Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
始発の高尾駅を出発したところからのスタートですね♪高尾の次は八王子に停まるのですね♪その次は立川、国分寺と行くのですね♪そして次は驚きの新宿ですね♪三鷹や中野をも通過するなんて珍しいですね♪この様なルートは、大学1年の時に当時日本文化関連の授業を担当していた教授から実際にこのルートが有る事を聞きました。
6:04 自動放送が「国分寺の次は新宿まで止まりません」であることに驚きました!てっきり「国分寺の次は新宿に止まります」だと思っていましたので‥
このような長距離ノンストップは、関西に多いですが、速達性よりも遠近分離による遠距離乗客の分散を図ることが主な目的ですね。かつて中央本線の中電(普通列車)が新宿駅まで乗り入れていたころは、新宿~立川ノンストップが115系で運行されていました。東武でも快速・区快が6050系で北千住~春日部無停車で運行されていましたね。西武だと、千鳥停車も駆使して、”郊外の時点で既に極限混雑列車ばかりになる列車"を減らしたり、既に混んでいる列車を都心に近い駅は通過したり…を目論む運用もなされています。
2分で東京駅折り返しという狂気
体調不良の方は無理に乗らないでくださいと放送で前聞いたことあるwあと209の出演が多くて最高‼️
快速が杉並三駅に停まる影響で、体調不良になる人が現れる。
八王子から新宿まで特急に国分寺を加えただけの停車駅すご。
成田エクスプレスより停車駅数少ないなんて言えない🙊
@@ura_kichison もっと言えば中央NEXは有料快速や臨時快速なども通過する吉祥寺にも唯一止まりますしね。
国分寺から新宿ノンストップはいいなあ。
今回の切符:高尾→新青森経由:中央東東北総武酒(々)井三河(島)上野新幹線(新青森)※()内欠字川口駅窓口F1発券JR東日本株主優待4割引適用
やっぱり先行トイレ付けといて正解だったんだろうな。運用もそうであってほしい。
青梅から東京までの快速トイレついてますか?
最近はトイレが付いたけど、体調悪くなったらヤバそう。
通勤特快いいですね。国分寺→新宿ダイヤ上は、27分くらいですが中央線快速電車は、過密ダイヤなので30分くらいかかりますよね。 通勤特快の各駅停車区間は、大月→高尾間ですね。
209系を2本とも追い抜かすの面白いですね
国分寺停車中に快速に乗り換えた人は結構多かったですか?
この種別は1分でも早く新宿や東京を目指すよりは、停車駅を削ってドアの開閉を少なくして乗降による乗客の負担を少しでも軽くするという役割もあるのかな?と思う。また、車内や停車駅の立川駅や国分寺駅では、国分寺→新宿間は約25分位ノンストップなので体調に自身の無い人や、通勤通学に慣れていない人は快速の利用を勧める案内がある時があります。
通勤特快と言いながら、8時36分発ならば通勤には実質使えないからフレックスか営業先への移動とかに使うんでしょうね。
三鷹、吉祥寺、中野通過芸
そもそも吉祥寺は中央特快、青梅特快も通過だからなw
東京行き限定であんなに恐ろしい運用は体力勝負
最後に209系のモーターいいっすね!
ノンストップ区間で必ず原付バイク並みのスピードは必ずある
西武新宿線が人身で止まって中央線に振替使った時、国分寺から通勤特快乗ったことがありましたな。立ちっぱで結構しんどかったが、ドアが開かないので新宿まで乗ってこないのは良かったですね
5:05と7:33と8:18と10:24、209系1000番台が見えますね。4回も登場!
本当だ209だ‼️
トタ81と82かな?
24分間ノンストップだが遅い!しょうがないな、、、
国分寺~新宿までドアが開かない。
連休明けの火曜日に、乗客が戻って来るのだろうか?
通勤特快は遅すぎるって言っている人多いけど、通勤特快は遠方からの通勤者と近場からの通勤者を分離することを目的に設定しているから、スピードを重視していない
新快速を見習ってほしいね。
いや、スピードが頭にあってこそ設定している種別では。確かに超過密ダイヤの時間のために昼間の中央特快よりも遅いですが、同じ時間帯に走る快速や並行する京王線急行・準特急と比べれば速達性はずっと上。これらよりも「相対的に速い」ことが通勤特快の強みの筈です。また近距離にあたるエリアは通過するものの本数自体が少なく、実際は遠距離を担当する快速も多いため、遠近分離の性格はあまり強くないと思えます。
杉並4駅通過すればどうでもいい
何で平日の快速は高円寺、阿佐ヶ谷、西荻窪に停めるんだよ❔その理由がわからん😭💦💦
旧国鉄と杉並区の密約ですね
みんな大好き!にE257がたくさんいますね!0番台もいました
なるほど…年末年始だから混雑を気にすることなく平日限定の運用に乗車できるのね
209系の通勤特快が走ってたら面白い
新宿から東京は普通の中央線と同じなら新宿から東京の間の駅(個人的には四ツ谷と神田)を無くして三鷹に止まって欲しい気はある
25年以上前は、新宿⇄立川ノンストップという列車種別があったんです。その種別名、まさかの「普通列車」。
それって確か大月以西へいく長距離便だったと思うんですが…
@@ダイ はい。まだ大月以西も普通列車で行けた時代の115系・山スカ6両編成でした (^_^)
4:48 ⑨じゃん!
