【Hypermotard 698 Mono】乗ったぜ‼️🔥✨レビュー❗️
Вставка
- Опубліковано 8 лют 2025
- #ducati #hypermotard #hypermotard698 #698mono #ktm #690smcr #690duke #701supermoto #wr250x #890duker
※動画内にて698Monoのリアショックの「減衰調整が1つしか無い」と言っていますが、
それはリアショックの「圧側減衰調整」の事です!
当然ながら「伸び側」の減衰調整も出来ます。
ktmモタードユーザーとして、確認したかったことを全てお話ししていただけました。ローダウン、サスのインプレッションなど非常に興味深かったです。ありがとうございました。 😊
@@カツオ店長 ご視聴ありがとうございます♪😊
自分も仲間の現行型690SMCRでホームコース走ってみてモタードの楽しさ再燃しております!
モタード最高ですね♪
690界隈で絶対的信頼を誇るチャンネルでのレビュー!とても上質で分かりやすく流石のレビュー😎
突如として現れたドゥカティの大型単気筒モタード・・・確実にSMCRを脅かす存在になるスペックですが性格はだいぶ違うようでなかなか面白そうですね!
これから出る(出てくれ)であろうスズキのDRZがどんな具合になってくるか超気になります!😄
モタード最高!!!🎉
@@Fuuchang400 有難うございます♪
698monoに乗るとスポーツ性能が落とし込まれたディメンションにやれますが、、
冷静に考えるとSMCRとはジャンルが全く違うのですみ分けされてる感じですね!
海外でもスーパーフーリガンバイクとしてストリートで楽しむならSMCRに軍配を上げる方がチラホラ♪
DRZはYAMAHAのWR250X的な感じの立ち位置だと滅茶苦茶欲しくなりますが、後出しでドカティに対抗する価値を作れるか⁉️
楽しみですね♪😊✨
it probably feels lighter because of shorter suspension causing shorter rake & trail as well as shorter wheel base. Sorry I dont know Japanese and I just happned to stumble upon your video. Very nice review from a fellow 690 rider!
@@donkeizluv 有難うございます!
確かに!ショートホイールベースでした❗️✨
重量バランスも良く実際より軽く感じるんですよね!😉
褒めるだけの自称ジャーナリストと違ってとても参考になるインプレッションありがとうございます。
有難うございます♪(゚∀゚)✨
正直レビューをモットーにしてます❗️
スピードメーターを隠さない姿勢、大好きです。
@@正彦森-h8g 4Kの画質をナメてました!😅
流石のレビュー上手!わかりやすいです👍
他のUA-camrのレビューで価格を言っている方がいましたが、正直、高っ‼️って思いました。なかなか手が出ないお値段でなんですけど、ドゥカティオーナーのセカンドバイク的な売り方もあるのかな?
見た目はデカールだと思いますが、カッコいいです。初めて見た時は「おぉ〜!」となりましたね。
レビューから、これにスパコル履かせたら、速そうですが、タイヤサイズあるんでしょうかね?サーキット走る方はスパコル多いので、そこも大切な選択肢だったりして😁
有難うございます♪(゚∀゚)✨
仰る通り!タイヤが今後1つのネックでして、690SMCRと同じ160サイズなんです!
スパコルSC-1-V4に160ラインナップが無くなってしまったので現状はV3を履きますが…
今後V3の製造が終わるとメッツラー(中身ほぼ同じ)を履くしか無いですよね!💦
本国仕様+マフラーで乗り出し250万なんて動画もありましたね!😂
ロクダボ買っても100万位浮くじゃん!笑
良いバイクそうだな〜今度試乗してみよ
@@鹿児島の豚 コレめっちゃ楽しいですよ!
今のところナンバー付けてツーリングに乗るバイクなら890SMTが個人的断トツ1番なんですが😅💧
カートコース〜ショートコース、そして道の狭い街中をウロウロするなら698monoの方が圧倒的に楽しいですね!!
単気筒なのに明確な「パワーバンド」があるのが凄い面白です♪✨
@@690Club 690デュークも欲しかったバイクですけど、デュークっぽい乗り味の698も良いですよね〜これのSSスタイルでたら買いですねw
@@鹿児島の豚 激しく同感です!(゚∀゚)✨
多分このエンジンのSSは皆さん期待してるんだと思います‼️
あと自分も最初は690DukeRを買う予定でした!
