Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
うちの子は赤ちゃんの頃保護された猫を譲渡してもらったのですが、撫でる時に可愛いね、と毎回言いながら撫でていたら、無言で撫でる奥様の方にはあまり行かず私の方ばかり来る様になりました。話し掛けられるのが好きなんですね。
動画をご覧頂きありがとうございます😀コメントの通りだと私も感じます😀
うちの猫🐱達は、朝おはようと声を、掛けるとおはようと返してくれます😃休みの時は、いっぱい話を、します。頭の毛を、舐めて来るので禿げるのでは、無いか⁉️と心配しています‼️猫🐱達は、其ほど頭は、良く有りませんが、それで良いと思います☺️
動画をご覧頂きいつもありがとうございます😄おはようと返事をしてもらえると本当に嬉しいですよね😄お気持ち非常にわかります😄とても大切にされていて愛猫さん達は幸せだと感じております!素敵なコメントありがとうございます😄
私は常に帽子をかぶってますが、それは猫が登って乗るため頭皮が傷つかないようにと理由です。
うちは2匹虹の橋を渡り、あと1匹います。一人暮らしの時より飼っていますが、最後の猫さんは父親が大好きです。名前は個々に覚えてくれていました。今のこは、名前を呼ぶと返事をしてくれます。父親にあれこれ言われると、それも返事をしたり求めてる行動をしてくれるらしく、毎日、父親が頭がいいのかなって驚いています。私の父親は85歳なので、とてもいいセラピ猫になっていますね😊
とても素敵な猫さんで、お父さんとの側にいる姿が目に浮かびます😄猫は最近はセラピーキャットしても重要視されつつありますね😄素敵なコメントありがとうございます😄
ゴハンだよ〜っていうと、3ニャントモ、ウニャーウニャーといいながらゴハンを食べる場所に競争しながら移動するので、ゴハンはわかるんだと思う😂
動画をご覧頂きありがとうございます😀愛猫さんのエピソードありがとうございます😀
猫は本当に賢いと思います。以前、知り合いの猫ちゃんを1ヶ月お預かりしました。ストレスがでないか心配でした。・初めは少しだけ人見知りされましたが、私がベッドで寝て手をブラ〜ンと下げたら手をチョンチョンとされ、まるで、『今から遊んてよ』と、言われてるようでした😅・翌朝、ニャーニャー鳴いていたのでどうしたのかと思ったら『トイレきれいにしてよ』だったことが判明。『トイレ教えてくれたの、えらいねー』って2回ぐらい話かけながら掃除していたら、鳴かなくなりました。鳴かなくても、トイレ綺麗にしてくれる良い奴だにゃの任命かな??・とにかく、猫じゃらしで毎日1時間は遊んでました😅腕が疲れますが。始まる前は、私のストッキングで爪研ぎされ『さぁ〜始めようか〜』と言わんばかりに。😅バリバリバリって。ダァメ!ってちょっと声のトーンを下げてやめさせてもまた次の日はやられる…ムムム…・専用座布団、毛布を作ってあげたらそこで寝てくれる。😊毛布もかけてあげるとスヤスヤ寝てくれ、寝顔がたまらなく可愛い。でも、そんな毎日のおかげか、コミュニケーションが取れてると感じました。私の顔や手もなめてくるし、ゴロゴロが大きくてこっちがビックリするぐらい。猫は、人と幸せな暮らしをするんだなぁと改めて思いました。
動画をご覧頂きありがとうございます!猫さんについてのエピソードありがとうございます。猫とのコミュニケーションのやりとりとても参考になります!
キジ白ちゃん♀は来た時からいっぱいお話をしたらご飯の時は見ててと鳴いて来たり。キジトラ♂くんは遊ぶって言葉やチュールって言葉に反応して大喜びして駆け寄って来てくれます。名前も呼べば鳴いてくれるのでコミュニケーションは大事だなって思います😊いつも動画を楽しみにしてます。
動画をご覧頂きありがとうございます😀大変可愛らしいキジ白ちゃんとキジトラ君の姿が目に浮かびます😀また主さまが猫さんを大切にされている事がコメントから伝わってきます。素敵なコメントありがとうございます😀😀
和んでいる所、顔を見に行くと短く にゃっと挨拶してくれます。撫でると、ゴロゴロ言ってくれます。私は、つい 可愛いねー😍と言ってしまいます。全ての 猫ちゃんが幸せになって欲しいです。
動画をご覧頂きありがとうございます😀すべての猫さんの幸せは私も同感です😀コメントありがとうございます😀😀
ねこの絵かわええええ!!🐈❤
動画をご覧頂きありがとうございます!大変嬉しいコメントありがとうございます。
我が家には6ニャン居ますが、大好きだよ❤出逢ってくれてありがとう❤我が家に来てくれてありがとう❤とまったり過ごしてる時によくお話します😊きっと伝わってると思ってます😛 男の子多めなので私の膝の上は毎日取り合いですが、出来る限り皆平等に座れるようにはしてます(笑)
動画をご覧頂きありがとうございます😀6匹飼ってらっしゃる事でとても賑やかな感じですね😀羨ましい限りです。男の子が多めという事で膝の取り合いの様子が目に浮かびます。コメントありがとうございます😀
風邪を引いて寝込んでいたんですが。滅多に鳴かないのニャンなのに。ベッドに登って来て凄いニャンニャン言ってくれました。日頃自分からおはよう。など挨拶していたから。心配して話かけてたのかな?と思いました。
動画をご覧頂きありがとうございます!主さまのおっしゃる通りだと思います。明日の配信動画では、その事に関するものが配信されますので、ぜひご覧いただければ幸いです!コメントありがとうございます!
