Wi-FiモデルiPadにGPSレシーバー繋いだら測位精度がヤバすぎてビビった!【GARMIN GLO 2】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 5 лют 2025
  • GPS非搭載のiPad(第6世代無印)Wi-FiモデルにGPSレシーバーを繋いでみました。
    尚、紹介した商品には技適がないため総務省の「技適未取得機器を用いた実験等の特例制度」を申請し認可を受けています。
    #GNS3000 #iPad車載 #iPadGPS
    -------------------------------------------------------
    総務省・技適未取得機器を用いた実験等の特例制度
    exp-sp.denpa.s...
    【届出番号】
    01-20220208-09-039953
    -------------------------------------------------------
    ※Garmin「GLO2」(技適がないのでオススメしません)
    amazon販売ページ(アソシエイトリンク使用)
    amzn.to/3BeMM9K
    楽天市場 販売ページ(アフィリエイトリンク使用)
    a.r10.to/hwHGPS
    ※GNS 3000 GPSレシーバー&ロガー(技適付き!こちらをオススメします)
    amazon販売ページ(アソシエイトリンク使用)
    amzn.to/3rLenMX
    楽天市場 販売ページ(アフィリエイトリンク使用)
    a.r10.to/hDKkUn
    -------------------------------------------------------
    楽天UN-LIMIT・楽天市場店
    a.r10.to/hVliOk
    楽天UN-LIMITご契約時
    ↓こちら↓の紹介コードを入力することで楽天ポイントが2,000ポイントもらえます!
    ZehD2sTkgv6r
    楽天UN-LIMITご紹介キャンペーン詳細
    network.mobile...
    -------------------------------------------------------
    チャンネル登録は↓こちら
    urx2.nu/EFhg
    Twitterやってます
    / payochann

КОМЕНТАРІ •

  • @taku221
    @taku221 2 роки тому +7

    GARMIN高いですよね。でも精度も超高そうですね。
    僕はGNS3000をロガー機能共々使ってますが残念ながらここまでの精度はありません。
    問題と感じる時は主に停車している時ですね。時々バグったようにブレてGoogleナビが必死に経路の再探索をします。
    なので細かいローカルな経路での使用には向いてないなと思う事が時々ありますし、徒歩での使用も極めて厳しいとは思います。
    とは言え大きな道を走っている時は概ね問題なく使用出来ていてログもしっかり取れているので妥協してます。
    GARMINはログが取れるようになったら最強だと思います。

    • @SayouNanchara
      @SayouNanchara  2 роки тому +1

      やっぱりGarminの位置情報更新レート10回/秒というのが精度に大きく影響しているんですかね?

  • @Everydaymeasure2025
    @Everydaymeasure2025 3 місяці тому +1

    参考になりました。🎉

  • @古代-t6o
    @古代-t6o 2 роки тому +1

    こんばんわ。これとは違いますが、gns3000レシーバーを購入したので、設定で苦戦していました所をこの動画にたどり着いて上手く設定ができ認識しました。参考になりましたのでありがとうございました。

    • @SayouNanchara
      @SayouNanchara  2 роки тому

      お役に立てて光栄です(^^)
      基本的な設定方法はGNS3000もGLO2も変わらないみたいですね👍

  • @n.masako4453
    @n.masako4453 3 роки тому +2

    参考にさせて頂きます
    😃💖

    • @SayouNanchara
      @SayouNanchara  3 роки тому

      コメントありがとうございます(_ _)
      ニッチな用途なので参考にならないかもです(^_^;)

  • @tk39ok
    @tk39ok 3 місяці тому +1

    初めまして。
    教えて下さい。
    iPhoneと接続することでGPSレシーバーみたいに使えないのでしょうか?
    カーナビとして使う時に平面ではなく、鳥瞰モードで使うのに、
    進行方向とか車両方向とかはうまく表示されるのでしょうか?

    • @SayouNanchara
      @SayouNanchara  3 місяці тому +1

      @@tk39ok カーナビ用途で使う場合、平面でも俯瞰でも同じGPSデータを用い描画しているので問題ありません。
      ところで「GPSレシーバーみたいに使う」とはどのような使い方でしょうか?

