Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
俺は間延びが分からんかった。今でも。それで良かったと思ってる。チェリーなんか出られたら絶望
今は絶景の大花ステージで思い出に浸るしかない😢
今や屁こきUA-camrとしてサードブレイク中のボス。
昔の演者は横柄な印象ありましたね今の演者はそうでない人が多いです、時代なんでしょうね
バケ上段狙いで、ハサミ打ちする意味あんのか
これの状態バージョンをライズさんで打ちました。初めての裏物で楽しかったです。
2日前に打ってきたしかしBOSSがあれほど世を席巻した大花火をあまり知らないとは意外
BIGなのに左7下段停止→右7中段停止で非テンパイなのは、テーブルで右上がり7揃いが選択されている時に右中段に7ビタ押ししてしまうと起きる現象(そのテーブル選択時にはビタで下段に揃えようとしても絶対揃わない。ユニバ系にはよくある話。)割と有名な例で、左山付き7からの右上がり7テンパイの2確時に右中段に7ビタ押してそのまま止まるとBIG確定目になるテーブル制御と類似したものでしょうね。
覚えてない記憶が??だからいいです。打ちながらこれって?うん?あれ?あっ!そうだこーだった!あーだった!とキャッキャしてるBOSSが可愛いwと思い出しながら記憶を手繰り寄せて。手繰り寄せても無理な記憶をあるけどそれがBOSSの面白さになってるwグダグダでもしっちゃかめっちゃかでも今のBOSSが面白くて楽しくて最高ですwこれ褒め言葉ですからーw
最高傑作打ち込まれた方が特に多い台ですね実際に今ホールにあれば、毎日通いつめます間延び(チェリー or BIG )のドキドキが一番好きでした
当時はBAR下段と、7チェ一択打ちがいました。ロータリーが消化手順としてありましたけど、なんだかんだリーチ目じゃなくたってかぎやになるんです❤️
バケからビックに変わるヒートウェバーか風塵雷神が見たい‼️
だらけた感じがボスっぽくてなんだか嬉しいです。
大量獲得機の傑作ですね。ただ、この頃は他にも香ばしく、ヒリヒリする台が多かったのも確かです。イベントで高設定が比較的容易にとれたのはありがたかった
昔は毎日と言って良いほど5~6000回転回してたなぁ☆どこにそんな資金があったんだろう笑
ゼロパンもしたし711枚も達成したし素晴らしい台ですね。
ボスお疲れ様です
713枚出したって言ったのは多分自分ですw導入直後で店員に身体検査されました。
右上がり山七テンパイ狙って、左は七中段ビタやろーー!w。あの美しさ……。それだけ見たさにひたすらビタビタやってたよ。目押し力も上がるんやぞー!。いゃ~懐かしい。負けても楽しかった時代。
名機中の名機!
この時期、ナインやアレックスなどをデータ採りして、プライベートではジェットセットやマッハ打ってました。関西ver.が新宿にあって外しも効いたのですが、50G以内にBR込み3.4連を繰り返す感じでキツかったです。
設定打ち替えイベントで6ゲットして二万枚出たのはいい思い出。B50のR8。バケ神じゃなくてよかった…。
設置数も多かったけど裏物が結構あったからなー
大花火に思い入れが全くなさそうに打つBOSSが素敵
当時はこれに毎日6有りとか夕方開店全5とかあったのが夢みたいですね。店よりもゲーセンのSNK製吸い込み連チャン仕様の方が思い入れがありました(笑)
自分はロータリーでしたね。あと、ビタやろうとしましたが、難しかったです。
リプフラッシュ無しって大花だと普通に出るよ
成立後
te k いや、大花はボナ成立してなくてもたまに出る
今回のは明らかに成立後ですが、成立後のリプレイはフラッシュ発生しづらいだけであって、ボーナス非成立状態でもリプレイ成立時にフラッシュ無しは選択されますよ。
成立後じゃなくても大花火は普通にでますねwしかも希じゃないですww
知らない台なんだろうけど,今回やたらと後ろ向きなトークが多いBOSSwww
確かにこの時代コンドルみたいなの打ってる方が安定的に稼げてましたからねー!大花はバケ枠上ビタ狙いはたのしかった。
大花火のリーチ目はわかりずらいよねwはずれorボーナスが多いし。今回はBOSSの気持ちわかるー
BOSSは旅打ちすると裏物を打つイメージ。(メーカーと裏物は関係ありません)
ネコ様のご飯代を稼ぐためがんばれBOSS
通常時の左リールを押すのが少し早い。BARを下段に停めてほしい。
初代ハナハナ音が懐かしい!沖縄人なので、そっちが気になった(^_^;)
BGMは7Bigの方が好きだったなぁ
花火はわからないけどアステカ、大花火あたりからスロットにハマったから思い入れあるよ。大花火は今でも大好き。だけど間延びがわからない!
