21世紀の名馬 リスグラシュー

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 1 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 189

  • @樹-x4x
    @樹-x4x Рік тому +33

    本当に短編映画のような馬生だよね
    最後のG1三連勝は涙無しでは見られない

  • @ヨシトモ-e3h
    @ヨシトモ-e3h 3 роки тому +163

    「牡馬を一蹴リスグラシュー!!!」
    狂おしいほど好き

  • @みや-y5s
    @みや-y5s 4 роки тому +94

    有馬の直線向いて大外出した時は鳥肌立った

  • @裏銭
    @裏銭 4 роки тому +88

    3歳時は2着3着が目立つけどそれは本格化前。というか本格化前でクラシック連対してるのは凄いな。性格が頑張り屋さんだったんだろうね。

    • @目黒修二修ちゃん
      @目黒修二修ちゃん 4 роки тому +33

      ハーツクライも本格化前に京都新聞杯勝ち、ダービー2着があるからリスグラシューの走りはオヤジ譲りだな。
      ちなみにマイル戦でも好走したのはお母さん譲り。

    • @hiiiitake
      @hiiiitake 10 місяців тому +3

      覚醒は間違いないんだけど1年早くレーンが乗ってたらもっと勝てたんじゃないかな?とも思うんだよな。

  • @プレコグロッサス
    @プレコグロッサス 3 роки тому +140

    ハーツクライ産駒ってマジで急に覚醒するよね この瞬間が面白い

    • @kt6012
      @kt6012 3 роки тому +14

      ウィンバリアシオンも怪我がなければ一つはG1勝ってたんだろうなぁ…

    • @パントレセレブル-r9w
      @パントレセレブル-r9w 2 роки тому +20

      サリオス「俺もリスグラシューと親父が同じだから急に覚醒するんだろうな」

    • @Orfevre2013
      @Orfevre2013 2 роки тому +2

      この爆発力!

    • @鳥-m1s
      @鳥-m1s 2 роки тому +9

      惜敗続き→低迷期→急に覚醒
      って感じだよな。

    • @クロロホルン
      @クロロホルン Рік тому +7

      @@Orfevre2013 ジャスタウェイ!世界のジャスタウェイ!

  • @しげ-l1i
    @しげ-l1i 3 роки тому +40

    最後の有馬は本当に感動した。
    その為に来日してくれたレーン騎手もありがとう😢
    今度はリスグラシューの子供に跨り、同じように有馬記念へ!!!

  • @ひろぽん-r9j
    @ひろぽん-r9j 4 роки тому +39

    レーンと会えたのもよかったですね相性抜群

  • @はたけ-m8g
    @はたけ-m8g 5 місяців тому +9

    覚醒してからのリスグラシューは間違いなく史上最強牝馬、戦績では負けていてもレーティングだけで見たら歴代の牝馬では1位、牝馬で実質130は凄すぎる

  • @つこ-e6f
    @つこ-e6f 3 роки тому +47

    間違いなく2019年は現役最強だった
    けど、1番好きなのは2018年のリスグラシューとモレイラ共々がJRAG1初制覇したのが感動したし、この時のリスグラシューの限界以上の力を出したレースに見えていつ見ても興奮する

    • @ohtanishohei17
      @ohtanishohei17 3 роки тому +4

      すごくよく分かる。
      あのエリ女で外回して勝つっていう恐ろしく強い勝ち方でここで間違いなく覚醒したよね。

  • @ピース希望
    @ピース希望 4 роки тому +46

    個人的にはエリ女制覇したときが衝撃だったかな
    馬が変わったというか。こんな勝ちかたするリスグラシューをそれまでみたことがなかったから
    鮮やかに差しきりをみて本当に困惑したのを今でも覚えてる
    ハーツクライの覚醒すごい

  • @オクタ-t4m
    @オクタ-t4m 4 роки тому +26

    リスグラシューほんとに好きで、勝ったG1の時全部リスグラシューの馬券買ってるのに、エリ女しか当たってないんですよね…
    でもホントに好きでした。うp主さんありがとうございます。

