上達するには状況をイメージして練習する事

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 3 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 12

  • @KONNPOUYA-HIDE
    @KONNPOUYA-HIDE 11 днів тому

    最近、打ち出し角度やボールスピードばっかり気にして練習してましたが、
    今日のわっほーさんの話を聞き感覚中心の練習に切り替えようと思います。
    福袋買っちゃいました!

  • @kimYB-x6o
    @kimYB-x6o 11 днів тому +1

    わっほーさんレベルでも冬は当たらないと聞いて安心しました

  • @あっくん-v4m
    @あっくん-v4m 6 днів тому

    打球がエグイですね。。

  • @POSSAKU
    @POSSAKU 11 днів тому

    わっほーさん、まっちゃん、寒いなか今日もおつかれさまです。
    ボクは極力週2回、練習場に行きます。出球を狙った方向に出して、ドローやフェードの練習を続けてもう2年になります。ラウンドでも、いい成果が出ていますよ。
    ありがとうございます!

  • @もういくん-f7v
    @もういくん-f7v 11 днів тому

    「…練習何する~」好きなフレーズ😊

  • @MKikuchi-s6y
    @MKikuchi-s6y 11 днів тому

    冬はやっぱりインドアですね😁

  • @ズンドコペロンチョ-ZP
    @ズンドコペロンチョ-ZP 11 днів тому

    量は間違いなくこなした上で、
    最近はウェッジのフェースに乗せる感覚を磨いています😊
    成長していることは証明できたと思います💪

  • @ダレンシャビロ
    @ダレンシャビロ 11 днів тому

    冬の練習は、何が良いですか?
    アプローチか、パッティングですか?
    でも、怪我しない事が1番大切。

  • @Aogami-lefty
    @Aogami-lefty 11 днів тому

    左でも打てると意気揚々とドライバーで、どスライス連発した動画を久しぶりに見返して笑ってました😂

  • @xray1073
    @xray1073 11 днів тому

    フェイスを開いて低いアプローチ教えてください。フェイスに乗らずボッコンします。

  • @hiroyukiaoshima8886
    @hiroyukiaoshima8886 11 днів тому +2

    練習するならラウンド直後が一番効果が有ると思うのですが、私だけですか?

  • @内山聡
    @内山聡 10 днів тому

    良くないとこでてるね。残念