フラッシュ無しリプレイは確定ではないですね
目押し出来ない時店員に断られてビッグ捨てた覚え有ります藤沢プラザ本店(現パラッツォ)
セットして回して勝手に止まって揃うヤツ有ったね
6確台の1回交換ってあったなぁ大花よりもゲッターやコンドルが多かった気がする換金ギャップに苦しめながら打っていたw
左「BARリプレイ七」のビタ停止って成立後なんですよね(^_^;)当時成立Gでも停止すると勘違いしててドヤァしてましたwm
BOSS、待ってました❗️アルゼとは、やるぜ!今日も打ち上げろ、大花火やっぱりNASHI🤣🤣🤣🤣🤣🤣
予告音時にBARリプ七の七を中段ビタ押し!リプ否定でボーナスです。
当時、全台設定6、1回交換イベントを週一でやってる店があって後ろに千両箱が置いてあって、大当たりが終わると全部そこに入れて、また追い金して当たりを目指すってのがあったんだけど、それでも毎回2000枚位はプラってたの思い出しました(笑)Aタイプとしては1番打った台だなぁ
やはりBOSSはこういう感じが面白いんです!大花火こんなに綺麗にメンテされてるのは嬉しいですね〜ちなみにリプレイ外しは3箇所BARビタ、ドン75%、ドンの上にある青7です、僕は青7で外してましたw途中から逆押しで2連ドンなどでも15枚取れるのがわかってびっくりしましたw
リプレイ外しは4箇所ありますね!三尺、山、三尺でも外れます。実際は目押し出来ませんけど(^^;
BOSSの大花火面白かったです。もっと山出ると思いましたが、意外と出なかったですねー。今度リベンジで711チャレンジして欲しいです。
「バケ神」「なし!」大歓迎です。JACINしてしまう恐怖はあったけどバービタをミスる恐怖の方が上回ってたので、当時アシスト全開でしたね。ただ4thリールと大量獲得機が初めてで面白く収支度外視でかなり打っちゃいました。
オッサンホイホイや(笑)BOSSのおかげで少ししか知らなかった裏モノを知ることも出来たし、もっと見たい😆
○○年もまえ某○○○の会社(共用部)に作業ではいりました。パチンコ台を作ってる人は楽しい雰囲気の人と思ってたら政治家さんみたいな(言葉つかい)方ばかりでびっくりしました。面白いものを造るのに真剣だからかな?
