Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
歩いて行くのかな?と思ったら歩いて行ってた歩いた方が美味しく食べれますものね!どんな物にも感動できる姿勢すき
なんかユキボイス癖になる笑この合成音声特有のイントネーションが逆に可愛くおもえてきた
雪さんの声良いですよね……癖になるのわかります‼️他の投稿者さんや動画と見比べてみると投稿者さんごとにイントネーションの違いなどもあって面白いですよ‼️‼️👍️
3:29 ここめっちゃ分かります。住んでいるところと同じような景色でも違う街の景色や、私は音も好きですね。
雪さん徒歩かな?って思ったらやっぱり徒歩だったw
酒が売っていないことが、この店が車を運転する人がターゲットなのかなと言うのを、先月同じく最寄り駅から歩いていった私が感じました。
いや、酒があったら無駄に長居する人間がでる上に、「懐かし自販機」なら未成年でも酒が買えてしまうんで…。
酒の自販機が市場から消えたのは未成年が酒買えてしまうからだぞ昔は特に規制なかったから普通に置いてあったけど今は規制かかってるからね
酔っ払いのガキがイキって自販機壊した事件もあったしな。
ヒント、タイヤショップ
動画の雰囲気がすごく好きです!投稿がんばってください!
そう言っていただけると嬉しいです‼️‼️ありがとうございます‼️‼️これからも頑張ります‼️‼️‼️
楽しそうなレポでまた見たくなった
トーストは焦げてるこうゆうのを求めてるんだよ!
苦みを感じないレベルの焦げ……こんがりしていてとっても美味しかったです‼️‼️😋
てくてくレトロ自販機も素敵ですよ!のんびり行くのもいいですね♪
徒歩の需要があってよかったです👍️👍️👍️レトロ自販機自体は大好きなのでまた行くと思います‼️‼️‼️
近所に住んでいる人は幸せそうですねぇ。いいなぁ・・・
レトロ自販機からしか接種できない栄養がございますね……最高でした👍️👍️
まあ其れでも自販機そのものが衰退している諸事情も有るので、確かに貴重な場所には間違い無いでしょうね!ウチの近辺では特に見掛けませんですが、隣の松戸市辺りには何となく残っていそうな場所も有りそうな予感もしましたね!大方地方へ行くと意外と目にする事も有るかもなので、出来れば自家用車で一度訪ねたい処では有りますよね!
初めて見ましたが久しぶりに好きなチャンネルに出会えました。過去動画もこれから見てみます。これから応援したいです
歩きで行くレトロ自販機の動画って、ある意味斬新ですね。チャンネル登録致しました。
最寄り駅が歩けるレベルの近さで良かったです💪チャンネル登録ありがとうございます❗️❗️
ハンバーガーの自販機が懐かしいです😌あと、食レポも美味しさが伝わって来てとても良かったですよ!
