【Zeebra伝説】知らないとHIPHOPを語れない。BADHOPと共に東京ドームに立つまでの道のりが最高に面白すぎる。

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 15 бер 2024
  • ▼前回の動画:【BADHOP解散】東京ドームライブに、彼らが宿した意図と思い描く未来
    • 【BADHOP解散】大成功の東京ドームライブ...
    ・ビーフの歴史
    • 【一触即発】ラッパーが本気で喧嘩したビーフが...
    ・【漢VSライブラ】 訴訟事件
    • 【暴言・ギャラ未払い】HIPHOP業界の闇の...
    ・【Zeebra VS KJ】公開処刑
    • 【オジロvsクレバ】HIPHOP界最大の因縁...
    ・BADHOPのヤバすぎる解散理由
    • BADHOPが突如解散した理由を考察したらヤ...
    ▼貧乏サルによるイベント・会場の紹介の応募はこちらから
    forms.gle/jucLshgUtYSagV45A
    ▼引用
    ANARCHY The Professional feat. IO
    • ANARCHY / The Professi...
    BAD HOP - TOKYO DOME CYPHER (Official Video)
    • BAD HOP - TOKYO DOME C...
    BAD HOP _ Kawasaki Drift (Official Video)
    • BAD HOP / Kawasaki Dri...
    BADHOP解散東京ドームライブでのEmpire Of The Sun feat. T-Pablow & Zeebra
    • Video
    Dragon Ash - Grateful Days featuring Aco, Zeebra
    • Dragon Ash - Grateful ...
    Dragon Ash「Fantasista」
    • Dragon Ash「Fantasista」
    KGDR キングギドラ アポカリプスナウ
    • KGDR キングギドラ アポカリプスナウ
    MR.DYNAMITE ZEEBRA【Official Music Video】
    • MR.DYNAMITE / ZEEBRA【O...
    OZROSAURUS Players' Player feat. KREVA
    • OZROSAURUS / Players' ...
    YZERR - guidance (舐達麻 ジャパニーズマゲニーズDiss) Official video
    • YZERR - guidance (舐達麻 ...
    Zeebra Not Your Boyfriend feat. JESSE(RIZE)【Official Music Video】
    • Zeebra / Not Your Boyf...
    Zeebra vs 漢 a.k.a. GAMI BATTLE SUMMIT
    • Zeebra vs 漢 a.k.a. GAM...
    キングギドラ - UNSTOPPABLE THE FIRST TAKE
    • キングギドラ - UNSTOPPABLE /...
    キングギドラ『Raising Hell』 MUSIC VIDEO
    • キングギドラ『Raising Hell』MU...
    キングギドラ『REUNION PARTY at 渋谷HARLEM』ライブ映像
    • キングギドラ『REUNION PARTY a...
    --------------------------------
    このチャンネルで取り扱う動画は、犯罪を助長したり、特定の個人や団体を非難中傷することを目的にしてはおりません。
    あくまでHIPHOPという音楽業界での出来事を知ることで意見を交換し合う場となることや楽しみ方の角度を増やすことを目的としております。
    なるべく正確な情報をまとめるよう努めてまいりますが、事実と異なる内容があった場合にはコメントにてご指摘いただけますと幸いです。
    また、ただのニュース記事となってしまわないように個人的な意見や見解が含まれる場合もあります。
    そのため、反論等が生まれる場合もあるかと思いますが、表現の自由としてご容赦いただけますと幸いです。
    修正や削除が必要な場合は、その理由を記載の上、下記のアドレスにご連絡ください。
    xxfkchannelxx@gmail.com
    #貧乏サル #ラッパー #HIPHOP #ビーフ #バトル #MCバトル #zeebra

КОМЕНТАРІ • 268

  • @otomisin2023
    @otomisin2023 3 місяці тому +2

    ジブさんが英語のみでラップしてる曲はこちら↓
    『CULTURE UNIVERSAL』ZEEBRA , SPHERE OF INFLUENCE & NICK WIZ
    ua-cam.com/video/q1l1ewK5_Tw/v-deo.htmlsi=4IJJUvYTcYwmQSbw

  • @Tori_muneniku
    @Tori_muneniku 2 місяці тому +8

    深夜早朝に動画を拝見しながら家事をすることが多いので、字幕つけてくれてるのがすごい助かります!!

  • @ROBE_krsmer
    @ROBE_krsmer 3 місяці тому +10

    この動画のおかげで公開処刑のリリックの意味が理解できた
    ありがとうございます

  • @ilRenakj
    @ilRenakj 3 місяці тому +81

    まじ、最近動画のクオリティ高すぎない?
    見応えあるし、知らんことも知れるし
    ふざけんなよ最高だろ。

    • @on-murder
      @on-murder 2 місяці тому +2

      やっぱ想像を超えてくる事が1番のファン孝行だよ!

