます。SD-1は、その傾向の中で、OD--1の欠点(帯域の狭さ・トーン調整)を修正したSD-1に変わられます。(SD-1は、OD-1とDS-1のいいとこ取り?)私も発売からすぐに使ってますが、OD-1とDS-1無くして自分の音にならないので、OD-1クローンを予備とするなど苦労してます。いつか、クローン比較などお願いしたいです
浅野孝已さん関連の動画見てて開発の人がJC120の中のオーバードライブ基盤を切って電池駆動で製品化された物がOD-1だって知ったときは驚いたな~
当時発売されて試奏したらすごい良かったんで、先輩と2台を即購入しましたわ。。。あ”~売るんじゃなかったぁ。^^;
時代の音!これ、昔のスタックのマーシャルに繋いだら適度にハイが落ち着いてハードロック黎明期みたいな音になりそうですね。
高校の時に同期が持ってて、ギターソロで音量を上げるのに借りたことがあるんですが、当時無知なクソガキだった僕は15w前後のアンプをマルチでギャンギャンに歪ませたヘッドルームもクソも無い状態で、その前段に繋いで、「音量上がんねぇなぁ・・・・」と思ってました。かなり恥ずかしい思い出です。
高校生の頃から父親の銀ネジのOD-1はボードのレギュラーにいます。
JMPとか800とかをプッシュするにはすごく良い。
自分のはNEC、C4558Cで
経年劣化で茶ネジになってるw
OD-1弾いたことないんだよなー。SD-1をいまだに使うけど、結構違うのかなぁ。
京都のJEUGIA懐かしい!
JEUGIAで初めて買ったエフェクターはDS-2でしたが…。
去年のサウンドメッセで確か何処かのブースでギターを試奏した際に歪みチャンネルで置いていて使ってみたらカラッと揚げたサウンドになってたので一時期メルカリを漁っていました!
OD1を使わずにTS9を使うと偽物(フェイク)と言われるんだとか😁😁😁😁😁
こないだ横浜の拓展行って思い出した😁
脳筋系な奴ですか
日本では90年代に既にビンテージと言われてたけど2000年頃でも海外では台湾製が作られ新品で売ってたんだよな。まあ音は多少違うだろうけど。
イチコメ!🌾