  • @3gera23
    @3gera23 4 роки тому +39

    対戦してきた牝馬がみんな名馬だもんな

  • @oumeshiritsu
    @oumeshiritsu 4 роки тому +28

    デビューからずっと応援してたから最後の有馬は発送前から泣いていました

    • @なかなか-t6j
      @なかなか-t6j 4 роки тому +20

      すげえいい話だなって思った瞬間に、「発送」で笑ったわw
      そりゃ発送されたら泣くわな。
      しかし、いい馬やった。

    • @藤晴廉
      @藤晴廉 4 роки тому +1

      @@なかなか-t6j お届け先は…

  • @eir3649
    @eir3649 2 роки тому +43

    引退年のリスグラシューはアーモンドアイが万全でも勝てんぐらい強かった

    • @ここ-p6h
      @ここ-p6h Рік тому +11

      マジでジャパンCで戦ってほしかった

    • @一口競馬
      @一口競馬 Рік тому +10

      @@ここ-p6h東京ではアーモンドアイに分がありそうですが是非走って欲しかったですね

  • @ずみことずみずみしたい
    @ずみことずみずみしたい 4 роки тому +27

    こうみるとレーンの追い方すげぇ

  • @目黒修二修ちゃん
    @目黒修二修ちゃん 4 роки тому +70

    デビュー時から応援してたリスグラシュー。
    はじめのうちは、お母さんのリリサイドの血で走っていたが、ハーツクライの血が開花してからは、バケモノクラスの強さになったので泣きそうに嬉しかった。

  • @キューピー-c3g
    @キューピー-c3g 4 роки тому +61

    最後のG13つがすごい衝撃的なレースだった❗
    若い時の走りが嘘のようで、本当に強かった❗
    今後はいい子供を産んでほしいです🐴

  • @user-dx8uw9tu7p
    @user-dx8uw9tu7p 2 роки тому +25

    これだから、好走を繰り返しているハーツクライ産駒は侮れない。
    有馬の走りは歴代でもトップレベルの衝撃だった。

    • @paa_paa_
      @paa_paa_ 2 роки тому +2

      今熱いのはヒシイグアスですね

  • @まめ太郎-t3b
    @まめ太郎-t3b 4 роки тому +35

    中山の直線で最内から大外に馬なりで出しで突き抜けるなんていう一連の動き見たことがない
    ビックリした

  • @チャロパパ
    @チャロパパ 4 роки тому +11

    説明がGood! 有馬記念、あの位置から5馬身って圧巻

  • @ばやしばやし-f7m
    @ばやしばやし-f7m 4 роки тому +19

    ずっと追ってた馬だったから、好きな馬だったから、有馬記念は自信を持って本命を打ちました。

  • @ユートピア-f3b
    @ユートピア-f3b 4 роки тому +16

    ほんとにリスグラシューがエリ女勝った時から競馬やり始めたからほんとに強いとこしか見てないけど、デビューした時から見れてたらもっと好きになれてただろうなぁ...

  • @ああ-m6j8d
    @ああ-m6j8d 2 роки тому +8

    もう一年見たかった

  • @東郷晋
    @東郷晋 4 роки тому +14

    いやぁ泣けますわ😭引退レースが1番強かった😭

  • @kattyjozet1673
    @kattyjozet1673 Рік тому +5

    あの西洋剣の如くスっと伸びた流星がまたカッコイイんだよな

  • @koaki3009
    @koaki3009 4 роки тому +13

    初めは馬格が小さく430キロぐらいしかなかった馬だったけど、根性があり素晴らしい足出追い込んできて2着が多かっだけどラストランは470キロ台になってたよまさに女帝素晴らしい!大好きな馬。

  • @user-dy8rl2if7x
    @user-dy8rl2if7x 8 місяців тому +7

    晩年の強さは歴代最強クラスだと思ってるの俺だけかな

  • @July_meet
    @July_meet 4 роки тому +9

    馬にまたがってインタビューすんの遊び心あって好き

  • @なかなか-t6j
    @なかなか-t6j 4 роки тому +41

    何というか、そりゃ言い過ぎって言われるかもだけど、スノーフェアリーを見たときと同じ衝撃を自分は感じた。
    勝つ時の圧倒的な強さ、特に直線抜け出したかなと思ったらもう突き放してるっていう感じが、スノーフェアリーそっくりだなって思った。

  • @オイロパ
    @オイロパ 3 роки тому +88

    昔のJRAのCMでアグネスタキオンを僅か4戦で神話となった。と表現されてたけど
    リスグラシューの宝塚からの3戦も伝説的で神話になるようなレベルの衝撃と強さだったと思う
    リスグラシューはこのたった3戦で
    歴代最強馬談義に必ず登場する存在になったことは確か
    歴代最強馬談義をした時に必ず誰かは
    「5歳秋のリスグラシューに勝てる馬いる?」と問うことになる

