中止騒動でカオスな和毅vsドラミニ再戦の真相を亀田興毅にきいてきた

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 9 лют 2025
  • =================================
    VITAS VITAパワー▼
    amzn.to/3Y8WKEx
    =================================
    <優秀味覚賞 2年連続三ツ星受賞>
    美しく健康に 飲む美天然温泉水
    EMINERS(エミネラス)▼
    cart.jool.co.j...
    =================================
    小國が運営する浅草橋のジム
    『Be STAR FITNESS BOXING GYM』▼
    www.bestarboxi...
    細川バレンタイン自身初の書籍、発売中!
    『怖いところから、一歩 人生というRPGをクリアする50の新しい思考習慣』▼
    amzn.to/453y176
    バレンTシャツ&アクリルキー▼
    styleproud-lab...
    #PR 共立美容外科
    www.kyoritsu-b...
    【サブチャンネル】▼
    / @valentine_shorts
    SNS▼
    Twitter / ID : @valentine_promo
    / valentine_promo
    instagram / ID : @valentine_hosokawa
    www.instagram....
    Facebook
    www.facebook.c...
    Tiktok / ID : @valentine_hosokawa
    / valentine_hosokawa
    チャンネル登録していただけると、
    このチャンネルの最新動画が、
    オススメ動画などに表示されます。
    応援とご登録をよろしくお願い致します。
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    細川バレンタイン唇ぷるんぷるんすたんぷ
    購入はこちらから
    store.line.me/...
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    UA-cam企業案件、またコラボ等のお問い合わせは
    下記メールアドレスへご連絡ください
    valentine0416@yahoo.co.jp
    ※ご連絡の際には、必ずタイトル or 件名に、
     【前向き教室へのご連絡】といれてください。
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    細川 バレンタイン
    元プロボクサー
    第40代日本スーパーライト級王者
    1981年にナイジェリア人の父、日本人の母から生まれる
    出生地は宮崎県だが、7歳まではナイジェリアで育つ
    7歳から15歳までは祖父祖母の元、宮崎県で生活
    15歳からナイジェリアに戻ったが、20歳で再び来日し上京
    2006年24歳でボクシングプロデビュー
    外資系金融機関で営業マンを務める傍ら
    2017年に日本王座獲得
    2018年金融機関を退職し
    VALENTINE PROMOTIONSを設立
    不動産事業、宿泊事業を手掛けている
    2021年7月に現役引退
    細川バレンタインの類稀なトークスキルと
    複雑な生育過程の経験、
    そして会社経営者としての視点を活かした
    ビジネス系、教育系のエンタメUA-camチャンネルです。
    パンチの打ち方などを解説するつもりはありません。
    完全にトーク番組なので、ラジオ的にもお楽しみください。
    チャンネルの共同管理、
    撮影・編集・インタビュアー:QP ( 堤航治 )
    #亀田和毅 #ドラミニ #アフマダリエフ #IBF #指名挑戦 #3150ファイト #小國以載 #グスマン #亀田興毅 #亀田大毅 #ボクシング #細川バレンタイン #前向き教室

КОМЕНТАРІ • 524

  • @正人石川-e5x
    @正人石川-e5x 11 місяців тому +4

    私は危険で大金にならないアフマダリエフから逃げたのだと思いますよ。もちろん挑戦権を既に持っていたのは事実だから理不尽で従わなかったと言うのも有りだと思うけど井上尚弥と闘える事って何なのか亀田家はズレていると思う。東京ドーム決戦が決まったネリは悪童と言われているがフィゲロアから負けた後、順を追って強敵を倒して人生の最大の目標であるモンスター井上尚弥への指名挑戦権を手にしているのです。

  • @44lhaplus
    @44lhaplus 11 місяців тому +115

    「負けたら引退」「負けたら切腹」
    絶対に閉店しない閉店セールがそこにはある。

    • @矢吹丈-o4e
      @矢吹丈-o4e 11 місяців тому +3

      全ての日本人を心から納得させれるコメントですね。

    • @野良猫-t6d
      @野良猫-t6d 10 місяців тому +1

      亀田とKOはセットやから

    • @yoheifujita6463
      @yoheifujita6463 9 місяців тому +1

      すげ〜センスいいっすねw

    • @taroyamada6685
      @taroyamada6685 Місяць тому +1

      「本当だったら腹を切る」と言って引退逃亡した芸人さんいたよね。

  • @tatubouakapon1312
    @tatubouakapon1312 10 місяців тому +2

    みんな後付の言い訳にしか聞こえないんだよな!

  • @Mao-max454
    @Mao-max454 8 місяців тому +1

    バレンさんや小国さんはもちろん分かりやすい。亀田さんは観てる人がここには「?」と思うだろうなと思うところを
    実況やゲストや等(ま、誰でもいい)に話させることもできるからね。(大抵の試合が始まるまでに色々グダグダみなさん話してるからね。なので義務ではないが、ネタの一つですね)
    そういう当たり前ができていない、、、。特に言うとしても(答えてくれるとしても)いつも時間経ってからの後付けなんですよね、、、
    こんなのでは単に「損だな」とも言ってあげられない、、。で、その後付けを聞いても「?」になるんですよ、、。なので、フェザー級に上げる時の話の件もそう。。
    お二人と比べて(例えばですが)芯がない気がします。大まかにですが、いつもそんな感じです。

  • @oj6760
    @oj6760 11 місяців тому +29

    亀田は、言ってることや本人たちがカッコつくと思ってることと、実際やってることに乖離があるからダサいと思われる。
    それがIBFのせいとか、周りが影響してるからっていうけど、結局結果が全てでしょう。100%周りのせいだったとしても、結果こう思われてるんだからその程度って感じですよね。