たまたま先に試乗出来たのがSMCRで衝動買いからの9年目になりました!😁
試乗ご苦労様です!納車後130kmくらい峠道中心に走りましたがシフトも含めまだまだ慣らし必要な感じです。実際エンジンは6000以下は前に進まない感じがしますね。足回りは日本仕様のローダウンだとリア下がり気味のディメンションな気がして、低速コーナーは良いですが高速コーナーで若干アンダー気味な感じがしました。この辺は柔らかいサスにしっかり入力してやらないと曲がらないモタード的?な走り方だと合う気がしました。25日筑波2000で走らせますのでまたインプレお伝えいたします。今度TC1000あたりでDUKEと698の比較試乗やりましょう!
@@garage-yy5fe もう1300km!早いですね!✨(゚∀゚)
来月2000と1000のダブルヘッダーが有れば行きたいなと思ってる所です!
890DukeRも乗ってみて下さい❗️
またLINEでご連絡させて頂きますね♪😊
ほんとにいいレビューされますね!
正直な意見とても好印象です
また、モタードに乗られてるということからこれに乗って近しいものを感じられたと思います
私もディーラーさんから是非乗りにおいでよと仰っていただきましたので、このレビュー思い出しながら乗ってみたいと思います!
スクランブラーフルスロットルに乗ってるので試乗の際にそれと違う乗り味も感じられたらと思います。
素晴らしい動画でした
@@しょや-f7q 有難うございます♪(゚∀゚)✨
正直レビューを売りにしております❗️😁
L型スクランブラーですと丁度数値上のエンジンスペックは698monoと同じ位ですね!
特製の違い楽しみですね〜♪
たかが数年の差でしょうけど、新しい物は進化してますね。
自分も4月に、縁あってトライアンフの765ストトリRSを試乗しましたがSMCRが色褪せて見えるほどに良いマシンに思えました。
余談ですが、自分のSMCRは6万キロを走破しました。まさかこんな長い付き合いになるとは思いませんでした・・・
60,000km‼️㊗️🎉✨🙌凄いです‼️👍
もうそれがSMCRの存在価値を物語ってますね❗️
エンジンOHして目指せ10万キロですね‼️😁✨
自分も698mono試乗して「やられた!」って思ったんですが1〜2日経ったら現行SMCR欲しいな…って考え始めてました!🤣ww
試乗動画有難う御座います。本物のSMCR乗りによるインプレ最高です。
@@延長先生-r9s 有難うございます♪✨
試乗終えてSMCRにも乗りたくなりました!
早く直したいです‼️😂💦
はじめディスリから始まったので、DUCATI勢を敵に回すつもりかと心配しました。先に比較マイナス面からいく動画だったのですね。スペック表からは重そうでしたが低回転からのドッカン系でなくジワジワ伸びのあるエンジン。690さんの腕の影響がデカいですが、あの道でレンタル車を軽々Uターンできる旋回性はすごく魅力でした。たぶん自分の使用目的には合った特性ですね。シートも柔らかいし足つきいいし。
@@MH-dk6ke 正直レビューが売りなので🤣💦
698monoは良い意味で6千回転以下は125cc並の大人しさと小回り(本当に小型バイクみたい!)で街乗り最強ですね❗️
後ショートサーキットもかなり速いと思いました!
リアの160サイズがスパコルV4にラインナップが無いのがちょっと気になりますが…
いいなあ…
乗ってみたい
@@ぶくぶくちゃがま-r5k 試乗は🆓なので是非是非!✨(^^)
690Duke R乗りですが、気になってた車両なので、インプレッションが参考になりました。
フロント『マルゾッキ』、リア『ザックス』は、以前乗ってたモトグッツィのV11sportと同じ構成ですね。
イタリア車では割とポピュラーなんですかね?
個人的にはKTMのWPの方が好きです。
@@saitama-1673 690DukeR良いですね❗️✨KTMの知られざる名車‼️😍
コメント欄で…
「カジバ傘下時代のハスクバーナもマルゾッキとザックスの組合せだった」
と情報ℹ️頂きました!!