    • @tk39ok
      @tk39ok 3 місяці тому +1

      @
      急な質問に対して、早速のお返事を下さり、ありがとうございます。
      シンプルに、GPS信号を受信する端末とBluetoothで繋ぐのと
      テザリングで繋ぐのは
      同じようなことなのかなーと思った次第です。
      素人質問で恐縮です。
      と言いますのも、mini6Wi-Fiモデルを買った時に
      実際にiPhoneとテザリングで繋いで
      Googleマップナビを使ってみたりしていたのですが、
      イマイチ精度がなかったという実感がありまして、、、(^^;;
      仕方なくiPhone本体でGoogleマップナビを使うために、
      画面の大きなPlusに買い替えたことがあります。
      iPhoneにはジャイロセンサーもあると思われますので
      車両方向も表示されるので良いのかなと。
      ただ、恥ずかしながら老眼が進んできて、
      Plusの画面でも辛くなってきたので
      iPad無印のセルラーモデルにしようかな〜
      と検討を始めた次第です。
      悩ましいです、、、(T . T)
      というタイミングで、GPSレシーバーというアイデアを
      当動画で知るに至り、俄然興味が湧いて質問させていただいた次第です。
      背景説明が不足していて申し訳ありませんでした。
      m(_ _)m

    • @SayouNanchara
      @SayouNanchara  3 місяці тому +1

      @ iPadのWi-Fiモデルはジャイロセンサー非搭載だったと思うので移動した方向を先頭と認識させているのだと思います。
      繋いだiPhoneのGPS情報を利用すればiPadにも位置情報はリンクされるはずですが遅延がありカーナビ用途に向かないやら色々言われてるようですね。
      試してないので分かりませんが、もしかするとGoogleマップでは無くapple純正マップだと上手くいくのかな?と思ったり‥😅
      今回のような外付けGPSのがあれば高いセルラーモデルか安いWi-Fiモデルで悩まなくて済むのと使い回しできるのが利点ですね。
      ただ、iPadと違いAndroidは一手間かけないと上手く繋がらないので要注意です⚠️
      追記:iPhoneの画面をiPadにミラーリングする方法もありますね。

    • @tk39ok
      @tk39ok 3 місяці тому

      @
      早々のご回答ありがとうございます。
      色々出来そうで迷っちゃう〜 ₍₍ (̨̡ ‾᷄⌂‾᷅)̧̢ ₎₎

  • @nontannobby1581
    @nontannobby1581 Рік тому +1

    ご質問いたします。
    ガーミンのGPSを持っているのですが、SIM契約の無いセルラーでも、Wi-FiモデルでもGoogle mapアプリが入ってさえいれば、ガーミンとBluetooth接続さえ出来れば外に持ち出してもMAPは使えるものなのでしょうか?

  • @モンモンモン-e5d
    @モンモンモン-e5d 7 місяців тому +1

    gns3000って飛行機内でも使えたりしますか?

    • @SayouNanchara
      @SayouNanchara  7 місяців тому

      窓際ならあるいは・・🤔

  • @しましまむら
    @しましまむら 2 роки тому +2

    GLOにロガー機能が無いこと知らなかったので助かりました。

  • @kachantake8971
    @kachantake8971 2 роки тому +2

    こんにちは。
    アイホンにブルーテゥース接続は出来たのですが、ヤフーナビやグーグルマップでテストしたところ、位置情報をオンにして下さいと出て、無視してテストするのですが
    現在地表示されません。gps付の機器だと使用不可でしょうか。
    ほかに設定あれば教えていただけないでしょうか?

    • @SayouNanchara
      @SayouNanchara  2 роки тому

      位置情報はONにしてください。
      相性はありますが基本的にGPS付きの機種でも繋がります。

  • @kamijane1147
    @kamijane1147 2 роки тому +2

    セルラーモデルが高いのはその値段が入っているのですね

  • @hisae0509
    @hisae0509 3 роки тому +3

    フラフラがバレバレ🤣
    これ凄すぎやろ👍❤️

    • @SayouNanchara
      @SayouNanchara  3 роки тому +2

      ここまで正確やと下手なことできんわ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

  • @RokiDan
    @RokiDan 2 роки тому +1

    これ買っとけば次回もWiFiモデル買ってレシーバー使い回しできるじゃん

    • @SayouNanchara
      @SayouNanchara  2 роки тому +1

      高いセルラーモデルいらないですね(≧∇≦)b