8月下旬に子猫を譲渡会にてお迎えしました。最近、『ご飯食べる?』と話かけると『ニャ〜ン』と鳴いてくれます。『ご飯はどこで食べるの〜?』と聞くといつも食べてる場所にちょんと座って待つようになりました☺️
動画をご覧頂きありがとうございます!愛猫さんのご飯の時のエピソードありがとうございます!とても可愛らしい猫さんの姿が想像できます。ありがとうございます!
天才猫ちゃん❤愛情が伝わりそして言葉を覚えたんですね。すごいです。ほんと、なんて賢いのでしょう❤️❤️❤️🎃
うちのニャンズには毎日可愛いねー😍と話しかけています。毎日同じベットで寝てくれます❤
愛猫さんのコメントありがとうございます😊
ゆっくり瞬きするのを見るとホント愛おしい気持ちが増すし、可愛いですね〜😌
動画をご覧頂きありがとうございます😀ゆっくり瞬きされると愛おしくなる気持ちわかります😀コメントありがとうございます😀
雄猫は自分の名前を覚えておりちゃんと返事してくれます。雌猫は、カメラ目線にならないときにチュール!!さえ言えばかならずカメラを向きます。チュールたべる?と聞くと、チュールのところに行きます。チュールだけは覚えたようです。顔の変化については、保護当初の写真を見ましたが、まったくの別人です。ここまでか?ってくらいです。そんな猫たちには、いつもかわいいねぇ、美人さんねー、お利口さんねー、なんでそんなに可愛いの?くらいしか言ってません。あの可愛さの前には語彙力が全くといっていいほどなくなります😅
動画をご覧頂きありがとうございます!とても愛猫さんが可愛らしい事がコメントからよく伝わってきます!保護された当初とお顔が違うのは主様が大切に育てた証とも言えますね!素敵なコメントありがとうございます。
のら猫ちゃんを初めて迎えたのですが、はじめは目が鋭く怖かったのですが一緒に暮らしているうちに優しく丸い目に変化しました。人と生活することによって変わるんですね。
動画をご覧頂きありがとうございます😀コメントの通りだと私も感じます😀野良さんはとても幸せと感じていると思います。その証が目に現れているんでしょうね😀コメント本当にありがとうございます😀
ウチの初代のキジトラ君も、飼育放棄されて野良暮らしをしていた子でした。用心深いうえに気性の激しい子だったので、保護当初はなかなかの強面でした。それが、保護から1ヶ月もすると顔つきが随分と穏やかに変わっていたのを覚えています。尤も気性の激しさは直らなかったので、怒った時は野良時代の強面に戻っていましたが…😅
母猫に「おっかちゃん」と呼びかけていたら、「おっかちゃん」と鳴くようになりました😺
動画をご覧頂きありがとうございます😀おっかちゃんと鳴くのは凄いですね!ビックリしました😀ためになるコメント本当にありがとうございます😀
お疲れ様です😺今回の動画も、大変参考になりました😺ありがとうございます😺私は今一人暮らしなため、家にいても一人なので、どうしても猫さんに話しかけてしまいますね😺コミュニケーションは取れないとは思っているのですが、心が癒やされるので、やめられません😺猫さんも、甘えられる人は私しかいないので、仕方ない付き合ってやるかって思っているかもしれないですが😺オーバーですが、今の私にとって、猫さんはかけがえのない相方ですね😺ただ、別れは必ず訪れるので、その時はどうしようかと思案中です😺最近、毎日のように雷がなっていますが、今までにはなかったことですよね😺気温の変化も大きいので、体調管理には気を付けてくださいね😺気温も下がってきました😺風邪などには気を付けてくださいね😺次回の動画も、楽しみにしていますね😺
いつも動画をご覧頂きありがとうございます。😀愛猫さんもきっと主さんと話をすることを楽しみにしているはずです😀また猫と話すと本当に心が癒されますね。そのお気持ち非常によくわかります。😀だんだんと寒くなってきましたが、猫さんと主さまもお体にはお気をつけください。いつもコメントありがとうございます😀
大変役に立つ動画をありがとうございます🙇。嬉しいです😂。全部愛猫からされています😺♡。猫はクールと言われてますが、そんな事ないですよね!体全体で愛情やお礼を伝えてくれていると想うと本当に愛おしくて涙が出ます。 事情があって…庭飼いしていますが病院に行きたい時は強く警戒されて(逃げる)しまいなかなか難しいです😞。うまく捕獲できる方法等も知れたらと思います。
動画をご覧頂きありがとうございます!愛猫さんは庭飼いなんですね。病院に連れて行く時に多くはキャリーバッグを使用しますが、そのキャリーバッグを猫の寝床や落ち着ける場所と認識できるように、日頃から使ってもらうようにすると良いかもしれません。コメントありがとうございます1
@@NecomaruChannel様、すみません。尊敬する人の動画でコメントしたのですが、なぜか…違う所に行ってました💦。普段は発泡スチロールの猫ハウスの中で寛いではいます。キャリーバックは購入したのでその方法でしてみたいと思います。ありがとうございます😊。