  • @b041d099k
    @b041d099k 11 місяців тому +6

    【トモキは数字を持っているんです】って、「歌ヘタでカワイイ歌手」や「大根演技のイケメン俳優」みたいな感じで、本質とは違うとこで儲けようとしていて、その点ではブレイキングダウンと共通していますね。でも結局それは流行りもの、旬のものでただ単に人材の使い捨てを増やすだけで、その業界の発展に1ミリも貢献しないですよね。
    亀田会長が「金儲けを最優先にしたい」というのであれば、納得です。良い悪いはおいといて(笑)ただ、世界的にもクロフォードvsスペンス等、統一思考が強まっている中で、世界の潮流と逆行するようなエンタメを優先している時点で経営者としての才覚にも疑問符がつきます

  • @万言-w1j
    @万言-w1j 8 місяців тому

    あの亀田ファミリーを担ぐABEMAに闇がある。バレンもそこ 突っ込んでほしい。入り口は新しくても中身がついてこないのが1番の問題でしょう。

  • @GGG.2828
    @GGG.2828 11 місяців тому +1

    22:49 ここから笑いすぎて腹捻れたわ。「わかる。倒れんよなぁ」てw

  • @178勇利
    @178勇利 11 місяців тому +1

    亀田にボクシング愛なんか無いよ。
    そんなの現役時代から分かってた事やん。
    少しでもボクシング愛があるなら相手にあんな無礼な真似出来ないって。
    試合前は煽りで盛り上げる為に…ってのは多少あるけど、亀田の場合試合後の態度も幼稚だった。

  • @しんさくまつしま
    @しんさくまつしま 11 місяців тому +182

    正直、亀田家は信用ならないよ。

    • @秋山四郎-u2j
      @秋山四郎-u2j 11 місяців тому +16

      話題にして今は反響がない!!(笑)

    • @猫黒-k2o
      @猫黒-k2o 11 місяців тому +6

      井上陣営軍団が規約無視してルールを破って排除しようとしてるから?

    • @cheegyuuu-jm5tq
      @cheegyuuu-jm5tq 11 місяців тому +3

      全ては、岸田のせいって言われてるようにボクシングは全てJBCのせい!笑

    • @ケツデカプリン
      @ケツデカプリン 11 місяців тому +8

      @@猫黒-k2o
      意味不明過ぎるわ

    • @片山義太郎
      @片山義太郎 10 місяців тому +4

      亀田信用しているボクシングファンとかほぼいないでしょ。

  • @takaotakao6784
    @takaotakao6784 11 місяців тому +57

    亀田家はうさん臭さが残る。ボクシングに古風も斬新さも関係ない。どれくらい研ぎ澄まされたファイトが見れるかです。そうゆうボクサーや試合には自然と人が集まってくるし、ボクシング界が活性化されてくる。それが格闘技。パーフォーマンスはそうゆう人材に後ろから付いてくるもんです。亀田の試合は見るけどつまみ食い程度だよ。真剣には見ないね。人は少しは集まるだろうけど勘違いしてもらっては困る。大場さんの時代からボクシングを見続けてきた爺の独り言でした。

    • @TN-ci5wr
      @TN-ci5wr 11 місяців тому +5

      おっしゃる通りですね!

    • @まにあおっと
      @まにあおっと 11 місяців тому +6

      本当にその通り、現役時代の素行、弱いものを選んでのマッチメイク。
      ボクシングに恩返しではなく、ボクシングを使って金儲け、にしか感じられない。

    • @國立益美
      @國立益美 9 місяців тому

      亀一家とガルシア一派はよく似てますね。「金だけ今だけ自分だけ」、アメリカ的新自由主義の利己主義精神(アインランド「利己主義と言う気概」)

  • @Connertaghteer
    @Connertaghteer 3 місяці тому

    26:00

  • @さんぽ-m6p
    @さんぽ-m6p 11 місяців тому +25

    亀田一家の言動は1ミリも信用出来ない!
    過去の悪行が証明している!

  • @hspg01
    @hspg01 11 місяців тому +11

    亀田の説明が嘘だというのは、2位と3位を対戦させて1位を決めるという今回のIBF指令で解ったのでは?

  • @tetsuyaigarashi204
    @tetsuyaigarashi204 11 місяців тому +1

    和毅とドラミちゃんの再戦の、IBFのくだりは事実と違ったみたいですね。
    亀田ファウンダーがバレンさんにもどこまでホントの事を話しているか疑います。
    3150ファイトの興行をみると、ビジネスであるだけでボクシングへの愛がないのが透けて見えますよ。
    セニョールも150年に1人の男も、ボクサーへのリスペクトとボクシングへの愛は持ってビジネスしてるのが伝わってきます。
    やっぱり今も昔も亀田好きになれんなぁ

  • @ruruga8340
    @ruruga8340 10 місяців тому +1

    井上がいる限り色んなことをやっても良いんじゃないかな
    どの入口からボクシングに興味を持っても最終的に行き着く先は井上だと思うし
    井上のような本物がいない時に、お金稼ぎ優先でエンタメに走られるとボクシング離れが起きる可能性はあるよね

  • @織政
    @織政 10 місяців тому +1

    もう対談は小國をレギュラーにしてください🙇

  • @a42263
    @a42263 11 місяців тому +12

    フェザーへのくだりは亀田側矛盾してない? 金平氏が「タパレスに挑戦できないのおかしい」って怒りの会見してたよね?減量キツいから無理なんでしょ?

  • @エクレア1326
    @エクレア1326 11 місяців тому +81

    小國選手、大好きになりました
    もう小國選手を2位にしてPRやな😂

  • @user-mk8tv7xy3u
    @user-mk8tv7xy3u 11 місяців тому +172

    「負けたら引退」とか亀田一家特有の変な「PR」をするから余計胡散臭く感じる。

    • @秋山四郎-u2j
      @秋山四郎-u2j 11 місяців тому +22

      確かに〜同感!!