リーチ目ある台は楽しかったなぁ。即告知しない台とかたまに拾えたしなぁ。オッサンホイホイはズルいね笑
今回のBOSSは何か違う。無理矢理打たされてるのか、プライベートで何かあったのか…。何より楽しそうじゃ無いww。チョット心配である。
「あまり知らないよ」という前提で打ってるから何も問題ないかとそういえば、誰の動画とは言わないけど「俺完璧に知ってますから」みたいな演者がいてコメントで突っ込んだら、演者の取り巻き視聴者様に絡まれたことあったなw
誰の動画か教えてくださいw
ビタできなくて3連ドンで外す場合は1,2回目も3連ドンで保険ハズシするのが普通な気がしますね
大花、710枚獲得って有ったなぁ。最終ゲームでJacハズレ。MAX達成で設定6打ち替えイベ中だったのでショックでかかった。
僕は712枚(^.^)
リプレイとベルテンパイのリプ山リプ止まってるでしょ
次回は花火百景かデカドンちゃんの実戦動画をお願いします。
設定6を一番打った機種だな。等価1回交換てワケわからん仕組みだったから(なんでも店長曰く連チャンしにくくなるらしい)イベント日には毎度20万握りしめて通ってた。
安心してください。自分も大花よくわかりません。花火シリーズはせいぜい花火百景で1G連した記憶のみです
レバーオン+鉢巻始動+鉢巻止まらずで、ハズレorボーナス。小役ハズレ目で……熱かった。
あ~、やっぱ大花の音はいいわ~スタート音からストップ音、BB中も何もかもがたまらんそして…安定のバケ発進流石、持ってますね😉
OPの「あっしゃーっす」でヤル気なさMAX感じた。そんなBOSSならではの動画だから面白いんだよなーf(^_^;
遅れは気付くけど、間延びがいまだにわからない。そういう人がたくさんいるだろうな。間延びがわかって、遅れに気付かない人もいるしさ。
俺は当時間延びだけは完璧に聞き分けられてましたね、なんなら両隣2台ぶんくらいまで、でも花火の遅れは結構聞き間違いが多かったです
鉢巻リールのパターン、たしか27種類だったかなぁ?当時は全部覚えたけど、もう忘れちゃった…
大花火あるあるボタンの性能がクソ悪いのでビタ押しやるには台毎に精度調整が必要ビッグ絵柄のズレ目で入った場合は大体ビッグ入ってる自分が打ってる台が設定6とわかってる時に限って、ボーナス引けない(笑)
すげえ制御するっていろんな機種でよく言ってますけど、大量リーチ目時代後なんだから制御は色々あるでしょ。それが面白いんじゃないの。
あれだけみんなに愛された台をそんな嫌々打たなくても(笑)
正直自分もあまりリーチ目わかってなかったな… 予告音の多さで「あれ?」みたいな(笑) 怪しいと思ったら知ってるリーチ目を狙ってみたり。
711枚獲得が懸かった最終ゲーム、上下にしか動かないレバーを気合で左からオンして青ドンちゃん呼び寄せ、隣の知らないお姉さんと喜びを分かち合った1○歳の思い出
左リール山付き青七の右上がりテンパイビッ確だしすこすこのすこ
昔は、大花じをうちました。
11:38リプレイ+フラッシュ無しは確定ではなかったような気がします。リプレイ成立時の1/128くらいでフラッシュ無しが選択されていたような…間違っていたらごめんなさい🙇♂️
大花火は「ボーナス成立ゲームでは絶対に三連は出ない」と言われてたけど、実はビッグ成立ゲーム(レバーオン→右回転プレミアムor間延びがビッグだった場合)に中押しドン停止から左に三連狙うとSPテンパイ音鳴らして降臨します(チェリー時は山までズルスベリします、二枚チェリーに格下げ…)。また、ビッグでは小役ゲーム中は「とあるランプ」の点灯パターンを見て、どれかを狙えばハズシ無しで獲得枚数多く狙えましたね。逆から言うとジャックインを狙えるということでした。大花火がホールから無くなる頃に知り合いに教えてもらったので遅かった( ;∀;)
ランプオカルト信じてるヤツいるんだなwwwww恥ずかしいからやめとけwwwww
最終ゲームでjacinMAX獲得や〜と調子乗って逆押ししたら、3連どんで外し決まって、599枚なって友人に爆笑されました( ˙-˙ )
東京駅のスロット専門店で、仕事帰り後輩と大花火打ったら2時間で5000枚、後輩も2000枚出たことがあります!主任が出てきて土曜に1しか使っていないのに出すなと言われました(笑)あの頃はビタハズシできていましたが、今は絶対無理だと思います(笑)
この台で残念な事は子役の高低確率を司る子役カウンターがなくなり、子役の確率が常に一定になったことだね。勿論、ハナビやバーサスなんかはそれを利用して設定判別する攻略法があったから対策だと思うが、何か味気ないんだよね。子役取りこぼしたらそれで終わり……ってなるのが。それは今の5号機アクロス系にも思うこと。
自分は3連ドンの上を毎ゲーム左下段にビタしてました。山成立ゲームは4コマ滑りで取れてたし法則矛盾の2確や最後止めるまでのドキドキ目もあって楽しかったですね
ハナハナが爆連してますよね?笑笑
中段BAR、BAR、チェリー右リール枠上山でリーチ目
攻略軍団長の時に万枚動画ありましたがあれは指定台だったのですか?