我が家に住み着いた屋外猫さん、確かに自分とウチの愛猫や愛犬の名前の区別ができてて、名前を呼ぶとミャーって鳴いて返事をしてくるし、おいでって言うと後ろから付いて来るし、『食事』や『どうぞ』『待って』などの言葉の意味を理解してくれてるので可愛いです。目つきも初めて会った時より穏やかになってました。愛猫のほうは爪切りや通院の時の微妙な鳴き声の違いに意味が判るようになりましたが、普段、愛猫はウチ以外の人達には甘える時に鳴くだけで2人きりの時には鳴くことなんで全然ありません。こちらから呼びかけてもアイコンタクトやグルーミングの返事だけで何を望んでいるのか考えて行動してます。
いつも動画をご覧頂きありがとうございます。😀愛猫さんの他に外猫さんのエピソードありがとうございます😀 外・家に限らず猫さんには言葉を覚える事がわかり、こちらも参考になりました。ありがとうございます😀
@@NecomaruChannel さんウチの愛猫、日常生活では愛猫が嫌なお気持ち表明の時以外、飼い主に甘えて鳴いてくることもないのが少し寂しいです💦おやすみコールもモーニングコールもアログルーミングのみで、すりすりすもない女の子です。
自分が子供の時、いとこの家に結構頻繁に遊びに行ったけど、キジトラ猫ですが逃げてほとんどあらわれたことがなかったです。その後、半野良猫が5匹ほどあらわれらことあるのですが、順番にならんでいました。1番懐いてくられたのが白猫でした。白猫って目立つので懐かいのかなと思いますが、猫もいろいろいろいろなんだと今更ながら気づきました。
本当にそうですね😀白猫さんは一般的にあまり懐かない事がありますが、おそらくは主さまが優しいと白猫さんは感じたのではないでしょうか?経験談をお送り頂きありがとうございます😀
猫さんに話しかけるメリットがたくさんある事が知れて良かったです。自然とお互いに良い効果がある事をしてるのだと嬉しい気持ちになりました。😊👍合いの手の様に鳴いてくれる時はホント癒やされますね。猫さんからのサインに気づいてあげられる役立つお話でした。😸👏可愛いアニメも楽しかったです。
いつも動画をご覧頂きありがとうございます。😀この動画が少しでもお役に立てた事に嬉しく感じております😀また大変嬉しいお言葉ありがとうございます。😀😀来月も役立つ動画を配信していきますので、ぜひご覧頂ければ幸いです。いつもコメントありがとうございます😀😀
お話ししている、声優さんがとても素敵です。
動画を観て頂き本当にありがとうございます😊とても嬉しいコメント頂き本当にありがとうございます✨
名前を呼ぶたびに瞳孔がブワっと開いて面白いですね。その場を足でふみふみし始める子もいます。飛んでくる子も…(ジャンピング抱っこ)初めて飼った先代猫が名詞+動詞が分かってるかのような行動を取り、猫は言葉が通じると勝手に思ってました両親が口喧嘩してると止めに入ったり、姪が泣いてると伝えに来たり、はたまた母親に私を起こしに行けと言われて面倒そうに私を起こしに来たり何故あんなに頭が良かったのか謎です(個体差?今いる猫らは言葉に対してアホの子が多いです)
確かに個体差はありますが、言葉をきちんと覚える猫さんはいますね😀だぶん人に例えると物覚えが良い・悪いという感じでしょうか。喧嘩をとめたり、異常があると誰かに伝えたりと先代猫さんは観察力と覚えるのがとても良い子だったと思います。大変参考になるコメントありがとうございます😀😀
いつも楽しく見てます😽絵が可愛いのでとてもいい感じです❤
動画をご覧頂き、とても嬉しいコメントありがとうございます😊
家に通ってくる野良猫(黒猫)に話しかけながらご飯をあげてます。たぶんあの子も理解してますね。この前家の庭で茶トラと喧嘩をしていたので後日、仲裁をする為「今度茶トラも連れておいで」とご飯の時に言ったら数日後に来ましたね。しかし来たのは茶トラ一匹だけ。
動画をご覧頂きありがとうございます!野良猫さんのエピソードありがとうございます!!
うちの子は、2匹とも保護猫ですが、今は名前を呼ぶと側にきてくれて、可愛いです🐱🐱
自分の名前をしっかり憶えて、飼い主さんの所にくる猫さん、賢くて可愛らしいですね😀コメントありがとうございます😀
子供の居ない夫婦なので、 旦那が帰って来るまで家で1人なんだけど(更に私は、仕事と買い物以外殆ど出歩かない)4にゃん達が居るおかげで話し相手に困りません。ただ独り言が増えて行くようで、少し不安ではありますが…😅ボケ予防対策としては、良いのかもしれない。家は、コミニュケーションよりスキンシップの方が多い気がする😰長女は、「部屋に戻るときは、ドアの前で鳴いてね」と言うと理解したかのようにちゃんと、鳴いて教えてくれます。これもコミニュケーションの賜物ですかね?
