Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
高級万年筆の解説は他のチャンネルでも多々ありますが、安いペンの解説はほとんどなかったので、参考になりました。
こんなにストレートで分かりやすい説明をされる方は他におらず、思わずチャンネル登録!
関節リウマチなので朝用にカクノを購入て使ってみようと思います。指がむくむので三角形のペン先が良さそうです。楽しく学ばせて頂いています。ありがとうございます。
3本の書き方比較が的確でした。パイロットのカクノはすでに持っているので、セーラーを購入しようと思います。これからも情報発信よろしくお願いします。
無印のアルミ軸万年筆のペン先はドイツのシュミット社製のペン先ですね。あとOHTOの万年筆と同じです。たぶん。また、カートリッジについてはヨーロッパ共通規格のものならどれでもいけます。パイロット、セーラー、プラチナのカートリッジは使えません。無印のもう一方のオリカーボネイト製の方は、プラチナ万年筆のOEMなので(プレピー、プレジールペン先から首軸が共通です)なので、プラチナのカートリッジおよびコンバーターがつかえます。カクノに関しては昨年より色彩雫のカートリッジも出ていて楽しいですね。
PilotのVペンの黒と赤の2本を今も持っています。もう25年以上前に買ったものですが、1本200円でした。
字の練習方法とかも知りたいです…!
1000円台で購入出来るなら、万年筆デビュー出来そうですね🤔
初めて見ました!先生すごい綺麗。動画のリクエストお願いしたいんですが、ASMRの動画作って欲しいです。ペンの字を書く音好きなので。
大して詳しくないけど、自分で買った安い万年筆はとにかく漏れる。高い万年筆は全く漏れない。
「本」を行書で書くのが苦手です。気をつけるべきポイントなどあるのでしょうか?
字が超絶下手なので過去動画含め参考にさせてもらってます
ハイエースネオが一番いいかなぁと思った
カクノは硬すぎてボールペンのジェットストリームみたいな書き味で嫌いでしたね。無印はなかなか良かったです。ハイエースネオは細字と中字で書き味が少し違いました。細字は少し引っ掛かりを感じる時がありましたが中字はスルスルかけました。適度なしなりがあり僕も1番好きです。後は、プラチナのプレピーとプレジールも安くてハイエースネオよりもう少ししなるペン先なので好みは分かれると思いますが試す価値アリです。
万年筆のカートリッジってどのくらい持ちますか?(どのくらい字を書くとインクが無くなりますか?)
大江先生いつも楽しく拝見しています。今回はお安い万年筆ということですが、自分はLAMYで万年筆デビューしました。是非LAMYのレビューも聞かせてください。
マンネンシツは普段は使った事がないなぁ。気分転換に1本買って見ても良いかな。ありがとうございました🤓合掌🙏
🦉達筆の人は筆を選ばない⁉️自信ない人はヤッパリ選びますな~✒️😷
japan is amazing pen country. pilot otto sailor platina jeto stream
もんぶらん
高級万年筆の解説は他のチャンネルでも多々ありますが、
安いペンの解説はほとんどなかったので、参考になりました。
こんなにストレートで分かりやすい説明をされる方は他におらず、思わずチャンネル登録!
関節リウマチなので朝用にカクノを購入て使ってみようと思います。
指がむくむので三角形のペン先が良さそうです。
楽しく学ばせて頂いています。ありがとうございます。
3本の書き方比較が的確でした。パイロットのカクノはすでに持っているので、セーラーを購入しようと思います。これからも情報発信よろしくお願いします。
無印のアルミ軸万年筆のペン先はドイツのシュミット社製のペン先ですね。あとOHTOの万年筆と同じです。たぶん。また、カートリッジについてはヨーロッパ共通規格のものならどれでもいけます。
パイロット、セーラー、プラチナのカートリッジは使えません。
無印のもう一方のオリカーボネイト製の方は、プラチナ万年筆のOEMなので(プレピー、プレジールペン先から首軸が共通です)なので、プラチナのカートリッジおよびコンバーターがつかえます。
カクノに関しては昨年より色彩雫のカートリッジも出ていて楽しいですね。
PilotのVペンの黒と赤の2本を今も持っています。もう25年以上前に買ったものですが、1本200円でした。
字の練習方法とかも知りたいです…!
1000円台で購入出来るなら、万年筆デビュー出来そうですね🤔
初めて見ました!先生すごい綺麗。動画のリクエストお願いしたいんですが、ASMRの動画作って欲しいです。ペンの字を書く音好きなので。
大して詳しくないけど、自分で買った安い万年筆はとにかく漏れる。高い万年筆は全く漏れない。
「本」を行書で書くのが苦手です。
気をつけるべきポイントなどあるのでしょうか?
字が超絶下手なので過去動画含め参考にさせてもらってます
ハイエースネオが一番いいかなぁと思った
カクノは硬すぎてボールペンのジェットストリームみたいな書き味で嫌いでしたね。
無印はなかなか良かったです。
ハイエースネオは細字と中字で書き味が少し違いました。細字は少し引っ掛かりを感じる時がありましたが中字はスルスルかけました。適度なしなりがあり僕も1番好きです。
後は、プラチナのプレピーとプレジールも安くてハイエースネオよりもう少ししなるペン先なので好みは分かれると思いますが試す価値アリです。
万年筆のカートリッジってどのくらい持ちますか?
(どのくらい字を書くとインクが無くなりますか?)
大江先生いつも楽しく拝見しています。今回はお安い万年筆ということですが、自分はLAMYで万年筆デビューしました。是非LAMYのレビューも聞かせてください。
マンネンシツは普段は使った事がないなぁ。気分転換に1本買って見ても良いかな。ありがとうございました🤓合掌🙏
🦉達筆の人は筆を選ばない⁉️自信ない人はヤッパリ選びますな~✒️😷
japan is amazing pen country. pilot otto sailor platina jeto stream
もんぶらん