ダンゴブラザーとかゴシックみたいなクソマイナーな裏物とかも打ってほしいなあ。裏物じゃなければ個人的にはデュエルドラゴンを打ってほしい。液晶が小さ過ぎて見せ場を撮影するの難しそうだから難しいと思うけど。
最後の子役ゲーム、一枚掛けにすれば713枚っていう着眼点はさすが
まだリプレイ外しの意味すら知らない頃にラストゲームにJACを引いて逆押しビタ成功した俺。獲得枚数599枚でした(笑)今でも隣の兄ちゃんの唖然とした顔を覚えてます。
この頃はパチと二股で負けることは少なかったな~
4号機時代に、戻りたいっすね
完璧な解説をするBOSSなんか観たくないしwそれにしても今回は自虐的だなw
予告音時は左BAR下段で中右ドン狙いが1番面白いし分かりやすい
自分もマスクするの嫌いで脱ぎたくなるけど。このご時世だから、仕方なくしてます。早くマスクしなくても良い生活に戻りたい。
なんか今回やさぐれてんな
予告なしの山揃いはなかったような
ビタハズシの時の 盤面のラインと言う罠あのズレは絶対にワザとだろ
リ 山 チ山 七 七七 リ 玉成立G限定のビッグ確定目。レバーオンの回りっぱなし(ハズレorボーナス)の時にハサんで右中段に七ビタで(;´Д`)ハァハァ中リール中段に七で失禁です(笑)ゲチェナにならない所が好きでしたね(*´∀`)ノその隙にドル箱へ( *´艸)デュエルドラゴンや、アレックスでもOKです
大花火はホントに楽しかった、サミタに入ってからたまにやります。
大花でおっさんホイホイか。俺も歳とったな
俺も大花はあんまり思い入れないなあ。ビーマックスは好きだけど
レバーオン即鉢巻大当たりはケツが浮いたなー
リ山チ山七七七大花ならやっぱこれだね!
山って右で零さなかったっけ?僕は順押しで、山が滑って来た時、挟んで右に山狙ってましたね。鉢巻リールが回りっぱの時は山付き7を押して2確を狙ったりもしました懐かしい~
8:20 この形は、左、中リールでリプはずれ目ですので、文句なしのリーチ目ですね。チェリー成立時にチェリーを中段ビタ押しすると2枚になっちゃうんですよね・・・確か。あと、リプレイのフラッシュ無しですが、ビタでリプレイが揃った時の一部で光らなかった気がします。(フラッシュ無しでボーナスじゃないこともあるのは確か)間違ってたらすみません_(._.)_
主さん教えて下さい。サムネの見出し文字の書体は何ですか?珍しい書体なので気になってますw家の表札に使おうと思ってますwW
バー狙いの方のチェリーじゃないと四枚で取れなかった気がする
俺は間延びが分からんかった。今でも。それで良かったと思ってる。
チェリーなんか出られたら絶望
今は絶景の大花ステージで思い出に浸るしかない😢
今や屁こきUA-camrとしてサードブレイク中のボス。
昔の演者は横柄な印象ありましたね
今の演者はそうでない人が多いです、時代なんでしょうね
バケ上段狙いで、ハサミ打ちする意味あんのか
これの状態バージョンをライズさんで打ちました。初めての裏物で楽しかったです。
2日前に打ってきた
しかしBOSSがあれほど世を席巻した大花火をあまり知らないとは意外
BIGなのに左7下段停止→右7中段停止で非テンパイなのは、テーブルで右上がり7揃いが選択されている時に右中段に7ビタ押ししてしまうと起きる現象(そのテーブル選択時にはビタで下段に揃えようとしても絶対揃わない。ユニバ系にはよくある話。)
割と有名な例で、左山付き7からの右上がり7テンパイの2確時に右中段に7ビタ押してそのまま止まるとBIG確定目になるテーブル制御と類似したものでしょうね。
覚えてない
記憶が??だからいいです。
打ちながら
これって?