    • @一口競馬
      @一口競馬 Рік тому +6

      間違いない 
      5歳リスグラシューは最強だった

  • @yuh39
    @yuh39 4 роки тому +68

    宝塚記念、コックスプレートの走りがあまりにも素晴らしくてファンになりました。現地観戦した有馬記念は忘れられません。それにしても、同期にソウルスターリング嬢、アエロリットのアネキ、ディアドラ姐さんがいるとは、実にレベルの高い世代ですね。。。

    • @神谷じん
      @神谷じん 3 роки тому

      最近競馬を始めた者ですが、クロノジェネシス、グランアレグリア、ラヴズオンリーユー、カレンブーケドールの世代と比べてどうですか?

    • @yuh39
      @yuh39 3 роки тому +17

      @@神谷じん つまらない回答だとは思いますが、どちらも甲乙つけがたい優れた世代だと思いますよ!ただ、私はハーツクライが大好きなので、娘のリスグラシューの覚醒には感動しましたね。

    • @gonmac2431
      @gonmac2431 2 роки тому

      @@神谷じん どう考えても19牝馬やね。ていうか19牝馬は牡馬含めても日本競馬史上最強の世代やと思う。

    • @レソ
      @レソ 2 роки тому +7

      牝馬最強世代も好きだけど
      覚醒したリスグラシューに勝てる牝馬いるのか

  • @poiku1758
    @poiku1758 Рік тому +5

    クラシックあたりからおやじそっくりすぎて愛さずにいられない

  • @タイヤッキー-r1g
    @タイヤッキー-r1g 6 місяців тому +4

    今更ながら、有馬記念のラスト1Fの異常さに気付きました
    全盛期という意味では史上最強馬の一頭に語られても不思議はない

  • @んん-x6v
    @んん-x6v Рік тому +18

    父親と同じ道を歩み、腹違いの兄と同じ高みへと登った大輪の百合。
    後1年走っていたら、アーモンドアイはG19勝できなかったかもしれなかった。
    調教師もレーン騎手も「もったいない」と言っていたが、本当に同感だったな。

    • @OM-jf9ku
      @OM-jf9ku Рік тому +6

      競馬では父が同じなだけの馬をきょうだい扱いしません。母数が多すぎるので。

  • @nakamioji
    @nakamioji 3 роки тому +14

    この年競馬初めたばっかで全然わからないながら有馬記念の出走表見て
    ずっと印象に残ってたから良い馬かもよくわからないまま買った馬券だったな。
    最後の直線の走りで魅了されたのを今でも鮮明に思い出せる。
    レース後に調べたらもの凄い馬で有馬記念が引退レースだったと知って凄く残念だった。
    彼女が走る姿をもっと見たかった。
    先月子供生まれたのでその子供がデビューするのが今から楽しみだ。
    競馬歴は短いけどまず間違いなく自分の中での一番の競走馬は彼女だ。

  • @inouemutsuki5622
    @inouemutsuki5622 4 роки тому +54

    エリ女勝ってから、明らかに変わったよな...。それまでは善戦のイメージが強かったからなあ。
    ラストランの有馬記念は、衝撃だった。あのメンバーで圧勝したからな。

  • @こここはる
    @こここはる 3 роки тому +10

    額の流星が巨大な剣に見えるの好き

  • @溜唾純太郎
    @溜唾純太郎 3 роки тому +4

    1番好きな馬。
    もちろん強いからってのもあるけど、誕生日が同じでデビュー戦から応援してたから勝手に運命感じてた。笑

  • @hiro7110_vtuber
    @hiro7110_vtuber 4 роки тому +21

    この子は府中牝馬Sでデムーロが乗り出してから変わった様に見えたので、彼女は彫りが深い外人さんが好みだったんですよきっと←

  • @プリンライス
    @プリンライス 3 роки тому +14

    やっぱり成長曲線って遺伝するんだな
    父と同じ大器晩成の典型なんやね
    血統のドラマ、ロマンを感じる

  • @jwk1028
    @jwk1028 3 роки тому +5

    壮絶な叩き合いって、たまんねぇ〜〜〜。

  • @Betman0826
    @Betman0826 3 роки тому +4

    5:42 ここから明らかにギアが入った感じで一気に前に行ったな

  • @ahah1915
    @ahah1915 Рік тому +5

    レーンになってから急に覚醒したよな
    相性良かったんすかね

  • @モッコリ-u3k
    @モッコリ-u3k 4 роки тому +27

    もう1年やってたらとんでもないことになってたと思う

    • @キングクラウン
      @キングクラウン 4 роки тому +14

      古馬王道路線完全制覇でテイエムオペラコになってたのかな?(笑)