  • @cap6433
    @cap6433 2 місяці тому +3

    ありがとうございます。
    わかりやすかったです。

  • @jiraiya148
    @jiraiya148 3 місяці тому +12

    いつもありがとうございます

  • @MameTube001
    @MameTube001 3 місяці тому +33

    熱い動画毎回楽しく拝見してます!自分はジブさんもkjもどちらも好きだったので公開処刑当時は、大変なショックを受けたのを覚えてます。

  • @t.o.9453
    @t.o.9453 2 місяці тому +2

    素晴らしいまとまり

  • @user-gz6yb7wg7o
    @user-gz6yb7wg7o 3 місяці тому +9

    久々に見たらめっちゃクオリティー上がってる

  • @natusweet3438
    @natusweet3438 Місяць тому +4

    自分語りになってしまいますが、私も生まれた頃から幼少期も含めあまり良い人生は送ってきておらず
    産まれてすぐ親父とお袋が離婚して、次の義理の親父が893だったり、893の親父にボコられた母親が失踪して、帰ってきたと思ったら知らん子供と知らん男を連れてきたり
    その知らん男に暴力を振るわれたり
    クソみたいな人生に「死にてぇなぁ」と思ってた中学生時代、ラジオから流れてきたジブさんの「未来への鍵」で救われ、今があります。
    ジブさんのメッセージ、探求心、20年後の日本、HipHopシーンや俺たちの子孫。
    今は結婚し3月には子供も産まれ父親になりました。
    乱文で申し訳ないですが、私にとってジブさんはある意味父親のような存在です。
    kjとの件も勝手な想像でしかないですが、ジブさんが居たことでkjは守られてたんじゃないかなとは思いますが、まぁ受け止め方は人それぞれ。
    なんにせよ、ジブさんの存在は大きいなと改めて感じます。
    素敵な動画ありがとうございました。長文失礼しました。

  • @Gew468
    @Gew468 26 днів тому

    すばらしいまとめでした!K九のところは目頭が熱くなった!

  • @moon-gi3fw
    @moon-gi3fw 3 місяці тому +23

    猿さんの考察まとめ動画も良いんだけど昔みたいな動画もまた見たい。もしよければ今度猿さんが聞いてる曲ランキング10とか思い入れのある曲を動画にして欲しい

    • @user-ko4dx3wu1f
      @user-ko4dx3wu1f 3 місяці тому +7

      それな。発信力持ったって勘違いしてるところ悪いけど、ヒップホップに興味あるだけで誰がやってもそれなりの視聴回数にはなる。

  • @user-yp6jc7tv9r
    @user-yp6jc7tv9r 2 місяці тому +10

    THA BLUE HERBもやってください!

  • @hitomi9182
    @hitomi9182 3 місяці тому +13

    パブロとの曲のくだりはやっぱり泣けました。まさにジブラtheダディ!みんなのお父さん!

  • @nos3110
    @nos3110 3 місяці тому +4

    遅くなりすぎないうちにUBGのまとめもお願いします!

  • @user-xo7cj6xq5d
    @user-xo7cj6xq5d Місяць тому +2

    ZEEBRAめっちゃ聴いてたな〜
    懐かしい!

  • @handpanmasa8745
    @handpanmasa8745 2 місяці тому +1

    本当に分かりやすく、ヒップホップの語部ナンバーワン🎉

  • @user-gf8rq2rr6v
    @user-gf8rq2rr6v 3 місяці тому +7

    相変わらずまとめ方が上手いね
    トラブルについても、極端にどちらかに与することなく、うまく伝えてるので、よく視聴してます

  • @neg1tor0_05
    @neg1tor0_05 3 місяці тому +9

    HIPHOPの歴史を知るいい機会をくれる

  • @sima-umao
    @sima-umao 2 місяці тому +1

    元々HIPHOPバンドじゃ無かったDAに対し「この覚悟があるなら乗ってきな」っていうメッセージを伝えたギドラは凄いと思う。そしてその後もちゃんと成長してるDAも凄い

  • @user-in7km3gq3q
    @user-in7km3gq3q 3 місяці тому +3

    待ってました!🔥

  • @user-je3qs8xj8y
    @user-je3qs8xj8y 3 місяці тому +3

    毎度動画のレベルがめちゃくちゃあがってる!

  • @user-ij6bz2dn1y
    @user-ij6bz2dn1y 2 місяці тому +6

    初めまして!いつも楽しく見ています!自分、DS455が大好きなんですがDS455のヒップホップ業界での立ち位置や功績など説明する動画が見たいです!宜しくお願いします!

