亡き人に話しかけることが許される場所〈一口法話〉
Вставка
- Опубліковано 9 лют 2025
- 【流し聞き用再生リスト 一口法話】
• 一口法話
日々の朝のお経の際、思うところを少しだけお話ししたものを一口法話としてアップしました。
小林恵俊(えしゅん)
天台宗 姫路山 正明寺 副住職
兵庫県姫路市
【正明寺】
himejisan.com
【著書】さらりと生きてみる ―自分がほどける1分法話
amzn.asia/d/0b...
【Twitter】
/ eshunshomyoji
【Facebook】
/ eshunkobayashi
【Instagram】
/ eshun_shomyoji
【TikTok】
www.tiktok.com/@eshunsame
【布教使.com】
fukyo-shi.com/... - Навчання та стиль
ありがとうございます。合掌
ありがとうございます。合掌
私の先祖、親のお寺は、離れた所ですが
お寺の裏の、長閑な
田園風景に佇むと、何とも言えない安らかな、幸せな気持ちになります。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
いつも聞かせていただいております。えしゅんさんの声は優しくて温かいです。
ありがとうございます🙇 励みにして続けていきたいと思います。
本日も法話ありがとうございました。🙏
おはようございます。いつもありがとうございます。祖霊社で、私も話しかけますね。感謝合掌🙏
ありがとうございます🙏
おはようございます。
私も良く お仏壇の両親に話しかけます。
1日の出来事や、大変な
時等 話しを聞いて貰います。
あと 存在を感じる時は、天井の角です。
なんか 見守られている感じがします。
有り難うございました。
見守られていると感じられる時や場所ってありますよね。その眼差しに応えられるよう生きたいです。
本日もご法話ありがとうございます。
亡き人のいる極楽浄土、その出先機関のお仏壇に向かって話しかけるということでしょうか・・・
亡き父母に向かって、ご先祖様に向けて、朝目覚めた時に「ありがとうございます」と一言。
南無釈迦牟尼仏、🙏
朝の挨拶、ありがたいですね🙏 南無釈迦牟尼仏