Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
これ鬼難かった、、シモンのテーマのアレンジが印象に残ってたなあ、懐かしい
32:55このステージが異様に好きで、何度もプレイしていた
悪魔城年代記の強敵攻略大蝙蝠:ショット弾よりも急速体当たりが恐いので弱点の斧を用意して階段は体当たりの的になって危険なので登らず床で戦う事で、FC版では体当たりのタイミングが分からないし、ラストステージの大蝙蝠橋では無視した方が無難で、悪魔城伝説では沼地に生息して動きはゆっくりでも攻撃する度に分裂します。スカルドラゴン:炎よりも足場に注意して落ちない様にする事です。魔術師:FC版の双子ミイラ(肉は取らず戦闘開始前に上に登って聖水を落とした方が無傷で安全)と比較すれば弱い奴で、ナイフ+ハート吸収竜魂を飛ばしたり氷の足場を作り、体力を削ると召喚魔法で獣ブレスを掛けて来るけど獣ブレスは端迄避けて攻撃仕掛ければ耐久力も弱いから余程酷い状態で無ければ殺される事も無く楽勝です。メデューサ:最初は石像に化けて戦闘になると石化を解除して石化光線が有るので伏せて戦うのが基本的戦法でも斜めジャンプによる蛇髪弾よりも動く尻尾の攻撃に注意する事で、FC版では巨大顔のみで髪の毛から小蛇を落としたり石化効果を持つ矢とストーンリップルレーザーを発射して来ますが、聖水で登場前から攻めると効果的です。狼女:此処からが落ちて転がる歯車とシーソーと言い難しくなる鬼門で、奴には何度も殺されましたが、パターンが決まっているのでパターンさえ見切ればDQ6のダークドレアム(基本的には逸れメタルの職で主人公にスカラ掛けての仁王立ち+仲間の正拳突きが有効でもカマイタチを放ったら凍て付く波動のサインなので凍て付く波動を放った直後にアストロンの魔法を掛けないと灼熱の炎は防げてもおぞましい雄叫びにやられる)同様楽勝です。基本的パターンとしてはスピードに優れて怪力ですが、外側の壁→時計塔の数字→時計塔の円を投げて来るのでそれを見切りこちらも攻撃で破壊しつつ回避して全部終わると時計針の長針を装備するのでこうなったら勝ったも同然で落ち着いて攻撃する事。その時に十字架を装備していると有利になれます。ドッペルゲンガー:悪魔城伝説では昔のCPUだけ有って行動パターンがワンパターンでアルカードやグラントで挑むとショット弾と斧の射程に入って危険でもサイファならライトニングボルトで楽に瞬殺出来ますが、今作では月夜橋を渡ってフランス人形の「帰りなさい」と言う警告は「五月蠅い!!」と無視して階段を登った先の蜘蛛が憑依して猛スピードで転がり込む丸い鏡が有る鏡部屋のボスで自分自身で力は2倍有るので下手な攻撃を仕掛けず大鏡の前で自分の影が止まったら鏡を割って登場する前に床の左隅か右隅に避難してしゃがみながら攻撃するだけで敵は力が強いと言っても所詮はコンピューターでワンパターンなので勝手に上の二つのブロックに頭をぶつけてくれるから最小限のダメージで撃退出来ますが、真面に戦うとロックマン1のコピーロボット(武器チェンジは危険なのでせず敵の方が力も2倍強い割にショット弾のスピードが遅いので通常攻撃のみで敵に合わせて端っこで小刻みにジャンプしてショット弾を見切って回避しながらこちらもショットするだけでOKで、ロックマン3のホログラフロックマンズは武器チェンジはしないし、最初は必ず上が本体なので弱点のサーチスネークを御見舞いすれば楽勝)と同じく殺されるからどうしてもと言うなら薬草を所持しておくのがベスト。薬草と時計なら敵も真似不可能だし、斧は危険なので装備しては駄目です。