  • @CWP-xh1de
    @CWP-xh1de 2 місяці тому +45

    ジブさんも好きなんだけど、やっぱ私の青春はkjだな。vivaのアルバムが青春の一枚。俺37歳。

    • @user-yr2wb5ch4i
      @user-yr2wb5ch4i Місяць тому +1

      わかる。当時Dragon Ashを聴いてますって先輩に言ったら、「そんなん聞くんじゃねぇ。ギドラを聴け!」って言われて空からの力を渡されてキングギドラにハマった。
      俺にとっては二人とも眩しい青春。

  • @user-qb1yq2qd7p
    @user-qb1yq2qd7p 3 місяці тому +113

    当時はKJの方が人気が凄かった。
    Steady&Co.とかも。

    • @heart-wd2zk
      @heart-wd2zk 2 місяці тому +22

      いまもkjの方が上行ってるよね。
      いまのjラップの基本を作ったkjを辞めさせたZEEBRAのあやまちはでかい

    • @ken-max
      @ken-max 2 місяці тому +6

      @@heart-wd2zk 今のHIPHOPの基礎を作ったのKJか?スチャダラパーとかは?

    • @user-oy1ir8lz9v
      @user-oy1ir8lz9v 2 місяці тому +8

      @@heart-wd2zkKJが?笑わせないでください

    • @N1121H1843
      @N1121H1843 Місяць тому

      kjがいなかったらジブラも知る人ぞ知る程度でここまで有名はなってないのは確実

  • @user-rf4st8fh3h
    @user-rf4st8fh3h 2 місяці тому

    いつも素晴らしい動画ありがとうございます。いつかnorikiyoもお願いします!

  • @churatomo16
    @churatomo16 2 місяці тому +5

    いつもわかりやすい解説ありがとうございます。

  • @user-gs1qs1wp1c
    @user-gs1qs1wp1c 2 місяці тому +13

    才能ある後輩がこわかったんだね
    リスペクトが過ぎて似せてたのはわかるけどさ
    お前はお前のヒップホップをしろと指導してやれば器でかいなと思う。
    あのビーフはお猪口の器ですわ

  • @toto6099
    @toto6099 3 місяці тому +13

    サルさんは解説者として客観的な意見を述べてるので好感が持てます😊

  • @user-ci6ml3od6i
    @user-ci6ml3od6i 2 місяці тому +6

    初めてGrateful Days聴いた時は衝撃を受けて、洋楽のhiphop聴くようになってましたね。
    この曲を聴いていなければ私自身hiphopにハマる事も無かっただろうと
    思いますね。
    いやぁ~kjと仲良く曲出してる世界線の音楽も聴いて見たかったな😅

  • @makita420ww
    @makita420ww 3 місяці тому

    Zeebra / I'm Still No.1 Feat. Tony Touch
    知らない人の為にコレ教えます😊
    ua-cam.com/video/jvmZZK4B7ow/v-deo.htmlsi=hbVoF5YNi2UZDG2U

  • @user-vb3yh4dk8v
    @user-vb3yh4dk8v 2 місяці тому +5

    冬の時代、その時期は韻踏、MSC、SD JUNKSTA、ダメレコ、サ上のZZ、鎮座ドープネスのコチトラ、DOWN NORTH CAMP、SWANKY SWIPE etc...
    とかあげたらキリがないほどめっちゃ個性的なクルーやラッパーが大活躍してた
    確かに世間的には知られてないけどニトロ以降では一番アンダーグラウンドがアツかった

  • @user-bt4oj9he2k
    @user-bt4oj9he2k Місяць тому +1

    ヨーチェケラッチョでしょ?の件、マジでわかりやすい!

  • @user-ew8sc4ii6w
    @user-ew8sc4ii6w 3 місяці тому +23

    テレビでリップの楽園ベイベー歌っててズッコケました

    • @wrecking31
      @wrecking31 2 місяці тому +3

      ジブさんはリップディスって無いから良いんじゃ?コッタ君でしょディスってたのは

  • @hachiman0715
    @hachiman0715 3 місяці тому +12

    Zeebra氏の日本HIPHOPに関わる功績は大きいと思う。ただ、フリースタイル界隈は独自進化したと言えば聞こえは良いけど、何か変な方向に向かってる気がするんだよね。8 Mileの猿真似っぽいし。
    古いけど「Freestyle: The Art of Rhyme」とか見てフリースタイルの原点を見るのも良いと思う。

  • @user-mx8eq8wv5q
    @user-mx8eq8wv5q 12 днів тому

    いつもありがとうございます。僕は30代東京在住非アングラ育ち男性で、ずっと別ジャンルの音楽を聴いていましたが、舐達麻からBAD HOP、tohji、kamui、Ralph、SEEDA、D.O…の順にHIP HOPにハマってきました。僕の周りには同じように舐達麻からHIP HOPに入っている/だけしか聞かないおっさんリーマンがたくさんいまして、「間違ってることを正しいとうたわない」のような歌詞だったり、楽曲を作り続けることだけが俺たちのやるべきことだというようなインタビュー動画、イケイケすぎないトラック、金だダイヤだベンツだという悪く言えば成金ノリが歌詞にないところが、頑張ってるリーマンに親和性があるように思います。とはいえ、当然他の方々についても深掘りしたいと思いつつ、土地勘のないジャンル故に誰がいいのかわからないまま足踏みしてる状態でしたので、今回のような10年代前半以前のレジェンド解説はかなりありがたいです。公開処刑聞いてみます。