このハンバーガー白髭おじいさんの自販機がまたたまらないんだよなぁ
骨董品ですねぇ。3:29 めっっっっっちゃくちゃわかります。こういう何の変哲もない道でも違う土地の空気があるだけで新鮮に映りますよね。
雪ちゃんの声かわいい
雪さん声いいですよね☺️☺️今後も雪さんメインで動画を作っていくので良ければ見てみてください‼️‼️
ここのレトロ自販機ワクワクする
車やバイクで行く動画は何人か見ましたが、徒歩スタイルは初めてなので面白かったです。あと酒の言い訳の下り草
梅のガム、子供の頃好きでした。あの頃はコーヒーの板ガムもあったなあ。昔なつかしアイスクリン、最後に見たのはいつだったかな…大好きな味でした。
いかにも駄菓子の梅って感じの味がいいですよね👍️アイスクリンは食べたことないですね……折角なので次行った時にあれば食べてみます😋😋
いや〜レトロ自販機マニアとして、ここ一度行ってみたいんですよね🐒鮭茶漬けの自販機は珍しい🦔コンビーフトーストも、美味しそう🌝個人的には、拉麺の自販機から出て来る手作り感満載の拉麺好きなんですよね😆後ハンバーガー😋レトロ自販機はみんな手作りした物が出てくるから、大量生産品と違って美味しいんですよ🐈レトロ自販機、これは将来に残すべき日本の文化ですね🦙
ここにないレトロ自販機はないと言われるくらいのラインナップらしいですからね‼️しかもお茶漬けは全国でここだけらしいですよ‼️‼️コンビーフもどれも本当に美味しかったです‼️手作り感のあるうどん、そばやラーメン良いですよね‼️永遠に残っていて欲しい文化ですね本当に……
橋が出てくるレトロ自販機動画需要あるある
橋もレトロ自販機も好きなので嬉しいです❗️❗️今後も徒歩で行きます🦵🦵🦵🦵🦵🦵
これでまだ日に日に進化してるってのがすごいんよ昔は表のライン一列しかなかった
え❗️❓️そうなんですか❗️❗️それは知らなかったです❗️❗️今日日減っていく一方のレトロ自販機に対して……ありがたい限りですね💪💪💪
食レポ中に少し早口になるところが可愛かったです。次回来た時様に課題を残しておけば又来れますね。
レトロ自販機いいですね。コの動画は永久保存決定!😊
岡山は倉敷市民です。倉敷市には古城と言うベンダーショップがあります。ここにはカップ麺の自販機と共にうどん、そばの懐かし自販機がありますよ。あと…夜は「出ます」。火葬場が近いのでねぇ…
自分が住んでる県以外のレトロ自販機巡りもしたいですね~場所によって結構味が違うようで🤤🤤🤤あ、そういうの信じる派、信じない派ありますけど私はがっっっっつり信じる派なので行くなら朝か昼にしておきます😅😅😅
これほどの種類の自販機がひとつの場所に集まっているのも珍しいですね!1週間(7日間)あるうちの2日くらいはここのものだけで食事が完結しそうな気がします笑あ、チャンネル登録しました!
いられるならずっといたいですし全種類制覇したいですね😋😋😋ありがとうございます❗️❗️
年に何度か車で出張の際に立ち寄っています。数あるレトロ自販機の中でもかき氷自販機は全国で唯一稼働している極めて貴重な個体なので、立ち寄ったらぜひ味わうべきでしょうね。オリエンタルカレー自販機も再生に成功した貴重な個体なのでこれもおすすめです。
相模原市民ですwこの場所にも自転車で行ける距離ですwちなみにここから大通りに出て南に1kmほどいけばラーメンショップありますよw
ユキさん案の定徒歩で向かってて草
と、徒歩で行けそうな距離だったので……😳
朝7時~9時までいたってことは最寄り駅には6時ころには到着してたってこと!?すごい気合が入ってますね~
橋本駅下車の大島にも無かったでしたっけ?キャンプ場近くの。
くるやまラーメンのチャーシュー大好き
30年位前はまだチラホラ生き残ってたのに、いつの間にか消えたんだよなぁ。ウドン結構美味しくて好きだったわ。
コーヒーガムかある!?