    • @マシンキラー-i8s
      @マシンキラー-i8s 11 місяців тому +28

      『負けたら切腹』とかもね笑
      あんな盛大な失敗してるのに進歩無いよね〜w

    • @666aks6
      @666aks6 11 місяців тому +7

      あれ無しでは忘れられてしまうから😂

    • @裕巳松倉
      @裕巳松倉 11 місяців тому +6

      負けたら引退は辰吉、長谷川も言ってるな

    • @ライト-p1y
      @ライト-p1y 11 місяців тому +7

      武尊も負けたら引退って言ってるのに引退しないし

  • @ばかぼんぱぱ
    @ばかぼんぱぱ 11 місяців тому +1

    亀田家のボクシングはブレイキングダウンと同じ括りって事で分けて考えれば良いのではないでしょうか?
    もはやボクシングとは別なエンターテイメントって事で。

  • @Ts-mk2pt
    @Ts-mk2pt 11 місяців тому +3

    『自分達さえよければよい』って言う、おやじイズムが浸透しているな。

  • @xmayomihaaya4484
    @xmayomihaaya4484 11 місяців тому +7

    こうやって亀田家を語る事自体亀田家の策略。
    どんな事があろうが関わらない方が良い。

  • @まさとだすー
    @まさとだすー 11 місяців тому +131

    亀田家のボクシングは昔から全く興味もないし、強いと思った事もない笑
    弱いやつ選らんで戦ってきたボクサーには魅力なんかない

    • @Rambutan_fruits
      @Rambutan_fruits 11 місяців тому +23

      それな😂ここまで印象にも話題にも登らない元世界チャンピオン

    • @吉田ヨし
      @吉田ヨし 11 місяців тому

      じゃ那須川天心は?w
      ポンサクレックやムニョスは強かったよ。三男の1番強い相手はレイバルガス 現WBCフェザー級王者
      弱い奴としかして無い事は無い。そんなんいい出せば、長谷川選手なんか、どれだけ逃げた?w
      サーシャから全力で逃げ、サーシャのランキング、上がらすファイトマネー0でも受けないw
      サーシャ不敗のまま引退 徳川さんからも逃げまくってたよな
      まともな見方出来ないなら井上選手だけ見とき

    • @裕巳松倉
      @裕巳松倉 11 місяців тому +4

      ​@@Rambutan_fruits今、あんたが話題にしてるだろ😅

    • @裕巳松倉
      @裕巳松倉 11 місяців тому

      興味ないのにコメントすんのか?

    • @naz-bj7fh
      @naz-bj7fh 11 місяців тому +3

      ⁠@@吉田ヨし
      ムニョスは引退間近でしたよ

  • @典弘-i4p
    @典弘-i4p 11 місяців тому +1

    バレンさん言う通リ  ボクシング愛は亀田はない 数字とれるって無料だからでしょ 3150の会場ガラガラですよ

  • @HiromiMaruyama
    @HiromiMaruyama 11 місяців тому

    あれだけ自分達の弁護にいつも懸命な亀田家が、これだけ世間から叩かれているのに減量の話しないなんて不信感しか無い。

  • @森の民レクサ
    @森の民レクサ 10 місяців тому

    亀田の言い分だからな実際はどうなのかな嘘くせーし

  • @たのウマ
    @たのウマ 11 місяців тому +74

    結局認定されていなかったという情報があります
    だとすると、亀田興毅がバレンさんに嘘をついたことになる
    もし嘘なら、すごい嘘ですね

    • @ケツデカプリン
      @ケツデカプリン 11 місяців тому +1

      その場のノリで嘘つくって関西の文化なんかな?

    • @國立益美
      @國立益美 9 місяців тому

      @@ケツデカプリン 素性があやしいからね。発想がまともな日本人じゃないもの。「PRやな!」とかさ

  • @TsutomuKawasaki-rf1iy
    @TsutomuKawasaki-rf1iy 10 місяців тому

    ボクシングは大好きで亀田ファミリーが世界戦をテレビが独占状態になってから見なくなりました。下位の挑戦者ばかりの対戦で面白く見ることができなくなりました。テレビの視聴率をもってると言う元世界王者に彼が王者の時もそのような考えだったのでしょう。

  • @マサキムラカミ
    @マサキムラカミ 11 місяців тому +18

    数字取れる選手が千人ちょっとの国際会議場でやらんでしょ 笑笑

  • @user-yw8zx5bg1e
    @user-yw8zx5bg1e 11 місяців тому +87

    数字が取れるから、あんなスカタンな試合してもええやんてことか。ボクシングファンを馬鹿にしとるな。

    • @猫黒-k2o
      @猫黒-k2o 11 місяців тому

      お前はボクシングファンではなくただのアンチ亀田だろ
      ボクシングファンのフリするな、迷惑だ

    • @伊村真嗣
      @伊村真嗣 11 місяців тому +16

      「数字を持ってて塩試合。それだけ、多くの人に恥を晒してしまった」という解釈にはならないのがね…
      その数字も試合観戦というよりは見せ物的な下世話な関心だったりしたら、もう、目も当てられない。

    • @ポチョ朗とチョビ
      @ポチョ朗とチョビ 10 місяців тому +2

      ​@@伊村真嗣亀田とバレンの動画みたけど説明が詐欺師のそれにしか感じられんかった。
      その通りでどれだけ無様晒すかでみた人達も多かったと思う。

    • @伊村真嗣
      @伊村真嗣 10 місяців тому +1

      @@ポチョ朗とチョビ
      試合会場が超満員・チケットにプレミアみたいな状態なら「数字を持ってるで」と言われても納得できる。
      去年末の全日本新人王は数日前に完売するほど、最近のボクシング熱は高いのに…中継を見るとガラガラよね。
      何気に、ドラミニも客寄せ的に名前を使われたんじゃないか?とか勘繰ってしまう。
      ミツロと雄大が負けて、かなり苦しくなってると思うけどなぁ…