いつも動画をご覧頂きありがとうございます😀長女さんのエピソードは参考になりました😀おそらくは言葉と飼い主さんの行った動作が紐づき、部屋に戻る=ドアの前で鳴くと学習したのだと思います。4にゃんさんに囲まれての生活は私としては羨ましい限りです😀😀また4にゃんさんのエピソード楽しみにしております😀いつもコメントありがとうございます!「
生後10ヶ月の先住猫は、愛情表現をしてくれる優しい猫です。軽く『だめよ』と言っただけでダメなことをすぐやめます。生後3ヶ月の新入り猫は、まだ子猫だからか、なかなか色々覚えてくれません。成長するにつれて優しい子になってくれるものでしょうか?😅
動画をご覧頂きありがとうございます!生後3か月はまだ覚え始める時期なので、温かく見守ってきちんと教えていくと大丈夫かと思います。コメントありがとうございます!
ウチノコには「バカだなぁ」「悪い子!」「おでぶ!」とか結構酷い言葉をかけていますが、声のトーンはデレデレです🤣でも、それ以上に「かわいいね」「いつまでも一緒にいてね」とポジティブな言葉もたくさんかけています。ウチのハチワレくんに彼が唯一理解しているであろう言葉「おいで」を言うと高い確率で側に寄ってきてくれます。言葉は通じてるんだな、と。
動画をご覧頂きありがとうございます😄猫は飼い主さんの言葉をよく聞いていますので、覚えることはありますね😄おいでと言うと来てくれるのはとても可愛いですね😄コメントありがとうございます😄
チュールって言葉を発するとすぐ来るよ
動画をご覧頂きありがとうございます!チュールは猫の共通のおやつの言葉みたいですね!コメントありがとうございます。
家の中に虫が出たとき、「つむぎ(猫の名前)虫だよ!」と私が呼ぶと必ずきて退治してくれます。
動画をご覧頂きありがとうございます。😀とても賢い猫さんです!エピソードお送り頂きありがとうございます。😀
うちの猫ですが抱っこすると物凄く目付きが悪くなり眉間から鼻のアタに皺を寄せますさらに鼻とか口元に猫吸いをすると唸って嫌がります、なぜでしょう?
動画をご覧頂きありがとうございます😀ご質問の件にて、猫は抱っこ好きと思う方もいると思いますが、抱っこは猫にとって不安定な体制となるので好きな猫はそう多くはないですね😅初めは喜んでも少し時間が経つと嫌がってくる子が多いです。主様の猫さんは抱っこが苦手な子なのかもしれません…。また猫吸いも多くの猫さんは大抵嫌がります😅猫さんによっては触れられるのが苦手な子もおりますので、おそらくは主さんの猫さんも該当するのでは…と思います。それでも毎日のお世話されていると猫は感じておりますので、温かく見守って育ててあげればと思います。
うちの雄猫はちょー甘えん坊だけど、抱っこは嫌います。今までの経験上、抱っこ好きの猫をあまり知りません
1ヶ月ほど前、どれくらい言葉を聴き分けられるのだろうと、弟🐈⬛ ͗で実験してみました。内容は、まずは普通に名前を呼び、その後母音は名前と同じで子音だけを変えた単語でいくつか呼び掛けるというもの。これを数回繰り返したところ、何と返事をしたのは名前を呼ばれた時だけ。あとはキョトンとした顔でこちらを見ているだけでした。1頭だけでは信憑性が低いですが、猫は単に語感で判断しているのではなく、きちんと子音を聴き分けているように感じました。こちらからの呼び掛けに返事をしてくれるのはとても嬉しいですが、それ以上に猫の方から話し掛けられると、積極的にコミュニケーションを取ろうとしてくれてるんだと嬉しくなりますね😊因みに、お姉ちゃんの方はこちらの呼び掛けに声で反応してくれることは少ないですが、「ごはんにしよっか😊」と言うと、足元に纏わり付きながら「くぅ~😺」と言ってくれます🥰
動画をご覧頂きありがとうございます😀詳細なコメントありがとうございます😀😀とてもわかりやすく、大変参考になります😀ありがとうございます😀
我が家は、TOILETの💩ちの時、仔猫時代に💩ちしたら教えてね~。これ繰り返すとオシッコの時も微かに鳴いて知らせます😂💩ちの時は、激しく哭きますね😮終わると呼びに来ますが、砂かけの音を聞いているので直ぐにわかります😅その為在宅中か帰宅直後にすることが多いです。直ぐに処理して貰えると学習したようでし😊
動画をご覧頂きありがとうございます😀詳細なコメントありがとうございます😀大変参考になります。
もう何年かしたらニャロメの様な人間の言葉を話す猫が出現するのでしょうか。
コメントありがとうございます!ニャロメのように人間の言葉を話す猫が本当に現れたら、きっと驚きとワクワクでいっぱいだと思います!今の技術の進歩を見ていると、近い未来にAIやテクノロジーを駆使して、そんな夢のような存在が実現するかもしれません。私自身も猫たちともっとコミュニケーションが取れる日を楽しみにしています 😊
ほぉ~。
動画をご覧頂き、ありがとうございます😀
ウチの白いのはもうギャ〜ギャ〜五月蝿いです、本当にギャ〜ギャ〜五月蝿ですσ(ಠ益ಠ;)
動画をご覧頂きありがとうございます。何か白猫さんはストレスをかかえてそれを飼い主さんに訴えているかと思います。一応体のどこかに異常がないか、体を優しく触ってみて、どこも痛くないという状況であれば完全にストレスかと思います。あまりに酷い場合は一度動物病院でご相談することをおすすめいたします。
@@NecomaruChannelさん有難う御座います。良く観察します。(ಠ益ಠ)ノシ
