Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
多田さんのトークと曲に対してのベースのアプローチが凄く好みで動画の通知が来るのが凄く楽しみです。。。ありがとうございます。。。
ありがとうございます。トーク力ゼロ、ベースもまだまだですが、これからもよろしくお願いします!
毎回楽しく見ています!私が楽器店での試奏で気を付けているのは、自分の楽器を持って行って弾き比べることです。楽器店だと大概は気持ち良い音で演奏できますが、いざ自分のいつもの環境で鳴らすと、あれ?となることがあります。また、試奏でかなり好印象な1本が見つかっても、比べると自分のいつものベースの方がそれを上回る良さで、改めて惚れ直すことも以外に多かったです。弾き比べた結果、自分のベースを上回りビビッと来たら買ってしまいます!
コメントありがとうございます!それ何より大事な事ですよね!ある意味楽器屋さんでいいのみつけて興奮してるとよくわかんなくなる事ありますからねそれで比べて今自分が所有しているベースに惚れ直す事がある、というのはとても嬉しいですね。浮いた予算でエフェクター買えます笑
私も一番重要視するのは重量ですね。4弦であれば4kgくらいが目安です(ベースでは軽い方かな?)。これまで多くの楽器を買って分かったのは重い楽器は手に取らなくなる。ただ私の場合 音がどうだからではなく単純に重いとストレスだからです。肩や背中が痛くなって演奏に集中できなくなるのがイヤだから。
コメントありがとうございます!凄くわかります、僕も今所有している5弦が重くて、中々手が伸びない気がします、もう少し軽くてコンパクトだったらもっと弾くのかなーと思ったり。肩や、背中はホント凝るので、楽器と同じくそこも大事にしないとですね。
同感です。もうプレべもスティングレイも仕舞いっ放しです。使っているのは何とバイオリンベース。出来ることが限られてしまいますが、軽いのが一番です。
4弦はアルダー・ボディのジャズベで4.0~4.2kgプレベは3.8~4.0kgが理想です。後は・クロマチック弾いてデット・ポイントがない事・4~1弦の開放が均等に音質や音量差がなく発音する事等がポイントです。ちょこっと気にしてやればネックが動きにくい個体とか。以上の条件さえ揃って外で弾いて不満がなければずっと使えるので、持ってるジャズベもプレベも、何年も使ってます。パーツを時々変えたりして。
理想重量が全く同じです!クロマチックでデッドポイントもない所も重要ですよね、解放の音質音量差もあぁ全く同じです。
先ずは、弾いた時の気持ち良さとA弦、E弦開放を鳴らした時の身体に伝わる気持ち良さ。これで決まり!
ホントそれ、一番ですよね!
以前64年のFenderジャズベ使ってました✨楽器屋で試奏させて貰って初めて鳴りの凄さを経験して(身体を通して音が鳴るようなw)若くて金無かったけど84万円ローンで即買い、、全てオリジナルパーツでしたけど、常に弾いてるボロボロのボディでした、私も常に弾いてましたが、仕事の都合でベースに触れる機会が少なくなり、かなり迷いましたが弾いてくれる人に譲ろうと売りました、、寝かせてるベースと弾き続けてるベースってなんか多少なりとも影響があると思います‥とゆう思い出話でした〜
64年のJBがその値段は今ではありえないですね!凄い、良いサウンドだったんでしょうね!たしかに常に弾いてるベースとあまり弾かれてないのはサウンドに影響あるみたいですね、楽器が寝ちゃうというか。その64も今頃どこかで最高の音鳴ってるのではないでしょうか。コメントありがとうございました!
古い投稿にコメント失礼します。多田さんの仰ることよくわかります。なかなか試奏だけではわからない部分ありますよね。私はこれはと思う楽器は一旦は所有する様にしています。勿論楽器屋さんでこれはと思った個体を買いますがそれを自分のセッティングにして自分の環境で使ってみないと本当に自分に合う楽器なのかどうかはわからないですよね。財布に優しくなくてつらいのですが良い楽器に巡り合う為の投資と思っています。エレキギター、エレキベースはスペックで大体の傾向はわかりますが最終的な出来、不出来はトータルのバランスで成り立っていて本当に面白いと思います。
コメントありがとうございます。そうなんですよね、所有して自分の環境下で使ってみないと自分に合うかわからないですよね、値段スペック関係なく自分に合う楽器がベストですよね。おっしゃる通り最終的にはトータルバランス、僕も色々失敗してようやくそこに気づきました。
こんばんは、いつも参考にさせていただいております。私の場合ですが、まずは見た目でしょうかね。持っていてテンションが上がる、毎日触りたくなるとか所有欲が満たされるのが最近の傾向です。次に私はあまり手が大きくないので、JBタイプは特にネックシェイプ。細めのものを選ぶようにしています。(音が良くても太めのUシェイプとかは引き心地のストレスがあるので避けるようにしています。)見た目、弾きやすさ、音、価格、重さ、(一時期指板のラディアス(アール)を気にしていたときもありました)トータルバランスも大事ですよね。何点か質問させて頂きたいのですが・ジャズベはメイプル指板よりもローズ指板(ハカランダ)の方がお好きですか?・4弦のジャズベはパッシブ派ですか?(5弦のフェンダーは先日の動画で拝見しましたが、4弦のジャズベ、サドウスキーやアトリエZ、スティングレイは使っていたりしたことはありますか?)私自身、多田さんの動画や今回の動画を拝見して、某国産工房のJBを購入して、ローズ指板とメイプル指板で迷ってメイプル指板のを購入したのですが、ずっとローズ指板の方が良かったのかな?と自問自答しております。スラップの時はメイプル指板の方が前に出て、いい感じなのですが、指弾き、ピック弾きだとどうもイマイチ合わないような(音作りの問題かもしれませんが)感じがして、自問自答しております。あれこれ悩んでるのが一番楽しいのかもしれませんが、長文スミマセン。またこういう雑談定期的に配信していただけますと勉強になります。
こんばんは!間違いなく見た目、持っていてテンション上がる!所有感は大事ですよね。ジャズベはローズが好きです!そして4弦はパッシヴ派です。求めているジャズベのサウンドがパッシブでローズなので以前アトリエZ(メイプル指板)は所有していた事があります。ベース単体ではとても好きな音でしたが、自分的には他の楽器と混ざった時に1弦の音が細く感じてやはりパッシヴに戻りました。自分の中ではハイポジションでもベースらしい音が好きなので、そういう理由でジャズベはローズでパッシヴが好きです。プレシジョンはローズもメイプルも好きです!あれこれ悩んでいるのが楽しいですよね!
@@naototada 回答ありがとうございます。正しく今使っているメイプル指板のベースがアトリエでして....ベース単体では凄くいい音なのですが、バンドアンサンブルを考えるとどうしてもフェンダーになってしまって....ってのが悩みでしたりします。アクティブでパワーがあるので、パッシブで使ってますが、これならパッシブのベースで必要ならアウトボードのプリアンプを入れればと考えてます。私の場合以前はフェンダーが買えないから、プロビジョンのベースでフェンダーを求めてましたが、フェンダーはフェンダーでしか出せないというのを勉強しました。多田さんのサウンドを聞くと、同じ様な材でも、フェンダーヴィンテージはヴィンテージの良さ、プロビジョンは現代的ですが、しっかりJBで使える音というのが分かります。私は趣味としてベースを弾いてますが、プロベーシストの方ですと仕事道具(ライブ、レコーディング)として、使えるを音が、大前提であり、国産工房は日本の気候には流石に強い印象がございます。色んなことが勉強ですが、自分の好きなベースというのをいつまでも追求したいと思います。ありがとうございます。
ベース全くの初心者で、楽器を買おうと考えている者です。他に楽器をやっているので、楽器選びについてはわかっているつもりなので、1本目をしっかり選びたいと思い、こちらのチャンネルに辿り着きました。フェンジャパのNシリアルの比較動画とか、試奏でまず開放で音が飛ぶかとか、とても参考になります。
ありがとうございます!ベースって、低音って少し扱いが難しくて特殊だと思うので、是非色々探して自分にしっくりくるやつ手に入れちゃってください!
いつも楽しく拝見してます。自分は取り敢えずネックがしっかり鳴っていて、アンプからの出音がタイトでファットな個体を選ぶようにしてますw矛盾してますねw要はバランスが取れているかどうかを確認して、あとはHeart Of The Sunriseのイントロをピックと指で弾いてシックリ来て、見た目OKだったら買っちゃいます☺️けど10年後には変わっていると思いますw
ありがとうございます!タイトでファット、矛盾してるようでしてないんですよね〜、僕もそういうベースの音が好きです。お、YESですか、たしかに好きなフレーズが気持ちよく弾けるか、ってのは大事ですね!
moonの4弦5.1kgを使っててずっと音抜けせず悩んでました。それがfenderの4弦4.2kgを持って行ったら驚くほど改善されて、やはりミドルの出方が違うからなのかな、と思った経験があります。もちろん個体差、材、PU、スタジオ、他メンバーの音作り等の要素はあると思いますが、楽器ごとのレンジの差は面白いですね。そして多田さんが仰る通り、軽いベースの方が生音が大きく、アンプを通すと低音は控え目でした(5.1kgと比べて)自分の好みに合ったレンジのベースが自分のバンドに合えば最高ですね。余談ですがPROVISIONにめちゃくちゃ興味を持ってしまいました。オーダーはギャンブル要素が大きいですが、ちょっと検討してみようかな…。これからも動画を楽しみにしております!
コメントありがとうございます。音抜けにミドルはすごく重要ですよね、抜けすぎるのも良くないですが。そのあたりで4.2kgくらいが好みです。仰る通り色々な要素が絡んできますが、レンジの差は面白いですよね!同じ様な感覚でとても嬉しいです。PROVISIONのオーダーはとても親切にしていただけます。一度店舗の個体弾いてみてください
@@naototada ご返信ありがとうございます! 御茶ノ水にありそうなのでPROVISION弾いてみます。
いつも楽しく拝見させていただいています! 私はジャズベを購入し、ベースを始めました。しかし、音をつくる際、ツマミが多いと難しく感じて、20年近くプレベを使用しています。プレベは見た目、ネックの太さがフィットして大好きです。特に、音作りのやり易さはピカイチと思ってます。 購入で気をつけているのは、3、4弦の12フレット付近の音の響、抜け具合を気にしている事と見た目です。過去には同じくリッケンで失敗もしました が…。これからも動画楽しみにしています!
プレベは見た目、そして迷いない所が俺も好きです!
ずっとギターを弾いていたんですが最近からベースの魅力に取り憑かれ始めて、動画たいへん勉強になっています。初めてのベースでフェンダージャスベースのアメプロ2を買おうと思っていますがいいと思いますか?また展示品を購入するのに抵抗はありませんか?
良いですね!アメプロ2弾きましたが良いのは凄く良いですよ、何本か弾いて選ぶと良いと思います。同時にアメオリ、75周年のメキシコ製なんかと比べると良いとおもいます!展示品に抵抗は全くないです
返信ありがとうございます。やっぱり全くのベース初心者でも何本か弾いて選んだほうがいいですよね。
@@うんし-j7b そうですね、全く弾けなくてもそのクラス選ぶならE弦開放鳴らして一番気持ちいいやつで良いと思いますよ。
@@naototada ありがとうございます。参考にさせていただきます。近々思い切って試奏に行きたいと思います。
いつも楽しみに観させていただいています!僕もNaotoさんのように沢山買っては売りをして来た方なのでめちゃわかるー!って共感してしまいました笑!僕が楽器を選ぶポイントで大事にしてるポイントはまず最初にベースを抱えた時にネックを握って自分にしっくりくるかと言う事とバランスを重視しています!たとえばヘッド落ちしたりするどこかバランスの悪い楽器は選ばないようにしています。
ありがとうございます!やっぱり抱えた時、ネックを握った瞬間のフィーリング、ここは大事なんですね!バランス、本当大事だと思います
楽しい動画2本ありがとうございます。的外れかもしれませんが、“ソロベースの調べ”という教則本を昔やって以来、4弦の21フレット(E音)があるかどうかが私的には重要です。私がベース一本でなにかしようと思う場合は、キーをEにしがちで、最後に高いEの音があると、なんか良い感じです。ただ、バンドの演奏ではほぼ使うことはない音だと思います。。。
こちらこそありがとうございます。たしかにー、自分もソロベース系のやりたいなと思って、コピーしましたが、ある音で突然フレット足りなくなるんですよね、ヴィンテージ系の楽器だと。自分の表現したい音楽に足りる音がでるかってのもとても大事な事だとおもいました!ありがとうございます
いつも楽しく拝見しています!デジマートさんの地下実験室で、「ヘッドの重さでギターの音は変わるか?」っていうのをギターでやっていたんですけど、サスティーンが伸びたりするみたいですね。そこでもNaoto Tadaさんの仰るように個体差の話が出てきて興味深かったです。ベースでも似たような現象が起こりそうですよね、実体験ではないですが...すみません独り言でした。チャンネル応援しています、乾杯!
いつもありがとうございます!それは読んだ事ないので観てみます、面白いですね。応援感謝します!
横からすみません。デジマートの実験ありましたねー。最後、色んなモノがヘッドに着いていて、なんだか変な絵面でしたw その実験でもフェンダーのファットフィンガーが使われていたように、昔からヘッドの重さとデッドポイントや、音の違いというのは認識されていたみたいですね。それを50グラム単位で変えて音の変化を調べていて面白かったです。ベースもペグを交換すると音が変わるという話はありますね。同じ実験のベース版をやって欲しいですね!