何かメーカーの繋がりが有るのかもですね❗️
WPはノーマルでもサーキットで結構良いタイム出ちゃうんですよね!
※逆にWPのレース用サスを890DukeRに前後入れたら(バネレート外して)一時期遅くなりました😂💦
初コメ失礼します。
私は701スーパーモトとドゥカティ1198SPを所有しております。
698mono気になって見に行ったのですが、日本仕様は前後サス、シートともにかなり低く作られてるようです。
701や690のような高さにするのにオプション、工賃でかなりかかると言われました。
試乗車も例に漏れずローダウンのものだったので、正直701から乗り換えには至らないというのが本音ですね。
何より上記2車種に比べて高すぎる、
@@kanon1105 コメント有難うございます♪
確か…テルミニョーニのマフラーと前後本国サス、ノーマルシートで確か…250万⁉︎🤣💦とか何とか…笑
「ライダージョー」さんの698mono試乗動画でその場で701や690と乗り比べしてたんですが、ノーマル698monoと比べるとLC4がめちゃ速くて驚かれてましたね!
698monoも本来の姿にしたら凄そうですが、とんでもない金額行きそうなのは確かですね😂
@@690Club
見積りもらいましたが、おっしゃる通り、テルミスリップオン、本国サス、クイックシフター、ETCで乗り出し250超えましたw
LC4の新古車買っても100万円お釣りが来るって考えると中々買えないです。笑
インプレありがとうございます。
バイクとしては良さそうですね~
LC4もXR600なんかに比べれば低速を上手くスポイルしている感じでしたけどね。
更に進化版と言えるのかな?
デスモの高回転も気になります。
まあ、自分は21インチじゃないと買いませんが。
流石‼️生粋のオフローダーです‼️笑😆
特性を低回転にモデファイしたらオフ車も作れそうですが、698mono日本仕様に乗るとほぼ完全ロードマシンなのでオフ車バージョンの想像💭がし難い感じでした!
カッチリ、カッチリしてロードが速いのは伝わって来るんですけどね😅💦
元ハスクSM570Rと690SMC(無印)乗りですが、サスペンションのマルゾッキとザックスの組み合わせはカジバ傘下時代のハスクと同じですね。
自分の2は受け取った時点でオーリンズフォークだったので問題なかったのですが、ノーマルのマルゾッキフォークは一度バラして組み直せばよく動くフォークになると聞きました。
その辺りはもしかすると昔と同じなのかもです。
エンジン特性に関しては出来は良さそうですが、モタードとして乗るなら690SMCRの方が楽しそうかな、と思いましたが、完全なロードのスーパーモノ2みたいなのが出たら多分自分的に最高なのかなと思ってます。
でも結局モタードならナンバーつかないコンペモデルが最高なんですけどね😅
690SMC乗ってたこともありますが、凄く参考になるインプレでした。
@@kenpuppu 凄い2台体制ですね❗️(゚∀゚)✨
なるほど!マルゾッキは昔からあの感じなんですね〜🙄
新車なので渋さも強目なのかもですが…
スーパーモノ2は皆さん期待されてますね❗️
このエンジン、サーキット仕様にすると85馬力とか出るらしいのでフルカウルで乗ってみたいですよね!!
ネガな印象のとこもしっかりお話して下さりありがとうございます!!
一長一短あって何を買えばいいのか迷ってしまいますね!!
ただ排気音は冒頭にも仰ってた通り、詰まってる感じですね!!
ぜひサーキットで走って欲しいです!!
@@しんぱち-w7i 筑波で走る690仲間がコレに乗り換えましたのでサーキットレビューもさせて貰えるかも🦆です❗️✨
排気音ですがユーロ5だか6のせいだと思います!
レース用セットだと85馬力とか⁉️🤯💦
@@690Club 同時に持ってたわけでなく最初にハスク、一旦GSX-R1000に乗り換えてやっぱりモタードに乗りたくなって690SMC買いました😅
またそのうちモタード乗りたくもなるとは思いますが、このドゥカティならKLX230SMの方がコスパ良く、気兼ねなく遊び倒せそうかな、と思ってます😅
@@kenpuppu 奇遇です!自分もGSX-R1000(k4)とGSX-R750(Y)と(k6)に乗っていました❗️✨
からの…KTM690!同じ趣味趣向ですね!😁
そして仰る通り、車両の値段が高いと使い倒すのに躊躇して楽しみきれない場合がありますね!