  • @ran3797
    @ran3797 4 роки тому +62

    ジャスタウェイの爆発力に近いものがある。
    やはりハーツクライ産駒。

    • @おまる-v5m
      @おまる-v5m 4 роки тому +4

      いや、それよりジュールポレールやモズアスコット、ディアドラ等の爆発力に近いものがあるよ。やはりぺちリターン

    • @目黒修二修ちゃん
      @目黒修二修ちゃん 4 роки тому +18

      ハーツクライは本格化した翌年のドバイシーマクラシックで自分で逃げて、直線に入ると、ジワジワ突き放し4馬身半の差をつけて逃げ切ったら、現地の客が拍手してた。

  • @春科歌撫
    @春科歌撫 3 роки тому +9

    遅咲きの大輪
    かっこいいしグラシュの馬名、競走成績とか全部捉えられてて凄いしっくり来た

  • @黒猫使い魔
    @黒猫使い魔 4 місяці тому +3

    覚醒してから恐ろしい強さ!

  • @myfrobert
    @myfrobert 7 місяців тому +3

    "And the land of the rising sun wins the Cox Plate!"

  • @なぞのたびびと-w9i
    @なぞのたびびと-w9i 4 роки тому +4

    ラブリーデイみたいな遅咲きだな~と思ったら凌駕してくるのやばすぎ

  • @寿司-k5y
    @寿司-k5y 4 роки тому +18

    申し訳ないけど高田秋がゴリ押ししてるまあまあ走る馬ってイメージしかなかった。こんな強くなるとは…

  • @シト-l6y
    @シト-l6y 4 роки тому +26

    theハーツクライ産駒って感じでしたね

  • @パピルス-f5j
    @パピルス-f5j Рік тому +4

    5歳のリスグラシューは最強牝馬に名乗りを挙げる

  • @斗月冬歌
    @斗月冬歌 Рік тому +5

    気付けば競馬を30年以上。強い牝馬を山ほど見てきました。ヒシアマゾン、エアグルーヴ、ファインモーション、ウォッカ、アーモンドアイ等、それこそ挙げればキリがないですが、、、覚醒後のリスグラシュー《特に有馬記念》こそ、日本の競馬史上、最強の牝馬に相応しいと感じます。2500mの古馬混合G1を、あの手応えで突き抜け、しかもあの着差。ピーク時のブライアンやディープとさえ、互角に戦えたかもしれませんね。

    • @クラッチディープ
      @クラッチディープ Рік тому +1

      そもそも22戦7勝の馬を最強馬候補に入れるかどうか問題勃発するけどな

    • @あああ-h7p
      @あああ-h7p 6 місяців тому

      @@クラッチディープ連帯外さない強さを持つ馬、爆発力があり自分の展開に持っていったら何馬身も突き放すような馬と2種類の最強があるよね。前者ならエルコン、ダスカ。後者ならオルフェ、リスグラ。両方の性質を兼ね備えたのはイクイノックス

    • @クラッチディープ
      @クラッチディープ 6 місяців тому +1

      @@あああ-h7p
      現役を通してずっと強いのも強さの一つだからな…
      総合的に見るとやっぱり牝馬だったらアーモンドとジェンティルの2強かな

    • @あああ-h7p
      @あああ-h7p 6 місяців тому

      @@クラッチディープ 現役通した強さで考えるなら、個人的に牝馬はダイワスカーレット一択だな

    • @クラッチディープ
      @クラッチディープ 6 місяців тому

      @@あああ-h7p
      ダスカも強かったよねー
      有馬記念勝ててるのポイント高い。

  • @ああ-q9z4e
    @ああ-q9z4e 2 роки тому +12

    有馬でノーステッキ5馬身差圧勝てどういうことやねん…(困惑)