@@KInoue-it6kg デジマートさんはギターを使用しての実験が多いですけど、ベースにも応用できそうで面白いですよね。配線の種類とか、ネックの太さで音を比べたり手間かかるやつをマジメ(良い意味で愚直w)にやってたの覚えてます。
@@KInoue-it6kg ベース版あればイイですね!そういえばトーカイハードパンチャーはペグを変えたらデッドポイントなくなった記憶あります!
はや30年近く現在のベースだけです。選択購入過程は1、信頼できるリペアマンから「値段に関係なくこれだと言えるベース」をお勧めしてもらいました。二択でした。2、別の信頼できるショップで両方試奏、平日の午後、延々とやってました(笑)3、これまた別の信頼できる楽器店で店員をしていた友人に、代理店直での購入を依頼4、代理店が出してきたベースをその信頼できる友人がチェック、これだという一本を選択5、ファミレスで受け渡し(笑)つまり僕は一度も弾かずに購入しています。なんか「結婚式当日に相手と初めて会ったとかいう昔のお嫁入り」(笑)3人のプロの三重チェックです。これはつまりそれ以前に自分で試奏して選んだベースがイマイチだったということです。これ「恋愛結婚」だと(笑)。自分はみる目がないのだと悟って「お見合い」を選択したわけです(笑)最初から素晴らしい音を奏でてくれました。以降、ピックアップを換えようが、プリアンプを換えようが、ペグを換えようが、よい音です。そして6、ちょっと前に、これまた別の信頼できるリペアマンさんに大規模なメインテナンスをしていただきました「これで10年大丈夫だよ」とお墨付きいただきました。死ぬまでこれを弾いていると思います。色々な人の手や目を借りてよいベースライフを過ごさせて頂いています。
素晴らしいお話を聴かせて頂きありがとうございます。30年一本ですか、素敵ですね。そして最初からいい音だし、プリアンプ変えようとペグ変えようといい音、これなんですよね、ホント!結局最高の一本は何をしようがいい音なんでしょうね!まさにベースが貴方様の汗一滴知り尽くしている関係性、素晴らしいです。コメントありがとうございました!
足掛け40年のベーシスト(ブランク期間は30数年)ですが、昔から重要視しているのは「重さ」です。なので多田さんと同意見です。多田さんが仰っていましたが軽いベースでも生音がいいものがあるのですね。昔は軽いベースは素人でもわかる程生音がチンケなものばかりでした。
重さ、やはり大事ですよね。軽くても良いベースは沢山ありますが、好みによるというか、やはりズシっとくる低音は中々出ない気がします。昔の軽いベースはやばそうですね笑
VのベースをPとJ使ってます 笑確かに個体差の大きいベースだと思います、特にネックが^^;Jは安定してるんですが、Pはデリケートで気を遣ってます。激しいデッドポイントとかは無いみたいなので、楽しく弾けてます(^_^)
そうなんですね!個体差大きいんですね。けど音も良いし、塗装なんかもとてもヴィンテージ並みに薄くてカッコいいんですよね!コメントありがとうございました!
すみません、途中まで拝見してコメントしてしまいました…。弾けないひとでも確認できる方法を解説して頂いてました。参考にさせて頂きます。ありがとうございます!
参考になりよかったです!
以前、安価だけども、E開放がしっかりなる個体を持っていました。中々お金を投入してもそれと同じくらいの輪郭のハッキリした気持ちの良い音が出る個体に出会えません。本当に言われることが全てであると思います!
コメントありがとうございます。そういう話を聞くとホント値段は関係なくてもそういう個体はあるし、自分に最高にマッチするベースが最高だし、それは逃したくないですね!
初めまして。いつもマジで参考にさせていただいています。プレべを弾きたいと思って最初に行き着いたのが66年のプレべで、レスポンスが早く、音も抜群によかったのですが、バンドで合わせると、ボトムで支えるというより、アンサンブルと並走する感じに悩み、売ってしまいました。そのプレべが3.65Kg位でしたね。(その後のプレべの苦悩、変遷があるのですが、それは長くなるので…、)あとはプレべはスラブだと音がぶ厚すぎて、ラウンド張りの方がバランスが良いと思っています。
コメントありがとうございます!まさにそれは僕も同じです、僕もその位の重量の66所有していて、同じ感じで手放した事があります、ピック弾きの音とかは最高でしたが..。そして同じくスラブよりラウンドが好きです。スカスカのR&Bのアンサンブルとかならスラブ最高だと思いますが。プレベの苦悩、是非またいつか聞きたい所です笑
@@naototada 昔、多田さんのブログを見て、62年のプレべを持たれていたような記憶があったのですが(間違っていたらすみません)、それがどうなったのかすごく気になっていました。かくいう私は、66年と引き換えに手にしたのが、60年(オリジナルが木部位)で、最高!と感じて買ったのですが、アンサンブルに入ると今度は逆に音が太すぎて悩み…、ピックアップと弦を色々試して改善させたのですが、太い傾向はどうにもならなかったですね。
@@soupat ブログ読んで下さってたんですねー、多分同じ感じだと思います。自分は20代の頃で、未熟さもあり音が太すぎて上手く扱えませんでした、今だったら使いこなせそうな気がしてます。あとネックが太くて腱鞘炎気味になり、手放してしまいました。60年は凄いですね、また62辺りと違いはあるんでしょうかね、逆に59ら辺りはネックは細いイメージあります。
@@naototada 自分の60年のネックは、リシェイプされていて、ジャズベ位の細さで滅茶苦茶弾きやすいです。(なのでオリジナルの太さは分かりません)このベースはトマスティックのフラット弦だと最高です。逆にいえばこれしか受け付けなく困っていました笑。そして、つい先日64を見つけて買ってしまったのですが…、それも多田さんの「買わなくて後悔したベース」動画も購入の後押しになりました。機会あれば、また話させてください~。
@@soupat うわー、良さそうですね!そして64、羨ましい!僕個人的にはヴィンテージFenderは64年頃が一番完成度というか、色々な面でバランスがいいのではないかなと思ってます。僕の動画が少しでも経済の役に立ってよかったです笑
重量がジャズベだと4.2kg、プレベだと3.9kg辺りが理想的な音が出る⇐ほぼ同意です、4弦だと4kgぐらいの個体が僕も好きです。僕はベースに限って言うと(ちょっとキツい言い方ですが…)ネックがダメだ楽器は既にベースとして成立してないと思ってます。毎日チューニングが狂う個体やロッドが締まりきってる個体は大体音の立ち上がりがダメでアンサンブルで埋もれてしまいます。実は生音信者です(笑)生音の時点で輪郭がハッキリしてたりすると大体良いベースですね。結局フェンダージャパンのEシリアルのジャズベースこそが至高と思ってます、60'sも素晴らしいですが高いですからねぇorz
かなり同じくですね!たしかにネックがダメな楽器はもう僕の中で飾りです、先を考えると中々心配だなと思うのと、音もやはり、そうなのですね〜
60年のジャズベを持ってます😋 自分は右手の強弱表現が脳内とその個体で一致するかで選んでます。デットポイントがない前提の話ですが。。4kgなので多少スーパーローに物足りなさを感じます。あと開放弾いたときのサラウンドな振動感は信頼できる気がします😋
コメントありがとうございます。たしかに僕も良い楽器は弱く弾けばひくほど繊細に沈み込むような音がでて、強く弾けば弾くほど強烈に音が響いてくれると思ってます!開放弾いた時のサラウンドな振動感、なるほど、そこはホント信用できそうですね!
いつもベースのお話、楽しく拝聴しております。今から40年近く前に初めて買ったベースがTOKAIのジャズベでした。今は友人に売ってしまい手元にはありませんが、ブリッジを調整して弦高を下げると、どこかのフレットはビビるが、しばらく2,3日ほっとけば勝手にビビりが無くなっている不思議なベースでした。当時はベースそのものよりベースアンプの不調に困りましたね。ベースの個体差の話で思い出しました。
いつもありがとうございます、Tokaiよいですよね!僕も好きです。アンプの不調ですか、たしかに昔のアンプは不調あったんでしょうね、今のアンプはほとんど壊れないです!
はじめまして、いつも楽しく拝見してます。私の楽器選びは、ネックが鳴って芯のある音かどうか(感覚ですが)です。善し悪しの選択基準になる体験(バンドアンサンブルや今迄に弾いた楽器とか)での判断です。以前、ドラマーから「今迄のベーシストの中で一番聞き取りやすかった」と言われたのが嬉しかったです。因みにベースは、スペクターNS2を35年使ってます。(途中休みはありますが)
はじめまして、いつもありがとうございます。なるほどネック大事ですよねー、ホント。そしてドラマーは沢山のベーシストとタッグ組みますから、そんな中一番聴き取りやすかったというのは最高の褒め言葉ですね。ベース何やってるかわかんない、ってのはツライです。スペクターですか!カッコいい、僕は触った事のないベースですが、なんかハイパーな感じがして芯のある音がしっかり飛んでいきそうな気がします!
動画二本、楽しく視聴しました。ベース選びについては未だに相性・フィーリング第一ですが、ここ最近はやや決め込んだら手に入れるまでに試奏を数日数回させて頂き、少し冷静にディテールのチェックをし、最後に自宅から現状の手持ちを持ち込んで比較します。若気の至りでフュージョン系を演っていた頃は重いアクティブ個体で所謂ドンシャリしてました(苦笑)。当時国産別社の五弦を二本ほど所有してましたが、年単位で弾き込んでいくとネックとボディがくっついて(一体化して)いく感じがしました、出音が変わりました。現在はJB二本とPBタイプのみ。選考時、大体抱えて気に入ったモノはほぼ4kです、レスポンスと中低音、バランスは結果的に付いてくることが多いです。ブリッジもフェンダータイプのシンプルなモノが本体の音を伝えてくれる感じがしてます。余談ですが一本弾くとその店舗のこだわり度、ベース愛が大体掴めます。すいません、参考までに弦高は実際12Fでどのぐらいでセットしていますか。演奏性と音質に影響があるにで非常に興味があります。
コメントありがとうございます、数日にかけて試奏するのはいいですねぇ、たしかに欲しくなった瞬間は興奮してるので、1日寝て冷静にってのはありますよね。寝て起きてもやっぱりほしいならいっちゃえと!年単位で弾きこんで一体化していく感覚は絶対あるんでしょうね。趣向の変化も興味深いです。弦高ですが、65は4弦12フレット頂点から測って、約2.7mm。プロビジョンは約2.3mm、ちなみにプレベはその真ん中くらいでした!
@@naototada 早速に回答を誠にありがとうございました。今スタジオリハの帰宅車中です。例のフラットワウンドを貼ったfreedomのPB初参戦でしたが、なかなかご機嫌でメンバーにも好評でした。イイ汗かきました!
@@吉川比呂志 良いですねー!お疲れ様でした🍻
4弦Aの鳴りの悪さに気づいたギタリストさんスゲー(゜o゜;試し弾きだけじゃ気にならないことでも、買って長く付き合ううちに見えてくるんですよねぇ…。重さの件、ぜひ参考にします。私の手元にあるX社のジャズベは1弦の音だけがこもりがちな困った子ですが、デザインが超カッコいいので許しちゃう。多田さんのベースもカッケーすねえ!
あきらかに4弦Aになると音圧が無かったですから🤣特にPAで増幅するとあきらかでした。デザインカッコいいので許しちゃう、愛ですね!最高です!
4.2kgはわかりみが深すぎます。私はハイエンド多弦方向なので、ネックとボディの重量バランスも気にしています。わずかにヘッドが重い楽器が好きな傾向にあります。
そのバランスが1番重要ですよね!んずかにヘッドが重い楽器の方が音の密度が詰まって感じます
昔、BCリッチのイーグルに憧れてましたが手が出ず、大人になってから偶然弾く機会があったのですが、イメージが違っていて結局買いませんでした。今はフェンダーMBSのポールウォーラーの70年タイプJBを使ってます。アクティブ5弦が定期的に欲しくなり良く試奏するのですが、パッシブ4弦に勝るものが出て来ません。プロビジョンとても良さそうですね。ウチのJBも4.2kg位で音、取り回し共に凄く気に入ってます。
イーグル、全く自分のピントに入った事ないベースですが、個性ありますよねー!やはり、パッシブ4弦好きだと、中々アクティブ5弦でそれを勝るものは見つかりづらいですよね。MBSのJBよさそうですね、コメント下さった他の方もMBSのJBがメインだという事で、マスビル物は僕はあまり弾いた事ないので一度弾いてみたいです。
@@naototada MBSは大好きです。欲しい物が複数ありますね。ビルダー毎に個性があり、試奏が楽しいです。割高と言われる方もいますし、確かに安くないですが。私のものは偶然、コレクターが下取りに出した、ほぼ新品同様の未使用品でラッキーでした。
@@よしだしげる-y3y へー、いいですね!好みのビルダーなんか見つけるのも楽しそう!技術的には絶対現代の方が優れているでしょうし、僕も一度弾いてみます
@@naototada 昔のフェンダー工場で使っていた工具が使えたり、過去のデータが揃ってたり、本当かどうか分かりませんが?希少な木材も使い放題とか聞くと良さげな感じです。是非感想を聞かせて下さい。
20年近く所有しているmoonの4弦のジャズべタイプは約4.2kgあります。最近利用しているリペアマンから「低音が良く鳴る」と評価を頂き、リペア中のベースを色々と音を出されたみたいで、私が所有しているベースの4倍くらい高価な「「F社」のベースより鳴る」とも言われました。リフレットもしてあったんで素材のバランス等色々と好条件に恵まれたんでしょうか?それとも本当に鳴る個体へと育つ素材だったのかは不明です。そのリペアマンから話を聞くとある程度重量がある楽器は音色が育つと聞きました。また、楽器は良い素材、良いパーツを使っても組み立てて音を出すまで、どうなるか分からないとも言われました。よって、最近買ったベースは予算内で吊るしで置いてあるベースを積極的に弾いて選びました。重量も考慮して。あと、ジャズべ・プレべタイプは1弦の6~7Fがデッドポイントのものが多いですよね?
moonのベースは本当に評判いいですね!自分は所有した事ありませんが、まわりでmoon使ってる人はずっと使ってます。良いんでしょうね!ある程度の重量がある楽器は音色が育つというのは初めてききました!リペアマンさんなら沢山楽器触ってきた方でしょうし、そういう傾向があったんでしょうね、面白いです。他の方もコメントくださいましたが、フェンダー系は1弦の5-7辺りはデッドポイント多い傾向なんですね。気をつけるポイントですね
自分はドラマーなので楽器店で試奏してベースを買うことが少ないです。(上手に弾けないので)ほとんど通販です・苦笑。試奏する場合のチェックポイントや自分みたく下手でも個体の確認が出来るような確認方法などありましたら教えてください。つか、ドラム練習します!(爆)
私事ですが、仕事に追われて失いかけてたベース熱が再燃してきました。明日埃かぶったスティングレイをリペア出しに行ってきます笑これからも動画楽しみにしてます!