いつかハッピードリンクショップ全踏破してみてください
14:25フィルムじゃなく乾電池だね
大きい単一電池だと確かにフィルムケース感ある
川があるとテンション上がる
クールビューティー。それは人の心を惹きつけてやまなさい存在(多分)
最近板ガムなくなったと思ったらダイソーで売ってたなw400円肉うどんは最高ですな~
ここ徒歩で行ったらかなり疲れた上に1回しか使ってなかった青春18きっぷ無くしてすごい悲しい顔してたレトロ自販機自体はめっちゃ楽しかった
ここ夜の治安は終わってるので、一般人は昼間に行きましょう
相模原のあの自販機コーナーか。市内に住んでるけど、横浜線沿線からだと遠いんだよね、ここ。
最寄りだとバスになりますし歩くと案外ありますよね🥺🥺🥺
雪さんなんか早口だなーと思った方、再生速度を75%にするとあら不思議!回転させて欲しい部分の扉を開けるサンドイッチの自販機懐かしいですね。
板ガム、まだ生きていたのか
ユキがこんなにまともなこと言ってると変な気分になるw
お茶漬けの自販機とか初めて見ました海苔とアラレ的に、永谷園 業務用お茶づけ海苔にシャケトッピングしてるのかな
歩ける範囲で在れば常連に成るのに···
ここ休日の午後過ぎに行ったら殆ど売り切れて肉うどんしか食えなかったので要注意だす
平日にしか行ったことないんですがやっぱり休日だとたくさん人が来て売れ切れてしまうんでしょうかね❓️人気の証ですね❗️
昔は稼働してる自販機5台くらいしか無かったんだよなぁ。駐車場も畑だったし裏通りやゲーム小屋も無かったw 今は椅子とテーブル多いけど最初のうちは樽の上で食ってたもんだよ⋯⋯。
わぁ!原当麻来てくれたんですね!ここら辺の川は排泄物がたくさん流れてるので泳いじゃだめですよ🤪星が丘まで行ければ安くてうまい油そばや、田名塩田の川沿いにバグったタワマンとかあって面白いですよ😂後らーしょの、やめときます😊
油そば屋さんと……バグったタワマン❗️❓️気になります❗️❗️今度行くことがあったら寄ってみたいですね☺️☺️☺️
早朝にお茶漬け食べれるのは相当ラッキーみたいですよ、通常は、御昼前に補充するまで食べられないみたい、
新幹線で来るしかない
くるまやらーめんは直営とフランチャイズで味が違う。…びっくりするよね。
直営しか勝たん!
イタズラで機械壊された所でしたっけ。嫌な事件でしたね…
数年前行ったときに無いものがある…と、思ったけどそもそも行った時裏側とか奥側言ってなかったからそりゃ見てないわってなった。近くに住んでるけど徒歩だと片道1時間半!バスも5、600円かかるからそんないけないぜ!!
なごむぅ
鼓膜を破壊してこない雪さんは礼節を欠いている
くるまやラーメン、近所にあったけどいつの間にかなくなっちゃってたな・・・
声かけてくれれば車で連れてくのに淵野辺から歩いたら地獄見たなあ平日の朝は周辺が渋滞地獄だし
4日で120kmとはすごい。こっちは1日25kmが限界や。
ゴムの自販機がないな、タイヤはゴム製なのに。
まさか原当麻から歩くとは…っていうかあの坂を登るとは…相25のバスで行ったほうがまだ楽そうではあるんですけど、ケチる為なら仕方ないの…かな?あそこ本業が中古タイヤ屋ってことで必然的に車に乗ってくる客がメインだから、飲酒運転を誘発させかねないお酒を置けないのは仕方ないかと…
ユキちゃん山口においで、長澤ガーデンのが美味しいよ
レトロ自販機はここ以外訪れたことがないので是非行ってみたいですね❗️
売り切れが多く感じるのは仕方ないと思う客がひっきりなしにやってきてはできたてうどんやホットサンド食って行ったり自販機の商品買っていくのに隣の本業でタイヤ屋を営んでる主人がほぼ1人でうどんやサンドイッチの中身作って、補充して、他の商品も届いたら補充ってやってるしボタン壊れたら自身で修理したりしてるからそら忙しくて全ての売り切れに構いきれませんやてか未成年へのアルコールの販売は禁止されてるし仮に運転手に配慮して酒売ってないんだとしてもノンアルコールの酒売ってたらいいのになってガチで思ったわ俺は酒好きじゃないけどあの味が好きな人もいるだろうしな
原大麻からはかなりあるよw
あ、あれ……30分くらいでついちゃったような……いやそもそも30分って歩きやすい距離ではないんですかね😂😂😂
くるまやラーメンは無理
15
歩いて行くのかな?