209系1000番台 いつ大月駅まで来るんでしょうか。
commuter special rapid
切符の日付が12月29日(から)だったのであれ❓と思ったのですが、JRの場合29日も平日ダイヤだったんですね。地元の路線バスが29日から休日ダイヤだったから勘違いしちゃいました。通勤快速はまさかの「きぬた歯科」最寄り駅(←西八王子)通過だったのか。
生理的に厳しい方は各駅停車がおすすめですね。今度、トイレ付車両が走りますから解消できるかも・・・
京葉線の通勤快速蘇我↔新木場 ノンストップ東海道線の通勤快速品川↔大船 ノンストップ宇都宮線の通勤快速大宮↔久喜 ノンストップみたいなものですね総武線の通勤快速錦糸町↔千葉、途中船橋停車のみ。
東海道線の通勤快速は3月のダイヤ改正で無くなるよ
宇都宮線高崎線の通勤快速もなくなります
船橋まで使う人結構いるので難しいかと
総武の通勤快速は夜のはちゃんと市川で待避して普通のスピードで走るが朝のやつは始発から終点まで先行列車を一切待避せず東京駅まで所要時間がほぼ快速と変わらないです。(寧ろこれより所要時間が短い快速もある)
中野で追い越した209系、なかなか空いてるよね!
まぁ2020年最後の平日ダイヤの日に乗りましたからね…どの列車も普段より人が少なかったです
一応中央線の最速種別なんですよね
停車駅が化け物ですね。
朝ラッシュ時の貴重な優等列車
優等列車だけど停車駅が少ないだけで、速度が遅すぎます。通勤時間帯の過密ダイヤで運行していて、遠近分離をして運行しているだけです。
前もその動画あげてましたよね?
それのわりにはスピードクソ遅いからねw特に国分寺から新宿まで
まぁ詰まりますからね…
乗車お疲れ様です
立川に209系がいましたね。
まさに化け物級ですね
コクブンジノツギハシンジュクマデトマリマセン
中野で待避するのは珍しいが、おそらく新宿駅の関係なんだろうな
地味に、元常磐線の209系が居てた。
これ209系だったら地獄やんw
西武池袋線の通勤急行も独特ですよ。
ひばり通過とかね
@Channel Sada 西武の通勤急行は乗降が多い駅をわざと通過してるので...
通勤準急とかも石神井公園通過をしてますよね、あと練馬は常に急行が通過、メトロからの快急は停車しているとゆう…まあ接続の都合上仕方のないことなんでしょう…
都心までサラリーマン時代、最強最速の通勤特快乗ってました。コロナ禍の影響もありますがこんな乗客スカスカ状態の通勤電車を先日、自分乗りましたが10年前じゃ考えられないです。以前は、吊り革も掴めずギュウギュウ詰めで国分寺〜新宿間が1番苦痛でしたから💦それだけ現役世代の人口が減ったのか?コロナ前から通勤通学人口が目に見えて分かる。しつこいですが10年前の通勤特快は、「気分が悪くなる人は、乗らないでください」ってアナウンスがあったくらいです。
コロナ関係なく平日はすし詰め状態です。今回は年末最後の平日ダイヤだから空いてただけです
@@ダイ 本日国分寺7:26発の通勤特快の様子を久しぶりに見れたんですが、乗車車両が立川→国分寺間で推定乗車率61%、国分寺発車時で推定87%と、以前から比べてメチャメチャ空いていました。また中央線は車両ごとの混雑の偏りが少なく、他の車輌も似たり寄ったりの乗車率です。緊急事態宣言の影響もあるかもしれませんが、コロナ禍以前と比べて乗車率はかなり下がってそうな印象をうけました。
これ、曜日こそ違うけど俺が乗った電車❗
中央線の通勤特快はホントに遠近分離のためだけの列車で速達性一切無いから京葉線通勤快速を見習って欲しいわ
特に杉並4駅
みた
中央特快に乗っている時、武蔵小金井をなぜか東小金井と間違えた記憶
いち?
おめ!
おめおめ!
おめでとう!
