派手なドリブル・足技やるな!元J1選手長谷川悠が語るドリブル論【サッカー・育成】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 15 вер 2024
  • ⚽公式LINE登録で限定動画「現役Jリーガーへのメンタルテスト&解説」「元J1大型FWが大事にしていたシュートの蹴り方のコツ」をプレゼント!!また、公式LINEではあなたのサッカーやメンタルに関するお悩みを相談することができます!⚽
    登録はこちら↓↓
    lin.ee/21rbncJ

КОМЕНТАРІ • 26

  • @mototensaifootball
    @mototensaifootball 15 днів тому +1

    激しく同意

  • @commonkazu2952
    @commonkazu2952 Місяць тому +3

    コメント見てると動画の本質伝わってない気がする
    ドリブル自体を否定してるものじゃないでしょ。スクールで1つのスキルをピックアップして今日はこれやりましょうってするのは要らんって話かと。
    ボールの触り方まで細かくこうしろって教え込むのは正しいのか?って考え方からきてる。確かにドリブル塾の子は全員同じタッチしてるのは個人的には少し気になる。ただそれがいいことなのか悪いことなのかは正直現時点ではわからない。
    親が無理矢理やらせるものではないと思いますが、子供がやりたいと主張してきたならどんどんやらせてもいいとは思う

  • @りんりん-b2x
    @りんりん-b2x Місяць тому +16

    ドリブル、絶対に練習した方が良いw
    あと、今、話題のドリブル塾。
    対人、ガンガンやるんだよ。
    コーンドリブルのようなワンパターンのドリブル練習じゃ無いよ。
    本当に多彩なドリブルのスキルを獲得出来る。
    おそらく、この動画はドリブル塾の表面だけを見て話している。
    何にも分かってない。
    プロになるには圧倒的な「個」が必要です。
    ヘディングとか足の速さは身体能力に依存する。
    しかし、ドリブルは違う。
    ドリブルは小学生低学年からの積み上げで確実に上手くなる。
    サッカーは勿論、ドリブルだけじゃ無い。
    しかし、ドリブルが出来ていると上のカテゴリーに行けば行くほど武器になる。
    高校の全国大会で4人5人と抜けるドリブラーだと高卒でプロも可能。
    そういう選手、高校で急にドリブルが上手くなったと思う?
    中学から練習して上手くなったと思う?
    小学生から練習してたら、そういうドリブラーになれる確率は上がる。
    もう一度言うが、サッカーはドリブルだけじゃない。
    ただ、ドリブルで何人も抜けるようになって損になる事は全くない。
    むしろ、強力な武器になる。
    何でも出来る選手は結局、何も出来ない選手になる。
    短所が霞むくらい長所を磨く方が大切。
    その長所がドリブルであっても全然良い。

    • @user-fx4cq5bv2i
      @user-fx4cq5bv2i Місяць тому +2

      子供小3がサッカーやってます。
      すごい刺さるコメントです。ドリブル塾にも入っておりますし、足技も毎日練習しております。
      子供にはやり抜いてもらいます、ありがとうございました。

    • @Yu-suke-america
      @Yu-suke-america Місяць тому +1

      ドリブルが強力な武器になるのはわかるけどそれは点を取れればの話
      ドリブルはゴールを奪う為の手段の一つで結局一番難しくて小さい頃から学ばなきゃいけないのはゴールする事

    • @grande4053
      @grande4053 Місяць тому

      おっしゃる通り。
      個人で違いを作れる選手は非常に重要。
      長谷川さんはどのレベルで話をしてるのか…
      選手がチームの歯車になるのは当たり前でそれ以外に武器を作らなければいけない。
      それがドリブルであるのは素晴らしいと思います。

  • @タイタイ-k2r
    @タイタイ-k2r Місяць тому +4

    ドリブル塾に通ったら必ずドリブルが上手くなるかと言ったらそうではないのは確かで、そうではない小学生は大抵ドリブルで相手を抜く技と勘違いしている。ただドリブル塾もちゃんとサッカーの試合の流れに沿った練習や個々の弱点や思考に対応したやり方に進化している所もある。とはいえドリブル塾を通わなくてもいろんなシチュエーションの止めて蹴ると色々な制限を掛けた(例えば足の裏以外でのタッチ禁止とか)一対一を徹底してやれば勝手にドリブルを含めサッカーは上手くなります。

  • @user-ls4xy1jj9v
    @user-ls4xy1jj9v 9 днів тому

    自分も激しく同意です。後1タッチ目のトランプが下手なドリブラーメチャわかる、高円宮プレミアU18レベルの試合でもそう言う選手は意外と多いです。
    全国ドリブルスタイルの高校が複数ありますが時間を掛けず突破のスタイルを特徴としている高校が圧倒的にプロ輩出が多いんですよね。
    コネルていなすけれどゴールに向かわないチームはSNSで切り抜きでバズる位。