うちの子は赤ちゃんの頃保護された猫を譲渡してもらったのですが、撫でる時に可愛いね、と毎回言いながら撫でていたら、無言で撫でる奥様の方にはあまり行かず私の方ばかり来る様になりました。話し掛けられるのが好きなんですね。
動画をご覧頂きありがとうございます😀コメントの通りだと私も感じます😀
うちの猫🐱達は、朝おはようと声を、掛けるとおはようと返してくれます😃休みの時は、いっぱい話を、します。頭の毛を、舐めて来るので禿げるのでは、無いか⁉️と心配しています‼️猫🐱達は、其ほど頭は、良く有りませんが、それで良いと思います☺️
動画をご覧頂きいつもありがとうございます😄おはようと返事をしてもらえると本当に嬉しいですよね😄お気持ち非常にわかります😄とても大切にされていて愛猫さん達は幸せだと感じております!素敵なコメントありがとうございます😄
私は常に帽子をかぶってますが、それは猫が登って乗るため頭皮が傷つかないようにと理由です。
うちは2匹虹の橋を渡り、あと1匹います。一人暮らしの時より飼っていますが、最後の猫さんは父親が大好きです。名前は個々に覚えてくれていました。今のこは、名前を呼ぶと返事をしてくれます。父親にあれこれ言われると、それも返事をしたり求めてる行動をしてくれるらしく、毎日、父親が頭がいいのかなって驚いています。私の父親は85歳なので、とてもいいセラピ猫になっていますね😊
とても素敵な猫さんで、お父さんとの側にいる姿が目に浮かびます😄猫は最近はセラピーキャットしても重要視されつつありますね😄素敵なコメントありがとうございます😄
ゴハンだよ〜っていうと、3ニャントモ、ウニャーウニャーといいながらゴハンを食べる場所に競争しながら移動するので、ゴハンはわかるんだと思う😂
動画をご覧頂きありがとうございます😀愛猫さんのエピソードありがとうございます😀
猫は本当に賢いと思います。以前、知り合いの猫ちゃんを1ヶ月お預かりしました。ストレスがでないか心配でした。
・初めは少しだけ人見知りされましたが、私がベッドで寝て手をブラ〜ンと下げたら手をチョンチョンとされ、まるで、『今から遊んてよ』と、言われてるようでした😅
・翌朝、ニャーニャー鳴いていたのでどうしたのかと思ったら『トイレきれいにしてよ』だったことが判明。
『トイレ教えてくれたの、えらいねー』って2回ぐらい話かけながら掃除していたら、鳴かなくなりました。
鳴かなくても、トイレ綺麗にしてくれる良い奴だにゃの任命かな??
・とにかく、猫じゃらしで毎日1時間は遊んでました😅腕が疲れますが。始まる前は、私のストッキングで爪研ぎされ『さぁ〜始めようか〜』と言わんばかりに。😅バリバリバリって。ダァメ!ってちょっと声のトーンを下げてやめさせてもまた次の日はやられる…ムムム…
・専用座布団、毛布を作ってあげたらそこで寝てくれる。😊
毛布もかけてあげるとスヤスヤ寝てくれ、寝顔がたまらなく可愛い。
でも、そんな毎日のおかげか、コミュニケーションが取れてると感じました。私の顔や手もなめてくるし、ゴロゴロが大きくてこっちがビックリするぐらい。
猫は、人と幸せな暮らしをするんだなぁと改めて思いました。
動画をご覧頂きありがとうございます!猫さんについてのエピソードありがとうございます。猫とのコミュニケーションのやりとりとても参考になります!
キジ白ちゃん♀は来た時からいっぱいお話をしたらご飯の時は見ててと鳴いて来たり。キジトラ♂くんは遊ぶって言葉やチュールって言葉に反応して大喜びして駆け寄って来てくれます。名前も呼べば鳴いてくれるのでコミュニケーションは大事だなって思います😊いつも動画を楽しみにしてます。
動画をご覧頂きありがとうございます😀大変可愛らしいキジ白ちゃんとキジトラ君の姿が目に浮かびます😀また主さまが猫さんを大切にされている事がコメントから伝わってきます。素敵なコメントありがとうございます😀😀
和んでいる所、顔を見に行くと短く にゃっと挨拶してくれます。
撫でると、ゴロゴロ言ってくれます。
私は、つい 可愛いねー😍と言ってしまいます。
全ての 猫ちゃんが幸せになって欲しいです。
動画をご覧頂きありがとうございます😀すべての猫さんの幸せは私も同感です😀コメントありがとうございます😀😀
ねこの絵かわええええ!!🐈❤
動画をご覧頂きありがとうございます!大変嬉しいコメントありがとうございます。
我が家には6ニャン居ますが、大好きだよ❤出逢ってくれてありがとう❤我が家に来てくれてありがとう❤とまったり過ごしてる時によくお話します😊きっと伝わってると思ってます😛 男の子多めなので私の膝の上は毎日取り合いですが、出来る限り皆平等に座れるようにはしてます(笑)
動画をご覧頂きありがとうございます😀6匹飼ってらっしゃる事でとても賑やかな感じですね😀羨ましい限りです。男の子が多めという事で膝の取り合いの様子が目に浮かびます。コメントありがとうございます😀
風邪を引いて寝込んでいたんですが。滅多に鳴かないのニャンなのに。ベッドに登って来て凄いニャンニャン言ってくれました。日頃自分からおはよう。など挨拶していたから。心配して話かけてたのかな?と思いました。
動画をご覧頂きありがとうございます!主さまのおっしゃる通りだと思います。明日の配信動画では、その事に関するものが配信されますので、ぜひご覧いただければ幸いです!コメントありがとうございます!