と思ったら歩いて行ってた
歩いた方が美味しく食べれますものね!
どんな物にも感動できる姿勢すき
なんかユキボイス癖になる笑
この合成音声特有のイントネーションが逆に可愛くおもえてきた
雪さんの声良いですよね……癖になるのわかります‼️
他の投稿者さんや動画と見比べてみると投稿者さんごとにイントネーションの違いなどもあって面白いですよ‼️‼️👍️
3:29 ここめっちゃ分かります。住んでいるところと同じような景色でも違う街の景色や、私は音も好きですね。
雪さん徒歩かな?って思ったらやっぱり徒歩だったw
酒が売っていないことが、この店が車を運転する人がターゲットなのかなと言うのを、先月同じく最寄り駅から歩いていった私が感じました。
いや、酒があったら無駄に長居する人間がでる上に、「懐かし自販機」なら未成年でも酒が買えてしまうんで…。
酒の自販機が市場から消えたのは未成年が酒買えてしまうからだぞ
昔は特に規制なかったから普通に置いてあったけど今は規制かかってるからね
酔っ払いのガキがイキって自販機壊した事件もあったしな。
ヒント、タイヤショップ
動画の雰囲気がすごく好きです!投稿がんばってください!
そう言っていただけると嬉しいです‼️‼️ありがとうございます‼️‼️これからも頑張ります‼️‼️‼️
楽しそうなレポでまた見たくなった
トーストは焦げてる
こうゆうのを求めてるんだよ!
苦みを感じないレベルの焦げ……こんがりしていてとっても美味しかったです‼️‼️😋
てくてくレトロ自販機も素敵ですよ!のんびり行くのもいいですね♪
徒歩の需要があってよかったです👍️👍️👍️
レトロ自販機自体は大好きなのでまた行くと思います‼️‼️‼️
近所に住んでいる人は幸せそうですねぇ。いいなぁ・・・
レトロ自販機からしか接種できない栄養がございますね……最高でした👍️👍️
まあ其れでも自販機そのものが衰退している諸事情も有るので、確かに貴重な場所には間違い無いでしょうね!ウチの近辺では特に見掛けませんですが、隣の松戸市辺りには何となく残っていそうな場所も有りそうな予感もしましたね!大方地方へ行くと意外と目にする事も有るかもなので、出来れば自家用車で一度訪ねたい処では有りますよね!
初めて見ましたが久しぶりに好きなチャンネルに出会えました。過去動画もこれから見てみます。これから応援したいです
歩きで行くレトロ自販機の動画って、ある意味斬新ですね。チャンネル登録致しました。
最寄り駅が歩けるレベルの近さで良かったです💪チャンネル登録ありがとうございます❗️❗️
ハンバーガーの自販機が懐かしいです😌あと、食レポも美味しさが伝わって来てとても良かったですよ!