  • @リラク堂
    @リラク堂 Рік тому +4

    後1年現役で走ってたら全レース勝ってたと思う。実に惜しい

  • @The-gl4ti
    @The-gl4ti 4 роки тому +41

    有馬であんなレース見たらさ…
    アーモンドと東京で戦ってほしかった
    凱旋門賞でも十分戦えるのではないか
    と思っちゃうなぁ…いい子産んでくれ。

  • @シェリーちゃん-b2p
    @シェリーちゃん-b2p 4 роки тому +21

    この世代の牝馬強いな!ソウルスターリング、ディアドラ、リスグラシュー

    • @ちぐ-d1z
      @ちぐ-d1z 3 роки тому +5

      モズカッチャン、アエロリットもいるし、この世代の牡馬もめっちゃくちゃ強かった。

    • @SeiryuKusaka
      @SeiryuKusaka 3 роки тому +2

      @@ちぐ-d1z アーモンドアイ世代もかなり強いですけどね

  • @木下秀頼
    @木下秀頼 4 роки тому +14

    最近の牝馬で一番好き。間違いなく世代最強馬だね

  • @iph9718
    @iph9718 2 роки тому +3

    この世代の牝馬ほんとタレント揃いやな。

  • @るーえん-j6o
    @るーえん-j6o 3 роки тому +12

    3冠馬絶対負かす血統

  • @shikakumaru3721
    @shikakumaru3721 4 роки тому +32

    牡馬を一蹴リスグラシュー

  • @startblue7765
    @startblue7765 3 роки тому +6

    宝塚記念はコース取りも完璧だった。馬場の悪い内側に終始キセキを閉じ込めたレーンの見事な神騎乗よ。
    仕上がり方はキセキが一番だったのになぁ。ほんとにキセキ渾身の出来上がりで、これは負けるわけないやろって思ってたのになぁ…。

  • @アリストクラート
    @アリストクラート 3 роки тому +1

    11:23 牡馬を一蹴ーリスグラシュー!いいね。

  • @しきにゃん
    @しきにゃん 8 місяців тому +2

    牝馬ではジェンティル、ウオッカに並んで好き

  • @さくら奏-y1h
    @さくら奏-y1h 3 роки тому +2

    アカイイトにも同じような未来が見える…!

  • @yuubou1986
    @yuubou1986 3 роки тому +5

    武豊鞍上時代の印象を霞ませる程のレーン鞍上時代(^_^.)

  • @user-sx2el8wj7p
    @user-sx2el8wj7p 3 роки тому +5

    引退レースが一番強かったレースだけど、持ったままだからねあれ

  • @猫又スミス
    @猫又スミス 3 роки тому +8

    実にハーツの娘らしい馬。しかし、絶対王者に噛みつくダークホース。大好物だわ。

  • @ohtanishohei17
    @ohtanishohei17 3 роки тому +7

    よくラスト3戦で覚醒したって言われるけど、ほんとに覚醒したのはやっぱりエリ女の時だよね。
    コメント欄を観ると同じことを考えてる人が多くて、ほんとうにこの馬が好きな人が多いんだなっておもう。

  • @てけどんてけどん
    @てけどんてけどん 3 роки тому

    リスグラシュー本当に安心してレース観れた
    宝塚も有馬も単勝3万買って応援してた📣
    有馬の時アーモンドアイの凄さを全く知らなかったから普通に無視してたけど今予想するならアーモンドアイ軸で買うかもww

  • @早起き-c6x
    @早起き-c6x 3 роки тому

    一番好きな馬

  • @熊じ
    @熊じ 4 роки тому +7

    トランセンドをお願いします

  • @k5618
    @k5618 4 роки тому +9

    あと1年やって欲しかった。

  • @toytoy2012
    @toytoy2012 4 роки тому +3

    キングヘイロー以上の物語

  • @mitu8UA
    @mitu8UA 4 роки тому +16

    この馬は凱旋門賞に出したかったな。

    • @キングクラウン
      @キングクラウン 4 роки тому

      @@dettorifrankie9118 カナロア産駒だったら本場の短距離戦に出したいわ
      あいつはクラシックディスタンス種牡馬じゃないからね

    • @キングクラウン
      @キングクラウン 4 роки тому

      @@dettorifrankie9118 はいそうです!(きっぱり)
      スプリンターだからスプリンターしか出せないってわけじゃないけど
      せっかく外国産馬を輸入したんだからリスグラシューにはその馬たちを付けてほしい

    • @dettorifrankie9118
      @dettorifrankie9118 4 роки тому

      @@キングクラウン サートゥルナーリアも?