8月下旬に子猫を譲渡会にてお迎えしました。
最近、『ご飯食べる?』と話かけると『ニャ〜ン』と鳴いてくれます。
『ご飯はどこで食べるの〜?』と聞くといつも食べてる場所にちょんと座って待つようになりました☺️
動画をご覧頂きありがとうございます!愛猫さんのご飯の時のエピソードありがとうございます!とても可愛らしい猫さんの姿が想像できます。ありがとうございます!
天才猫ちゃん❤愛情が伝わりそして言葉を覚えたんですね。すごいです。ほんと、なんて賢いのでしょう❤️❤️❤️🎃
うちのニャンズには毎日可愛いねー😍と話しかけています。
毎日同じベットで寝てくれます❤
愛猫さんのコメントありがとうございます😊
ゆっくり瞬きするのを見るとホント愛おしい気持ちが増すし、可愛いですね〜😌
動画をご覧頂きありがとうございます😀ゆっくり瞬きされると愛おしくなる気持ちわかります😀コメントありがとうございます😀
雄猫は自分の名前を覚えておりちゃんと返事してくれます。雌猫は、カメラ目線にならないときにチュール!!さえ言えばかならずカメラを向きます。チュールたべる?と聞くと、チュールのところに行きます。チュールだけは覚えたようです。
顔の変化については、保護当初の写真を見ましたが、まったくの別人です。ここまでか?ってくらいです。そんな猫たちには、いつもかわいいねぇ、美人さんねー、お利口さんねー、なんでそんなに可愛いの?くらいしか言ってません。あの可愛さの前には語彙力が全くといっていいほどなくなります😅
動画をご覧頂きありがとうございます!とても愛猫さんが可愛らしい事がコメントからよく伝わってきます!保護された当初とお顔が違うのは主様が大切に育てた証とも言えますね!素敵なコメントありがとうございます。
のら猫ちゃんを初めて迎えたのですが、はじめは目が鋭く怖かったのですが一緒に暮らしているうちに優しく丸い目に変化しました。人と生活することによって変わるんですね。
動画をご覧頂きありがとうございます😀コメントの通りだと私も感じます😀野良さんはとても幸せと感じていると思います。その証が目に現れているんでしょうね😀コメント本当にありがとうございます😀
ウチの初代のキジトラ君も、飼育放棄されて野良暮らしをしていた子でした。
用心深いうえに気性の激しい子だったので、保護当初はなかなかの強面でした。
それが、保護から1ヶ月もすると顔つきが随分と穏やかに変わっていたのを覚えています。
尤も気性の激しさは直らなかったので、怒った時は野良時代の強面に戻っていましたが…😅
母猫に「おっかちゃん」と呼びかけていたら、「おっかちゃん」と鳴くようになりました😺
動画をご覧頂きありがとうございます😀おっかちゃんと鳴くのは凄いですね!ビックリしました😀ためになるコメント本当にありがとうございます😀
お疲れ様です😺今回の動画も、大変参考になりました😺ありがとうございます😺
私は今一人暮らしなため、家にいても一人なので、どうしても猫さんに話しかけてしまいますね😺コミュニケーションは取れないとは思っているのですが、心が癒やされるので、やめられません😺猫さんも、甘えられる人は私しかいないので、仕方ない付き合ってやるかって思っているかもしれないですが😺オーバーですが、今の私にとって、猫さんはかけがえのない相方ですね😺ただ、別れは必ず訪れるので、その時はどうしようかと思案中です😺
最近、毎日のように雷がなっていますが、今までにはなかったことですよね😺気温の変化も大きいので、体調管理には気を付けてくださいね😺気温も下がってきました😺風邪などには気を付けてくださいね😺次回の動画も、楽しみにしていますね😺
いつも動画をご覧頂きありがとうございます。😀愛猫さんもきっと主さんと話をすることを楽しみにしているはずです😀また猫と話すと本当に心が癒されますね。そのお気持ち非常によくわかります。😀だんだんと寒くなってきましたが、猫さんと主さまもお体にはお気をつけください。いつもコメントありがとうございます😀
大変役に立つ動画をありがとうございます🙇。嬉しいです😂。全部愛猫からされています😺♡。猫はクールと言われてますが、そんな事ないですよね!体全体で愛情やお礼を伝えてくれていると想うと本当に愛おしくて涙が出ます。 事情があって…庭飼いしていますが病院に行きたい時は強く警戒されて(逃げる)しまいなかなか難しいです😞。うまく捕獲できる方法等も知れたらと思います。
動画をご覧頂きありがとうございます!愛猫さんは庭飼いなんですね。病院に連れて行く時に多くはキャリーバッグを使用しますが、そのキャリーバッグを猫の寝床や落ち着ける場所と認識できるように、日頃から使ってもらうようにすると良いかもしれません。コメントありがとうございます1
@@NecomaruChannel様、すみません。尊敬する人の動画でコメントしたのですが、なぜか…違う所に行ってました💦。普段は発泡スチロールの猫ハウスの中で寛いではいます。キャリーバックは購入したのでその方法でしてみたいと思います。ありがとうございます😊。