  • @慎介-z9n
    @慎介-z9n 11 місяців тому +44

    2位決定戦がIBFの意向だというなら最初に言うべきだし、和毅のフェザー転級にしたって、井上の名前を先に出しておいて「実は減量が・・・」はないわ。
    仮に減量苦が本当の事なら井上の名前は一切出すべきじゃない。聞かれたら「今は難しい」とだけ言えば良い。
    前回の興業が成功したからと言ってそれが次回の結果を保証するものじゃないし、あんな試合した後だったら普通は「マズいな」って思うだろ。

    • @猫黒-k2o
      @猫黒-k2o 11 місяців тому

      タパレス戦やって井上戦なら出来たのだろう。
      井上とタパレスが規約を破って引き延ばしただけ

    • @慎介-z9n
      @慎介-z9n 11 місяців тому

      @@猫黒-k2o 規約って何の?

    • @しゃけ-t2p
      @しゃけ-t2p 11 місяців тому +2

      ⁠@@猫黒-k2oあれってそもそもタパレスへの挑戦権は無かったんじゃないっけ
      和毅が持ってたのはWBA王者のムロジョンへの優先挑戦権で、何故か王者挑戦より先にWBA側がムロジョンとタパレスの統一戦優先させちゃってそのムロジョンが負けちゃったから亀田側の挑戦権も失効って流れじゃなかったっけな
      井上とタパレスは関係なかったはず
      まあなんにせよ2年も待たされた挙句挑戦権失効は流石に酷い
      改めてWBAは腐ってんな

    • @猫黒-k2o
      @猫黒-k2o 11 місяців тому

      @@しゃけ-t2p
      ありましたよ。WBAが先にMJがIBFの指名試合を行う事を統一戦と承認する時に勝者に指名義務を付けているのでタパレスは6ヶ月位内に亀田と対戦しなければならなかった。

    • @猫黒-k2o
      @猫黒-k2o 11 місяців тому

      @@しゃけ-t2p
      ドラミニとケガイの挑戦者決定戦承認については既にドラミニは亀田との試合が決まってるので、亀田vs ドラミニの勝者とケガイで挑戦者決定戦を行う必要があります。
      でなければWBA、IBF王者の4団体統一戦は既に試合が決まってるフルトンと統一戦を行う必要があり、井上との防衛戦は出来ません。
      井上フルトンの試合を認め勝者との統一戦を承認なんて出来ません。それを行なった前例がある以上ケガイの挑戦者決定戦承認は亀田とドラミニの勝者と決定戦でなければIBFの規約に違反しています。手の空いている(他の試合が決まっていない最上位)で挑戦者決定戦を行うと定められています。

  • @うんこマン田所
    @うんこマン田所 11 місяців тому

    本人の口から直接聞いてるのに、そうは言ってたけど本当かどうかはわからんって補足加えられるの面白過ぎる笑笑
    信用なさすぎやろ笑

  • @tonarino_yamachan
    @tonarino_yamachan 11 місяців тому +32

    井上尚弥って本物を見てしまってる以上誤魔化せないし、リスクを冒す戦いしないと価値は生まれない。
    Sバンダムでアフマダリエフとやるべきだったよ🥊

    • @猫黒-k2o
      @猫黒-k2o 11 місяців тому +2

      いいや、規約とルール通りタパレスとやるべきだったよ。
      ボクシング界のルールを自分勝手な我儘で破り捨てた奴が本物って言うのはオカシイよ

    • @tonarino_yamachan
      @tonarino_yamachan 11 місяців тому +16

      @@猫黒-k2o
      ボクシングは興行的価値がある選手中心にチャンスが巡ってくるようになってます。
      そして実力のある井上選手がバンダムのベルトまとめてSバンダムに上がってきて特例かもしれませんが、実績からしても仕方ないのかもしれないです。
      厳格なIBFですら井上選手との統一戦認めてるわけですから誰も文句言えないと思います。

    • @hebiyamawanio92
      @hebiyamawanio92 10 місяців тому +1

      結果出せない選手は、仕方がない

  • @user_taka0926
    @user_taka0926 10 місяців тому

    結局何がテーマでも、バレン×小國、バレン×タカシ(内山)は面白い。
    もうレギュラーでいいんじゃない!?

  • @sousou5791
    @sousou5791 8 місяців тому

    ごちゃごちゃ言わんとフェザーでベルト獲って待ってりゃいい。
    それくらい出来ないならそもそもモンスターと試合なんて無理。

  • @うまるちゃんR
    @うまるちゃんR 11 місяців тому +16

    口では散々井上とやりたい!勝てる!オレの方が強い!親もウチの息子の方がセンスは上とか言ってたやん…出来る状態じゃなかった?後付け設定やんw

  • @aoiharuka4018
    @aoiharuka4018 11 місяців тому +14

    ドラミニにIBF王座挑戦者決定戦を行うよう指令が出たようで、亀田和毅との再戦がキャンセルされるかもしれないようだが、そうなると亀田興毅が話していたことは何だったのかとなるね

  • @ケパ
    @ケパ 11 місяців тому +6

    亀田はタパレスに4億提示して断られ。MJとやらずにフェザー。
    タパレスとムロジョンの時間差はなかったようなww
    そもそも減量苦ならタパレスに4億のオファー出さなきゃよかったのにw

  • @ダルダルルー
    @ダルダルルー 11 місяців тому +2

    競技愛と商売の話、たしかにと思います。実力が中途半端だと商売っ気の方に走らざるを得ないのかなって思いました。

  • @iizuka2923
    @iizuka2923 11 місяців тому +1

    小國さんいいなぁ!
    選手時代よりファンになりました(笑)

  • @kazunakaga9396
    @kazunakaga9396 11 місяців тому +3

    ヒロキングみたいな半グレ担いて、亀田はボクシングのイメージを悪くしとるだけやないか。

  • @munounohito
    @munounohito 11 місяців тому +1

    亀ちゃんは 試合つまんないもの お金取れないよ。
    かちゃいいけど 勝っても
    試合がつまらんから 金出せないかな

  • @八舞堅通
    @八舞堅通 11 місяців тому +5

    小國選手目当てで見ました。
    小國選手の話はおもろいし、聞きやすい!!