死神:悪人同士と病気同士が大の仲良しなのと同じくドラキュラと大の仲良しで相性も最高な家臣で牢獄と実験室と画廊は共通のFC版では大好きな火の心と言う曲が流れて長い道のりで時間と体力を見なければならないのと小鎌を始末する為に十字架が有効ですが、悪魔城ドラキュラでは1度ダウンさせてから時計回りに回転して猫の様に目を光らせて口から小鎌を飛ばす2連戦となるからKOFシリーズに登場してクローンとオリジナルが居るゼロや聖闘士星矢に登場するミーノス戦と同じく防御しながら相手の動きを見て反撃するのと同じく落ち着かないとなりませんが、PS1版では殺人者の為の練習曲と言う重苦しくて嫌がらせとなる曲が流れて、途中の実験室に鎖を伸ばして来るフランケンは階段上(FC版では無敵で攻撃すると硬直時間の長い瘻男の方が厄介なので奴の近くのブロック上から聖水を投げ付けて身動きを封じるのが得策で、悪魔城伝説では振動で競り上がる通路が名所の塔とゴール地点が髑髏印から蝙蝠印に変更になったドラキュラ城地下水路を支配して、殺気の籠ってロックマンシリーズのガッツマンには劣る足踏みをして天井のブロックを落としてこちらに放り投げて来る)から聖水を投げ捨てて、小鎌の他にブラックホール+持っている大鎌をブーメランの如く投げ飛ばすから十字架だと相討ちとなるから斧を装備した方が良いです。メイド+黒豹:ドラキュラ直属のボディーガードで約185cmの普通の可愛いメイドさんの外見に反してオリンピック選手よりも運動神経抜群の曲者でジャンプ+後方回転+5本ナイフ投げをするし、1度で仕留めないと激化して服がボロボロになると同時に4方向に拡散する誘導魂弾を放って来るから十字架で仕留めた方が得策だし、2階のメイドは元々激化して4方向に拡散する誘導魂弾を放つから十字架を投げて進むのが無難ですが、その際にメイドに気を取られ過ぎて黒豹が見落としがちとなり猛スピードの体当たりを喰らう事も有るから要注意しましょう。ドラキュラ(手加減):FC版ではショット弾を放って画面に消えた後に自分の近くにワープして体当たり攻撃するのを見切るのに苦労して第2形態は炎のショット弾を吐き、ハイジャンプ+踏み潰しだけでしたが、PS版だと飛行してヘドロを落とすから何とか回避して炎のショット弾を攻撃して破壊しながら弱点の顔にありったけの十字架を投げ付けて頑張る事で、悪魔城ドラキュラ2では遺骸を集めないと門前払いとなって大蒜さえ仕掛ければ勝手に死んで2週目なら赤子の手を捻るよりも容易く、悪魔城伝説ではアルカードの父親だけ有って第1形態は杖で小火柱を発射して挟んで逃げ道を塞いでから大火柱を発射して第2形態はメデューサと似て浮遊しながらヘドロをボトボトと落とすから5個の顔を潰して、第3形態はサイファとアルカードなら大魔界村のラストボスのルシファーと同じく床のリフトに乗る必要も無くライトニングボルトかショット弾で時間は掛かっても殺せるから体当たり攻撃の時と比較したら楽勝ですが、PS1版だと光が有るので弱点の顔を攻撃し易くなりました。
悪魔城🏰ドラキラシリーズは良くやります。けどクリアーまたです。ニンテンド64まではやりました。それからいろいろあたけどやってないです。あとゲームボーイも出てました。初めのらゲームボーイドラキラソフトでやりました。あとはやってません。魔界村シリーズは最後は極魔界村か最後です。😃があとワンダースワンの魔界村がありました。少しやりました。クリアーしてないです。😃
現行プラットフォームへのX68版の完全復刻移植を切に願う
他にそう思ってる人がいて良かった
このシモン、赤毛で生脚なのもあってか、ギターやヴァイオリン弾いたりこってりラーメン食べててもおかしくなさそうな格好してる