このハンバーガー白髭おじいさんの自販機がまたたまらないんだよなぁ
骨董品ですねぇ。
3:29 めっっっっっちゃくちゃわかります。こういう何の変哲もない道でも違う土地の空気があるだけで新鮮に映りますよね。
雪ちゃんの声かわいい
雪さん声いいですよね☺️☺️今後も雪さんメインで動画を作っていくので良ければ見てみてください‼️‼️
ここのレトロ自販機ワクワクする
車やバイクで行く動画は何人か見ましたが、徒歩スタイルは初めてなので面白かったです。
あと酒の言い訳の下り草
梅のガム、子供の頃好きでした。
あの頃はコーヒーの板ガムもあったなあ。
昔なつかしアイスクリン、
最後に見たのはいつだったかな…
大好きな味でした。
いかにも駄菓子の梅って感じの味がいいですよね👍️
アイスクリンは食べたことないですね……折角なので次行った時にあれば食べてみます😋😋
いや〜レトロ自販機マニアとして、ここ一度行ってみたいんですよね🐒
鮭茶漬けの自販機は珍しい🦔
コンビーフトーストも、美味しそう🌝
個人的には、拉麺の自販機から出て来る手作り感満載の拉麺好きなんですよね😆後ハンバーガー😋
レトロ自販機はみんな手作りした物が出てくるから、大量生産品と違って美味しいんですよ🐈
レトロ自販機、これは将来に残すべき日本の文化ですね🦙
ここにないレトロ自販機はないと言われるくらいのラインナップらしいですからね‼️
しかもお茶漬けは全国でここだけらしいですよ‼️‼️
コンビーフもどれも本当に美味しかったです‼️手作り感のあるうどん、そばやラーメン良いですよね‼️
永遠に残っていて欲しい文化ですね本当に……
橋が出てくるレトロ自販機動画需要あるある
橋もレトロ自販機も好きなので嬉しいです❗️❗️今後も徒歩で行きます🦵🦵🦵🦵🦵🦵
これでまだ日に日に進化してるってのがすごいんよ
昔は表のライン一列しかなかった
え❗️❓️そうなんですか❗️❗️それは知らなかったです❗️❗️今日日減っていく一方のレトロ自販機に対して……ありがたい限りですね💪💪💪
食レポ中に少し早口になるところが可愛かったです。
次回来た時様に課題を残しておけば又来れますね。
レトロ自販機いいですね。コの動画は永久保存決定!😊
岡山は倉敷市民です。
倉敷市には古城と言うベンダーショップがあります。ここにはカップ麺の自販機と共にうどん、そばの懐かし自販機がありますよ。あと…
夜は「出ます」。火葬場が近いのでねぇ…
自分が住んでる県以外のレトロ自販機巡りもしたいですね~場所によって結構味が違うようで🤤🤤🤤
あ、そういうの信じる派、信じない派ありますけど私はがっっっっつり信じる派なので行くなら朝か昼にしておきます😅😅😅
これほどの種類の自販機がひとつの場所に集まっているのも珍しいですね!1週間(7日間)あるうちの2日くらいはここのものだけで食事が完結しそうな気がします笑
あ、チャンネル登録しました!
いられるならずっといたいですし全種類制覇したいですね😋😋😋
ありがとうございます❗️❗️
年に何度か車で出張の際に立ち寄っています。数あるレトロ自販機の中でもかき氷自販機は全国で唯一稼働している極めて貴重な個体なので、立ち寄ったらぜひ味わうべきでしょうね。オリエンタルカレー自販機も再生に成功した貴重な個体なのでこれもおすすめです。
相模原市民ですw
この場所にも自転車で行ける距離ですw
ちなみにここから大通りに出て南に1kmほどいけばラーメンショップありますよw
ユキさん案の定徒歩で向かってて草
と、徒歩で行けそうな距離だったので……😳
朝7時~9時までいたってことは最寄り駅には6時ころには到着してたってこと!?
すごい気合が入ってますね~
橋本駅下車の大島にも無かったでしたっけ?キャンプ場近くの。
くるやまラーメンのチャーシュー大好き
30年位前はまだチラホラ生き残ってたのに、いつの間にか消えたんだよなぁ。
ウドン結構美味しくて好きだったわ。
コーヒーガムかある!?
いつかハッピードリンクショップ全踏破してみてください
14:25フィルムじゃなく乾電池だね
大きい単一電池だと確かにフィルムケース感ある
川があるとテンション上がる
クールビューティー。それは人の心を惹きつけてやまなさい存在(多分)
最近板ガムなくなったと思ったら
ダイソーで売ってたなw
400円肉うどんは最高ですな~
ここ徒歩で行ったらかなり疲れた上に1回しか使ってなかった青春18きっぷ無くしてすごい悲しい顔してた
レトロ自販機自体はめっちゃ楽しかった
ここ夜の治安は終わってるので、一般人は昼間に行きましょう
相模原のあの自販機コーナーか。市内に住んでるけど、横浜線沿線からだと遠いんだよね、ここ。
最寄りだとバスになりますし歩くと案外ありますよね🥺🥺🥺
雪さんなんか早口だなーと思った方、再生速度を75%にするとあら不思議!
