夏にミヤマカラスアゲハを探す方法

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 12 гру 2024

КОМЕНТАРІ • 24

  • @みりん-z5f
    @みりん-z5f Рік тому +2

    今回も可愛いいろんな蝶が見られて楽しかったです😊景色も綺麗で良い場所ですね!ヒメシジミ逃げなくて可愛い💕オタマジャクシのわしづかみ…子供の頃よくやりましたね~ヒョウモンチョウのサナギがめちゃくちゃビチビチしていて笑ってしまいました😄ミヤマカラスアゲハのメスは見付けるの難しいのですね💦

    • @mushitori_channel
      @mushitori_channel  Рік тому +2

      ヒメシジミいいですよね!今はまだ沢山いますが、何十年後か数を減らしてしまうのではと心配されている蝶でもあります。山に行くと何かしら生き物に出会えて、楽しいです!

  • @piyoyosgt_piyo5255
    @piyoyosgt_piyo5255 Рік тому +2

    9:07 かわいい…!!
    ありゅーさんも視聴者さん達も水分補給しっかりとです!💧

    • @mushitori_channel
      @mushitori_channel  Рік тому +1

      ありがとうございます!蝶も人間も水分補給、大事ですね!

  • @宮武頼夫
    @宮武頼夫 Рік тому +2

    ミヤカラの♀採れずで残念でしたね。でもキバネツノトンボの卵塊とか初めて見る物が色々あって、楽しかったです。良い環境ですね。

    • @mushitori_channel
      @mushitori_channel  Рік тому +1

      キバネツノトンボの卵塊、僕も初めて見ました!探せば幼虫も見つかるかも…

  • @user-yg8ui1mx3c
    @user-yg8ui1mx3c Рік тому +2

    虫の生態だけでなく、植物についても丁寧に説明されていて、理解が深まります😊ポカリのシーン、ほっこりしました🦋森の中で元気に育ってもらいたいですね!まだまだ虫は苦手だけど、少しずつ魅力を理解して、いつか触れるようになりたいっ✨

    • @mushitori_channel
      @mushitori_channel  Рік тому +1

      そうですね、ミヤカラ来年も見られるといいですね!ポカリ一生懸命飲んでくれるのでかわいいです!虫に慣れて触れるようになるといいですね!

  • @恋々
    @恋々 Рік тому +2

    アゲハチョウが多くなると寄生蜂も多くなりますね。
    アゲハヒメバチなどヒメバチの仲間も出てくる時期です。
    (寄生蜂は刺さず害虫駆除にも役立つ蜂)
    最近は大型種のミヤマカミキリを見つけました。

    • @mushitori_channel
      @mushitori_channel  Рік тому +1

      ミヤマカミキリいいですね!色々な虫を観察しているようで、やりますね!

  • @鬱男鴛鴦鸚哥丸
    @鬱男鴛鴦鸚哥丸 Рік тому +2

    確かにミヤマカラスのメスはなかなか見つからないですね。
    それにしてもこの種類は個体間の変異も多いので見ていて飽きません。
    ヒメシジミとムラサキシジミが同日に見られるなんて
    結構珍しいのでは?

    • @mushitori_channel
      @mushitori_channel  Рік тому +2

      ミヤカラ飽きないですよね!本当にいい蝶だと思います!ムラサキはこんな標高高いところにいるんだと驚きました!

  • @中山南治
    @中山南治 Рік тому +2

    私も7月の頭に近所の低山にミヤマカラスが発生すると聞いて探しに行きましたが、現地で会った蝶屋さんに聞くと2化目は6月中盤に発生し後半には活動終えてまた来年の春だそうで全くお目にかかれず…代わりにオオムラサキが最盛期で飛び回っていました。7月以降で観察するとすれば標高上げた方がいいのでしょうか…?

    • @mushitori_channel
      @mushitori_channel  Рік тому +2

      ミヤカラの夏型であれば標高上げなくても低山で7-8初に出てますよ〜東日本と西日本で違うのかな…?

  • @threadfinbutterflyfish
    @threadfinbutterflyfish 7 місяців тому +1

    お久しぶりです~
    やはり蝶は魅力の塊で、一時期界隈から退いていた私も、今年から蝶活を再開することに決めました。
    再びカラスアゲハの累代飼育に挑戦するにあたり、親近交配等の遺伝子関係のトラブルはなんとかできますが、どうも交尾がうまくいかないんです。(ハンドペアリングもうまくいかない)
    そこで、温室を作りそこにカラスのオスメスを入れ、自然に交尾するのを期待しているのですが、温室の大きさはどれくらいが必要最低限だと考えますか?
    できれば知恵をお借りしたいです。

    • @mushitori_channel
      @mushitori_channel  7 місяців тому

      やはりハンドペアリングがいいかなと思うのですが、広い空間で自然にアゲハを交尾となると4畳半くらいの部屋が必要なのではないでしょうか…

    • @threadfinbutterflyfish
      @threadfinbutterflyfish 7 місяців тому

      @@mushitori_channel
      やはりハンペが安定ですか。
      どうも苦手意識が( ゚д゚)ハッ!

    • @threadfinbutterflyfish
      @threadfinbutterflyfish 7 місяців тому

      @@mushitori_channel
      あと一つ、今シーズン採集したカラスアゲハ♂の尾状突起の裏面にもラメが入っているのですが、これは春型だからですかね?夏型の標本にはない特徴でして。

  • @hideohide
    @hideohide 4 місяці тому +1

    何mの竿を使っていますか?

  • @木村和泉-u3s
    @木村和泉-u3s Рік тому +2

    今季は週末が荒れて、比較的水曜辺りに好条件が重なっていたように思います。
    カメノコテントウの赤さが豪く濃いですね。

    • @mushitori_channel
      @mushitori_channel  Рік тому +1

      カメノコテントウ、映りがいいですよね!気に入ってます!

  • @マンボウ-w8w
    @マンボウ-w8w Рік тому +2

    動物愛誤家たちが勘違いするので、野生の生き物への餌やりを推奨するような動画は控えた方がいいと思います。