(DSとか画面分割してるのは難しいかもしれないけど)こういう悪魔城ドラキュラはSwitchとかps4に移植して欲しいなぁ…動画を投稿していただきありがとうございます
とりあえずこれ持ってるけど、以前にスーファミ悪魔城、血のロンドって良作を発売してんのにそれを活かしてもうちょっと操作性よくしてくれたらもっと遊んでた。移動の仕方が悪意でしかない。
シモンのテーマは最高!!FF7にも合う曲に見える。
お腹ペコペコのドラキュラさんに スパゲッティを届けるゲームですか?(すいません 疲れていますm(_ _)m)
こっそりペペロンチーノ食べさせれば一撃ですねw
俺はBGMアレンジ好きだけどなぁ。Vampire Killer後半のちょっと陽気な感じになるのはあんまり好みじゃないけど、Wicke Childのこのアレンジ好きよ。あとサントラに収録されてるメドレーのHeart of fireも。惜しむらくはこの大胆なアレンジの楽曲は3ステージまでで、後はわりとオリジナル(X68k版)に近いアレンジなので息切れ感がある点。
小島文美で出せば売れるっしょ的な手抜きがはんぱなかった
他は全体的に良いけど、シモンのボディコンみたいな服装だけはどうにかならんか
ハイパースポーツ ベルモンド
いい加減PS5(又はPS4)にも出して欲しいわ。
これはps3の移植版ですか?
音楽のアレンジがだめだなあ
アレンジモードでも68版同様に音源選択ができる方法があるから それで遊んでいたな
元X6800ユーザーです (。´Д⊂)わかる X6800版は スゲースゲー連発でしたからね
@@frantic1987 さん(笑) 大丈夫です あったらなぁと言う話です 旧ドラキュラ伝説好きなので 安心して下さい
@@じゆん参 0一個足りないだろw
BGM改悪。アレンジ下手すぎ。
う〜ん、、、あんま上手い方じゃないよね😂
これ鬼難かった、、シモンのテーマのアレンジが印象に残ってたなあ、懐かしい
32:55
このステージが異様に好きで、何度もプレイしていた
悪魔城年代記の強敵攻略
大蝙蝠:ショット弾よりも急速体当たりが恐いので弱点の斧を用意して階段は体当たりの的になって危険なので登らず床で戦う事で、FC版では体当たりのタイミングが分からないし、ラストステージの大蝙蝠橋では無視した方が無難で、悪魔城伝説では沼地に生息して動きはゆっくりでも攻撃する度に分裂します。
スカルドラゴン:炎よりも足場に注意して落ちない様にする事です。
魔術師:FC版の双子ミイラ(肉は取らず戦闘開始前に上に登って聖水を落とした方が無傷で安全)と比較すれば弱い奴で、ナイフ+ハート吸収竜魂を飛ばしたり氷の足場を作り、体力を削ると召喚魔法で獣ブレスを掛けて来るけど獣ブレスは端迄避けて攻撃仕掛ければ耐久力も弱いから余程酷い状態で無ければ殺される事も無く楽勝です。
メデューサ:最初は石像に化けて戦闘になると石化を解除して石化光線が有るので伏せて戦うのが基本的戦法でも斜めジャンプによる蛇髪弾よりも動く尻尾の攻撃に注意する事で、FC版では巨大顔のみで髪の毛から小蛇を落としたり石化効果を持つ矢とストーンリップルレーザーを発射して来ますが、聖水で登場前から攻めると効果的です。
狼女:此処からが落ちて転がる歯車とシーソーと言い難しくなる鬼門で、奴には何度も殺されましたが、パターンが決まっているのでパターンさえ見切ればDQ6のダークドレアム(基本的には逸れメタルの職で主人公にスカラ掛けての仁王立ち+仲間の正拳突きが有効でもカマイタチを放ったら凍て付く波動のサインなので凍て付く波動を放った直後にアストロンの魔法を掛けないと灼熱の炎は防げてもおぞましい雄叫びにやられる)同様楽勝です。基本的パターンとしてはスピードに優れて怪力ですが、外側の壁→時計塔の数字→時計塔の円を投げて来るのでそれを見切りこちらも攻撃で破壊しつつ回避して全部終わると時計針の長針を装備するのでこうなったら勝ったも同然で落ち着いて攻撃する事。その時に十字架を装備していると有利になれます。