わー最高ですね!スティングレイ。綺麗にして弾いてあげてくださいー!コメントありがとうございます
いつもタメになる動画ありがとうございます。ボディの重さは、あまり気にしていませんでした。プロならではの気付き、ありがとうございます。アルダー、スワンプアッシュですと、だいたい4kg前後なので、立って弾いた時に重過ぎないくらいのを選んでいました。既に他の方もおっしゃっているように、弦が新品でなくても気にならないベース、って確かに持っているベースに共通してます。あと、ピッキングしたときに弦の抵抗のあるものが好きですね。弦高が低くてもズシっと抵抗を感じるベースが好きです。私はボディ鳴りが好きですが、ドンシャリが好きな人で、多少弦鳴りしていた方が良いという人もおられるので、ある程度のクオリティになると、あとは好みになりますよね。色んな体験談や意見が読めて良かったです。ありがとうございました。
こちらこそありがとうございます。弦が新品でなくてもいい音がするベースってのは感覚ではありましたが、本当大事かもしれませんね、弦の抵抗、テンション感もとても大事で、その辺が1音解放を弾いた瞬間、自分にしっくりくるかこないかですね。こちらこそ色々な話楽しんでます
@@naototada 返信ありがとうございます。確かに、手に取って、まず開放弦を弾くと、その辺がよく分かりますね。そういうベースって、だいたい弦が唸るように振動するので、気持ちいいですねー。
他の方の投稿を見て思ったのですが、スタジオのアンプの設定がフェンダーとプロヴィジョンでかなり変わると思うのですが、どうでしたか?プロヴィジョンの方が低音が出ていると思うので、ローはカット気味でしょうか?最近思うのですが、各メーカーのベースアンプのフラットの基準は、フェンダーのベースを使うことを前提にしていると思いました。
@@KInoue-it6kg そうですね、あまりローカットもしなかった感じです。わりとこれまでと違和感なく使用できました!aguilarはフェンダーのベースを気持ちよく鳴らすようになっていると聞いた事あります!
@@naototada 返信ありがとうございます。そうでしたか。アンプの設定の技術の差かなと思います。精進します😊Aguilarはそのような設定なんですね。情報ありがとうございます。
いつも楽しく拝見しております。恐縮なのですが、ご質問させて頂きます。○fender 65' jazz bass○先日購入された Provision jazz bass弦高はどれ位で弾かれてるのでしょうか。よろしければ、教えて下さい。よろしくお願いいたします。
ありがとうございます!およそですが、65は12フレット頂点から2.7mmプロビジョンは2.3mmです!ご参考までに!
勉強になります‼︎ありがとうございました。
はじめまして。楽しく視聴させて頂きました。ありがとうございます。1度目の非常事態宣言で在宅勤務になり、以前からベースを弾けるようになりたくてついにはじめました。今はフジゲンのエントリークラスのベースを使っていますが、まだ早いかもしれませんが、ワンランク上のベースが欲しいなって思ってます。ここで質問なんですが、工場から出荷したてのベースと中古である程度時間が経ったベースではどちらが安心ですか?木材の収縮や組み合わせ等で新品だと数年後にバランスがズレたりするのかなって思ってます。中古も程度によると思いますが(^^;
はじめまして、いいですね、ベーシストの世界へようこそ!新品でも中古でもネックが動くやつはずっと動く気がします。逆に中古でネックがしっかりしてるものはこの先も安心かもしれませんね。新品でもしっかりしたやつは動かないです。お店で試奏した時に弾きやすくてバッチリキマッてるやつを選ぶとよいと思います、よいの見つかるとよいですね!
@@naototada ありがとうございます😊人前で試奏をできるレベルではないので全弦全フレットの音を出してみれば良いですか?簡単でローからハイまで確認できるフレーズがあればご教授ください。
@@梅虎の父 簡単にローからハイまで確認できるフレーズは思いつかないですが、ファーストインプレッションで弦高が高かったりハイポジションの音が詰まるような楽器はやめといた方が無難です
@@naototada ありがとうございます😊楽器屋さんに行ってみます。
久しぶりにベースをまた始めようとベースを物色してて気になる話だったのでコメントします。最近ビンテージ楽器というものを知り、気にはなってるのですが、実際どうなのかなと。70年後期頃のなら手が届くかなと思って見てはいるのですが、地元にビンテージ楽器を扱うお店がなくて賭けになってしまうんですよね。それとも、やっぱり試奏が出来るところで買ったほうがよいのか迷いますね。
ありがとうございます!ビンテージ楽器良いですよ、音、雰囲気やはり今の楽器に出せないものがあります。70年代は僕も購入する時に色々と触ったんですが良くも悪くも個体差が本当に凄いので、やはり触れてみてから購入する事をオススメします。何個か狙いを定めて、多少交通費がかかっても実際に弾いたり持ってみた方が良いかなと思います。特にネックの握りなんか気に入らなかったらあまり触る気がなくなる可能性あるので
僕も購入するときは、全てのフレットをトーンを変えながら弾いて確認します。多分それだけで30分以上かかります。音はある程度加工できるし、弾き易さはセッティングで多少修正できますが、その個体の持っている欠陥はどうにもなりません。実は以前ストラトを買ったときに、しばらくして1弦の13フレットにデッドポイントがあることが分かり、saddleを替えたり、弦高を僅かに上げてみたりいろいろ試しましたが、結局解決しませんでした。それで懲りましたので、時間は掛るし、店員さんに嫌な顔をされるときもありますが、そうやっています。
コメントありがとうございますなるほど、全てのフレットをトーンを変えながら、よいですね。自分はあまりトーンはいじる事なかったのでホントセッティングである程度加工できますが、その個体の欠陥というのはどうにもならないんでしょうね。それを好んで使っていくか、そこを避ける為にしっかり選ぶか、とても大事だと思います
タダさんの仲間と話しているような雰囲気が好きです。私のチェックポイントは1〜4弦の出音のバランス4弦の12fより上でブーミーにならないかです。デッドポイントで言うと1弦6fということが多かったです。以前持っていたジャズべタイプの5弦でやはり1弦(G弦)の6fがデッドポイントでした。ある日HiC(EADGC)で張ったらデッドポイントが2弦6fになってました。😳なのでその場所というより弦の太さと音程で変わるのかもしれません。そのベースはもう手元に無いので検証できませんが弦のゲージによってデッドポイントが変わるかもしれませんね。あくまでも推測なんで参考になれば幸いです😊
ありがとうございます!とても参考になりました。4弦12f以降がブーミーにならないか、は考えた事なかったです!あと弦のゲージでデッドポイントが変わったというのは興味深いですね、振幅とか、そういうのが関係しているのかもしれませんね。コメントありがとうございました
@@naototada さん、たまたまかもしれませんのでよろしくお願いします😅ちなみにグラファイトのコンポジットネックのベースも所持していたことがありますが、こちらはデッドポイントは全く感じられず全域同じ感じ、いってみればピアノに近い感じで鳴っていました。ボディは通常の木材だったのでデッドポイントはネックの影響がおおきいのかもしれません。
今日の動画も2本とも、とても参考にになり、楽しい内容でした。ありがとうございます。毎週本当に楽しみです。プレベ3.9〜4.0kgというのは、凄く同感です。私が今持っているプレベは3.95と3.84なのですが、生音は3.84の方がでかいのですが、スタジオでは、他の楽器にかき消される傾向があります。3.95の方は、スタジオでも、ライブでも音が抜けやすいです。重量だけで決まるわけでないと思いますが、これは傾向として、確かに、あると思います。ベースを買うときに気をつけていることは、、、私も買っては、売りを繰り返してきましたが、決めているのは、、、オーダーメイドはしない。です。過去5回くらいしましたが、いづれも失敗でした。音が好きになれなかった。作りが吊しの物よりクオリティが低くかった。というのが理由です。多田さんのは、今回、アタリみたいで、良かったですね!あと、ファーストインプレッションは重要だと思います。お店でアンプで、弾いたときに、これいいなと思った個体は、ずっと良い音です。お店で、弾いたときにピンとこなかったのに、スペックがあっているから、ルックスが良いから、買ってしまったベースは、最後まで音が好きになれなかったことが多々ありました。これからも楽しみにしています!
うわー、めちゃくちゃ参考になるコメントありがとうございます!プレベの件も自分と好み等似てて嬉しいです。オーダーメイドは試奏せずに手に入れるわけですから、ある意味賭けですよね。ホントイメージやコンセプトや信頼しているメーカーじゃないと仰る通り良い結果にならないかもですね。自分はラッキーですお店でピンとこないのにルックスやスペックがあってるとかで、自分を説得して買ってしまうと、たしかにそうなりそうです。ここ大事なポイントですね、ありがとうございました!
初コメントです。同郷で誕生日1日違いで勝手に親近感もっていつも見ております。ベースの1弦のデッドポイントはあるあるですよね。どうしても無くせないらしいので自分は1弦5-7フレット辺りはあまり使わないようにしています。なるべく2弦で。私が楽器買う時の決め手は見た目が大半を占めています笑 出音は自分の使い方次第でその楽器の個性をいくらでも引き出せると思っていますが、見た目はすぐには変えられないですし、単純にモチベーションに直結しますので。
コメントありがとうございます!同郷で誕生日1日違いですか、なんだか嬉しいです。やはり1弦の5-7フレット辺りってデッドポイント多いんですね、けど今自分が使ってるベースは全然気になりません。感謝です。そしてやっぱり見た目ですよね、一番重要ですね、凄くわかります!
初コメントです最近の悩みなのですが、しっかりとしたバッキングができません…。ナオトさんのベースを聴いてると、曲に馴染むようなどっしりとしたベースが印象的です。そういうプレイができるようになりたいです…。現状、自分のクセでどんなフレーズでもハネて、ピョンピョンしてしまいます。基礎練はしっかり毎日やってるのですが、なかなかセッションの場でどっしりとしたベースが弾けないです…。周りの人からはファンキーだ!とか、タイム感あるね!とか褒めてもらえるのですが、個人的には自分のタイムとか何でもハネてしまうフィールに最近うんざりしてしまいます…。どんな練習をすれば、どっしり・職人風・アンサンブルにうまく溶け込むことができるでしょうか…?アドバイスいただけると嬉しいです…!
ハネてしまうんですね、ハネるのって逆に個性だと思うので、それは絶対伸ばした方が良いですね!黒人のミュージシャンなんて8ビートでも絶妙にハネてて、それがカッコいいし中々だせないんですよね。ファンキーって言われてる位だか素晴らしい事かと思います。曲に馴染むのは馴染ませるイメージで弾いてみて下さい、タッチとか音符の長さとか。あとはJohn mayerの1stとか、凄いベースが歌や他の楽器とサウンドしてて良く聴きましたしコピーしました。
@@naototada 返信ありがとうございます…!少し自分のプレイ・個性に自信を持ってみようと思います…!アルバム聞いてコピーしてみます!ありがとうございました!動画いつも楽しみにしてます!
ギタリストですが、デッドポイントに悩んでリペアショップに相談。見事解決していただきました。あれには驚いた、、、途方に暮れていましたからね
それは素晴らしい!どのような技で解決できたんですかね?
@@naototada ベースでいう1弦の5フレットのCがデッドポイントで。ここがデッドポイントは厳しい、、、原因としてはヘッドとブリッジの質量のバランスの問題という事で、ヘッドを重くするかブリッジを重くするか?で解決するというお話でお任せでブリッジのスプリングの重量の重量を増やす方向でセットアップして頂いたら完璧にその場で解決してしまいました。ネックとかピックガードの締め具合なんかも調整してもらい全く別物のギターになり。大変驚きました。買った当初は鳴らなくて、これはすぐに売るかどうしようか、、、と悩んでいたギターが今では所有しているギターの中で1番好きな音を奏でています
へー!素晴らしいですね。ベースもその辺りはデッドポイント気味の個体多いので。なるほどーやはり質量の問題なんですね!そしてピックガードの締め具合や、ネジの締め具合、僕は体感した事ないですが、ギターは特に変化あるみたいですね。貴重なお話ありがとうございました
いつも、楽しく見させてもらってます!プレベにフラットワウンドの音が大好きです。楽器選びは、弾いた時の気持ち良さでしょうか。アマチュアなので、自分が楽しいことを第一に選んでいます。現在はFenderのアメプロ・プレベを使っています。重さは4キロ、トマスのフラットワウンド。色々なフラット弦を試したのですが、現行品のプレベには、トマスかジムダンロップが合うように感じました。アメプロは、とても扱いやすく音色もバランスが良くて気に入っています。しかし、少し前に楽器屋で弾いたムスタングベース。メキシコ製のJMJシグネチャーが、あまりに可愛くて楽しくて、次はムスタングベースが欲しいと狙っています!
