【GSX-R125】1ヶ月間乗ってみてわかったこと。【モトブログ】
Вставка
- Опубліковано 8 лют 2025
- ご視聴ありがとうございます!アクアライダーです!
↓映像編集委託先↓
is.gd/yCkIGt
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
↓DM返します!質問や相談お気軽に!↓
インスタメイン↓ストーリー毎日更新↓
/ aqua_motovlog
/ aqua_rider_moto
車両:GSX-R125 ABS 2021
マフラー:ノーマル
撮影機材:GoPro HERO 7 Black
2004/12/17
AQUAと申します。16歳です!
高校には進学せず、自分の夢を叶えるため起業しました。社会人2年目です!
もともと僕は”バイク”が大嫌いでした。「うるさい!危ない!」乗ってる奴の気がしれねぇとまで思ってました。しかし中3の秋にUA-camで『モトブログ』に出会いました。
それからはバイクって楽しそう!乗ってみたい!と趣味に変わっていきました。
そしてその1年後、16歳の誕生日当日に原付免許を取得!マグナ50を購入し夢のバイクライフがスタートしました!!もし僕があの時モトブログに出会っていなかったら…と考えると寂しい気持ちになります。そう、僕の人生を変えたのはモトブログだったのです!
また、僕のように事柄の上部だけで世の中を見ている人が何と多いことでしょう。
そんな世の中を変えていきたい!という思いで、UA-camを始めました!
モトブログを通して、”きっかけ”を作りたいなと活動してます!
よろしくお願いいたします!
#gsxr125 #モトブログ #インプレ
スポーツバイクではハンドルの握り方はスロットル回す時に手首を返す握り方より、肘から先を回す握り方(ドアノブ掴み)の方が扱いやすいし疲れにくいですよ。
やっぱりかっこいいですね♡w
僕、今、高校2年生なんですけど、高校卒業したら小型の免許を取ってgsx125r乗ろうと思ってるんですよ。wだから、凄い勉強になりました!ありがとうございます!
ありがとうございます!小型取られるんですね!
中型でもいいのかな〜とは思いました!
ぜひgsxr125乗ってくださいね^_^
中3です 最近バイクに興味があって良いバイクだなと思いました!僕も高校生になって買いたいと思います。
コメントありがとうございます!
僕がバイクに興味持ったのが中3頃なので懐かしく感じております。
あと1年、待ち遠しいですね^_^
久々にNSR乗りたくなってきた
確かに普段使いには困らない走りだなぁ
免許ってバイク買うまでの大体の予算ってどれくらい貯めたらいいですか?バイク憧れてます。
原付で有れば25ぐらい有ればいいと思います!
原付:25万円
免許取得費用1万円、車両価格20万円、登録料云々5万円、、
小型・中型:60万円
免許取得費用(車校)20万円、車両価格30万円、登録料云々10万円
免許取得は合宿がおすすめです!10万円くらいでいけます!
自分は元カプチーノ乗りなので立派な鈴菌感染者になりました。
自分もジスペケ125買おうかなと思ってます!なかなか速いですね
おぉ、上等鈴菌感染者ですかな^_^
ジスペケ125、乗りやすい1台でおすすめです!
僕もGSX-R125買う予定です!かっこいいですよね!
主さん本当に16歳なんですか??めっちゃしっかりした話し方とわかりやすさ、見習います🤣
ありがとうございます!
まさにNinja250Rと原2アメリカンの2台持ちですが、動力性能違いすぎて使い分けてます!
R125かなり走れるんですね😁
R125は特別かもですね✨
ジェベル125乗ってますが最高速90キロくらいしか出ないので
GSX125の速さに驚きました
ジェベル125、渋いバイクですね😎
gsxr125速いですよ〜^^
前項姿勢はタンクバッグを付けて「もたれる」という対応を昔。NSR250Rに乗っていた時にやって対応出来ていたけど、今のバイクはタンクがすべて鉄製じゃないとも聞いているから、GSX‐R125はどうなのかな!? 正直、そんなに関心はなかったけど、YZF-R125が出て来て、何かと「対比の動画」が出て来たから観ていたら、GSX-R125のトリトンブルーの鮮やかだけど派手さのない上品な青系のカラーに見惚れてしまったわ!!
コメントありがとうございます✨
GSX-R125いいバイクです!!
タンクですが、カバーが別でついており鉄製かどうか…すぐに確認できる状況でなく申し訳ないです。
ネットのカスタムを参考にすると、GIVIのタンクロックを装着することで、タンクバッグがつくようです!
私も正直、GSX‐R125に関心があった訳じゃないけど、YZF-R125が出て来てから意識する様になりました!!GSX‐R125のトリトンブルーは目に鮮やかで、1度。見たら、もう!忘れられない!!正直「これを買って、GSX-R(S)ミーティングに出るのもアリかもッ!?」って思えて来たわ!!