  • @user-uv6ye3oo9z
    @user-uv6ye3oo9z 2 місяці тому +1

    凶気の桜のサントラが好き❤️

  • @user-fb9zu3dm8q
    @user-fb9zu3dm8q 3 місяці тому +19

    金持ちだから色々出来るって事は分かった😂

  • @user-sq7og3gz2b
    @user-sq7og3gz2b 3 місяці тому +14

    弟のSPHEREとCULTURE UNIVERSALで英語でラップしてますよ。今聴いてもイケてる

    • @user-ic1sh5kk3o
      @user-ic1sh5kk3o 3 місяці тому +1

      あれだっさいよな、昔の英語版時代の方がかっこよかったわ

  • @ethan_knd
    @ethan_knd 23 дні тому +3

    ドラゴンアッシュの人が一方的に被害者みたいになってんのは変すぎる
    原因になった曲聴いたけど、影響とかいうレベルじゃなくて完全にモノマネだったし
    これだけ好き勝手やっといて、本人からいざつっこまれたら言われたら「国外逃亡も考えるほど落ち込んだ」ってさすがに被害者ムーブすぎでしょ…

  • @ttaka132
    @ttaka132 2 місяці тому +2

    6:13 ここの画像、横浜にある映画館「JACK & BETTY」ではないですか?
    解説で話されている場所とは違うと思うのですが…
    意図して使われているのであればすみません💦

  • @user-qs2mc2lm2v
    @user-qs2mc2lm2v 3 місяці тому +7

    なんて分かりやすい動画なんだ、
    天才やろ、、

  • @KoKKKKK
    @KoKKKKK 3 місяці тому +8

    音楽やってる時と全盛期のカッコよさと、今のネットでのクソダサ親父っぷりのギャップが強すぎるんだよなぁ
    正直ネットやらないでほしいって気持ちがある

  • @papermoonrecords3323
    @papermoonrecords3323 2 місяці тому +1

    ライムヘッドね!かなりdopeでカッコ良かったな

  • @KK22229
    @KK22229 2 місяці тому +2

    やっぱBuddha❤Dev

  • @thankyoukickout2082
    @thankyoukickout2082 3 місяці тому +8

    合間のBGMの音量がでかすぎる…

  • @dio115
    @dio115 3 місяці тому +15

    もし今のシーンにKjがいたら確実に違ってたやろうな

  • @publicgarden85
    @publicgarden85 3 місяці тому +94

    楽曲の中でBADHOPを息子たちと言っているが、zeebraの息子はやはり降谷建志で父と息子として愛憎ある関係だが、BADHOPは孫。無条件に可愛がり愛情を注ぐ。

    • @user-xq3jv3on1w
      @user-xq3jv3on1w 3 місяці тому +4

      娘はNIZIUのラッパー、RIMA。

    • @sr_tea_
      @sr_tea_ 3 місяці тому +6

      kjは息子ってほどの世代差はないんだよな

    • @user-xq3jv3on1w
      @user-xq3jv3on1w 3 місяці тому +7

      @@sr_tea_ 弟分、て感じだよね。

    • @user-rc9if9rf6k
      @user-rc9if9rf6k 2 місяці тому +5

      貧乏さるさんのような発信者がいてくれたからヒップホップがまた盛り上がる!
      46歳のオッサンでした、

    • @user-xo5kg9hk2y
      @user-xo5kg9hk2y 2 місяці тому +1

      Grateful Daysリリースした時
      20歳と26〜27歳でしょ?
      親子は無理ある

  • @cinematic_dub_rave
    @cinematic_dub_rave 2 місяці тому +1

    2013年にSONYからリリースされたアルバム「25 To Life」のMr. Miyagiは完全英語曲ですよね..?🤔

  • @MA-i22td_00
    @MA-i22td_00 2 місяці тому +3

    チェケラッチョのくだり、YZEERも以前言っていましたね笑

  • @yooossy
    @yooossy 3 місяці тому +66

    当時、Zeebraが生み出したスタイルで誰よりも上手くラップできていたのはkjでした!
    それは本家を凌駕する程で、積み重ねてきた物を全て掻っ攫われる勢いだったのも間違い無い。
    親を越えるのが親孝行とか言ってるけど、kjに対しては、出る杭を打ちつける公開処刑。