コメントありがとうございます!本当弾いてて楽しいのが一番だと僕も思います。アメプロ良いですねー、ホント良いベースだなぁと個人的に思います。トマとジムダンロップは弦自体が結構鳴る感じがするので、現行品にマッチするのですかね?(ヴィンテージは若干アコースティックというか木を鳴らすイメージ)ムスタング最高ですね、あれ、ホント使い方によってはめちゃくちゃカッコいいですよね。自分も変わり種にムスタング、あとベースⅥちょっと欲しいです
@@naototada お返事、ありがとうございます。トマ弦は、おっしゃる通りで弦が揺れるため、新しい楽器にマッチする様に感じました。次回はケンスミスのコンプレッサー。あれを試してみたいなとも考えています。ムスタングベース、多田さんに似合うと思います!
@@TheTossy40 ムスタングベース、似合いそうなの嬉しいです。コンプレッサー弦、使ってますが少し錆びやすいです、個人差あると思いますが。ご参考までに
1.9万のブランコベースはショートスケールで激軽なので、メチャメチャ鳴ります。コッポロと同じくらいのボディ鳴り。しかしながらE弦の音圧はペラペラです。
笑、激鳴りですね。あれストラトみたいなピックアップですよね、プレベのピックアップつけてみてください。
はじめまして。いつも楽しく見させて頂き参考にさせて頂いてます。自分はプレベにフラットを張ってますが重量は3.2キロとストラト並みに軽く、自分の主観ですと「軽い•弾きやすい•音が良い」と三拍子揃っていると勝手に思っておりますwあと腰や肩にも優しいですね!いつか弾いて頂けたら嬉しいなぁと勝手に思っております!また、これまた主観ですがAlleva-Coppoloというブランドのベースがオススメです。すでにご存知でしたら恐縮ですがもし見掛けたら一度試奏なさってみてください!これからも応援しております。
はじめまして、コメントありがとうございます。3.2ですか、それは凄いですね!!3.2のプレベ、サウンド気になります。ある意味アコースティックのような響きがしそうなイメージです!いつか弾いてみたいです。コッポロは所有した事はないですが、弾いた事あります!ルックスもカッコいいし、音も現代風というかヴィンテージがアップデートしたような感じで凄く好きです!
Thank you for Rush!
Laklandのダン・レイキンさんは「エレべのサウンドの最大の決定要因はネックとボディの重量比率だ。」と言ってたような。
やっぱりそうなんですね、ネックとボディーの重量比率、そこ凄く大事そうですね。プレイアビリティーにも凄く影響あるし
メキシコのプレベが4弦なりませんでしたがぶりっをバダスに変えたらなるようになりました。カスタムショップやヴィンテージの物もなりは大丈夫なものが多い気がします。良いとは言いますが、フェンジャパの初期は個人的に個体差多い気がします。
なるほどバダスに変える事で重さが変わって良い結果になったのですかね!フェンジャパ初期、僕も大好きです。個体差はたしかに多そうですね!
今まで5本すべてフェンダーのプレべ買ってきましたが(ジャパン4、USA1)どれも微妙に個体差あったなぁと振り返ると思いましたね。。ただ、自分の好きな音には何をやっても何かが違うなーって。。(今まで全部ネットで購入:一応楽器屋サイトから笑)USAでも音は、俺の求めてる音とは違うなーって感じでした。。ハズレだったのかな?やはり試奏してみないとダメですよねぇ・・もったいない買い物してるかも・・(しかしすっごい試奏苦手です・・)だいぶ前にスタジオで借りたフェンダージャパンのジャズベ使ったらなんかこっちのほうがあれ?しっくりくる!って思ったことあるのでもしかしたらジャズベのほうが好みだった?!と思い始めています・・w(今持ってるプレべはまぁ手放しませんけどねw)
たまにスタジオとかでレンタルするフェンジャパで、これでいいやんって位良い音するのあるんですよね笑あと、もしかしたらジャズベ、合うかもしれないですよね!
最近TADAさんの動画見るようになったので、過去のを漁って追い付こうとしていましたら、この動画を見ました。個体差、自分の体験談を少し、7~8年前にフジゲン期のFender JAPANのプレベを探して中古楽器店に行った時にフジゲンの62usとダイナに変わってからの62us、色も同じキャンディアップルのが並んでて、まぁ、フジゲンのを試奏させてもらったのですが、何か違和感があったので、やめて、本当に試しの試しでダイナになってからの方を弾いたら、めちゃくちゃ音良くて、そっちを買って帰りました。後で分かったのですが、その個体は立って弾いてたらヘッド落ちするんですよ。そこが何かイヤだな~って思ってたんですけど、近くの工房に相談して、ネック外した時に工房の方が「このネック重いっすね~」って言ってて、弦を緩めて置いておくと、逆反りするから、張ったまんまにしてたんですね。そしたら、工房の方が「このまま使った方がいいですよ。」って言われて、理由聞いたら重いネックって鳴る。ってその方の持論だそうで、今も大事にしてます。シリアルから98年のモデルなので、ダイナに変わってすぐの頃の個体です。この個体のすぐ後にリィシューの90年代のusaプレベ買ったんですが、ダイナのやつの方が良かったのですぐ売った程です。 長々と失礼しました。 m(_ _)m
コメントありがとうございます!なるほどー、フジゲンだから良いとかダイナだからってのはないですよね。もちろんフジゲン期の凄く良いやつ体験してるので、ホント個体差だなーと思います。ネックの質量はなんとなく僕もわかります、やっぱりネックが大事なんだなーと、そういうベースってピックアップ変えても、パーツ変えてもやっぱり変わらず良い音するんだろうなーと感じます!そのダイナのは本当に良い個体だったんですねー!
@@naototada ありがとうございます。そうですね。たまたまってあるんだなーって思ってですね。後々ベースマガジンでポルカドッドスティングレイのベースの方がダイナ期のプレベメインで使ってるのを見つけて、プロの人も使ってるんだって思いました。確かにフジゲン期のやつは良いのは知ってたんですが、別の店で見つけたフジゲン期のJazz bassもネック反り酷くてやめたことがあって、なかなか個体数も減ってきて値段も上がり厳しい時だったので、もうけもんでした。(笑)
こんばんは。・出来るだけ軽い・ネックの剛性が高い・明らかに弦が死んでるのに死んでる音がしない楽器を選ぶ傾向です。
なるほど、弦が死んでるのに死んでる音がしない、大事ですね!
買ったベースのある音が詰まるとか、ハイポジになるとフレットに当たるとか、普通に弾いても弦がピックアップに当たるとかって言うのは言語道断で、楽器そのものでは無く、そんな状態で販売している楽器屋が悪い。買う楽器屋を変えるべきだと思います。また、私はヴィンテージ神話に大変懐疑的です。もちろん、見た目で言えば、長年の使用でかすれたボディとか魅力的ではあります。が、もし自分がそれを持つならば、そのベースの履歴書が欲しいですね。本当に良いベースなら、プレイヤーに愛され使われていたはず。逆に使われて無かったり、転々と所有者が代わっていたらその理由があると思います。社員採用と同じです。私からのお薦めは、初心者のうちに、少し背伸びして、しっかりと信用出来る新しいベースを購入し、何十年も弾き続けて、自分でそのベースを価値のあるヴィンテージに育てることです。
おっしゃる通りで全然ダメダメなヴィンテージ多いですよね。ヴィンテージだから音が良い、なんてとんでもない、と思います。まさに少し頑張って良い楽器を手に入れてそれとともに成長していくのは凄く理想的な進み方であると思います。
抱えた時のネックとボディのバランスを重視します
なるほど。極端にボディが軽くヘッドが重いベースはツラいです
大変為になりました。究極の一本を探す旅…まだまだ先は長そうです(^o^;)
ありがとうございます!長いですよね、けど楽しいですよね
凄い鳴りが良いなあ!山口県のメーカーかな!羨ましいなあ!
まさに、山口県のメーカーです!
ピック弾きでHR/HMメインの人です。…ですのでベース選び方に偏りはあるかもしれませんw。そんな自分の基準というか選び方です。基本はアンプを通して、開放、5F、7F、12Fが4弦(または5弦)とも綺麗に鳴って音色が揃っていることを大前提にしてます。あとはペグやコントロールノブを回した感触をしつこいくらいに確認します。最後は好きな曲を1曲通して弾いてみて出音と感触が『気持ちイイ♪』かどうかですね。あと、試奏&即決は怪我する確率が高いという経験をしたことが多いので、時間を置いて再度試奏してます。再試奏までに売れてしまったら縁が無かったと諦めることにしています。どんなに気に入った個体でも買う直前に普段使っているプリアンプ→ヘッドフォン(イヤフォン)を使って再度の試奏をさせてもらってます(この段階で何となくダメだな~と感じる場合も多々ありますw)。ピック弾き基準で選んでいるということもあるためか、結果的に重量重め&弦高高めでも音を良く拾う個体が集まる傾向にありますが、弾いていてキモチイイものが手元にあるのが一番かと思いますw。
コメントありがとうございます。凄い。具体的にありがとうございます、参考になります!なるほどペグやコントロールノブ、僕は全く気にしてこなかったので。その感触って絶対大事ですよね、普段使ってるプリアンプやヘッドホンで試奏するの大事ですよね、ここは赤線引かないと。売れてしまったら縁がなかったと諦める、ここも大事ですね笑弾いていて気持ちいいものが残る、やはりそうなるんですよねー!
あっ!少し記載があいまいな部分がありましたw。自分、ハイポジはあまり使わないようにしているので12Fまでの音色確認しかしてないんです。ハイポジも積極的に使う方でしたら15Fや17Fの音色確認も必要ですよね?。でも、1曲通しで弾く時にハイポジがどう鳴るか何となく予測出来るように思いますw。ちなみにビレッジピープルのYMCAを通し試奏時に良く弾いてます(ドンピシャ世代です)。YMCAを通しで試奏しているじじぃが居たらそれは自分かもしてませんw。それから、自分、根本的には楽器ごとの音作りやバンドトータルでの音作り(最終的な出音)の方が演奏することより燃える部分があります(エンジニア志向でしょうか?)w。
@@MrSIBKO YMCAですか、ピックで弾くんですね!凄くわかります、ベースだけじゃなくトータルで音作り、バンマス、エンジニア、サウンドプロデュース思考ですね。
YMCA、1コーラス目は指弾きでウォームアップ、2コーラス目からピックでガシガシ(多少手抜きアレンジ有りw)で逝ってますですw。
Geddy Leeのフレーズは、弾いて気持ちいいですね。
わかってくださりありがとうございます!RUSH大好きです
そうなんよね。重いから軽い個体にしたいのに、どうしても重い方が好みの音が出るんだよね。
ホント、同じくです!
わたしは最近momoseの中古プレベを手に入れました!上達はなかなかしませんが、いつまでもBassと一緒に居れたら良いなと改めて思いました。
コメントありがとうございます。ホントいつまでもBassと一緒に居れたらですよね!!
新品の長期在庫、中古でも妙に新しいものは鳴らなかったり、デッドポイントが醜い楽器が多いですね。
長期在庫だから楽器が眠ってしまったのか。音が良くないから長期在庫なのか、面白い所ですね
私は、生鳴りが弾いてて気持ち良いやつという基準で最初に選び、電装系はリペアさんに希望を言ってほぼ任せてます。こまかーい事よりは、弾くのを単純に弾くのを楽しみたいので (いや、でも鳴り方も弾くときに大事ですが…笑
見ながらコメントしてるので追記: 確かに、試走するときに弦高調整できないですね…重要なのでなのに…。重さも大事ですね。それも含めて生鳴りを基準に選びますねえ。
あ、私はギタリストです
コメントありがとうございます!ギターは生鳴り大事なんですね、やはり。エレキといえど生音で全然いけますもんね、ホント色々と考えず単純に弾くのを楽しむ、まずはそれが一番ですね!
元々ギター弾きで最近ベース弾き出しました。ギター(特にアコギ)ではウルフトーン(詰まるというよりも、妙にモワ~んと共鳴するポイント)が有ったりするのですが、ベースでもそういうのはあるのでしょうか?
ウルフトーンというのですねベースでもたまにあると思います、なんか共鳴して音を打ち消してる感じがしますね。
やっぱりあるんですね~。エレキギターはアコギほどではないようですが、ベース選びでも気を付けた方がよさそうですね。ありがとうございました。
楽器はギター・ベース合わせて約20本ほど所有しています。購入の際ほぼ試奏したことはありません。見た目と値段で判断していました。私は『値段が高ければイイ音がするはずだ』という考えなので、そういう風に買ってきました…失敗は…もちろんありますが(-_-;)私もV●ザントのストラトタイプを買いました。ネックにこだわってるメーカーのはずでしたが、ネックが激弱でした(^^;
コメントありがとうございます、試奏した事ないのは凄いです!でもそういう購入方法ももちろんアリですよね!!
多田さんのトークと曲に対してのベースのアプローチが凄く好みで動画の通知が来るのが凄く楽しみです。。。ありがとうございます。。。
ありがとうございます。トーク力ゼロ、ベースもまだまだですが、これからもよろしくお願いします!
毎回楽しく見ています!