おぉ!めちゃくちゃかっこいいですね!
ありがとうございます😁
初めてのバイクにはアリですか?
ありです!!
軽くて取り回しやすいため、とても楽しいです!
かっこいいですね
自分も欲しいので参考になります。
この125ccバイクで日本一周とかツーリング可能でしょうか?
エンジンが小さいので購入しようか迷ってます。
休憩の頻度を多くすれば大丈夫だと思います!
小型とはいえSSなので、姿勢はキツめです💦
他は安心のスズキ製ですので問題ないです👍
維持費はいかほどですか?
50ccと変わらずです!
保険料、走行距離によりますが、私はそこそこ(月に500km〜1000km)走り、月2万円あれば維持できております!
@@AQUARider
ありがとうございます!
参考になります!
ですが、やはりバイクを楽しむのであれば大型の方が良いんでしょうかね、、
免許はまだ持ってませんがGSX-R125買いました
👍
コメント失礼します。免許がなくても購入できるものなのですか??
@@ドラえもんくん-c1v 運転は出来ませんが買えますよ!
小さい段差の突き上げが強くてケツにガンってくるのと(知ってる道なら尻浮かせて回避)スマホが吹っ飛びそうになるデメリットは?
え、そんなことなるんですか?僕は経験したことないです😅
制限速度厳守してるからですかね…
@@AQUARider 初年度版はかなりショック硬くて小さな路面のギャップにも凄い振動でましたけど柔らかくなったんですかね?
純粋に質問なんですけど、なんでSUZUKI車って嫌われてるんですか?事故とかが多いからですか?初心者でわかりません💦
奇抜なデザインだからですかね?
僕は昔スズキのデザインは嫌いでした(インパルスXや gs1200ssなど)、ばくおん!!という漫画アニメに紹介されていたからかもしれません😅
今は好きです!!
嫌われてるって言ってもからかい半分ですよw
一番の要因としては鈴鹿8耐でsuzukiがエンジンブレーキをかけたら故障によりエンジンオイルを撒き散らしてしまい後続のkawaskiが転倒、しかもそれがラスト一週だったのでさらに後ろのYAMAHAに抜かれて負けると言う最悪の展開になったからです。
(suzukiは故障でリタイア、レース終了直後はYAMAHAが1位判定でしたがオイル事故がなければって事で順位が逆転してkawaskiが1位になりましたw)
これを機に「鈴菌」と言う言葉が一気に有名になりましたw
通りすがりのGSX-R125乗りより。
スズキ好きな人って自虐するクセがあるんですよ。もちろん冗談込みで( ̄▽ ̄;)
ただそれをよく知らない人がよく知らないまま見ると「ああスズキってなんかアンチ多いんだ」と解釈されてしまいがちなんですよね
国道1号のスギ薬局でアクアライダーさん見たような気がします。gsx-R125を見ました。
まじすか!
1号線沿いだと、知立のとこですかね?
@@AQUARider そうですね。ローソンとスギ薬局があるところですね。笑
GSX250Rは最高時速140キロくらいと記憶しています
GSX- R125とそれほど変わらないのですか!
そうですね!かなりマイルドな味付けと聞いているので…125もサーキットめっちゃ早いって聞きますし…すごいですよね!!
3日前くらいに一宮本町ら辺で見かけたけど主かな?
ここ1ヶ月そちらは走ってないですね〜
@@AQUARider サムネ138タワーだし最近珍しくジスペケ見かけたので主かと思っちゃいました💦
今一番欲しいバイクですねー🤗
いいですね〜✨👍
原付二種で乗れますか?
乗れます!
ジスペケって言えるgsxは初代から古いgsxであって今の新しいのはジスペケとは言えない
悲しい🥲
この車体は100㎞ってでますか?
140kmでますよ!
@@AQUARiderありがとうございます!!
ぼくも大学生になったら乗ってみたいです!
良いバイク
👍
これより昔の250の方が安いという。。。
125ccでもジスペケが買えるなら金持ちですわ。。。
しっかり値段以上の働きをしてくれてます!
(マイナーな250より性能いいかも…?)
ピンクナンバーはバイパスには上がれません
一概に上がれる上がれないは断言できません。場所によって違います。
ただ、基本的に国道は自動車専用道路ではないため上がれるところが多いです。
@@hidehide5164 上がれるとこのほうが多いんだから細かいとこで突っかからないほうがいいですよ。
それでも自分はyzfr25
YAMAHAは美しい
ヤマハは昔から海外仕様の125が格好良すぎて困る
台湾TZR125Rとか
ベルガルダTZR125Rとか
メチャクチャ欲しかったもん
もう少し色々なバイク経験を積んでコメントしてほしい。申し訳ないがコメントに説得力も重みもなくただの流行だから動画UPして取り敢えず俺スゲェ感が否めない。
老婆心ながらこれからも頑張って乗り続けて欲しいと考える。