    • @283yt5
      @283yt5 3 місяці тому +6

      ジブさんが日本のヒップホップの父ってのは間違いないしファンなんですけど、彼のリリックって矛盾が多いんですよね笑
      よくあんなにkj叩けるなってぐらいUSラッパーのフローとかステージングとかブランディングとかパクってましたし。

    • @user-vs5yf5wu9f
      @user-vs5yf5wu9f 3 місяці тому +6

      自分のパクリは許さないというメッセージでは‎🤔?
      BAD HOPは自分のパクリではないと判断したとか…

    • @wrecking31
      @wrecking31 2 місяці тому +1

      まあーだ言ってんのそんな事😂

    • @user-gs1qs1wp1c
      @user-gs1qs1wp1c 2 місяці тому +3

      そうなんだよな
      本家越えちゃってるわ
      メジャーに人気あるわ
      俺は未だアングラだわ
      なんでやねんくそ!と思う気持ちは分かるけどねw
      その後なんてヒップホップ=ださいになっちまった
      ここ数年でタレント揃ってきたけどね

    • @motton0902
      @motton0902 Місяць тому

      パクりパクリって言ってる奴いるけど、ラップっていうスタイル自体がオリジナルじゃない。
      今みたいな大物になってからパクられてりゃガキにパクられたくらいで怒らんかったけど当時はただ若くてチンピラ指数高めだっただけな気がするけどな。

  • @soboonunited8785
    @soboonunited8785 3 місяці тому +72

    いつもありがとうございます。
    ジブラの功績は素晴らしいと思うんだけど、
    やはりDragon Ashとコラボしたから幅が広がったので、あの形でDragon AshのHIPHOPの可能性を潰してしまったのは残念でならない。
    また、1番有名な曲がビーフなのもね…
    ということで、
    楽しむという意味で
    僕はジブラを一生許しません。😊
    また動画楽しみにしてます。

    • @supersalt6368
      @supersalt6368 2 місяці тому

      「僕はジブラを一生許しません」
      というのも、応援の一つの形。
      いい意味でHIPHOPの文化にマッチしてますね。
      コメ主さんの本意ではないかもしれませんが、感動しました。

  • @MarinaGilmore
    @MarinaGilmore 3 місяці тому +54

    Kjの音楽的才能がZeebraを完全に上回っていたから、いわばあのビーフは嫉妬だった。
    当時はミクスチャーロック全盛期だったけど、そこを皮切りにHipHop勢が表舞台に出るチャンスが沢山整っていた。
    それをZeebraは自分の小さなプライドでダメにしたんだ。
    一ラッパーとしてはかっこいいけど、他人を認められる器はなかったってこと。

    • @wrecking31
      @wrecking31 2 місяці тому +3

      全然違ってて偏見アリアリでウケる~

    • @heart-wd2zk
      @heart-wd2zk 2 місяці тому +22

      ​@@wrecking31ちがってないよまじで。

    • @user-pj4ld9ec6o
      @user-pj4ld9ec6o 2 місяці тому +9

      分かる。相乗効果でHIPHOPももっと早く高みにもっていけた、独走状態だったのKREVAくらいじゃないかな

    • @user-dm1nj9rj9m
      @user-dm1nj9rj9m Місяць тому

      kjが自分のオリジナルを見つけるまでに時間がかかった。その間のジブラのコピーが酷い。サマトラさえなきゃこんなことにはなってない。

  • @jefferson1027
    @jefferson1027 2 місяці тому +5

    K DUBは最近富ヶ谷らへんでよく原付乗ってて可愛いです。

  • @vipanother
    @vipanother 3 місяці тому +61

    現在30代後半の者です
    過去のifをどうこう言っても仕方ありませんが、やはりSummer Tribeのようなダミ声フローをしなくなって方向性も変えてきたLife goes onやFantasistaのリリース直後に公開処刑が来たのはタイミングが悪過ぎましたね…
    この出来事が無ければ時系列的にHIPHOP冬の時代は来なかったのでは…?とどうしても思ってしまいます。私自身もその頃から日本語ラップを離れて洋ロックにハマるなどしてましたし…今はまた日本語ラップに戻っておりますが

    • @user-ic1sh5kk3o
      @user-ic1sh5kk3o 3 місяці тому +6

      あのままいってたら日本のhip-hop はポップスの一部になってたでしょ。ZEEBRAもKJもどっちも背景が薄すぎる

    • @KoKKKKK
      @KoKKKKK 3 місяці тому +3

      @@user-ic1sh5kk3o 今既になってない?だって今業界で一番売れてるのも知名度あるのもCreepy Nutsじゃん?
      多分日本人の9割以上はCreepy Nutsしか知らないだろうし

    • @user-ic1sh5kk3o
      @user-ic1sh5kk3o 2 місяці тому +1

      @@KoKKKKK あの二人をポップスって思ってしまうならそうだけど、バックボーンは濃いぞ。hip hopってそーゆーとこだと思うんだが

    • @KoKKKKK
      @KoKKKKK 2 місяці тому +3

      @@user-ic1sh5kk3o 曲はポップスじゃない?バックボーンは音楽ジャンルと関係無いと思う
      そんな事言ったら昔の演歌歌手はヒップホップだみたいになるじゃん?

