小野リサ & 宇崎竜童&阿木燿子 1.イパネマの娘 2.想いあふれて 3.ロック・アラウンド・ザ・クロック

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 20 вер 2022
  • 1. イパネマの娘 05:24
    2. 想いあふれて 14:15
    3. ロック・アラウンド・ザ・クロック 20:05

КОМЕНТАРІ • 24

  • @user-hx1em5kq3m
    @user-hx1em5kq3m 9 місяців тому +10

    ブラジルの、小野リサさんのお父様のお店で修行された、ボサノバ歌手のお店で歌ってました。ボサノバを日本に持って来てくれてありがとうごございます。

  • @cs0336
    @cs0336 9 місяців тому +3

    長年住み慣れた、ブラジルから 日本に帰国して、四谷のライブハウスで歌っていた頃から注目されていました。その彼女がリリースしたファースト・アルバム「カトピリ」です。ファーストと考えると、非常に完成度の高いアルバムでした。近年はジャズやユーミンの曲をボサノバでカバーしていますね。

  • @user-eq7cx3ob2j
    @user-eq7cx3ob2j 8 місяців тому +3

    イパネマの娘♪
    今日も、聴けて😊うれしいです

  • @hanahana-cat-neko1214
    @hanahana-cat-neko1214 10 місяців тому +7

    こんな素晴らしい番組があるなんって知りませんでした
    今日 この番組が見れたことは私にとってこれからの老後に幸せをもたらすこと間違いない

  • @user-ln7sj2xp7v
    @user-ln7sj2xp7v 3 місяці тому

    小野リサさんは新宿の勤務先で時々歌われて聴いてましたのでとても懐かしく後にクリスマスにも歌われていたので思い出深いです。素敵な歌声と演奏でした。ありがとうございました。

  • @user-rr2jf2fy1q
    @user-rr2jf2fy1q Рік тому +5

    阿木さんと一緒の宇崎さんが可愛く見えるのは何故かしら!?

  • @user-mk5cf4fi1h
    @user-mk5cf4fi1h 3 місяці тому

    凄い面子だけど、小野リサさんブラジルに居たんですね。宇崎さんも俺も飲まないのに、一緒に飲んだ時、宇崎さんいっぱい歌ってくれたの覚えてます。阿木ようこさん相変わらず綺麗です👍️

  • @user-hs6uz9nn5f
    @user-hs6uz9nn5f 8 місяців тому +3

    竜童さん 渋くて可愛らしい
    ビル・ヘイリーは 向こうのTV番組のオープニング曲で知りました。
    もう50年以上前ですね。
    エルビスよりこっちが好きだという友達も多かったな

  • @family-no2sd
    @family-no2sd 7 місяців тому +1

    CD持ってます👍 大ファンです😊💕✨

  • @toothlesstoe
    @toothlesstoe 6 місяців тому +1

    Still beautiful to this day.

  • @user-nx1pt4ez1l
    @user-nx1pt4ez1l 3 місяці тому

    Jazzからリサさんに出逢い、友人はReggaeからリサさんに辿り着きました。今は僻陬の地にいますが、またライブで、今度は二人で聴きたいです。

  • @thousand01246
    @thousand01246 Рік тому +7

    阿木燿子かわいいっすね

  • @user-zd9xd4nv5b
    @user-zd9xd4nv5b 7 місяців тому +2

    良い夫婦だな、宇崎竜童と阿木燿子。最強な作曲家と作詞家。ア―チストが安心して喋れるんだろうな。そうそう、阿木燿子さんはフラメンコダンサーだよね。

  • @SakurajimaTaro
    @SakurajimaTaro 7 місяців тому

    一度鹿児島の霧島のミヤマコンセールに来た時に見に行きました。もう20年程昔だと思います。
    ロックロールもしっかりバックビートでノリが良くて、また違った一面が見る事が出来ました😊

  • @user-pl7yu3kq4g
    @user-pl7yu3kq4g 3 місяці тому

    イパネマの娘。大好きです❤❤❤

  • @mikeito862
    @mikeito862 Рік тому +13

    今まで小野さんのボサノバはそれほど深く聞いたことは無かったのですが、今回改めて聞かせて頂きましたところ、ギターのリズムが正確で、またリズムに対して歌が少し遅れたり早かったりして、ボサノバの心髄を聞かせて頂きました。有り難う御座いました。

    • @DRALIVIACALASANS
      @DRALIVIACALASANS Рік тому +1

      Esse atraso é proposital e faz parte do diálogo entre a voz e o violão...isso é um charme da bossa nova😂

    • @DRALIVIACALASANS
      @DRALIVIACALASANS Рік тому +1

      Gostaria de uma legenda para está entrevista!

    • @user-ww7ni8bo8h
      @user-ww7ni8bo8h 10 місяців тому

      青森県八戸似もコンサートしてくださいお願いします😆

  • @user-fv7dx7ue4b
    @user-fv7dx7ue4b Рік тому +6

    サッシ・ペレレでお父さんとお話ししたことを思い出します。ワルター・ワンダレーがライブしていた事をお話しすると、喜んでいらっしゃいました。

    • @user-tj6hs8zp4m
      @user-tj6hs8zp4m 9 місяців тому

      私も昔、サッシペルレ行ってました。懐かしい!

  • @DRALIVIACALASANS
    @DRALIVIACALASANS Рік тому +5

    Essa bela voz ecoa no céu azul...

  • @DRALIVIACALASANS
    @DRALIVIACALASANS Рік тому +2

    Legenda em.portugues por favor

  • @PNT705
    @PNT705 7 місяців тому

    ロック・アラウンド・ザ・クロックという曲には実におかしい経験があります。媒体がUA-camだったかなんだったか思い出せないのですが、その邦題(日本語の曲名)が「時計のまわりでロックしよう」だったのには大笑いしました!”around the clock” とはなんということもない、「夜通しで、徹夜で」という意味です。チョットこまめに辞書を引けばわかることなのに、訳した方はそれを怠ったんでしょうね。イギリスなどのTVドラマなどのDVDの字幕にもなかなかの迷訳が散見します。