ドッペルゲンガー:悪魔城伝説では昔のCPUだけ有って行動パターンがワンパターンでアルカードやグラントで挑むとショット弾と斧の射程に入って危険でもサイファならライトニングボルトで楽に瞬殺出来ますが、今作では月夜橋を渡ってフランス人形の「帰りなさい」と言う警告は「五月蠅い!!」と無視して階段を登った先の蜘蛛が憑依して猛スピードで転がり込む丸い鏡が有る鏡部屋のボスで自分自身で力は2倍有るので下手な攻撃を仕掛けず大鏡の前で自分の影が止まったら鏡を割って登場する前に床の左隅か右隅に避難してしゃがみながら攻撃するだけで敵は力が強いと言っても所詮はコンピューターでワンパターンなので勝手に上の二つのブロックに頭をぶつけてくれるから最小限のダメージで撃退出来ますが、真面に戦うとロックマン1のコピーロボット(武器チェンジは危険なのでせず敵の方が力も2倍強い割にショット弾のスピードが遅いので通常攻撃のみで敵に合わせて端っこで小刻みにジャンプしてショット弾を見切って回避しながらこちらもショットするだけでOKで、ロックマン3のホログラフロックマンズは武器チェンジはしないし、最初は必ず上が本体なので弱点のサーチスネークを御見舞いすれば楽勝)と同じく殺されるからどうしてもと言うなら薬草を所持しておくのがベスト。薬草と時計なら敵も真似不可能だし、斧は危険なので装備しては駄目です。
死神:悪人同士と病気同士が大の仲良しなのと同じくドラキュラと大の仲良しで相性も最高な家臣で牢獄と実験室と画廊は共通のFC版では大好きな火の心と言う曲が流れて長い道のりで時間と体力を見なければならないのと小鎌を始末する為に十字架が有効ですが、悪魔城ドラキュラでは1度ダウンさせてから時計回りに回転して猫の様に目を光らせて口から小鎌を飛ばす2連戦となるからKOFシリーズに登場してクローンとオリジナルが居るゼロや聖闘士星矢に登場するミーノス戦と同じく防御しながら相手の動きを見て反撃するのと同じく落ち着かないとなりませんが、PS1版では殺人者の為の練習曲と言う重苦しくて嫌がらせとなる曲が流れて、途中の実験室に鎖を伸ばして来るフランケンは階段上(FC版では無敵で攻撃すると硬直時間の長い瘻男の方が厄介なので奴の近くのブロック上から聖水を投げ付けて身動きを封じるのが得策で、悪魔城伝説では振動で競り上がる通路が名所の塔とゴール地点が髑髏印から蝙蝠印に変更になったドラキュラ城地下水路を支配して、殺気の籠ってロックマンシリーズのガッツマンには劣る足踏みをして天井のブロックを落としてこちらに放り投げて来る)から聖水を投げ捨てて、小鎌の他にブラックホール+持っている大鎌をブーメランの如く投げ飛ばすから十字架だと相討ちとなるから斧を装備した方が良いです。
メイド+黒豹:ドラキュラ直属のボディーガードで約185cmの普通の可愛いメイドさんの外見に反してオリンピック選手よりも運動神経抜群の曲者でジャンプ+後方回転+5本ナイフ投げをするし、1度で仕留めないと激化して服がボロボロになると同時に4方向に拡散する誘導魂弾を放って来るから十字架で仕留めた方が得策だし、2階のメイドは元々激化して4方向に拡散する誘導魂弾を放つから十字架を投げて進むのが無難ですが、その際にメイドに気を取られ過ぎて黒豹が見落としがちとなり猛スピードの体当たりを喰らう事も有るから要注意しましょう。
