馬嶋屋レシピ「カリっともっちりなカヌレ」

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 30 тра 2024
  • 【使用の型】
    馬嶋屋スタイリッシュカヌレ型 MJ0683
    スチールにテフロン加工
    00:00 カリっともっちりなカヌレ
    00:06 材料・コツ・ポイント
    00:20 アパレイユの作り方 工程1~2
    00:33 アパレイユの作り方 工程3~4
    00:44 アパレイユの作り方 工程4~5
    00:51 アパレイユの作り方 工程6~7
    01:02 焼成 下準備~工程8
    01:15 焼成 工程9~10
    01:27 焼成 工程11
    【 10個分の分量 】
    牛乳 468cc
    バニラオイル 5g
    ブラウンシュガー 65g
    バター 28g
    グラニュー糖 140g
    薄力粉 80g
    強力粉38g
    全卵 60g
    卵黄 33g
    ラム酒 45g
    【 レシピの紹介文 】
    外はカリッと!中はモチッとしたラム酒の効いたカヌレです!
    自分が食べたいときに焼きたてを食べれるのが特権だと思い、作ろうと思いました!カヌレが好きな方に作ってもらえたら嬉しいです!
    【 レシピのコツ・ポイント】
    混ぜすぎると失敗の原因に繋がってしまうので、
    できるだけ少ない数で混ぜること!
    生地は前日に作り、20時間~24時間冷蔵庫でしっかり寝かせてから焼くこと!
    オーブンの温度がきちんと上がっているか確認すること!
    【型以外に使用した道具】
    ホイッパー、ゴムベラ、粉ふるい、ボウル2つ、鍋、濾し器、温度計
    (アパレイユ作り方)
    1.薄力粉と強力粉を振るい、グラニュー糖とホイッパーで合わせておく!
    2.牛乳にバニラオイルを加え80℃まで温め、膜ができないようにたまに混ぜる!
    3.2が温まったら火を止め、バターとブラウンシュガーを入れて溶かす!
    4.3を1に、半量入れてダマがなくなるまでゆっくり混ぜる!
    残りの牛乳液を全部入れて優しく混ぜ合わせる!
    5.4に全卵と卵黄を混ぜる!
    6.ラム酒を入れる!
    7.濾して、ラップをし、20時間~24時間冷蔵庫で寝かせる!
    (焼成)
    下準備
    焼く1~2時間前にはアパレイユを冷蔵庫から常温に出しておき、アパレイユの温度を20度以上にしておく!
    8.250度に予熱し、その間にアパレイユを濾します!
    アパレイユの温度が20度以上になっていることを再度確認!
    9.バターorオイルスプレーを塗った型に92ccずつアパレイユを注ぐ!
    10.230度に下げ、上段で20分焼く!
    (タイマーは60分セット)
    11.20分経ったところで、下段に入れ替えて残り40分焼きます!
    途中で底が焦げそうになったらアルミホイルをかけます!
    60分焼き終わっても、焼きが甘かったら+aで焼きます!
    バター塗ったもの、オイルスプレーをかけたものは
    味や風味は変わらないと思いました!
    バターだと塗り具合がどのくらいか目で確認できますが、オイルスプレーだとかかり具合がわからなく、特に型の底が溝もあるのでわかりにくく、バターのほうが使いやすいと思いました!
    2回焼いたのですが、オイルスプレーのかけ具合にきっとムラがあったせいか、カヌレの表面にプツプツとした穴ができてしまったところがありました??
  • Навчання та стиль

КОМЕНТАРІ •