    • @キングクラウン
      @キングクラウン 4 роки тому

      @@dettorifrankie9118 サートゥルナーリアはただのシーザリオ
      ネットでそう言ってる人がいた

    • @ウッドラフ
      @ウッドラフ 4 роки тому

      @@キングクラウン
      産駆みてると2000以上の方がパフォーマンス高いし、自信もマイル勝ってるように消してスプリント専門種牡馬ではないと思うがな。

  • @ライスシャワー-z1e
    @ライスシャワー-z1e 4 роки тому +2

    ヴィクトリアマイルは本当にもったいない。まああれを負けてくれたおかげで覚醒したのかもしれないけど。

  • @ジェイソン-h6q
    @ジェイソン-h6q 4 роки тому +31

    アーモンドアイより好き

  • @sleep2189
    @sleep2189 4 роки тому +1

    できたらデイープスカイお願いします!

  • @suruga-bz1bs
    @suruga-bz1bs 4 роки тому +3

    もう昔の様に信長の野望はやってくれないのか…

  • @nori5030
    @nori5030 4 роки тому +7

    リスグラ最高👍

  • @たゆ-z2q
    @たゆ-z2q 2 місяці тому

    この馬強くね?
    ドウデュースのように途中後退からの晩成型だったのかな?
    ハーツクライ産駒だし。

  • @seigun1600
    @seigun1600 3 роки тому +12

    リスグラシュー
    オルフェーヴル
    ディープインパクト
    もう一年現役を見たかった馬たち

    • @ぽんぽんポンカス
      @ぽんぽんポンカス 3 роки тому +4

      シンボリクリスエスも見たかったなぁー

    • @v-esse44
      @v-esse44 3 роки тому

      ケイエスミラクル

    • @本物の魚
      @本物の魚 2 роки тому +5

      ミーハーかもしれないけどコントレイルはもう一年見たかった

    • @しきにゃん
      @しきにゃん 8 місяців тому

      イクイノックス

  • @柳田和義-k1f
    @柳田和義-k1f 4 роки тому

    コパノリッキーかエスポワールシチーをお願いします

  • @アトム刑務所
    @アトム刑務所 2 роки тому +1

    モスグラシュー育て頑張ってね

  • @吉沢明夫
    @吉沢明夫 Рік тому +2

    この馬で凱旋門挑戦出来なかったのが今でも悔やまれる
    この馬こそ挑戦しなきゃいけなかった
    5歳で引退!キャロットの意味のない縛りは本当に必要なのだろうか

    • @paa_paa_
      @paa_paa_ Рік тому

      いうほど意味ないか?
      キャロットなんて母馬出資優先権あるんだから早期引退は出資者にとってもメリットがある。
      早期つってもリスグラシューみたいな例が特殊であるわけだから、普通はありがたい制度であるのは間違いない
      そういう制度ないノルマンディーでデアリングタクトがなかなか引退できずに使い潰されてるんやし

    • @田所浩二-l9l
      @田所浩二-l9l Рік тому

      エネイブルを2年連続で負かした糞馬場だぞ
      行く価値の無いレースだよ2019も20も

  • @きゃんたま-g3t
    @きゃんたま-g3t 2 роки тому

    もしも絶対ケガしない前提だったら翌年欧州滞在し凱旋門狙ってほしかった

  • @あま-z6g4f
    @あま-z6g4f 4 роки тому +17

    この馬が凱旋門行ってたらと妄想してしまう

    • @井上広大-w7s
      @井上広大-w7s 4 роки тому +4

      エネイブルと
      ぶち当たったら終わり。

    • @佐々木真輔
      @佐々木真輔 4 роки тому +5

      宝塚圧勝、香港でヴァルトガイストに勝ってるからあの三頭よりチャンスあったとは思うが、雨を含んだロンシャンはまた別だからなあ

    • @phalaris9293
      @phalaris9293 4 роки тому +7

      藤村富美男
      タラレバ考察で決めつけんなwww

    • @井上広大-w7s
      @井上広大-w7s 4 роки тому +2

      @@phalaris9293 お前…
      エネイブルに勝てるわけないだろ。
      アーモンドアイに勝てた位で
      意気がっちゃいけねぇよ

    • @phalaris9293
      @phalaris9293 4 роки тому +9

      藤村富美男
      いや、自分勝てるとか言ってねぇよww
      早とちりすんなw
      自分は何が起こるかわからない競馬でタラレバ
      考察で決めつけてる事を指摘しただけ。

  • @dijiypwgmpjp
    @dijiypwgmpjp 4 роки тому +1

    最初Rがわからんかった

  • @八潮克弥
    @八潮克弥 3 роки тому +10

    編集にケチつけるわけではないけど、個人的に引退レースの実況は青嶋さんのほうがくるモノがある

  • @ジェイソン-h6q
    @ジェイソン-h6q 4 роки тому

    この曲って何ですか?