    • @user-ez1yl2zn8i
      @user-ez1yl2zn8i 2 місяці тому

      @@KoKKKKK 若者はかなりhiphop聴いてるよ
      そもそもユースカルチャーやし30代以上は知らなくても普通では

  • @fang617
    @fang617 3 місяці тому +4

    14:30 真ん中の方は今井了介さんじゃないですねw
    その後の安室奈美恵さんの左側の方は今井さんで間違いないですが

  • @SATORU201GOU
    @SATORU201GOU 3 місяці тому +19

    ZEEBRAってkjがフロウパクっただけでメチャクチャディスったのに、
    フロウどころかビートも曲の展開も全部丸々パクリ繰り返したBAD HOPはなんで応援できるんだろう。

    • @KoKKKKK
      @KoKKKKK 3 місяці тому +5

      怖いからでしょ

    • @amasugi_human
      @amasugi_human 2 місяці тому +1

      お、逃げのsatoruやん!

    • @kyoi1304
      @kyoi1304 2 місяці тому +4

      自分が第一線と勘違いしていた時はKjの才能にビビり散らかして嫉妬したから。
      第一線を退いて自分の時代じゃないと理解したら猿真似は愛おしいんだろ。

  • @user-qd6ok5nw5o
    @user-qd6ok5nw5o 2 місяці тому +39

    ジブラのせいで2000年代後期から草も生えない氷河期になったことを忘れちゃいけないぜマジで
    ビジネスビーフじゃなくて本気の嫉妬で後輩潰した罪は重いよ

    • @user-dm1nj9rj9m
      @user-dm1nj9rj9m Місяць тому +1

      あのPVを見てないで言ってる人が多い。どう考えてもコピー。あれで怒らない奴はいない。

  • @user-bf3co7qt9g
    @user-bf3co7qt9g Місяць тому

    Zeebraさんって育ちが良いわねwwwDragon Ashの降谷さんもねwww

  • @RazgrizACSquadron
    @RazgrizACSquadron 3 місяці тому

    Zeebraの英語の曲は弟のSphereとやった”CULTURE UNIVERSAL”があったと思う

  • @user-ee8vv7zx5b
    @user-ee8vv7zx5b 2 місяці тому +2

    この動画の編集自体がかっこいい。

  • @user-ob6ns6ph7k
    @user-ob6ns6ph7k 3 місяці тому +2

    ポニーキャニオンとOZROSAURUSの話聞きたいです!!!!!!

  • @OneTwentyOfficial
    @OneTwentyOfficial 2 місяці тому

    自分の顔だったのでびっくりしました!(*´ω`*)

  • @keisuke816
    @keisuke816 2 місяці тому +14

    kjと揉めていなければ、今頃日本人ラッパーがアメリカで活躍してたに違いない。
    あそこで日本のヒップホップがまたアングラに戻ったよな
    まじで勿体無い。

  • @user-ti5tj3mi6x
    @user-ti5tj3mi6x 2 місяці тому +2

    カルチャーユニバーサルは全英語リリックだね

  • @homeofking
    @homeofking 3 місяці тому +12

    業界を広げられる逸材を潰し、東京ドームを埋めれる逸材を育てた男

  • @user-dx6kq1gd2c
    @user-dx6kq1gd2c 2 місяці тому +2

    ケーダブが昔は筋トレアピールしてたけど、今はぷよぷよなのがショックなんだよなぁ

  • @jsf-uk5sc
    @jsf-uk5sc 2 місяці тому +3

    11:34 RISEじゃなくてRIZEだよ

  • @homeofking
    @homeofking 2 місяці тому

    Kダブはフリースタイル日本統一では審査員として出てるし信頼はしてるんだろうと思ってる

  • @user-xk3jd9uc6f
    @user-xk3jd9uc6f 3 місяці тому +11

    バッドホップくらいDragon Ashに寛容やったらなぁ〜、まぁ若かったんやろね

    • @user-lb1fu8et7h
      @user-lb1fu8et7h 2 місяці тому

      ・・・・・・・

    • @amasugi_human
      @amasugi_human 2 місяці тому +6

      おんなじ時期はやっぱ意識しちゃうんだろうね
      BADHOPとかは子供とかの年齢だから甘くなっちゃうんだろうね

  • @frec9386
    @frec9386 3 місяці тому +8

    OJ&STは今何されてるのか気になりました。

    • @moritheking5758
      @moritheking5758 3 місяці тому +3

      罠とか最高に渋い

    • @frec9386
      @frec9386 3 місяці тому +1

      @@moritheking5758 そうですよね。アルバム出してほしかったです。

  • @user-he8px1cx3h
    @user-he8px1cx3h 3 місяці тому +2

    コメント失礼します。14:31あたりの今井了介さんの画像が、歌手のTEEさんになっているようです。今井さんはTEEさんのプロデュースも行っているので意図的にかもしれませんが。