我が家に住み着いた屋外猫さん、確かに自分とウチの愛猫や愛犬の名前の区別ができてて、名前を呼ぶとミャーって鳴いて返事をしてくるし、おいでって言うと後ろから付いて来るし、『食事』や『どうぞ』『待って』などの言葉の意味を理解してくれてるので可愛いです。
目つきも初めて会った時より穏やかになってました。
愛猫のほうは爪切りや通院の時の微妙な鳴き声の違いに意味が判るようになりましたが、普段、愛猫はウチ以外の人達には甘える時に鳴くだけで2人きりの時には鳴くことなんで全然ありません。
こちらから呼びかけてもアイコンタクトやグルーミングの返事だけで何を望んでいるのか考えて行動してます。
いつも動画をご覧頂きありがとうございます。😀愛猫さんの他に外猫さんのエピソードありがとうございます😀 外・家に限らず猫さんには言葉を覚える事がわかり、こちらも参考になりました。ありがとうございます😀
@@NecomaruChannel さん
ウチの愛猫、日常生活では愛猫が嫌なお気持ち表明の時以外、飼い主に甘えて鳴いてくることもないのが少し寂しいです💦
おやすみコールもモーニングコールもアログルーミングのみで、すりすりすもない女の子です。
自分が子供の時、いとこの家に結構頻繁に遊びに行ったけど、キジトラ猫ですが逃げてほとんどあらわれたことがなかったです。その後、半野良猫が5匹ほどあらわれらことあるのですが、順番にならんでいました。1番懐いてくられたのが白猫でした。白猫って目立つので懐かいのかなと思いますが、猫もいろいろいろいろなんだと今更ながら気づきました。
本当にそうですね😀白猫さんは一般的にあまり懐かない事がありますが、おそらくは主さまが優しいと白猫さんは感じたのではないでしょうか?経験談をお送り頂きありがとうございます😀
猫さんに話しかけるメリットがたくさんある事が知れて良かったです。自然とお互いに良い効果がある事をしてるのだと嬉しい気持ちになりました。😊👍合いの手の様に鳴いてくれる時はホント癒やされますね。猫さんからのサインに気づいてあげられる役立つお話でした。😸👏可愛いアニメも楽しかったです。
いつも動画をご覧頂きありがとうございます。😀この動画が少しでもお役に立てた事に嬉しく感じております😀また大変嬉しいお言葉ありがとうございます。😀😀来月も役立つ動画を配信していきますので、ぜひご覧頂ければ幸いです。いつもコメントありがとうございます😀😀
お話ししている、声優さんがとても素敵です。
動画を観て頂き本当にありがとうございます😊とても嬉しいコメント頂き本当にありがとうございます✨
名前を呼ぶたびに瞳孔がブワっと開いて面白いですね。その場を足でふみふみし始める子もいます。飛んでくる子も…(ジャンピング抱っこ)
初めて飼った先代猫が名詞+動詞が分かってるかのような行動を取り、猫は言葉が通じると勝手に思ってました
両親が口喧嘩してると止めに入ったり、姪が泣いてると伝えに来たり、はたまた母親に私を起こしに行けと言われて面倒そうに私を起こしに来たり
何故あんなに頭が良かったのか謎です(個体差?今いる猫らは言葉に対してアホの子が多いです)
確かに個体差はありますが、言葉をきちんと覚える猫さんはいますね😀だぶん人に例えると物覚えが良い・悪いという感じでしょうか。喧嘩をとめたり、異常があると誰かに伝えたりと先代猫さんは観察力と覚えるのがとても良い子だったと思います。大変参考になるコメントありがとうございます😀😀
いつも楽しく見てます😽
絵が可愛いのでとてもいい感じです❤
動画をご覧頂き、とても嬉しいコメントありがとうございます😊
家に通ってくる野良猫(黒猫)に話しかけながらご飯をあげてます。たぶんあの子も理解してますね。この前家の庭で茶トラと喧嘩をしていたので後日、仲裁をする為「今度茶トラも連れておいで」とご飯の時に言ったら数日後に来ましたね。しかし来たのは茶トラ一匹だけ。
動画をご覧頂きありがとうございます!野良猫さんのエピソードありがとうございます!!
うちの子は、2匹とも保護猫ですが、今は名前を呼ぶと側にきてくれて、可愛いです🐱🐱
自分の名前をしっかり憶えて、飼い主さんの所にくる猫さん、賢くて可愛らしいですね😀コメントありがとうございます😀
子供の居ない夫婦なので、 旦那が帰って来るまで家で1人なんだけど(更に私は、仕事と買い物以外殆ど出歩かない)4にゃん達が居るおかげで話し相手に困りません。
ただ独り言が増えて行くようで、少し不安ではありますが…😅
ボケ予防対策としては、良いのかも
しれない。
家は、コミニュケーションよりスキンシップの方が多い気がする😰
長女は、「部屋に戻るときは、ドアの前で鳴いてね」と言うと理解したかのようにちゃんと、鳴いて教えてくれます。
これもコミニュケーションの賜物ですかね?