  • @言呉身寸米青
    @言呉身寸米青 11 місяців тому +5

    最近の亀田やブレイキングダウンみたいな、数字や知名度が得られればいいって考え方は好きじゃない。
    格闘家なら井上のように、試合内容で数字を取る努力をしてほしい。

  • @masaru4521
    @masaru4521 11 місяців тому +18

    バレンさん本気で言ってるんですか?井上尚弥と本気で戦いたければ減量出来るでしょ。亀田家は強い奴と戦う気持ちがないだけ。

    • @田中トランセル
      @田中トランセル 10 місяців тому

      正直そういう風に思う気持ちもわかるけど、無理減量して勝てる相手じゃないって言うのも分かるしむずかしいよね

    • @森の民レクサ
      @森の民レクサ 10 місяців тому

      忖度するようになったら細川も漢下げたな

  • @川田康
    @川田康 11 місяців тому +1

    要するに対戦出来たとしても減量苦で無理なのに、井上とやりたい、勝つ自信はあるって言ってたって事?

  • @t-arafamily3364
    @t-arafamily3364 11 місяців тому +19

    小國は面白いな~♪
    ナチュラルに忖度しないし、バレンの誘い握手断るとか。

  • @chiipiisan
    @chiipiisan 11 місяців тому +3

    亀田兄弟の徹底的にディフェンス重視のスタイルは引退してからの人生を見据えて、父親が息子達を守るために生み出したのだと思う。

  • @KaTsU-r5o
    @KaTsU-r5o 11 місяців тому +2

    亀田Fの言うPRの意味が、社会一般で言う感覚とは大分ずれてんだろね。
    亀田家の倫理感と、社会的に求められているnoblesse obligeとがかなり違うから、現実にいろんな問題が発生し続けている証拠なんだろね。

  • @マニトゥGOLD
    @マニトゥGOLD 11 місяців тому +3

    5位と8位が2位決定戦をやって価値が上がるのかね?やるなら3位と4位でしょう、小國選手の言う事がド正論です。

  • @naz-bj7fh
    @naz-bj7fh 11 місяців тому +10

    そんなにウェイトきつかったなら何故井上尚弥の名前を出したの!
    井上とやりたいならアフマダリエフと確実に戦わないと
    元々アフマダリエフが王者の時挑戦する気なかったでしょう
    待たされる時、何故サウスポーと試合しなかったの
    彼は暫定か決定戦しか狙ってないと思いますよ

  • @thunderbird9090
    @thunderbird9090 11 місяців тому +3

    3150は最初の戦略、地方ジム所属の強豪選手を売り出していく、は間違ってなかったのに兄弟の情と目先の金欲しさに戦略を変えてしまったのがとても残念です。ここまで信用を失ってしまうと先は厳しいですね。

  • @serizawanaoyuki7850
    @serizawanaoyuki7850 9 місяців тому

    アフダマリエフとやれば、井上尚弥も黙ってられなかったと思う。
    自分のフェザーへの転級と指令の時間差は数日。別に転級にこだわらなくても良かった。
    まぁ結局2位決定戦に負けて、リマッチも直前で断られた時点で世界的に亀田和毅には価値がないと判断されたんだよ。

  • @chibi_shiba
    @chibi_shiba 11 місяців тому +8

    小國さん、最高です。とても元世界チャンピオンとは思えない。

  • @EVAZERO-r6r
    @EVAZERO-r6r 11 місяців тому +6

    数字ね〜
    3150ファイトvoI7
    視聴人数110万人
    因みに同じABEMAの井岡一翔VSホスベルペレスはABEMA格闘技史上最高視聴者数の228万人を記録。
    変なパフォーマンスしなくても何やかんや言われても試合で魅せて皆が気になり視聴するのが井上、井岡。

    • @マニトゥGOLD
      @マニトゥGOLD 11 місяців тому +2

      あの亀田とドラミニの試合を110万人の視聴者が眠くならずよく最後まで観てたね。

    • @うなぎイヌ-j1b
      @うなぎイヌ-j1b 10 місяців тому

      那須川VS亀田興毅 スペシャルマッチは1100万回。
      みんなが気になる試合はエンタメだよw

  • @TN-ci5wr
    @TN-ci5wr 11 місяців тому +21

    亀田が嫌われるのはやっぱり弱いからでしょう。弱いのにパフォーマンスやプロモーションやらの仕掛けで強いかのように見せかけるので端的にボクシングを楽しみたい人からは嫌われる。でもその仕掛けで楽しめる人が一定層いるので亀田ファミリーは商法としては成立する。それがまたボクシングファンの気持ちを逆撫でする。IBFの混乱で生じた隙間もうまく仕掛けに取り込んだ。隙間をうまく利用する力があるとも言えるし、隙間を利用しないと上がっていけない程度の実力だとも言える。「それでもみんな見るんですよ」という亀田のコメントがボクシングに対する亀田の捉え方をはっきり表してますね。実力に基づかなくてもビジネスが成り立てばいいということ。もちろんプロボクシングだからビジネスですが、実力に基づいた興業を見たいという顧客層ではなく、実力よりもパフォーマンスを重視する顧客層(騙されている層も含めて)をターゲットとしているのが亀田だということでしょう。亀田の説明がのらりくらりで端的にならないのは「実力イマイチなのでパフォーマンスで騙される顧客層を相手にしますわ・・・」とははっきり言えないからでしょう。だから端的さに欠ける。まぁ、本人の言うとおり学がないからと言うのもあるでしょうけど・・・。
    やっぱりスポーツはプロであれアマであれ実力が端的に競われることが最も重要で且つ人気の基礎でもあると思います。マーケットもそっちの方がはるかに大きいことは井上尚弥や大谷翔平が示していると思います。でも小さくても「実力<パフォーマンス」のマーケットも存在するので亀田商法はなくなりはしないでしょう。棲み分けですね。