自分の場合890DukeRにお金掛け過ぎて資産価値を考えるとコースでも攻めきれない悩みがあります…😅
サスペンションカットしてないバージョンを東京MCショーで跨ったけど身長172で全然問題なかったです。
ずんぐりむっくりになってしまってるのが勿体ないですね。
確かに!!
本国仕様の写真みるとスタイリッシュですよね❗️
お疲れさまです✨
メッチャ気に入ってますね〜❤
コレ、本国仕様ならもっとヤバいんじゃない?😅
足回り変えたら もっと楽しいかもね😊
で、買うの?😅
@@boogiewoogie1006 どもです!😄
本国仕様だと見た目はめちゃカッコよくなると思います♪✨
ただ、、、
フレームやエンジン、ブレーキ、そしてディメンション的に日本仕様の方が案外、安心して飛ばせる気もします❗️🤔✨
サーキットも日本仕様の方が速そう…
何故かと言うと690SMCRの方がモタード演出が上手く出来てるパッケージなんですが、
690SMCRでサーキットタイムを詰めて行くとDukeのフォーク流用でストロークカットしたり、outexのリンクでリアのストローク量減らしたりと正に「698monoの日本仕様」の方向へカスタムが進むで行くんです‼️😅✨
赤いモタードも良いですね🤤…買うかどうか検討だけします!笑
@@690Club!
なるほど!勉強に成るぞ!😊
割と辛口コメントなので気にいるとは思いませんでした。
やはりレーシングエキゾーストでの試乗が知りたいですね。
本モデルの売れ行き次第ですが、ドゥカならSSで発売してほしい。
価格を抑えたいのでOHLINSでないのかな?
F1の時マルゾッキは最悪のサスペンションだったので止めて欲しいな😂
@@n6674 どもです!!
ユーロ規制から解放すると80馬力超えるらしいのでこのエンジンでSS作ったらマニアは皆んな買いそうですよね❗️✨
自分もSSだったら買っちゃうかも🦆です❗️😂✨
マルゾッキ…F1でダメだったんですね〜🙄💦
ドゥカティは短足に優しいですからね。新型モンスターも日本仕様はシート高775㎜と250㏄のスポーツバイク並みですし
@@kuugaagito1012 日本人がよっぽど短足だと思われてそうですよね!(^^;;💧
モンスターも本国仕様と違う足周りなんですね~!💡
こんにちは。EG特性、下が薄いのはユーロ規制のせいでしょうか?逆にフルパワー仕様ってどーなんだ?と興味そそります。
元ドカ乗り(916)として一言。ま、壊れますよ、ドカはw
@@windinger5310 エンジン特性は高回転型でレース仕様だと85馬力⁉️出るとか出ないとか😱💦
最近の試乗車はもれなくユーロ規制の影響はかなり受けてる印象ですね!😓
ノーマルの排気音が125ccみたいなのも規制の影響だと思います!
ただLC4よりはパワーバンドを感じる程の超高回転型なので幅広いトルクバンドよりは馬力に全振りしてる性格なのかも知れません‼️
やっぱりドカも壊れるんですね😅
日本仕様はローシート対応かと思ってましたが
サスカットは流石に残念…
本国仕様取り寄せ出来たらかうのになぁ…
@@出前1丁 全て取り寄せ出来るそうですよ❗️
ただし、本国仕様+マフラーとかで増額250万超えとかで…😂💦
もう立派なSSが新車で狙えそうな値段になるそうで…
@@690Club 情報ありがとうございます。流石にそこまで出す事になると難しいですね(^_^;)
@@出前1丁 ですよね💦
だけど、、個人的にはサーキットで使うなら日本仕様のサスが良い仕事しそうな予感がします❗️😁✨
メーター隠さなくて大丈夫ですか?笑
@@ash8ib8 あら!4Kの弊害!💦スマホで細目で見て下さい💦笑
きっちり100km/hメーター読みで確認できます。
逮捕されてる案件あるので、気をつけてください!
@@ash8ib8小さなデジタルメータだったので油断しちゃいました(゚o゚;;ありがとうございます!今後気を付けます!
たしか和歌山の龍神スカイライン...