    • @ouko5856
      @ouko5856  4 роки тому

      すみません、どの曲のことでしょうか?

    • @ジェイソン-h6q
      @ジェイソン-h6q 4 роки тому

      最後に流れる曲の名前を教えてくれませんか?

    • @ouko5856
      @ouko5856  4 роки тому

      20世紀の名馬のED BGMになります。残念ながらこの曲の正式名称は不明です

    • @ジェイソン-h6q
      @ジェイソン-h6q 4 роки тому

      すみませんその前の曲です。有馬記念の後に流れる感動的な曲です

    • @ouko5856
      @ouko5856  4 роки тому

      @@ジェイソン-h6q
      東方vocal『春望』という曲のピアノアレンジになります。
      個人的にタイトルがリスグラシューにピッタリだったので、この曲をイメージしながら台詞を考えてました。
      ua-cam.com/video/AraXnhaRTUM/v-deo.html

  • @trtr-tl8li
    @trtr-tl8li 3 роки тому +5

    武豊は3歳時に千六までとか言っていたが見事に外れた。

    • @bitterdrop_s
      @bitterdrop_s Рік тому

      オークスと一回目のエリザベス女王杯を
      考慮したらマイルのが向いてるかもと
      思われても仕方ないかも…
      覚醒したら適正距離はほぼ親父と一緒
      (2000〜2500くらい)だったんだけどね

  • @柏木ちゃん-u5v
    @柏木ちゃん-u5v 4 роки тому

    ブエナビスタに似てるよねこの子

  • @ランサーガクティ
    @ランサーガクティ 2 місяці тому

    俺の中のJRA史上最強牝馬

  • @金村直樹-f7l
    @金村直樹-f7l 4 роки тому +1

    この☝️馬🐴を語る上で欠かすことできない美女がいます。
    高田秋ちゃんです。
    彼女をある番組で知りそこで知り得たのがリスグラシューでした。
    私はそのレースが引退レースになった有馬記念で馬券デビューしもちろん秋ちゃんに乗り掛かった型で本命で単複馬連で勝負レース挑みました。
    結果圧勝劇でした。
    勝った時秋ちゃん好き
    が昂然たるものになったもお構いなしに「シュ~ちゃんが勝ったぁ~!」って叫び上げたのは一生忘れることはありません。
    ありがとうリスグラシュー!
    さらばリスグラシュー!

  • @miss-zp7xh
    @miss-zp7xh 2 роки тому

    ドラマティック極まりない馬だった。

  • @ショートストーリーで学ぶ英会-i6z

    競馬離れて10年は経つが、まだ凱旋門は勝ってないの?

  • @いけだなな-q9n
    @いけだなな-q9n 2 місяці тому

    馬体小さいのにな

    • @bitterdrop_s
      @bitterdrop_s 2 місяці тому

      ここ数年、混合戦で男顔負けの走りを
      魅せる牝馬は体格も牡馬並にガタイが良い
      タイプが多かったけど、リスグラシューは
      キャリアの後半で漸く馬体重が牝馬の
      平均値に入ったレベルで割とヒョロい方
      だったんだっけか

  • @カニコロ兄貴
    @カニコロ兄貴 2 роки тому

    親父と同じで追い込みやらせてた騎手のせいで本格化が遅れた馬やろ

  • @kengo-l9x
    @kengo-l9x 4 роки тому +7

    最初の頃は明らかに乗ってる騎手が敗因

  • @ファンファン-f4n
    @ファンファン-f4n 2 роки тому

    春秋グランプリ制覇ならオルフェーヴルとゴールドシップも達成してるのでは?
    同一年の制覇のことを言ってるんだと思いますが

    • @TRU-e8c
      @TRU-e8c 2 роки тому +6

      春秋〇〇制覇は同一年で達成した場合しか言わないと思うぞ