  • @panchoitoh0816
    @panchoitoh0816 3 місяці тому +27

    ジブラはkjを潰したことを悔いているかどうかは分からんが、その後日本のヒップホップは冬の時代となった。
    フリースタイルダンジョンやラップ選手権で、若手を見出すことで、償ったのかもね。
    ジブラの好き嫌いはさておいて。

  • @user-fv4io6oz8v
    @user-fv4io6oz8v 2 місяці тому +5

    ZEEBRAの紹介なら、『ギャラクティカ』や映画の『ブラザー(北野武監督主演)』の紹介もしてほしかったね

  • @rx4740
    @rx4740 3 місяці тому +3

    クレバをZEEBRAとナレーションしてるよ。

  • @kyoi1304
    @kyoi1304 2 місяці тому +13

    しまうまは嫉妬の塊。Kjの才能を潰した嫉妬のカリスマ。

  • @PEACE_Cleaning
    @PEACE_Cleaning 3 місяці тому

    中学生の時にEAST END×YURIからラップに出会う
    そこからDragon Ashにハマる

    ZEEBRAやラッパ我リヤなどを知る

    TMC Graffiti(KJ)
    SELF DESTRUCTION(Zeebra)を聴く

    ①HIPHOPに何となく陰と陽の雰囲気を感じる

    ②この動画でHIPHOPの歴史を勉強する

    ①に戻る
    コメ欄も見て勉強になりますみんなありがとう。

  • @ND0586_
    @ND0586_ 3 місяці тому

    生ける伝説

  • @user-wb1ke5nt3s
    @user-wb1ke5nt3s 2 місяці тому +27

    日本語ラップを始めた功績は凄いけど当時いたラッパー達が今日まで食ってこれたのはDragonAshブームがあったからとも言える

    • @unfinish0222
      @unfinish0222 2 місяці тому +3

      これは本当にその通り

  • @user-ms1zi2us6i
    @user-ms1zi2us6i 2 місяці тому

    全バース英語スフィアとの曲でシンクロニシティてアルバムだったかな?
    どのバースもカッコいい!
    ua-cam.com/video/q1l1ewK5_Tw/v-deo.htmlsi=vfHcdjz4yXEqa5Qk

  • @ainaru6863
    @ainaru6863 6 днів тому

    公開処刑の件
    ジブラの誤算はKJが公開処刑のアンサーソングを出さなかった事だと思う。disられたらdisり返すのが本番アメリカのRAP。ジブラはそれがしたかった、そしたらシーンも盛り上がると思ってたのに、肩透かしをくらった。と個人的にはずっと思ってる。

  • @user-ht5wy1vr2z
    @user-ht5wy1vr2z 3 місяці тому +14

    縞馬自身がDMXのフローをパクってた昔が懐かしいね。

  • @yossyyossy3553
    @yossyyossy3553 2 місяці тому

    全然関係ないけどGO FOR DA GOLDのジャケ、GREEN DAYのAMERICAN IDIOTのジャケに空見した。

  • @no.13daichang
    @no.13daichang 3 місяці тому +10

    子供の頃何気なく耳にした公開処刑
    中学生の頃、友人とその攻撃的な言葉を面白おかしく真似して歌い、
    HIPHOPのことなんて1ミリも知らない時に触れていたキングギドラやDragon Ash。大人になった今、意味を知ってあの頃の曲をまた聞き返すと、青春時代を思い出すと共にわかっていなかったとはいえその歴史に触れながら生きてこれた事を嬉しく思います。
    kjの方がたくさん触れていたなぁ。
    Grateful Daysや春夏秋冬、Stay Gold、Only Hory Storyは今でも聴き返す素晴らしい曲。Steady&Co.のChambersは自分の中で今も昔も最高の1枚。

    • @dio115
      @dio115 3 місяці тому

      onryじゃなくてOnlyですよ

    • @no.13daichang
      @no.13daichang 2 місяці тому

      @@dio115 あら、大ミスこきました。お恥ずかしい。
      ご指摘ありがとうございます😢!