始発の高尾駅を出発したところからのスタートですね♪
高尾の次は八王子に停まるのですね♪
その次は立川、国分寺と行くのですね♪
そして次は驚きの新宿ですね♪
三鷹や中野をも通過するなんて珍しいですね♪
この様なルートは、大学1年の時に当時日本文化関連の授業を担当していた教授から実際にこのルートが有る事を聞きました。
6:04 自動放送が「国分寺の次は新宿まで止まりません」であることに驚きました!てっきり「国分寺の次は新宿に止まります」だと思っていましたので‥
このような長距離ノンストップは、関西に多いですが、速達性よりも遠近分離による遠距離乗客の分散を図ることが主な目的ですね。
かつて中央本線の中電(普通列車)が新宿駅まで乗り入れていたころは、新宿~立川ノンストップが115系で運行されていました。東武でも快速・区快が6050系で北千住~春日部無停車で運行されていましたね。
西武だと、千鳥停車も駆使して、”郊外の時点で既に極限混雑列車ばかりになる列車"を減らしたり、既に混んでいる列車を都心に近い駅は通過したり…を目論む運用もなされています。
2分で東京駅折り返しという狂気
体調不良の方は無理に乗らないでくださいと放送で前聞いたことあるwあと209の出演が多くて最高‼️
快速が杉並三駅に停まる影響で、体調不良になる人が現れる。
八王子から新宿まで特急に国分寺を加えただけの停車駅すご。
成田エクスプレスより停車駅数少ないなんて言えない🙊
@@ura_kichison もっと言えば中央NEXは有料快速や臨時快速なども通過する吉祥寺にも唯一止まりますしね。
国分寺から新宿ノンストップはいいなあ。
今回の切符:高尾→新青森
経由:中央東東北総武酒(々)井三河(島)上野新幹線(新青森)
※()内欠字
川口駅窓口F1発券
JR東日本株主優待4割引適用
やっぱり先行トイレ付けといて正解だったんだろうな。運用もそうであってほしい。
青梅から東京までの快速トイレついてますか?
最近はトイレが付いたけど、体調悪くなったらヤバそう。
通勤特快いいですね。
国分寺→新宿ダイヤ上は、27分くらいですが中央線快速電車は、過密ダイヤなので30分くらいかかりますよね。
通勤特快の各駅停車区間は、大月→高尾間ですね。
209系を2本とも追い抜かすの面白いですね
国分寺停車中に快速に乗り換えた人は結構多かったですか?
この種別は1分でも早く新宿や東京を目指すよりは、停車駅を削ってドアの開閉を少なくして乗降による乗客の負担を少しでも軽くするという役割もあるのかな?と思う。
また、車内や停車駅の立川駅や国分寺駅では、国分寺→新宿間は約25分位ノンストップなので体調に自身の無い人や、通勤通学に慣れていない人は快速の利用を勧める案内がある時があります。
通勤特快と言いながら、8時36分発ならば通勤には実質使えないからフレックスか営業先への移動とかに使うんでしょうね。
三鷹、吉祥寺、中野通過芸
そもそも吉祥寺は中央特快、青梅特快も通過だからなw
東京行き限定であんなに恐ろしい運用は体力勝負
最後に209系のモーターいいっすね!
ノンストップ区間で必ず原付バイク並みのスピードは必ずある
西武新宿線が人身で止まって中央線に振替使った時、国分寺から通勤特快乗ったことがありましたな。
立ちっぱで結構しんどかったが、ドアが開かないので新宿まで乗ってこないのは良かったですね
5:05と7:33と8:18と10:24、209系1000番台が見えますね。4回も登場!
本当だ209だ‼️
トタ81と82かな?
24分間ノンストップだが遅い!
しょうがないな、、、
国分寺~新宿までドアが開かない。
連休明けの火曜日に、乗客が戻って来るのだろうか?
通勤特快は遅すぎるって言っている人多いけど、通勤特快は遠方からの通勤者と近場からの通勤者を分離することを目的に設定しているから、スピードを重視していない
新快速を見習ってほしいね。
いや、スピードが頭にあってこそ設定している種別では。
確かに超過密ダイヤの時間のために昼間の中央特快よりも遅いですが、同じ時間帯に走る快速や並行する京王線急行・準特急と比べれば速達性はずっと上。これらよりも「相対的に速い」ことが通勤特快の強みの筈です。
また近距離にあたるエリアは通過するものの本数自体が少なく、実際は遠距離を担当する快速も多いため、遠近分離の性格はあまり強くないと思えます。
杉並4駅通過すればどうでもいい
何で平日の快速は高円寺、阿佐ヶ谷、西荻窪に停めるんだよ❔その理由がわからん😭💦💦
旧国鉄と杉並区の密約ですね
みんな大好き!にE257がたくさんいますね!0番台もいました
なるほど…年末年始だから混雑を気にすることなく平日限定の運用に乗車できるのね
209系の通勤特快が走ってたら面白い
新宿から東京は普通の中央線と同じなら新宿から東京の間の駅(個人的には四ツ谷と神田)を無くして三鷹に止まって欲しい気はある
25年以上前は、新宿⇄立川ノンストップという列車種別があったんです。
その種別名、まさかの「普通列車」。
それって確か大月以西へいく長距離便だったと思うんですが…
@@ダイ
はい。まだ大月以西も普通列車で行けた時代の115系・山スカ6両編成でした (^_^)
4:48 ⑨じゃん!