私が楽器店での試奏で気を付けているのは、自分の楽器を持って行って弾き比べることです。
楽器店だと大概は気持ち良い音で演奏できますが、いざ自分のいつもの環境で鳴らすと、あれ?となることがあります。
また、試奏でかなり好印象な1本が見つかっても、比べると自分のいつものベースの方がそれを上回る良さで、改めて惚れ直すことも以外に多かったです。
弾き比べた結果、自分のベースを上回りビビッと来たら買ってしまいます!
コメントありがとうございます!
それ何より大事な事ですよね!ある意味楽器屋さんでいいのみつけて興奮してるとよくわかんなくなる事ありますからね
それで比べて今自分が所有しているベースに惚れ直す事がある、というのはとても嬉しいですね。浮いた予算でエフェクター買えます笑
私も一番重要視するのは重量ですね。4弦であれば4kgくらいが目安です(ベースでは軽い方かな?)。これまで多くの楽器を買って分かったのは重い楽器は手に取らなくなる。ただ私の場合 音がどうだからではなく単純に重いとストレスだからです。肩や背中が痛くなって演奏に集中できなくなるのがイヤだから。
コメントありがとうございます!
凄くわかります、僕も今所有している5弦が重くて、中々手が伸びない気がします、もう少し軽くてコンパクトだったらもっと弾くのかなーと思ったり。肩や、背中はホント凝るので、楽器と同じくそこも大事にしないとですね。
同感です。もうプレべもスティングレイも仕舞いっ放しです。使っているのは何とバイオリンベース。出来ることが限られてしまいますが、軽いのが一番です。
4弦はアルダー・ボディのジャズベで4.0~4.2kg
プレベは3.8~4.0kgが理想です。
後は
・クロマチック弾いてデット・ポイントがない事
・4~1弦の開放が均等に音質や音量差がなく発音する事
等がポイントです。
ちょこっと気にしてやればネックが動きにくい個体とか。
以上の条件さえ揃って外で弾いて不満がなければずっと使えるので、持ってるジャズベもプレベも、何年も使ってます。パーツを時々変えたりして。
理想重量が全く同じです!
クロマチックでデッドポイントもない所も重要ですよね、解放の音質音量差も
あぁ全く同じです。
先ずは、弾いた時の気持ち良さと
A弦、E弦開放を鳴らした時の身体に伝わる気持ち良さ。
これで決まり!
ホントそれ、一番ですよね!
以前64年のFenderジャズベ使ってました✨楽器屋で試奏させて貰って初めて鳴りの凄さを経験して(身体を通して音が鳴るようなw)若くて金無かったけど84万円ローンで即買い、、全てオリジナルパーツでしたけど、常に弾いてるボロボロのボディでした、私も常に弾いてましたが、仕事の都合でベースに触れる機会が少なくなり、かなり迷いましたが弾いてくれる人に譲ろうと売りました、、寝かせてるベースと弾き続けてるベースってなんか多少なりとも影響があると思います‥とゆう思い出話でした〜
64年のJBがその値段は今ではありえないですね!凄い、良いサウンドだったんでしょうね!
たしかに常に弾いてるベースとあまり弾かれてないのはサウンドに影響あるみたいですね、楽器が寝ちゃうというか。
その64も今頃どこかで最高の音鳴ってるのではないでしょうか。コメントありがとうございました!
古い投稿にコメント失礼します。
多田さんの仰ることよくわかります。なかなか試奏だけではわからない部分ありますよね。私はこれはと思う楽器は一旦は所有する様にしています。勿論楽器屋さんでこれはと思った個体を買いますがそれを自分のセッティングにして自分の環境で使ってみないと本当に自分に合う楽器なのかどうかはわからないですよね。財布に優しくなくてつらいのですが良い楽器に巡り合う為の投資と思っています。
エレキギター、エレキベースはスペックで大体の傾向はわかりますが最終的な出来、不出来はトータルのバランスで成り立っていて本当に面白いと思います。
コメントありがとうございます。そうなんですよね、所有して自分の環境下で使ってみないと自分に合うかわからないですよね、値段スペック関係なく自分に合う楽器がベストですよね。おっしゃる通り最終的にはトータルバランス、僕も色々失敗してようやくそこに気づきました。
こんばんは、いつも参考にさせていただいております。
私の場合ですが、
まずは見た目でしょうかね。持っていてテンションが上がる、毎日触りたくなるとか所有欲が満たされるのが最近の傾向です。
次に私はあまり手が大きくないので、JBタイプは特にネックシェイプ。細めのものを選ぶようにしています。
(音が良くても太めのUシェイプとかは引き心地のストレスがあるので避けるようにしています。)
見た目、弾きやすさ、音、価格、重さ、(一時期指板のラディアス(アール)を気にしていたときもありました)トータルバランスも大事ですよね。
何点か質問させて頂きたいのですが
・ジャズベはメイプル指板よりもローズ指板(ハカランダ)の方がお好きですか?
・4弦のジャズベはパッシブ派ですか?(5弦のフェンダーは先日の動画で拝見しましたが、4弦のジャズベ、サドウスキーやアトリエZ、スティングレイは使っていたりしたことはありますか?)
私自身、多田さんの動画や今回の動画を拝見して、某国産工房のJBを購入して、ローズ指板とメイプル指板で迷ってメイプル指板のを購入したのですが、ずっとローズ指板の方が良かったのかな?と自問自答しております。
スラップの時はメイプル指板の方が前に出て、いい感じなのですが、指弾き、ピック弾きだとどうもイマイチ合わないような(音作りの問題かもしれませんが)感じがして、自問自答しております。
あれこれ悩んでるのが一番楽しいのかもしれませんが、長文スミマセン。またこういう雑談定期的に配信していただけますと勉強になります。
こんばんは!間違いなく見た目、持っていてテンション上がる!所有感は大事ですよね。
ジャズベはローズが好きです!そして4弦はパッシヴ派です。求めているジャズベのサウンドがパッシブでローズなので
以前アトリエZ(メイプル指板)は所有していた事があります。ベース単体ではとても好きな音でしたが、自分的には他の楽器と混ざった時に1弦の音が細く感じてやはりパッシヴに戻りました。自分の中ではハイポジションでもベースらしい音が好きなので、そういう理由でジャズベはローズでパッシヴが好きです。
プレシジョンはローズもメイプルも好きです!あれこれ悩んでいるのが楽しいですよね!
@@naototada 回答ありがとうございます。正しく今使っているメイプル指板のベースがアトリエでして....
ベース単体では凄くいい音なのですが、バンドアンサンブルを考えるとどうしてもフェンダーになってしまって....ってのが悩みでしたりします。
アクティブでパワーがあるので、パッシブで使ってますが、これならパッシブのベースで必要ならアウトボードのプリアンプを入れればと考えてます。
私の場合以前はフェンダーが買えないから、プロビジョンのベースでフェンダーを求めてましたが、フェンダーはフェンダーでしか出せないというのを勉強しました。
多田さんのサウンドを聞くと、同じ様な材でも、フェンダーヴィンテージはヴィンテージの良さ、プロビジョンは現代的ですが、しっかりJBで使える音というのが分かります。
私は趣味としてベースを弾いてますが、プロベーシストの方ですと仕事道具(ライブ、レコーディング)として、使えるを音が、大前提であり、国産工房は日本の気候には流石に強い印象がございます。
色んなことが勉強ですが、自分の好きなベースというのをいつまでも追求したいと思います。ありがとうございます。
ベース全くの初心者で、楽器を買おうと考えている者です。他に楽器をやっているので、楽器選びについてはわかっているつもりなので、1本目をしっかり選びたいと思い、こちらのチャンネルに辿り着きました。
フェンジャパのNシリアルの比較動画とか、試奏でまず開放で音が飛ぶかとか、とても参考になります。
ありがとうございます!
ベースって、低音って少し扱いが難しくて特殊だと思うので、是非色々探して自分にしっくりくるやつ手に入れちゃってください!
いつも楽しく拝見してます。
自分は取り敢えずネックがしっかり鳴っていて、アンプからの出音がタイトでファットな個体を選ぶようにしてますw
矛盾してますねw
要はバランスが取れているかどうかを確認して、
あとはHeart Of The Sunriseのイントロをピックと指で弾いてシックリ来て、見た目OKだったら買っちゃいます☺️
けど10年後には変わっていると思いますw
ありがとうございます!
タイトでファット、矛盾してるようでしてないんですよね〜、僕もそういうベースの音が好きです。
お、YESですか、たしかに好きなフレーズが気持ちよく弾けるか、ってのは大事ですね!
moonの4弦5.1kgを使っててずっと音抜けせず悩んでました。それがfenderの4弦4.2kgを持って行ったら驚くほど改善されて、やはりミドルの出方が違うからなのかな、と思った経験があります。
もちろん個体差、材、PU、スタジオ、他メンバーの音作り等の要素はあると思いますが、楽器ごとのレンジの差は面白いですね。
そして多田さんが仰る通り、軽いベースの方が生音が大きく、アンプを通すと低音は控え目でした(5.1kgと比べて)
自分の好みに合ったレンジのベースが自分のバンドに合えば最高ですね。
余談ですがPROVISIONにめちゃくちゃ興味を持ってしまいました。オーダーはギャンブル要素が大きいですが、ちょっと検討してみようかな…。
これからも動画を楽しみにしております!
コメントありがとうございます。音抜けにミドルはすごく重要ですよね、抜けすぎるのも良くないですが。そのあたりで4.2kgくらいが好みです。
仰る通り色々な要素が絡んできますが、レンジの差は面白いですよね!同じ様な感覚でとても嬉しいです。PROVISIONのオーダーはとても親切にしていただけます。一度店舗の個体弾いてみてください
@@naototada ご返信ありがとうございます! 御茶ノ水にありそうなのでPROVISION弾いてみます。
いつも楽しく拝見させていただいています!
私はジャズベを購入し、ベースを始めました。しかし、音をつくる際、ツマミが多いと難しく感じて、20年近くプレベを使用しています。プレベは見た目、ネックの太さがフィットして大好きです。特に、音作りのやり易さはピカイチと思ってます。
購入で気をつけているのは、3、4弦の12フレット付近の音の響、抜け具合を気にしている事と見た目です。過去には同じくリッケンで失敗もしました が…。
これからも動画楽しみにしています!
プレベは見た目、そして迷いない所が俺も好きです!
ずっとギターを弾いていたんですが最近からベースの魅力に取り憑かれ始めて、動画たいへん勉強になっています。初めてのベースでフェンダージャスベースのアメプロ2を買おうと思っていますがいいと思いますか?また展示品を購入するのに抵抗はありませんか?
良いですね!アメプロ2弾きましたが良いのは凄く良いですよ、何本か弾いて選ぶと良いと思います。同時にアメオリ、75周年のメキシコ製なんかと比べると良いとおもいます!展示品に抵抗は全くないです
返信ありがとうございます。
やっぱり全くのベース初心者でも何本か弾いて選んだほうがいいですよね。
@@うんし-j7b そうですね、全く弾けなくてもそのクラス選ぶならE弦開放鳴らして一番気持ちいいやつで良いと思いますよ。
@@naototada ありがとうございます。参考にさせていただきます。近々思い切って試奏に行きたいと思います。
いつも楽しみに観させていただいています!
僕もNaotoさんのように沢山買っては売りをして来た方なのでめちゃわかるー!って共感してしまいました笑!
僕が楽器を選ぶポイントで大事にしてるポイントはまず最初にベースを抱えた時にネックを握って自分にしっくりくるかと言う事とバランスを重視しています!たとえばヘッド落ちしたりするどこかバランスの悪い楽器は選ばないようにしています。
ありがとうございます!
やっぱり抱えた時、ネックを握った瞬間のフィーリング、ここは大事なんですね!バランス、本当大事だと思います
楽しい動画2本ありがとうございます。
的外れかもしれませんが、“ソロベースの調べ”という教則本を昔やって以来、4弦の21フレット(E音)があるかどうかが私的には重要です。
私がベース一本でなにかしようと思う場合は、キーをEにしがちで、最後に高いEの音があると、なんか良い感じです。
ただ、バンドの演奏ではほぼ使うことはない音だと思います。。。
こちらこそありがとうございます。
たしかにー、自分もソロベース系のやりたいなと思って、コピーしましたが、ある音で突然フレット足りなくなるんですよね、ヴィンテージ系の楽器だと。
自分の表現したい音楽に足りる音がでるかってのもとても大事な事だとおもいました!ありがとうございます
いつも楽しく拝見しています!
デジマートさんの地下実験室で、「ヘッドの重さでギターの音は変わるか?」っていうのをギターでやっていたんですけど、サスティーンが伸びたりするみたいですね。そこでもNaoto Tadaさんの仰るように個体差の話が出てきて興味深かったです。
ベースでも似たような現象が起こりそうですよね、実体験ではないですが...すみません独り言でした。チャンネル応援しています、乾杯!
いつもありがとうございます!
それは読んだ事ないので観てみます、面白いですね。応援感謝します!
横からすみません。デジマートの実験ありましたねー。最後、色んなモノがヘッドに着いていて、なんだか変な絵面でしたw
その実験でもフェンダーのファットフィンガーが使われていたように、昔からヘッドの重さとデッドポイントや、音の違いというのは認識されていたみたいですね。それを50グラム単位で変えて音の変化を調べていて面白かったです。
ベースもペグを交換すると音が変わるという話はありますね。同じ実験のベース版をやって欲しいですね!
@@KInoue-it6kg デジマートさんはギターを使用しての実験が多いですけど、ベースにも応用できそうで面白いですよね。配線の種類とか、ネックの太さで音を比べたり手間かかるやつをマジメ(良い意味で愚直w)にやってたの覚えてます。
@@KInoue-it6kg ベース版あればイイですね!そういえばトーカイハードパンチャーはペグを変えたらデッドポイントなくなった記憶あります!