ドラキュラ(手加減):FC版ではショット弾を放って画面に消えた後に自分の近くにワープして体当たり攻撃するのを見切るのに苦労して第2形態は炎のショット弾を吐き、ハイジャンプ+踏み潰しだけでしたが、PS版だと飛行してヘドロを落とすから何とか回避して炎のショット弾を攻撃して破壊しながら弱点の顔にありったけの十字架を投げ付けて頑張る事で、悪魔城ドラキュラ2では遺骸を集めないと門前払いとなって大蒜さえ仕掛ければ勝手に死んで2週目なら赤子の手を捻るよりも容易く、悪魔城伝説ではアルカードの父親だけ有って第1形態は杖で小火柱を発射して挟んで逃げ道を塞いでから大火柱を発射して第2形態はメデューサと似て浮遊しながらヘドロをボトボトと落とすから5個の顔を潰して、第3形態はサイファとアルカードなら大魔界村のラストボスのルシファーと同じく床のリフトに乗る必要も無くライトニングボルトかショット弾で時間は掛かっても殺せるから体当たり攻撃の時と比較したら楽勝ですが、PS1版だと光が有るので弱点の顔を攻撃し易くなりました。
悪魔城🏰ドラキラシリーズは良くやります。けどクリアーまたです。ニンテンド64まではやりました。それからいろいろあたけどやってないです。あとゲームボーイも出てました。初めのらゲームボーイドラキラソフトでやりました。あとはやってません。魔界村シリーズは最後は極魔界村か最後です。😃があとワンダースワンの魔界村がありました。少しやりました。クリアーしてないです。😃
現行プラットフォームへの
X68版の完全復刻移植を切に願う
他にそう思ってる人がいて良かった
このシモン、赤毛で生脚なのもあってか、
ギターやヴァイオリン弾いたりこってりラーメン食べててもおかしくなさそうな格好してる
(DSとか画面分割してるのは難しいかもしれないけど)こういう悪魔城ドラキュラはSwitchとかps4に移植して欲しいなぁ…
動画を投稿していただきありがとうございます
とりあえずこれ持ってるけど、以前にスーファミ悪魔城、血のロンドって良作を発売してんのにそれを活かしてもうちょっと操作性よくしてくれたらもっと遊んでた。
移動の仕方が悪意でしかない。
シモンのテーマは最高!!FF7にも合う曲に見える。
お腹ペコペコのドラキュラさんに スパゲッティを届けるゲームですか?(すいません 疲れていますm(_ _)m)
こっそりペペロンチーノ食べさせれば一撃ですねw
俺はBGMアレンジ好きだけどなぁ。Vampire Killer後半のちょっと陽気な感じになるのはあんまり好みじゃないけど、Wicke Childのこのアレンジ好きよ。あとサントラに収録されてるメドレーのHeart of fireも。
惜しむらくはこの大胆なアレンジの楽曲は3ステージまでで、後はわりとオリジナル(X68k版)に近いアレンジなので息切れ感がある点。
小島文美で出せば売れるっしょ的な手抜きがはんぱなかった
他は全体的に良いけど、シモンのボディコンみたいな服装だけはどうにかならんか
ハイパースポーツ ベルモンド
いい加減PS5(又はPS4)にも出して欲しいわ。
これはps3の移植版ですか?
音楽のアレンジがだめだなあ
アレンジモードでも68版同様に音源選択ができる方法があるから それで遊んでいたな
元X6800ユーザーです (。´Д⊂)わかる X6800版は スゲースゲー連発でしたからね
@@frantic1987 さん(笑) 大丈夫です あったらなぁと言う話です 旧ドラキュラ伝説好きなので 安心して下さい
@@じゆん参 0一個足りないだろw
BGM改悪。アレンジ下手すぎ。
う〜ん、、、あんま上手い方じゃないよね😂