回転させて欲しい部分の扉を開けるサンドイッチの自販機懐かしいですね。
板ガム、まだ生きていたのか
ユキがこんなにまともなこと言ってると変な気分になるw
お茶漬けの自販機とか初めて見ました
海苔とアラレ的に、永谷園 業務用お茶づけ海苔にシャケトッピングしてるのかな
歩ける範囲で在れば
常連に成るのに···
ここ休日の午後過ぎに行ったら殆ど売り切れて肉うどんしか食えなかったので要注意だす
平日にしか行ったことないんですがやっぱり休日だとたくさん人が来て売れ切れてしまうんでしょうかね❓️
人気の証ですね❗️
昔は稼働してる自販機5台くらいしか無かったんだよなぁ。駐車場も畑だったし裏通りやゲーム小屋も無かったw 今は椅子とテーブル多いけど最初のうちは樽の上で食ってたもんだよ⋯⋯。
わぁ!原当麻来てくれたんですね!ここら辺の川は排泄物がたくさん流れてるので泳いじゃだめですよ🤪星が丘まで行ければ安くてうまい油そばや、田名塩田の川沿いにバグったタワマンとかあって面白いですよ😂後らーしょの、やめときます😊
油そば屋さんと……バグったタワマン❗️❓️気になります❗️❗️今度行くことがあったら寄ってみたいですね☺️☺️☺️
早朝にお茶漬け食べれるのは相当ラッキーみたいですよ、通常は、御昼前に補充するまで食べられないみたい、
新幹線で来るしかない
くるまやらーめんは直営とフランチャイズで味が違う。…びっくりするよね。
直営しか勝たん!
イタズラで機械壊された所でしたっけ。嫌な事件でしたね…
数年前行ったときに無いものがある…と、思ったけどそもそも行った時裏側とか奥側言ってなかったからそりゃ見てないわってなった。近くに住んでるけど徒歩だと片道1時間半!バスも5、600円かかるからそんないけないぜ!!
なごむぅ
鼓膜を破壊してこない雪さんは礼節を欠いている
くるまやラーメン、近所にあったけどいつの間にかなくなっちゃってたな・・・
声かけてくれれば車で連れてくのに
淵野辺から歩いたら地獄見たなあ
平日の朝は周辺が渋滞地獄だし
4日で120kmとはすごい。
こっちは1日25kmが限界や。
ゴムの自販機がないな、タイヤはゴム製なのに。
まさか原当麻から歩くとは…っていうかあの坂を登るとは…
相25のバスで行ったほうがまだ楽そうではあるんですけど、ケチる為なら仕方ないの…かな?
あそこ本業が中古タイヤ屋ってことで必然的に車に乗ってくる客がメインだから、飲酒運転を誘発させかねないお酒を置けないのは仕方ないかと…
ユキちゃん山口においで、長澤ガーデンのが美味しいよ
レトロ自販機はここ以外訪れたことがないので是非行ってみたいですね❗️
売り切れが多く感じるのは仕方ないと思う
客がひっきりなしにやってきてはできたてうどんやホットサンド食って行ったり自販機の商品買っていくのに
隣の本業でタイヤ屋を営んでる主人がほぼ1人でうどんやサンドイッチの中身作って、補充して、他の商品も届いたら補充ってやってるし
ボタン壊れたら自身で修理したりしてるからそら忙しくて全ての売り切れに構いきれませんや
てか未成年へのアルコールの販売は禁止されてるし仮に運転手に配慮して酒売ってないんだとしても
ノンアルコールの酒売ってたらいいのになってガチで思ったわ
俺は酒好きじゃないけどあの味が好きな人もいるだろうしな
原大麻からはかなりあるよw
あ、あれ……30分くらいでついちゃったような……いやそもそも30分って歩きやすい距離ではないんですかね😂😂😂
くるまやラーメンは無理
15