  • @ダッチョ君
    @ダッチョ君 11 місяців тому +16

    小国さん、ええわぁ。
    話聞いてて会いたくなるほど。🥊
    嘘臭さがない。

  • @せっつ-j5x
    @せっつ-j5x 11 місяців тому +70

    亀3は、アフマダリエフとやって華々しく散ったほうが良かったわ、、、ww

  • @html5sg-esk514
    @html5sg-esk514 11 місяців тому +10

    IBFの1位と2位を空位にして争わせるっていう説明、嘘くせぇ〜と思って調べたら案外そうでもなかった。
    全部の階級チェックしたけど、たしかに1位2位の両方あるいは片方が空位の階級の方が多かった。2位だけ空位の階級もチラホラ。だからそこは一応筋は通ってるのかなと。ただ、なんで5位の亀田やねん?っていう話は変わらないけどね。
    それにいくらIBFの方針だからって、2位と再戦はしょうもないわ。判定2-1だから「どっちが勝ってても良かった」とか意味不明。普通に負けは負けでしょ。

    • @naz-bj7fh
      @naz-bj7fh 11 місяців тому +2

      ドラミニは亀田と試合決まった後に12位から8位になってますからね

  • @たかちんゆー-k5d
    @たかちんゆー-k5d 11 місяців тому +3

    24歳だけど天心のパフォーマンスはキックの時から嫌い

  • @最強人物
    @最強人物 9 місяців тому

    古風か新風か選ばなきゃいけないってカレーは激辛か甘口か
    国として決めなきゃいけないみたいだよな。好きなもん食えやってw
    細川さんは松本人志の件で知りました。言ってることが常識中の常識で
    納得できます。

  • @k.t1480
    @k.t1480 11 місяців тому +4

    本物は井上尚弥選手ですが亀田選手はプロレスと思って見てます笑
    今更亀田選手に本物を求めても仕方ないですよ笑
    日本ボクシングの品格は井上尚弥選手が保ってますから大丈夫です。

  • @マイケル阿久津
    @マイケル阿久津 11 місяців тому +27

    ん? 俺バカだからバレンさんが何に納得して帰ってきたのかわからないんだが。
    IBFの方針変更はまだしも、減量云々は通らないだろ、タパレスとの試合はSBでやるつもりでアフマダリエフは無理って何それ

    • @NemousBird
      @NemousBird 11 місяців тому +13

      結局ビビったんだろ

    • @TN-ci5wr
      @TN-ci5wr 11 місяців тому +6

      今回、バレンさん、結構言いくるめられて帰ってきてますね。Twitterとかでは結構バカ相手にマウント取って論客的な顔をしてるのに・・・。

    • @マイケル阿久津
      @マイケル阿久津 11 місяців тому

      @@NemousBirdそう見えてしまう事への説明がしっくりこないんですよね。その言い訳の為に身体を大きく作っていっただけじゃないのか?と穿った見方をしてしまう

    • @猫黒-k2o
      @猫黒-k2o 11 місяців тому

      馬鹿な興毅の代わりに説明しよう。
      本来、規約とルール通りなら半年位内にタパレス戦、年末に井上戦は可能だった。
      5月に指名権を反故にされた際、MJ側に連絡した。
      MJはWBAの示唆を無視し、IBFにタパレスとの再戦を求めに行き、亀田との交渉指令通達要請を提出しなかった。
      2ヶ月以上経過し、ドラミニとの2位決定戦が承認され階級変更を公表した。
      その後、IBFに断られたエディハーンがWBAにジョエゴンとの交渉指令要請した。
      これを受けて初めてWBAはルール通り一旦最上位亀田に通達、翌週にジョエゴン戦承認。
      井上ファンが交渉指令通達されていない亀田vsMJを指令が出たと嘘をタレ流して亀田が逃げるだの好き勝手言っていた。
      実際はエディハーンが拒否し、指令は出ていない。
      指名指令とは、
      交渉期限と入札日を定めた両陣営への対戦交渉を通達する事を言う。

  • @ゆるもこ
    @ゆるもこ 11 місяців тому +11

    こんな事になるならアフマダリエフとやっとけばよかったのに…

  • @ポカポカポカ-t3y
    @ポカポカポカ-t3y 11 місяців тому +6

    体重が無理なのに、タパレスと試合しようとしていたことが謎。亀田家は強くなくても稼ぐ方法が有っても良いでしょ、そこを追求していると思う。

    • @shamp555
      @shamp555 11 місяців тому +2

      時期の話じゃない?
      MJとの指令が来たのが階級あげるって決めた後だったってだけ
      本当かどうか分からんけど笑

  • @物申す者-f8b
    @物申す者-f8b 11 місяців тому +35

    もういいよ亀田時代はとっくに終わってる
    まだ往生際悪く尻尾(3男)だけになってもウネウネ足掻いてるだけでもはや競争の世界では生きてないんだから

  • @kojio9257
    @kojio9257 11 місяців тому +39

    亀田プロモーションとブレイキングダウンは基本姿勢が同じなのがよく分かりました。何やっても数字取ってなんぼっていう。純粋に応援してもらおうじゃなく、アンチでも何でも取り込んだら勝ちっていう手法なんですね。昔の亀田ジムのやり方から何も変わってない。井上尚弥が嫌うのがよく分かる。