はや30年近く現在のベースだけです。選択購入過程は
1、信頼できるリペアマンから「値段に関係なくこれだと言えるベース」をお勧めしてもらいました。二択でした。
2、別の信頼できるショップで両方試奏、平日の午後、延々とやってました(笑)
3、これまた別の信頼できる楽器店で店員をしていた友人に、代理店直での購入を依頼
4、代理店が出してきたベースをその信頼できる友人がチェック、これだという一本を選択
5、ファミレスで受け渡し(笑)
つまり僕は一度も弾かずに購入しています。なんか「結婚式当日に相手と初めて会ったとかいう昔のお嫁入り」(笑)
3人のプロの三重チェックです。
これはつまりそれ以前に自分で試奏して選んだベースがイマイチだったということです。これ「恋愛結婚」だと(笑)。
自分はみる目がないのだと悟って「お見合い」を選択したわけです(笑)
最初から素晴らしい音を奏でてくれました。以降、ピックアップを換えようが、プリアンプを換えようが、ペグを換えようが、よい音です。
そして
6、ちょっと前に、これまた別の信頼できるリペアマンさんに大規模なメインテナンスをしていただきました「これで10年大丈夫だよ」とお墨付きいただきました。
死ぬまでこれを弾いていると思います。色々な人の手や目を借りてよいベースライフを過ごさせて頂いています。
素晴らしいお話を聴かせて頂きありがとうございます。30年一本ですか、素敵ですね。そして最初からいい音だし、プリアンプ変えようとペグ変えようといい音、これなんですよね、ホント!
結局最高の一本は何をしようがいい音なんでしょうね!まさにベースが貴方様の汗一滴知り尽くしている関係性、素晴らしいです。
コメントありがとうございました!
足掛け40年のベーシスト(ブランク期間は30数年)ですが、昔から重要視しているのは「重さ」です。なので多田さんと同意見です。多田さんが仰っていましたが軽いベースでも生音がいいものがあるのですね。昔は軽いベースは素人でもわかる程生音がチンケなものばかりでした。
重さ、やはり大事ですよね。
軽くても良いベースは沢山ありますが、好みによるというか、やはりズシっとくる低音は中々出ない気がします。昔の軽いベースはやばそうですね笑
VのベースをPとJ使ってます 笑
確かに個体差の大きいベースだと思います、特にネックが^^;
Jは安定してるんですが、Pはデリケートで気を遣ってます。
激しいデッドポイントとかは無いみたいなので、楽しく弾けてます(^_^)
そうなんですね!個体差大きいんですね。
けど音も良いし、塗装なんかもとてもヴィンテージ並みに薄くてカッコいいんですよね!コメントありがとうございました!
すみません、途中まで拝見してコメントしてしまいました…。弾けないひとでも確認できる方法を解説して頂いてました。参考にさせて頂きます。ありがとうございます!
参考になりよかったです!
以前、安価だけども、E開放がしっかりなる個体を持っていました。
中々お金を投入してもそれと同じくらいの輪郭のハッキリした気持ちの良い音が出る個体に出会えません。
本当に言われることが全てであると思います!
コメントありがとうございます。そういう話を聞くとホント値段は関係なくてもそういう個体はあるし、自分に最高にマッチするベースが最高だし、それは逃したくないですね!
初めまして。いつもマジで参考にさせていただいています。
プレべを弾きたいと思って最初に行き着いたのが66年のプレべで、
レスポンスが早く、音も抜群によかったのですが、
バンドで合わせると、ボトムで支えるというより、
アンサンブルと並走する感じに悩み、売ってしまいました。
そのプレべが3.65Kg位でしたね。
(その後のプレべの苦悩、変遷があるのですが、それは長くなるので…、)
あとはプレべはスラブだと音がぶ厚すぎて、
ラウンド張りの方がバランスが良いと思っています。
コメントありがとうございます!
まさにそれは僕も同じです、僕もその位の重量の66所有していて、同じ感じで手放した事があります、ピック弾きの音とかは最高でしたが..。
そして同じくスラブよりラウンドが好きです。スカスカのR&Bのアンサンブルとかならスラブ最高だと思いますが。プレベの苦悩、是非またいつか聞きたい所です笑
@@naototada 昔、多田さんのブログを見て、62年のプレべを持たれていたような記憶があったのですが(間違っていたらすみません)、それがどうなったのかすごく気になっていました。
かくいう私は、66年と引き換えに手にしたのが、60年(オリジナルが木部位)で、最高!と感じて買ったのですが、アンサンブルに入ると今度は逆に音が太すぎて悩み…、
ピックアップと弦を色々試して改善させたのですが、太い傾向はどうにもならなかったですね。
@@soupat ブログ読んで下さってたんですねー、多分同じ感じだと思います。自分は20代の頃で、未熟さもあり音が太すぎて上手く扱えませんでした、今だったら使いこなせそうな気がしてます。あとネックが太くて腱鞘炎気味になり、手放してしまいました。60年は凄いですね、また62辺りと違いはあるんでしょうかね、逆に59ら辺りはネックは細いイメージあります。
@@naototada
自分の60年のネックは、リシェイプされていて、ジャズベ位の細さで滅茶苦茶弾きやすいです。
(なのでオリジナルの太さは分かりません)
このベースはトマスティックのフラット弦だと最高です。逆にいえばこれしか受け付けなく困っていました笑。
そして、つい先日64を見つけて買ってしまったのですが…、
それも多田さんの「買わなくて後悔したベース」動画も購入の後押しになりました。
機会あれば、また話させてください~。
@@soupat うわー、良さそうですね!
そして64、羨ましい!僕個人的にはヴィンテージFenderは64年頃が一番完成度というか、色々な面でバランスがいいのではないかなと思ってます。僕の動画が少しでも経済の役に立ってよかったです笑
重量がジャズベだと4.2kg、プレベだと3.9kg辺りが理想的な音が出る⇐ほぼ同意です、4弦だと4kgぐらいの個体が僕も好きです。
僕はベースに限って言うと(ちょっとキツい言い方ですが…)ネックがダメだ楽器は既にベースとして成立してないと思ってます。
毎日チューニングが狂う個体やロッドが締まりきってる個体は大体音の立ち上がりがダメでアンサンブルで埋もれてしまいます。
実は生音信者です(笑)生音の時点で輪郭がハッキリしてたりすると大体良いベースですね。
結局フェンダージャパンのEシリアルのジャズベースこそが至高と思ってます、60'sも素晴らしいですが高いですからねぇorz
かなり同じくですね!
たしかにネックがダメな楽器はもう僕の中で飾りです、先を考えると中々心配だなと思うのと、音もやはり、そうなのですね〜
60年のジャズベを持ってます😋 自分は右手の強弱表現が脳内とその個体で一致するかで選んでます。デットポイントがない前提の話ですが。。4kgなので多少スーパーローに物足りなさを感じます。あと開放弾いたときのサラウンドな振動感は信頼できる気がします😋
コメントありがとうございます。たしかに僕も良い楽器は弱く弾けばひくほど繊細に沈み込むような音がでて、強く弾けば弾くほど強烈に音が響いてくれると思ってます!開放弾いた時のサラウンドな振動感、なるほど、そこはホント信用できそうですね!
いつもベースのお話、楽しく拝聴しております。
今から40年近く前に初めて買ったベースがTOKAIのジャズベでした。今は友人に売ってしまい手元にはありませんが、ブリッジを調整して弦高を下げると、どこかのフレットはビビるが、しばらく2,3日ほっとけば勝手にビビりが無くなっている不思議なベースでした。当時はベースそのものよりベースアンプの不調に困りましたね。ベースの個体差の話で思い出しました。
いつもありがとうございます、Tokaiよいですよね!僕も好きです。
アンプの不調ですか、たしかに昔のアンプは不調あったんでしょうね、今のアンプはほとんど壊れないです!
はじめまして、いつも楽しく拝見してます。私の楽器選びは、ネックが鳴って芯のある音かどうか(感覚ですが)です。善し悪しの選択基準になる体験
(バンドアンサンブルや今迄に弾いた楽器とか)での判断です。以前、ドラマーから「今迄のベーシストの中で一番聞き取りやすかった」と言われたのが嬉しかったです。
因みにベースは、スペクターNS2を35年使ってます。(途中休みはありますが)
はじめまして、いつもありがとうございます。なるほどネック大事ですよねー、ホント。そしてドラマーは沢山のベーシストとタッグ組みますから、そんな中一番聴き取りやすかったというのは最高の褒め言葉ですね。ベース何やってるかわかんない、ってのはツライです。
スペクターですか!カッコいい、僕は触った事のないベースですが、なんかハイパーな感じがして芯のある音がしっかり飛んでいきそうな気がします!
動画二本、楽しく視聴しました。ベース選びについては未だに相性・フィーリング第一ですが、ここ最近はやや決め込んだら手に入れるまでに試奏を数日数回させて頂き、少し冷静にディテールのチェックをし、最後に自宅から現状の手持ちを持ち込んで比較します。若気の至りでフュージョン系を演っていた頃は重いアクティブ個体で所謂ドンシャリしてました(苦笑)。当時国産別社の五弦を二本ほど所有してましたが、年単位で弾き込んでいくとネックとボディがくっついて(一体化して)いく感じがしました、出音が変わりました。現在はJB二本とPBタイプのみ。選考時、大体抱えて気に入ったモノはほぼ4kです、レスポンスと中低音、バランスは結果的に付いてくることが多いです。ブリッジもフェンダータイプのシンプルなモノが本体の音を伝えてくれる感じがしてます。余談ですが一本弾くとその店舗のこだわり度、ベース愛が大体掴めます。すいません、参考までに弦高は実際12Fでどのぐらいでセットしていますか。演奏性と音質に影響があるにで非常に興味があります。
コメントありがとうございます、数日にかけて試奏するのはいいですねぇ、たしかに欲しくなった瞬間は興奮してるので、1日寝て冷静にってのはありますよね。寝て起きてもやっぱりほしいならいっちゃえと!
年単位で弾きこんで一体化していく感覚は絶対あるんでしょうね。趣向の変化も興味深いです。
弦高ですが、65は4弦12フレット頂点から測って、約2.7mm。プロビジョンは約2.3mm、ちなみにプレベはその真ん中くらいでした!
@@naototada
早速に回答を誠にありがとうございました。
今スタジオリハの帰宅車中です。例のフラットワウンドを貼ったfreedomのPB初参戦でしたが、なかなかご機嫌でメンバーにも好評でした。イイ汗かきました!
@@吉川比呂志 良いですねー!お疲れ様でした🍻
4弦Aの鳴りの悪さに気づいたギタリストさんスゲー(゜o゜;
試し弾きだけじゃ気にならないことでも、買って長く付き合ううちに見えてくるんですよねぇ…。重さの件、ぜひ参考にします。
私の手元にあるX社のジャズベは1弦の音だけがこもりがちな困った子ですが、デザインが超カッコいいので許しちゃう。多田さんのベースもカッケーすねえ!
あきらかに4弦Aになると音圧が無かったですから🤣特にPAで増幅するとあきらかでした。
デザインカッコいいので許しちゃう、愛ですね!最高です!
4.2kgはわかりみが深すぎます。
私はハイエンド多弦方向なので、ネックとボディの重量バランスも気にしています。
わずかにヘッドが重い楽器が好きな傾向にあります。
そのバランスが1番重要ですよね!んずかにヘッドが重い楽器の方が音の密度が詰まって感じます
昔、BCリッチのイーグルに憧れてましたが手が出ず、大人になってから偶然弾く機会があったのですが、イメージが違っていて結局買いませんでした。今はフェンダーMBSのポールウォーラーの70年タイプJBを使ってます。アクティブ5弦が定期的に欲しくなり良く試奏するのですが、パッシブ4弦に勝るものが出て来ません。プロビジョンとても良さそうですね。ウチのJBも4.2kg位で音、取り回し共に凄く気に入ってます。
イーグル、全く自分のピントに入った事ないベースですが、個性ありますよねー!
やはり、パッシブ4弦好きだと、中々アクティブ5弦でそれを勝るものは見つかりづらいですよね。
MBSのJBよさそうですね、コメント下さった他の方もMBSのJBがメインだという事で、マスビル物は僕はあまり弾いた事ないので一度弾いてみたいです。
@@naototada MBSは大好きです。欲しい物が複数ありますね。ビルダー毎に個性があり、試奏が楽しいです。割高と言われる方もいますし、確かに安くないですが。私のものは偶然、コレクターが下取りに出した、ほぼ新品同様の未使用品でラッキーでした。
@@よしだしげる-y3y へー、いいですね!好みのビルダーなんか見つけるのも楽しそう!技術的には絶対現代の方が優れているでしょうし、僕も一度弾いてみます
@@naototada 昔のフェンダー工場で使っていた工具が使えたり、過去のデータが揃ってたり、本当かどうか分かりませんが?希少な木材も使い放題とか聞くと良さげな感じです。是非感想を聞かせて下さい。
20年近く所有しているmoonの4弦のジャズべタイプは約4.2kgあります。
最近利用しているリペアマンから「低音が良く鳴る」と評価を頂き、
リペア中のベースを色々と音を出されたみたいで、私が所有しているベースの4倍くらい高価な「「F社」のベースより鳴る」とも言われました。リフレットもしてあったんで素材のバランス等色々と好条件に恵まれたんでしょうか?それとも本当に鳴る個体へと育つ素材だったのかは不明です。
そのリペアマンから話を聞くとある程度重量がある楽器は音色が育つと聞きました。また、楽器は良い素材、良いパーツを使っても組み立てて音を出すまで、どうなるか分からないとも言われました。
よって、最近買ったベースは予算内で吊るしで置いてあるベースを積極的に弾いて選びました。重量も考慮して。
あと、ジャズべ・プレべタイプは1弦の6~7Fがデッドポイントのものが多いですよね?
moonのベースは本当に評判いいですね!自分は所有した事ありませんが、まわりでmoon使ってる人はずっと使ってます。良いんでしょうね!