209系1000番台 いつ大月駅まで来るんでしょうか。
commuter special rapid
切符の日付が12月29日(から)だったのであれ❓と思ったのですが、
JRの場合29日も平日ダイヤだったんですね。
地元の路線バスが29日から休日ダイヤだったから勘違いしちゃいました。
通勤快速はまさかの「きぬた歯科」最寄り駅(←西八王子)通過だったのか。
生理的に厳しい方は各駅停車がおすすめですね。今度、トイレ付車両が走りますから解消できるかも・・・
京葉線の通勤快速
蘇我↔新木場 ノンストップ
東海道線の通勤快速
品川↔大船 ノンストップ
宇都宮線の通勤快速
大宮↔久喜 ノンストップ
みたいなものですね
総武線の通勤快速
錦糸町↔千葉、途中船橋停車のみ。
東海道線の通勤快速は3月の
ダイヤ改正で無くなるよ
宇都宮線高崎線の通勤快速もなくなります
船橋まで使う人結構いるので難しいかと
総武の通勤快速は夜のはちゃんと市川で待避して普通のスピードで走るが朝のやつは始発から終点まで先行列車を一切待避せず東京駅まで所要時間がほぼ快速と変わらないです。(寧ろこれより所要時間が短い快速もある)
中野で追い越した209系、なかなか空いてるよね!
まぁ2020年最後の平日ダイヤの日に乗りましたからね…
どの列車も普段より人が少なかったです
一応中央線の最速種別なんですよね
停車駅が化け物ですね。
朝ラッシュ時の貴重な優等列車
優等列車だけど停車駅が少ないだけで、速度が遅すぎます。通勤時間帯の過密ダイヤで運行していて、遠近分離をして運行しているだけです。
前もその動画あげてましたよね?
それのわりにはスピードクソ遅いからねw
特に国分寺から新宿まで
まぁ詰まりますからね…
乗車お疲れ様です
立川に209系がいましたね。
まさに化け物級ですね
コクブンジノツギハシンジュクマデトマリマセン
中野で待避するのは珍しいが、おそらく新宿駅の関係なんだろうな
地味に、元常磐線の209系が居てた。
これ209系だったら地獄やんw
西武池袋線の通勤急行も独特ですよ。
ひばり通過とかね
@Channel Sada 西武の通勤急行は乗降が多い駅をわざと通過してるので...
通勤準急とかも石神井公園通過をしてますよね、あと練馬は常に急行が通過、メトロからの快急は停車しているとゆう…まあ接続の都合上仕方のないことなんでしょう…
都心までサラリーマン時代、最強最速の通勤特快乗ってました。コロナ禍の影響もありますがこんな乗客スカスカ状態の通勤電車を先日、自分乗りましたが10年前じゃ考えられないです。以前は、吊り革も掴めずギュウギュウ詰めで国分寺〜新宿間が1番苦痛でしたから💦
それだけ現役世代の人口が減ったのか?コロナ前から通勤通学人口が目に見えて分かる。しつこいですが10年前の通勤特快は、「気分が悪くなる人は、乗らないでください」ってアナウンスがあったくらいです。
コロナ関係なく平日はすし詰め状態です。
今回は年末最後の平日ダイヤだから空いてただけです
@@ダイ 本日国分寺7:26発の通勤特快の様子を久しぶりに見れたんですが、乗車車両が立川→国分寺間で推定乗車率61%、国分寺発車時で推定87%と、以前から比べてメチャメチャ空いていました。また中央線は車両ごとの混雑の偏りが少なく、他の車輌も似たり寄ったりの乗車率です。
緊急事態宣言の影響もあるかもしれませんが、コロナ禍以前と比べて乗車率はかなり下がってそうな印象をうけました。
これ、曜日こそ違うけど俺が乗った電車❗
中央線の通勤特快はホントに遠近分離のためだけの列車で速達性一切無いから京葉線通勤快速を見習って欲しいわ
特に杉並4駅
みた
中央特快に乗っている時、武蔵小金井をなぜか東小金井と間違えた記憶
いち?
おめ!
おめおめ!
おめでとう!