  • @user-ku7nn9uh3g
    @user-ku7nn9uh3g 3 місяці тому +3

    ボンボンじゃないかもしれないけど簡単に海外に行ったり、簡単に機材を手に入れたりやはり金持ちは正義、HIPHOPシーンへの影響を考えたら全然ペイ出来る背景だけど

  • @user-ou7oz5oi3d
    @user-ou7oz5oi3d 3 місяці тому +1

    Zeebraパパー!!サルさんの解説は本当分かりやすいです☆

  • @t_n_b0110
    @t_n_b0110 2 місяці тому

    確かZEEBRAさんのUA-camチャンネルの動画だったと思うんですが、女性の方と渡米エピソードを話してた時にアメリカで書いたリリックが出てきたみたいな会話から
    そのリリックの曲をアカペラでラップしてたものがあったと思います
    既に誰かが言っていたらすいません

  • @maximamuthetakatin
    @maximamuthetakatin 3 місяці тому

    kjとジブさんってカイキゲッショクってやつで、フューチャリングしてませんでした??
    超昔の流派-Rで見た記憶が笑

  • @bobanobu
    @bobanobu 3 місяці тому +2

    ZeebraさんはUSから入っているので、良くも悪くもhiphopビジネスをよく理解されていて、日本でも広めることに成功したと思います。そして、色々なVTRで見かけるZeebraはとっても紳士的で謙虚でよく考えているし仲間想い。自分自身のオーガナイズも考えながらで…人としてめちゃかっこいいです。

    • @wrecking31
      @wrecking31 2 місяці тому +2

      全くもってその通りです。
      何故かプライベートな事やHIPHOPカルチャーでは当たり前のdisの事をごちゃごちゃ言ってる人が多過ぎ。
      そんなモンは関係なく功績見てみって言いたい!

  • @jesse6455
    @jesse6455 Місяць тому

    kjがそのままhiphop路線にいった世界線が見たかった

  • @user-ty3vw3kw5t
    @user-ty3vw3kw5t 2 місяці тому +1

    ラジカセ担いで ヨーチェケラッチョ。
    渋谷の道玄坂で 横井とふざけてたよ。

  • @user-fp6vc2sg9j
    @user-fp6vc2sg9j 2 місяці тому +7

    ジブラとkjでは
    どう考えても格がKJの方が上だと思う
    それもGrateful Daysでジブラが一般層に名を売れた事が前提で、もしGrateful Daysがなければ比較にもならない存在だった
    まあ業界内でしか分からない事はあるんだろうけど、
    恩を仇で返すの典型例
    教科書に載せてほしい

  • @fr-bp5bl
    @fr-bp5bl 2 місяці тому

    ゼブラさんはエミネムに憧れたんじゃないかな。

  • @user-ns6un6iq3s
    @user-ns6un6iq3s 3 місяці тому +6

    kj もう一度ダミ声でラップしてくれー

  • @user-ju1qj3pv6b
    @user-ju1qj3pv6b 2 місяці тому +3

    公開処刑を初めて聴いた時は驚愕しました。
    あの頃から時を経て今では互いの嫁同士がカラオケに一緒に行きこの曲を歌うと何かの記事で見た時は妙に嬉しくなりました。
    あの曲がシーンに与えた影響は大きすぎて未だに曲を聴くのが勇気が入りますが、いつの日か2人がコラボする瞬間を願っています。

    • @user-dm1nj9rj9m
      @user-dm1nj9rj9m Місяць тому

      そして今や両方とも嫁じゃなくなるというw

  • @akira_vella2978
    @akira_vella2978 2 місяці тому +1

    当時ラジカセを外に持ち運んで周りに聞こえるように音楽流すのは、主にアメリカ黒人のヒップホップ文化の印象が強いです。日本じゃ滅多にいない。普通の人はCDかMDかカセットのWalkman(SONY)など。ケーブルつきのイヤフォンで聴いていた。

  • @user-gh6kn1xh9d
    @user-gh6kn1xh9d 3 місяці тому +10

    俺はDAのファンです
    Zeebraがもし本当に日本の音楽シーンにHIPHOPを根付かせ何かしたかったのなら「公開処刑」はなかった
    デカくなりすぎたkjへの嫉妬
    あの後もkjはラッパーとして活動をしてました
    好きな音楽への愛のもと
    ロックバンドとしての地位も確立しながらアーティストして
    別にもうどうでもいいが馬場さんがマジで怒っていたので絶対に共演はないです

  • @gotsuselc
    @gotsuselc 3 місяці тому +6

    KJはROCK BAND FEAT.SATOSHI,KO-JI ZERO THREEって歌の中で
    忘れてねぇ今も何も 俺の夢はロックバンド
    って歌ってて
    それがアンサーなのかなって個人的に思ったりもしたり

  • @hrklv
    @hrklv 2 місяці тому +1

    日本のHIPHOPの頂点にたったのがロックバンドという捻れた現実に焦ったんだろうね。

  • @Miki-bu3tl
    @Miki-bu3tl 2 місяці тому +4

    異端な経歴は認めますが
    私は断然kj派です!