  • @kdashima8125
    @kdashima8125 Місяць тому

    子供が2人サッカーしてます。
    私も同じ意見で、
    ボールをこねくりまわすドリブルが出来る様になったら自信がつく!
    そこは良い事かと。
    サッカーっていかにボールを触らせず崩すのが最強だと思います。
    その攻める時にあんなこねくりまわしてたら、絶対勝てない。
    ドリブルは大事。5年後くらいには色々結果でてくると思います。動画ありがとうございました♪

  • @takashitk21
    @takashitk21 Місяць тому +1

    とても大事なお話ですね。

  • @user-yb6dz1bq5k
    @user-yb6dz1bq5k Місяць тому

    いつも楽しみにしています。

  • @user-lx8mg1eb2c
    @user-lx8mg1eb2c Місяць тому +7

    プライベートレッスンやってますがドリブル塾通ってる子はまず辞める所から始めないと直すのが大変すぎるんですよね。
    よくあるドリブル塾は親御さんへの見栄えやコーチの自己満でやってる感じがする。
    サッカーの本質とは大きくズレてる。

  • @frogforward
    @frogforward Місяць тому +1

    ハセユーは超オシャレなんだよな〜

  • @kokoko832
    @kokoko832 Місяць тому

    このチャンネルも昔の動画でいわゆる派手系の技の紹介動画ありますね。スタンスが変わったのかな。

  • @user-km6zv2gk8z
    @user-km6zv2gk8z Місяць тому +15

    育成指導者です。

    完全に反対派です。
    派手な技をするなと言うのは流石に
    言い切れないでしょ。
    流石に動画を拝見させて頂きましたが
    内容が厳しいですよ。

    こんなので周囲を否定して下げて
    自分を上げるって事はダサいです。
    周囲の事なんて何も言わずとして
    黙らせる指導や立ち回りをやって下さい。

    派手なドリブル・技は子供達の
    ボールを触る動機付けに置いて
    必要です。

    また、色んなテクニックを覚える事で
    身体を上手く扱う動作も養えます。
    要はボールと身体を上手く扱うという
    目的であればドリブル塾は最高の環境です。

    また、その中でサッカーの本質や目的
    を教えている指導者も沢山います。

    UA-camや動画でしかみていないから
    そんな、浅い内容や発言が言えるだと思います。

    それでも未来の子供達のために
    少なからず良い事を発信しているので
    応援してます。

    • @user-fx4cq5bv2i
      @user-fx4cq5bv2i Місяць тому

      確かに。
      動機づけにおいて必要ですよね。それでサッカーを好きになればなおのこといいと思います。
      試合で②しかこの動画の方たちはコメントしかしてなくて、全くしっくりこないし。
      全然刺さりませんでした。

    • @user-dt2et5px8j
      @user-dt2et5px8j Місяць тому

      自分もリフティングを出来るようになったらうまくなった気になり、個サルに行くようになりました。最初はボロボロでしたけど、動機付けは大事ですよね。
      1人で練習ってドリブルかリフティングくらいしかないし

    • @commonkazu2952
      @commonkazu2952 Місяць тому +2

      個人でやる事を否定してるわけではないのでは?
      スクール中で「今日はこのドリブルスキルを練習します!」という感じでスキルを個別に取り上げて練習しなくていいと言う話だと思います。

  • @7irono-niji
    @7irono-niji Місяць тому +2

    自分は以前、ジュニア年代の指導者をしていました。
    派手なドリブルを観ているだけでは確かに試合では使わないでしょう。それはリフティングを否定している事と同義ではないですか?
    しかし指導者の中にはリフティングやドリブルを通して神経系の発達、身体の柔軟性、体幹、ボールタッチなどありとあらゆる角度からサッカーに繋げている指導者もいます。
    簡単にやるなというのも違う気がします。
    目に見える情報だけではなく、どんな目的で練習しているのかを見極めることも大事ではないでしょうか。

  • @coo-w1r
    @coo-w1r Місяць тому +4

    普通にドリブルの技ってできないよりかできた方がいいと思うけど
    技を使う使わないは局面によって選手が判断するでしょ
    技を必ず使わないといけないなんてドリブル塾の人らは言ってないしね

  • @旬君ちゃんねる
    @旬君ちゃんねる Місяць тому +2

    レベル高い子も低い子もドリブルで沢山ボールタッチする事でレベルは上がる。
    ドリブルが上手くなる為、だけではないと思います。

  • @soonwill2151
    @soonwill2151 Місяць тому +3

    r○sドリブル塾やんw

  • @grande4053
    @grande4053 Місяць тому

    この選手がフィジカルでした勝負出来ないタイプでしたからね。
    自分に無い物を僻んでいる様にしか見えない。
    ドリブルの技が出来ないより出来た方が良い。

  • @m.y-b2d
    @m.y-b2d Місяць тому +3

    この人誰?
    三笘の前でこの話したらどう?