ある程度の重量がある楽器は音色が育つというのは初めてききました!リペアマンさんなら沢山楽器触ってきた方でしょうし、そういう傾向があったんでしょうね、面白いです。
他の方もコメントくださいましたが、フェンダー系は1弦の5-7辺りはデッドポイント多い傾向なんですね。気をつけるポイントですね
自分はドラマーなので楽器店で試奏してベースを買うことが少ないです。(上手に弾けないので)ほとんど通販です・苦笑。
試奏する場合のチェックポイントや自分みたく下手でも個体の確認が出来るような確認方法などありましたら教えてください。
つか、ドラム練習します!(爆)
私事ですが、仕事に追われて失いかけてたベース熱が再燃してきました。
明日埃かぶったスティングレイをリペア出しに行ってきます笑
これからも動画楽しみにしてます!
わー最高ですね!スティングレイ。綺麗にして弾いてあげてくださいー!コメントありがとうございます
いつもタメになる動画ありがとうございます。ボディの重さは、あまり気にしていませんでした。プロならではの気付き、ありがとうございます。
アルダー、スワンプアッシュですと、だいたい4kg前後なので、立って弾いた時に重過ぎないくらいのを選んでいました。
既に他の方もおっしゃっているように、弦が新品でなくても気にならないベース、って確かに持っているベースに共通してます。あと、ピッキングしたときに弦の抵抗のあるものが好きですね。弦高が低くてもズシっと抵抗を感じるベースが好きです。
私はボディ鳴りが好きですが、ドンシャリが好きな人で、多少弦鳴りしていた方が良いという人もおられるので、ある程度のクオリティになると、あとは好みになりますよね。
色んな体験談や意見が読めて良かったです。ありがとうございました。
こちらこそありがとうございます。
弦が新品でなくてもいい音がするベースってのは感覚ではありましたが、本当大事かもしれませんね、弦の抵抗、テンション感もとても大事で、その辺が1音解放を弾いた瞬間、自分にしっくりくるかこないかですね。こちらこそ色々な話楽しんでます
@@naototada
返信ありがとうございます。確かに、手に取って、まず開放弦を弾くと、その辺がよく分かりますね。そういうベースって、だいたい弦が唸るように振動するので、気持ちいいですねー。
他の方の投稿を見て思ったのですが、スタジオのアンプの設定がフェンダーとプロヴィジョンでかなり変わると思うのですが、どうでしたか?プロヴィジョンの方が低音が出ていると思うので、ローはカット気味でしょうか?
最近思うのですが、各メーカーのベースアンプのフラットの基準は、フェンダーのベースを使うことを前提にしていると思いました。
@@KInoue-it6kg そうですね、あまりローカットもしなかった感じです。わりとこれまでと違和感なく使用できました!aguilarはフェンダーのベースを気持ちよく鳴らすようになっていると聞いた事あります!
@@naototada
返信ありがとうございます。そうでしたか。アンプの設定の技術の差かなと思います。精進します😊Aguilarはそのような設定なんですね。情報ありがとうございます。
いつも楽しく拝見しております。
恐縮なのですが、ご質問させて
頂きます。
○fender 65' jazz bass
○先日購入された Provision jazz bass
弦高はどれ位で弾かれてるのでしょうか。
よろしければ、教えて下さい。
よろしくお願いいたします。
ありがとうございます!
およそですが、65は12フレット頂点から2.7mm
プロビジョンは2.3mmです!ご参考までに!
勉強になります‼︎
ありがとうございました。
はじめまして。楽しく視聴させて頂きました。ありがとうございます。
1度目の非常事態宣言で在宅勤務になり、以前からベースを弾けるようになりたくてついにはじめました。
今はフジゲンのエントリークラスのベースを使っていますが、まだ早いかもしれませんが、ワンランク上のベースが欲しいなって思ってます。
ここで質問なんですが、工場から出荷したてのベースと中古である程度時間が経ったベースではどちらが安心ですか?
木材の収縮や組み合わせ等で新品だと数年後にバランスがズレたりするのかなって思ってます。
中古も程度によると思いますが(^^;
はじめまして、いいですね、ベーシストの世界へようこそ!新品でも中古でもネックが動くやつはずっと動く気がします。逆に中古でネックがしっかりしてるものはこの先も安心かもしれませんね。新品でもしっかりしたやつは動かないです。お店で試奏した時に弾きやすくてバッチリキマッてるやつを選ぶとよいと思います、よいの見つかるとよいですね!
@@naototada
ありがとうございます😊
人前で試奏をできるレベルではないので全弦全フレットの音を出してみれば良いですか?
簡単でローからハイまで確認できるフレーズがあればご教授ください。
@@梅虎の父 簡単にローからハイまで確認できるフレーズは思いつかないですが、ファーストインプレッションで弦高が高かったりハイポジションの音が詰まるような楽器はやめといた方が無難です
@@naototada
ありがとうございます😊
楽器屋さんに行ってみます。
久しぶりにベースをまた始めようとベースを物色してて気になる話だったのでコメントします。
最近ビンテージ楽器というものを知り、気にはなってるのですが、実際どうなのかなと。
70年後期頃のなら手が届くかなと思って見てはいるのですが、
地元にビンテージ楽器を扱うお店がなくて賭けになってしまうんですよね。
それとも、やっぱり試奏が出来るところで買ったほうがよいのか迷いますね。
ありがとうございます!ビンテージ楽器良いですよ、音、雰囲気やはり今の楽器に出せないものがあります。70年代は僕も購入する時に色々と触ったんですが良くも悪くも個体差が本当に凄いので、やはり触れてみてから購入する事をオススメします。何個か狙いを定めて、多少交通費がかかっても実際に弾いたり持ってみた方が良いかなと思います。特にネックの握りなんか気に入らなかったらあまり触る気がなくなる可能性あるので
僕も購入するときは、全てのフレットをトーンを変えながら弾いて確認します。多分それだけで30分以上かかります。音はある程度加工できるし、弾き易さはセッティングで多少修正できますが、その個体の持っている欠陥はどうにもなりません。実は以前ストラトを買ったときに、しばらくして1弦の13フレットにデッドポイントがあることが分かり、saddleを替えたり、弦高を僅かに上げてみたりいろいろ試しましたが、結局解決しませんでした。それで懲りましたので、時間は掛るし、店員さんに嫌な顔をされるときもありますが、そうやっています。
コメントありがとうございます
なるほど、全てのフレットをトーンを変えながら、よいですね。自分はあまりトーンはいじる事なかったので
ホントセッティングである程度加工できますが、その個体の欠陥というのはどうにもならないんでしょうね。それを好んで使っていくか、そこを避ける為にしっかり選ぶか、とても大事だと思います
タダさんの仲間と話しているような雰囲気が好きです。
私のチェックポイントは
1〜4弦の出音のバランス
4弦の12fより上でブーミーにならないか
です。
デッドポイントで言うと1弦6fということが多かったです。
以前持っていたジャズべタイプの5弦でやはり1弦(G弦)の6fがデッドポイントでした。
ある日HiC(EADGC)で張ったらデッドポイントが2弦6fになってました。😳
なのでその場所というより弦の太さと音程で変わるのかもしれません。
そのベースはもう手元に無いので検証できませんが弦のゲージによってデッドポイントが変わるかもしれませんね。
あくまでも推測なんで参考になれば幸いです😊
ありがとうございます!
とても参考になりました。4弦12f以降がブーミーにならないか、は考えた事なかったです!
あと弦のゲージでデッドポイントが変わったというのは興味深いですね、振幅とか、そういうのが関係しているのかもしれませんね。コメントありがとうございました
@@naototada さん、
たまたまかもしれませんのでよろしくお願いします😅
ちなみにグラファイトのコンポジットネックのベースも所持していたことがありますが、こちらはデッドポイントは全く感じられず全域同じ感じ、いってみればピアノに近い感じで鳴っていました。
ボディは通常の木材だったのでデッドポイントはネックの影響がおおきいのかもしれません。
今日の動画も2本とも、とても参考にになり、楽しい内容でした。ありがとうございます。毎週本当に楽しみです。
プレベ3.9〜4.0kgというのは、凄く同感です。私が今持っているプレベは3.95と3.84なのですが、生音は3.84の方がでかいのですが、スタジオでは、他の楽器にかき消される傾向があります。3.95の方は、スタジオでも、ライブでも音が抜けやすいです。重量だけで決まるわけでないと思いますが、これは傾向として、確かに、あると思います。
ベースを買うときに気をつけていることは、、、
私も買っては、売りを繰り返してきましたが、決めているのは、、、
オーダーメイドはしない。です。
過去5回くらいしましたが、いづれも失敗でした。音が好きになれなかった。作りが吊しの物よりクオリティが低くかった。というのが理由です。多田さんのは、今回、アタリみたいで、良かったですね!
あと、ファーストインプレッションは重要だと思います。お店でアンプで、弾いたときに、これいいなと思った個体は、ずっと良い音です。
お店で、弾いたときにピンとこなかったのに、スペックがあっているから、ルックスが良いから、買ってしまったベースは、最後まで音が好きになれなかったことが多々ありました。
これからも楽しみにしています!
うわー、めちゃくちゃ参考になるコメントありがとうございます!プレベの件も自分と好み等似てて嬉しいです。
オーダーメイドは試奏せずに手に入れるわけですから、ある意味賭けですよね。ホントイメージやコンセプトや信頼しているメーカーじゃないと仰る通り良い結果にならないかもですね。自分はラッキーです
お店でピンとこないのにルックスやスペックがあってるとかで、自分を説得して買ってしまうと、たしかにそうなりそうです。ここ大事なポイントですね、ありがとうございました!
初コメントです。同郷で誕生日1日違いで勝手に親近感もっていつも見ております。
ベースの1弦のデッドポイントはあるあるですよね。どうしても無くせないらしいので自分は1弦5-7フレット辺りはあまり使わないようにしています。なるべく2弦で。
私が楽器買う時の決め手は見た目が大半を占めています笑
出音は自分の使い方次第でその楽器の個性をいくらでも引き出せると思っていますが、見た目はすぐには変えられないですし、単純にモチベーションに直結しますので。
コメントありがとうございます!同郷で誕生日1日違いですか、なんだか嬉しいです。やはり1弦の5-7フレット辺りってデッドポイント多いんですね、けど今自分が使ってるベースは全然気になりません。感謝です。
そしてやっぱり見た目ですよね、一番重要ですね、凄くわかります!
初コメントです
最近の悩みなのですが、しっかりとしたバッキングができません…。
ナオトさんのベースを聴いてると、曲に馴染むようなどっしりとしたベースが印象的です。そういうプレイができるようになりたいです…。
現状、自分のクセでどんなフレーズでもハネて、ピョンピョンしてしまいます。
基礎練はしっかり毎日やってるのですが、なかなかセッションの場でどっしりとしたベースが弾けないです…。
周りの人からはファンキーだ!とか、タイム感あるね!とか褒めてもらえるのですが、個人的には自分のタイムとか何でもハネてしまうフィールに最近うんざりしてしまいます…。
どんな練習をすれば、どっしり・職人風・アンサンブルにうまく溶け込むことができるでしょうか…?
アドバイスいただけると嬉しいです…!
ハネてしまうんですね、ハネるのって逆に個性だと思うので、それは絶対伸ばした方が良いですね!黒人のミュージシャンなんて8ビートでも絶妙にハネてて、それがカッコいいし中々だせないんですよね。ファンキーって言われてる位だか素晴らしい事かと思います。
曲に馴染むのは馴染ませるイメージで弾いてみて下さい、タッチとか音符の長さとか。あとはJohn mayerの1stとか、凄いベースが歌や他の楽器とサウンドしてて良く聴きましたしコピーしました。
@@naototada 返信ありがとうございます…!
少し自分のプレイ・個性に自信を持ってみようと思います…!
アルバム聞いてコピーしてみます!ありがとうございました!
動画いつも楽しみにしてます!
ギタリストですが、デッドポイントに悩んでリペアショップに相談。見事解決していただきました。あれには驚いた、、、途方に暮れていましたからね
それは素晴らしい!どのような技で解決できたんですかね?
@@naototada
ベースでいう1弦の5フレットのCがデッドポイントで。ここがデッドポイントは厳しい、、、原因としてはヘッドとブリッジの質量のバランスの問題という事で、ヘッドを重くするかブリッジを重くするか?で解決するというお話でお任せでブリッジのスプリングの重量の重量を増やす方向でセットアップして頂いたら完璧にその場で解決してしまいました。ネックとかピックガードの締め具合なんかも調整してもらい全く別物のギターになり。大変驚きました。買った当初は鳴らなくて、これはすぐに売るかどうしようか、、、と悩んでいたギターが今では所有しているギターの中で1番好きな音を奏でています
へー!素晴らしいですね。ベースもその辺りはデッドポイント気味の個体多いので。
なるほどー
やはり質量の問題なんですね!
そしてピックガードの締め具合や、ネジの締め具合、僕は体感した事ないですが、ギターは特に変化あるみたいですね。貴重なお話ありがとうございました
いつも、楽しく見させてもらってます!