いつも動画をご覧頂きありがとうございます😀長女さんのエピソードは参考になりました😀おそらくは言葉と飼い主さんの行った動作が紐づき、部屋に戻る=ドアの前で鳴くと学習したのだと思います。4にゃんさんに囲まれての生活は私としては羨ましい限りです😀😀また4にゃんさんのエピソード楽しみにしております😀いつもコメントありがとうございます!「
生後10ヶ月の先住猫は、愛情表現をしてくれる優しい猫です。軽く『だめよ』と言っただけでダメなことをすぐやめます。生後3ヶ月の新入り猫は、まだ子猫だからか、なかなか色々覚えてくれません。成長するにつれて優しい子になってくれるものでしょうか?😅
動画をご覧頂きありがとうございます!生後3か月はまだ覚え始める時期なので、温かく見守ってきちんと教えていくと大丈夫かと思います。コメントありがとうございます!
ウチノコには「バカだなぁ」「悪い子!」「おでぶ!」とか結構酷い言葉をかけていますが、声のトーンはデレデレです🤣
でも、それ以上に「かわいいね」「いつまでも一緒にいてね」とポジティブな言葉もたくさんかけています。
ウチのハチワレくんに彼が唯一理解しているであろう言葉「おいで」を言うと高い確率で側に寄ってきてくれます。
言葉は通じてるんだな、と。
動画をご覧頂きありがとうございます😄猫は飼い主さんの言葉をよく聞いていますので、覚えることはありますね😄おいでと言うと来てくれるのはとても可愛いですね😄コメントありがとうございます😄
チュールって言葉を発するとすぐ来るよ
動画をご覧頂きありがとうございます!チュールは猫の共通のおやつの言葉みたいですね!コメントありがとうございます。
家の中に虫が出たとき、「つむぎ(猫の名前)虫だよ!」と私が呼ぶと必ずきて退治してくれます。
動画をご覧頂きありがとうございます。😀とても賢い猫さんです!エピソードお送り頂きありがとうございます。😀
うちの猫ですが
抱っこすると
物凄く目付きが悪くなり眉間から鼻のアタに皺を寄せます
さらに鼻とか口元に猫吸いをすると
唸って嫌がります、なぜでしょう?
動画をご覧頂きありがとうございます😀ご質問の件にて、猫は抱っこ好きと思う方もいると思いますが、抱っこは猫にとって不安定な体制となるので好きな猫はそう多くはないですね😅初めは喜んでも少し時間が経つと嫌がってくる子が多いです。主様の猫さんは抱っこが苦手な子なのかもしれません…。また猫吸いも多くの猫さんは大抵嫌がります😅猫さんによっては触れられるのが苦手な子もおりますので、おそらくは主さんの猫さんも該当するのでは…と思います。
それでも毎日のお世話されていると猫は感じておりますので、温かく見守って育ててあげればと思います。
うちの雄猫はちょー甘えん坊だけど、抱っこは嫌います。今までの経験上、抱っこ好きの猫をあまり知りません
1ヶ月ほど前、どれくらい言葉を聴き分けられるのだろうと、弟🐈⬛ ͗で実験してみました。
内容は、まずは普通に名前を呼び、その後母音は名前と同じで子音だけを変えた単語でいくつか呼び掛けるというもの。
これを数回繰り返したところ、何と返事をしたのは名前を呼ばれた時だけ。
あとはキョトンとした顔でこちらを見ているだけでした。
1頭だけでは信憑性が低いですが、猫は単に語感で判断しているのではなく、きちんと子音を聴き分けているように感じました。
こちらからの呼び掛けに返事をしてくれるのはとても嬉しいですが、それ以上に猫の方から話し掛けられると、積極的にコミュニケーションを取ろうとしてくれてるんだと嬉しくなりますね😊
因みに、お姉ちゃんの方はこちらの呼び掛けに声で反応してくれることは少ないですが、
「ごはんにしよっか😊」
と言うと、足元に纏わり付きながら
「くぅ~😺」
と言ってくれます🥰
動画をご覧頂きありがとうございます😀詳細なコメントありがとうございます😀😀とてもわかりやすく、大変参考になります😀ありがとうございます😀
我が家は、TOILETの💩ちの時、仔猫時代に💩ちしたら教えてね~。これ繰り返すとオシッコの時も微かに鳴いて知らせます😂💩ちの時は、激しく哭きますね😮終わると呼びに来ますが、砂かけの音を聞いているので直ぐにわかります😅その為在宅中か帰宅直後にすることが多いです。直ぐに処理して貰えると学習したようでし😊
動画をご覧頂きありがとうございます😀詳細なコメントありがとうございます😀大変参考になります。
もう何年かしたらニャロメの様な人間の言葉を話す猫が出現するのでしょうか。
コメントありがとうございます!ニャロメのように人間の言葉を話す猫が本当に現れたら、きっと驚きとワクワクでいっぱいだと思います!今の技術の進歩を見ていると、近い未来にAIやテクノロジーを駆使して、そんな夢のような存在が実現するかもしれません。私自身も猫たちともっとコミュニケーションが取れる日を楽しみにしています 😊
ほぉ~。
動画をご覧頂き、ありがとうございます😀
ウチの白いのはもうギャ〜ギャ〜五月蝿いです、本当にギャ〜ギャ〜五月蝿ですσ(ಠ益ಠ;)
動画をご覧頂きありがとうございます。何か白猫さんはストレスをかかえてそれを飼い主さんに訴えているかと思います。一応体のどこかに異常がないか、体を優しく触ってみて、どこも痛くないという状況であれば完全にストレスかと思います。あまりに酷い場合は一度動物病院でご相談することをおすすめいたします。
@@NecomaruChannelさん
有難う御座います。良く観察します。(ಠ益ಠ)ノシ