    • @伊村真嗣
      @伊村真嗣 11 місяців тому +7

      メイウェザー商法をマネしてるだけだと、そうなる。一言で言うと、雑なのよ。
      きちんとメイウェザー商法を学ぶと、そうはならない。
      メイは競技者としての鍛錬をきちんと積み重ねて、貫き通したからツッコミどころがない。
      メイウェザーのやり方は好きじゃないけどね。でも、尊敬はしてる。

    • @iikkoouuhjd
      @iikkoouuhjd 11 місяців тому +1

      メイウェザーは世界チャンピオンを24人倒してるから、ビッグマウスや炎上商法しても説得力あるけど、強い選手とやらないで売り方だけメイウェザー真似されても信用出来ない😂😂

  • @TAMA-kin8
    @TAMA-kin8 11 місяців тому +14

    マスボクシングの再戦なんて興味ないわ

  • @gioru6275
    @gioru6275 11 місяців тому +3

    2位決定戦自体は別にいいけど、問題はその後の再戦についてだよね。IBFが再戦を認めたのならなぜ今みたいな状況になってるのか。IBFが実は再戦を認めていなかったのか、それとも再戦は認めていたけど何らかの圧力をかけられて直前で決定を覆したのか。もし前者なら自業自得だけど、後者ならさすがに少し同情する。でもどちらにしてもボクシングを商売としてしか見ていない亀田家のやり方には賛同できない。

  • @parco348
    @parco348 11 місяців тому +3

    ドラミニIBFの指令で3位とやるって
    斬新な2位決定戦をIBFの指令ってコウキの説明やっぱウソなんじゃ?

  • @中村孝之-g8b
    @中村孝之-g8b 11 місяців тому +2

    ドラミちゃんに試合を蹴られ引退が伸びたらしい。😂

    • @Zilch_Daisuke
      @Zilch_Daisuke 11 місяців тому

      当日の3150Abemaで無料配信になったから損失エグいな…
      PPV買ってたけどメールで後日払い戻しになるって連絡来てたわ

  • @teijik3625
    @teijik3625 11 місяців тому

    連投 ドラミミ戦の代理がなぜスーパーバンタム級 契約55.3以下でノンタイトル戦 減量きついからフェザーに上げたんでしょ?アフマダリエフ戦をやらずに なんでモチベーション低いノンタイトル戦で55.3まで落とせるんだ 減量きついからは 本当なのと思っちゃう

  • @m-crew7448
    @m-crew7448 11 місяців тому

    やっぱり亀田はエンタメ枠、それは勝手にすればよいけど、ボクシング全体のイメージを引っ張られるのは嫌だなぁ。ともきも実力あるのにエンタメに片足突っ込んだし。

  • @---dv4go
    @---dv4go 11 місяців тому

    和毅はドラミニ戦が消滅して、WBOスーパーバンタム級ユース王者のケビン・ビジャヌエバと試合をするらしい。なんで下の階級の選手と試合を組むのかな?契約体重とかどうなってるんだろう?フェザ-級のリミットだったら、相手選手が不利だし、スーパ-バンタム級のリミットだったら、減量苦の説明がつかない。

  • @鳩森ハト
    @鳩森ハト 11 місяців тому +2

    ボクシング界を盛り上げるとか言ってたが逆にファンが引いてるんですけど。

  • @ケパ
    @ケパ 11 місяців тому +42

    亀田の演出は、ファンが選手にリスペクト持てなくなるのよ。わかるかな?

  • @とび-p1n
    @とび-p1n 11 місяців тому +23

    小國話面白い!
    あっという間に終わりました。

  • @龍-t9e
    @龍-t9e 11 місяців тому +3

    亀田ってまだボクシングやってたん‼️亀田家さんボクシング業界から去ってくれ

  • @yocchang9604
    @yocchang9604 11 місяців тому +1

    IBFからアフマダリエフ戦の指令くるのを事前に知っていて、急いで逃げたと思ってる人が多いんじゃないですか。

  • @片山義太郎
    @片山義太郎 10 місяців тому

    バレンさんも磯山さやか好きなんか。私も写真集初めて買ったのこの人で今でも好き😊
    このchにゲストで呼びましょう😆

  • @せっつ-j5x
    @せっつ-j5x 11 місяців тому +47

    こうき、言い訳必死にしてるだけやん

    • @猫黒-k2o
      @猫黒-k2o 11 місяців тому +3

      君達アンチ亀田の妄想が違うと事実言えば
      君達からしたら言い訳になるのだろう

    • @MM-pm5vm
      @MM-pm5vm 11 місяців тому

      ​@@猫黒-k2oそれは今までの亀田の素行が悪いからそうなるんです。
      何を話しても言い訳にしか聞こえません

  • @忍者君-j5j
    @忍者君-j5j 11 місяців тому +1

    ブレイキンダウンのような下品なピーアールは逆効果。
    亀田和毅さん、カシメロやネリとやればファンも付いたと思う。ピーアールは強い相手とやればついてくる。

  • @senameru
    @senameru 11 місяців тому +4

    和毅の試合後の井上への謝罪の理由はここにありそうですね。
    UA-camの言動を見る限り、まずは結果をだしてから井上の名前を出したい和毅に対して、
    PR、数字を取るためには井上の名前を出したい興毅。
    要するにアンチを多く作り出して視聴を稼ぎたかったんでしょうね。
    ほんとにボクシング愛がないですね。興毅は。

  • @reo-fi1pq
    @reo-fi1pq 11 місяців тому +1

    パフォーマンスは、私がボクシングを好きになった50年位前には既にありました。
    ガッツ石松さんは森の石松姿でリングに登場。リングに上がるなり、三度笠をサッーとリング外に投げ入れていました。輪島功一さんは1ラウンドに相手を早々とナックアウト。マイクを握り、得意の歌を披露したりして楽しませてくれました。但し、実力のない選手のパフォーマンスは、どうなんでしょう。ところで深キョン良いですよね。
    会う機会を作って、リングで見せるような畳み込むアタックを見せて欲しい😅

  • @hachimamotutene9775
    @hachimamotutene9775 11 місяців тому +2

    小國選手の意見は 正直で 筋が通ってて おもしろいです! 亀田側の話しは 何も入ってこない… それは 腑に落ちない事ばかりだから!