プレベにフラットワウンドの音が大好きです。
楽器選びは、弾いた時の気持ち良さでしょうか。アマチュアなので、自分が楽しいことを第一に選んでいます。
現在はFenderのアメプロ・プレベを使っています。重さは4キロ、トマスのフラットワウンド。
色々なフラット弦を試したのですが、現行品のプレベには、トマスかジムダンロップが合うように感じました。
アメプロは、とても扱いやすく音色もバランスが良くて気に入っています。
しかし、少し前に楽器屋で弾いたムスタングベース。
メキシコ製のJMJシグネチャーが、あまりに可愛くて楽しくて、次はムスタングベースが欲しいと狙っています!
コメントありがとうございます!本当弾いてて楽しいのが一番だと僕も思います。
アメプロ良いですねー、ホント良いベースだなぁと個人的に思います。トマとジムダンロップは弦自体が結構鳴る感じがするので、現行品にマッチするのですかね?(ヴィンテージは若干アコースティックというか木を鳴らすイメージ)
ムスタング最高ですね、あれ、ホント使い方によってはめちゃくちゃカッコいいですよね。自分も変わり種にムスタング、あとベースⅥちょっと欲しいです
@@naototada お返事、ありがとうございます。
トマ弦は、おっしゃる通りで弦が揺れるため、新しい楽器にマッチする様に感じました。
次回はケンスミスのコンプレッサー。あれを試してみたいなとも考えています。
ムスタングベース、多田さんに似合うと思います!
@@TheTossy40 ムスタングベース、似合いそうなの嬉しいです。コンプレッサー弦、使ってますが少し錆びやすいです、個人差あると思いますが。ご参考までに
1.9万のブランコベースはショートスケールで激軽なので、メチャメチャ鳴ります。コッポロと同じくらいのボディ鳴り。しかしながらE弦の音圧はペラペラです。
笑、激鳴りですね。あれストラトみたいなピックアップですよね、プレベのピックアップつけてみてください。
はじめまして。
いつも楽しく見させて頂き参考にさせて頂いてます。
自分はプレベにフラットを張ってますが重量は3.2キロとストラト並みに軽く、自分の主観ですと「軽い•弾きやすい•音が良い」と三拍子揃っていると勝手に思っておりますw
あと腰や肩にも優しいですね!
いつか弾いて頂けたら嬉しいなぁと勝手に思っております!
また、これまた主観ですがAlleva-Coppoloというブランドのベースがオススメです。
すでにご存知でしたら恐縮ですがもし見掛けたら一度試奏なさってみてください!
これからも応援しております。
はじめまして、コメントありがとうございます。
3.2ですか、それは凄いですね!!3.2のプレベ、サウンド気になります。ある意味アコースティックのような響きがしそうなイメージです!いつか弾いてみたいです。
コッポロは所有した事はないですが、弾いた事あります!ルックスもカッコいいし、音も現代風というかヴィンテージがアップデートしたような感じで凄く好きです!
Thank you for Rush!
Laklandのダン・レイキンさんは「エレべのサウンドの最大の決定要因はネックとボディの重量比率だ。」と言ってたような。
やっぱりそうなんですね、ネックとボディーの重量比率、そこ凄く大事そうですね。プレイアビリティーにも凄く影響あるし
メキシコのプレベが4弦なりませんでしたがぶりっをバダスに変えたらなるようになりました。カスタムショップやヴィンテージの物もなりは大丈夫なものが多い気がします。良いとは言いますが、フェンジャパの初期は個人的に個体差多い気がします。
なるほどバダスに変える事で重さが変わって良い結果になったのですかね!フェンジャパ初期、僕も大好きです。個体差はたしかに多そうですね!
今まで5本すべてフェンダーのプレべ買ってきましたが(ジャパン4、USA1)どれも微妙に個体差あったなぁと振り返ると思いましたね。。
ただ、自分の好きな音には何をやっても何かが違うなーって。。(今まで全部ネットで購入:一応楽器屋サイトから笑)
USAでも音は、俺の求めてる音とは違うなーって感じでした。。ハズレだったのかな?
やはり試奏してみないとダメですよねぇ・・もったいない買い物してるかも・・(しかしすっごい試奏苦手です・・)
だいぶ前にスタジオで借りたフェンダージャパンのジャズベ使ったらなんかこっちのほうがあれ?しっくりくる!って思ったことあるので
もしかしたらジャズベのほうが好みだった?!と思い始めています・・w(今持ってるプレべはまぁ手放しませんけどねw)
たまにスタジオとかでレンタルするフェンジャパで、これでいいやんって位良い音するのあるんですよね笑
あと、もしかしたらジャズベ、合うかもしれないですよね!
最近TADAさんの動画見るようになったので、過去のを漁って追い付こうとしていましたら、この動画を見ました。
個体差、自分の体験談を少し、7~8年前にフジゲン期のFender JAPANのプレベを探して中古楽器店に行った時にフジゲンの62usとダイナに変わってからの62us、色も同じキャンディアップルのが並んでて、まぁ、フジゲンのを試奏させてもらったのですが、何か違和感があったので、やめて、本当に試しの試しでダイナになってからの方を弾いたら、めちゃくちゃ音良くて、そっちを買って帰りました。後で分かったのですが、その個体は立って弾いてたらヘッド落ちするんですよ。そこが何かイヤだな~って思ってたんですけど、近くの工房に相談して、ネック外した時に工房の方が「このネック重いっすね~」って言ってて、弦を緩めて置いておくと、逆反りするから、張ったまんまにしてたんですね。そしたら、工房の方が「このまま使った方がいいですよ。」って言われて、理由聞いたら重いネックって鳴る。ってその方の持論だそうで、今も大事にしてます。シリアルから98年のモデルなので、ダイナに変わってすぐの頃の個体です。
この個体のすぐ後にリィシューの90年代のusaプレベ買ったんですが、ダイナのやつの方が良かったのですぐ売った程です。 長々と失礼しました。 m(_ _)m
コメントありがとうございます!
なるほどー、フジゲンだから良いとかダイナだからってのはないですよね。もちろんフジゲン期の凄く良いやつ体験してるので、ホント個体差だなーと思います。ネックの質量はなんとなく僕もわかります、やっぱりネックが大事なんだなーと、そういうベースってピックアップ変えても、パーツ変えてもやっぱり変わらず良い音するんだろうなーと感じます!そのダイナのは本当に良い個体だったんですねー!
@@naototada ありがとうございます。そうですね。たまたまってあるんだなーって思ってですね。後々ベースマガジンでポルカドッドスティングレイのベースの方がダイナ期のプレベメインで使ってるのを見つけて、プロの人も使ってるんだって思いました。確かにフジゲン期のやつは良いのは知ってたんですが、別の店で見つけたフジゲン期のJazz bassもネック反り酷くてやめたことがあって、なかなか個体数も減ってきて値段も上がり厳しい時だったので、もうけもんでした。(笑)
こんばんは。
・出来るだけ軽い
・ネックの剛性が高い
・明らかに弦が死んでるのに死んでる音がしない
楽器を選ぶ傾向です。
なるほど、弦が死んでるのに死んでる音がしない、大事ですね!
買ったベースのある音が詰まるとか、ハイポジになるとフレットに当たるとか、普通に弾いても弦がピックアップに当たるとかって言うのは言語道断で、楽器そのものでは無く、そんな状態で販売している楽器屋が悪い。買う楽器屋を変えるべきだと思います。
また、私はヴィンテージ神話に大変懐疑的です。もちろん、見た目で言えば、長年の使用でかすれたボディとか魅力的ではあります。が、もし自分がそれを持つならば、そのベースの履歴書が欲しいですね。本当に良いベースなら、プレイヤーに愛され使われていたはず。逆に使われて無かったり、転々と所有者が代わっていたらその理由があると思います。社員採用と同じです。
私からのお薦めは、初心者のうちに、少し背伸びして、しっかりと信用出来る新しいベースを購入し、何十年も弾き続けて、自分でそのベースを価値のあるヴィンテージに育てることです。
おっしゃる通りで全然ダメダメなヴィンテージ多いですよね。ヴィンテージだから音が良い、なんてとんでもない、と思います。
まさに少し頑張って良い楽器を手に入れてそれとともに成長していくのは凄く理想的な進み方であると思います。
抱えた時のネックとボディのバランスを重視します
なるほど。極端にボディが軽くヘッドが重いベースはツラいです
大変為になりました。
究極の一本を探す旅…まだまだ先は長そうです(^o^;)
ありがとうございます!
長いですよね、けど楽しいですよね
凄い鳴りが良いなあ!山口県のメーカーかな!
羨ましいなあ!
まさに、山口県のメーカーです!
ピック弾きでHR/HMメインの人です。…ですのでベース選び方に偏りはあるかもしれませんw。そんな自分の基準というか選び方です。
基本はアンプを通して、開放、5F、7F、12Fが4弦(または5弦)とも綺麗に鳴って音色が揃っていることを大前提にしてます。あとはペグやコントロールノブを回した感触をしつこいくらいに確認します。最後は好きな曲を1曲通して弾いてみて出音と感触が『気持ちイイ♪』かどうかですね。
あと、試奏&即決は怪我する確率が高いという経験をしたことが多いので、時間を置いて再度試奏してます。再試奏までに売れてしまったら縁が無かったと諦めることにしています。
どんなに気に入った個体でも買う直前に普段使っているプリアンプ→ヘッドフォン(イヤフォン)を使って再度の試奏をさせてもらってます(この段階で何となくダメだな~と感じる場合も多々ありますw)。
ピック弾き基準で選んでいるということもあるためか、結果的に重量重め&弦高高めでも音を良く拾う個体が集まる傾向にありますが、弾いていてキモチイイものが手元にあるのが一番かと思いますw。
コメントありがとうございます。
凄い。具体的にありがとうございます、参考になります!
なるほどペグやコントロールノブ、僕は全く気にしてこなかったので。その感触って絶対大事ですよね、普段使ってるプリアンプやヘッドホンで試奏するの大事ですよね、ここは赤線引かないと。
売れてしまったら縁がなかったと諦める、ここも大事ですね笑
弾いていて気持ちいいものが残る、やはりそうなるんですよねー!
あっ!少し記載があいまいな部分がありましたw。自分、ハイポジはあまり使わないようにしているので12Fまでの音色確認しかしてないんです。ハイポジも積極的に使う方でしたら15Fや17Fの音色確認も必要ですよね?。でも、1曲通しで弾く時にハイポジがどう鳴るか何となく予測出来るように思いますw。
ちなみにビレッジピープルのYMCAを通し試奏時に良く弾いてます(ドンピシャ世代です)。YMCAを通しで試奏しているじじぃが居たらそれは自分かもしてませんw。
それから、自分、根本的には楽器ごとの音作りやバンドトータルでの音作り(最終的な出音)の方が演奏することより燃える部分があります(エンジニア志向でしょうか?)w。
@@MrSIBKO YMCAですか、ピックで弾くんですね!凄くわかります、ベースだけじゃなくトータルで音作り、バンマス、エンジニア、サウンドプロデュース思考ですね。
YMCA、1コーラス目は指弾きでウォームアップ、2コーラス目からピックでガシガシ(多少手抜きアレンジ有りw)で逝ってますですw。
Geddy Leeのフレーズは、弾いて気持ちいいですね。
わかってくださりありがとうございます!RUSH大好きです
そうなんよね。重いから軽い個体にしたいのに、どうしても重い方が好みの音が出るんだよね。
ホント、同じくです!
わたしは最近momoseの中古プレベを手に入れました!上達はなかなかしませんが、いつまでもBassと一緒に居れたら良いなと改めて思いました。
コメントありがとうございます。ホントいつまでもBassと一緒に居れたらですよね!!
新品の長期在庫、中古でも妙に新しいものは鳴らなかったり、デッドポイントが醜い楽器が多いですね。
長期在庫だから楽器が眠ってしまったのか。音が良くないから長期在庫なのか、面白い所ですね
私は、生鳴りが弾いてて気持ち良いやつという基準で最初に選び、電装系はリペアさんに希望を言ってほぼ任せてます。こまかーい事よりは、弾くのを単純に弾くのを楽しみたいので (いや、でも鳴り方も弾くときに大事ですが…笑
見ながらコメントしてるので追記: 確かに、試走するときに弦高調整できないですね…重要なのでなのに…。
重さも大事ですね。それも含めて生鳴りを基準に選びますねえ。
あ、私はギタリストです
コメントありがとうございます!
ギターは生鳴り大事なんですね、やはり。エレキといえど生音で全然いけますもんね、ホント色々と考えず単純に弾くのを楽しむ、まずはそれが一番ですね!
元々ギター弾きで最近ベース弾き出しました。ギター(特にアコギ)ではウルフトーン(詰まるというよりも、妙にモワ~んと共鳴するポイント)が有ったりするのですが、ベースでもそういうのはあるのでしょうか?
ウルフトーンというのですね
ベースでもたまにあると思います、なんか共鳴して音を打ち消してる感じがしますね。
やっぱりあるんですね~。エレキギターはアコギほどではないようですが、ベース選びでも気を付けた方がよさそうですね。ありがとうございました。
楽器はギター・ベース合わせて約20本ほど所有しています。
購入の際ほぼ試奏したことはありません。
見た目と値段で判断していました。
私は『値段が高ければイイ音がするはずだ』という考えなので、そういう風に買ってきました…
失敗は…もちろんありますが(-_-;)
私もV●ザントのストラトタイプを買いました。ネックにこだわってるメーカーのはずでしたが、ネックが激弱でした(^^;
コメントありがとうございます、試奏した事ないのは凄いです!でもそういう購入方法ももちろんアリですよね!!