  • @ht8676
    @ht8676 11 місяців тому +2

    IBFにそんな不文律あるの聞いたこと無い。亀田は適当に言ってる可能性ある。あと、2-1のスプリットなら再戦あり、とか、そんなの絶対にない。

  • @ちゃんドラ-f3g
    @ちゃんドラ-f3g 11 місяців тому +3

    亀田選手って何か問題あると、1回暫くダンマリ→言い訳一生懸命考える→発表。みたいな流れだから今回もそうなんだろうなって。
    内藤戦の肘目の中入れろとか金玉打てとかの録音されちゃってた時も、亀田家流の合言葉で押し通したからねw

  • @さた-z7q
    @さた-z7q 11 місяців тому +40

    PR不足が原因ではなく過去に一家がやってきた数々の騒動があるからそういう目で見られるんですよ。世間の信用を得たいならそれこそ一生をかけて実績を積む位の覚悟がないとね。

  • @真二松浦
    @真二松浦 11 місяців тому +22

    バレンさん、お疲れ様です!
    亀田興毅氏の説明は、後付が多いです…ミドル級のトーナメントも暗雲になりそうな情報が出ていますね…

  • @えのゴルフです
    @えのゴルフです 11 місяців тому +2

    いつの時代も注目を浴びる亀田家は素晴らしいですね。

  • @senameru
    @senameru 11 місяців тому +2

    IBFのドラミニとケガイの指示がでたことで興毅のいってることが辻褄が合わなくなってきましたね。
    後、バレンさんが興毅にボクシング愛がないと感じたことが興味深いですね。

  • @萩原清-i8g
    @萩原清-i8g 11 місяців тому +3

    2位に価値をって本当かよ?チャンピオン乱立の時代でチャンピオンの価値が危ぶまれている中で2位の価値を上げる?そんな事したらチャンピオンの立場は。。。

  • @user-cc6ke1ly7w
    @user-cc6ke1ly7w 11 місяців тому +3

    本物を見せてから新しい風を入れろよなって
    井上尚弥が正義なんよ結局

  • @zizi7784
    @zizi7784 11 місяців тому +3

    多分未だに親父の影響力が強い気がする。本当の意味での自立が出来てない気が~。

  • @user-bc2zh7op3e
    @user-bc2zh7op3e 11 місяців тому +29

    亀田に本物志向を求めちゃだめよん😅

  • @coffee-420-
    @coffee-420- 11 місяців тому +46

    2位決定戦で、しかもメインでドラミニにきっちり負けたんだから、後ろに回るのが筋道。個人的には松本、堤とサバイバル戦をやってほしいね。和毅サイドはやらんだろうけど

    • @猫黒-k2o
      @猫黒-k2o 11 місяців тому +1

      ドラミニに負けてキッチリ後に回ってドラミニと亀田のランクが入れ変わっただろう。
      何言ってるの?ただ堤らとの試合観たいだけの願望だろうソレw
      ドラミニに敗れ亀田が8位、ドラミニが2位にランクアップして空位が消えて全員1ランク上り7位、
      ニックボールが世界戦やって消え6位、
      コルマトフ、フォードが消えて現在4位
      何も問題は無い。

    • @coffee-420-
      @coffee-420- 11 місяців тому +4

      @@猫黒-k2o  ちゃんと読んでるか?お前。個人的にと書いてるだろ。そう俺が見たいんだよ。お前の読解力も、3150ファイトとドラミニ間の契約も疑問だよ

    • @猫黒-k2o
      @猫黒-k2o 11 місяців тому

      @@coffee-420-
      観たいのは全然OK
      後に回るのが筋道という意見に筋は通ってたよという返答
      注目してるか業界人しか知らないだろうからね。
      堤とかは世界戦まで行きたいなら亀田とやらない方がいいよ
      大橋帝拳に目付けられて邪魔される未来が見える

    • @coffee-420-
      @coffee-420- 11 місяців тому +2

      @@猫黒-k2o  畑山が世界戦に失敗して、当時、国内実力者の有沢と試合したように和毅にもそれぐらいの気概が見たいだけ。今の和毅の状況を見たら、正直何やってんの?って思うのだ

    • @猫黒-k2o
      @猫黒-k2o 11 місяців тому

      @@coffee-420-
      それはそれで良い考えてだし、そういうのも有りと思うけど、亀田と堤では興行主の違いから畑山有沢のようにはならないように思えるし、堤がいくら才能あってポテンシャルエネルギー高くてもスピードある亀田にいなされたら良い試合にもならない気もするので堤側も嫌でしょうね、挑戦者決定戦とかになれば良いけど、大手興行主側が承認させないだろうしね

  • @linjint0501
    @linjint0501 11 місяців тому +8

    IBFが亀田式を拒否した結果をぜひこの2人に解説してほしいなぁw
    まだ詳細はIBFから出てない?かもしれないけど、次のコラボの時には真相わかるはず。ぜひお願いします!

  • @imigohiey
    @imigohiey 10 місяців тому +2

    数字とれてるし
    それが結果やから
    エエんとちゃうの?
    これ見てますます尚弥は
    亀田を嫌うと思われるのは俺だけ?

  • @ペニーワイズ-i8h
    @ペニーワイズ-i8h 11 місяців тому +1

    取り敢えず、重岡兄弟や西田とかに迷惑が掛かることがない様にやってくれたらいーよ。