うん?
あれ?
あっ!そうだ
こーだった!
あーだった!
とキャッキャしてるBOSSが可愛いw
と思い出しながら記憶を手繰り寄せて。
手繰り寄せても無理な記憶をあるけどそれがBOSSの面白さになってるw
グダグダでも
しっちゃかめっちゃかでも
今のBOSSが面白くて楽しくて最高ですw
これ褒め言葉ですからーw
最高傑作
打ち込まれた方が特に多い台ですね
実際に今ホールにあれば、毎日通いつめます
間延び(チェリー or BIG )のドキドキが一番好きでした
当時はBAR下段と、7チェ一択打ちがいました。ロータリーが消化手順としてありましたけど、なんだかんだリーチ目じゃなくたってかぎやになるんです❤️
バケからビックに変わる
ヒートウェバーか
風塵雷神が
見たい‼️
だらけた感じがボスっぽくてなんだか嬉しいです。
大量獲得機の傑作ですね。
ただ、この頃は他にも香ばしく、ヒリヒリする台が多かったのも確かです。
イベントで高設定が比較的容易にとれたのはありがたかった
昔は毎日と言って良いほど5~6000回転回してたなぁ☆どこにそんな資金があったんだろう笑
ゼロパンもしたし711枚も達成したし素晴らしい台ですね。
ボスお疲れ様です
713枚出したって言ったのは多分自分ですw
導入直後で店員に身体検査されました。
右上がり山七テンパイ狙って、左は七中段ビタやろーー!w。あの美しさ……。それだけ見たさにひたすらビタビタやってたよ。目押し力も上がるんやぞー!。いゃ~懐かしい。負けても楽しかった時代。
名機中の名機!
この時期、ナインやアレックスなどをデータ採りして、プライベートではジェットセットやマッハ打ってました。関西ver.が新宿にあって外しも効いたのですが、50G以内にBR込み3.4連を繰り返す感じでキツかったです。
設定打ち替えイベントで6ゲットして二万枚出たのはいい思い出。B50のR8。バケ神じゃなくてよかった…。
設置数も多かったけど裏物が結構あったからなー
大花火に思い入れが全くなさそうに打つBOSSが素敵
当時はこれに毎日6有りとか夕方開店全5とかあったのが夢みたいですね。
店よりもゲーセンのSNK製吸い込み連チャン仕様の方が思い入れがありました(笑)
自分はロータリーでしたね。あと、ビタやろうとしましたが、難しかったです。
リプフラッシュ無しって大花だと普通に出るよ
成立後
te k いや、大花はボナ成立してなくてもたまに出る
今回のは明らかに成立後ですが、成立後のリプレイはフラッシュ発生しづらいだけであって、ボーナス非成立状態でもリプレイ成立時にフラッシュ無しは選択されますよ。
成立後じゃなくても大花火は普通にでますねw
しかも希じゃないですww
知らない台なんだろうけど,今回やたらと後ろ向きなトークが多いBOSSwww
確かにこの時代コンドルみたいなの打ってる方が安定的に稼げてましたからねー!大花はバケ枠上ビタ狙いはたのしかった。
大花火のリーチ目はわかりずらいよねw
はずれorボーナスが多いし。今回はBOSSの気持ちわかるー
BOSSは旅打ちすると裏物を打つイメージ。
(メーカーと裏物は関係ありません)
ネコ様のご飯代を稼ぐためがんばれBOSS
通常時の左リールを押すのが少し早い。BARを下段に停めてほしい。
初代ハナハナ音が懐かしい!
沖縄人なので、そっちが気になった(^_^;)
BGMは7Bigの方が好きだったなぁ
花火はわからないけどアステカ、大花火あたりからスロットにハマったから思い入れあるよ。大花火は今でも大好き。だけど間延びがわからない!
フラッシュ無しリプレイは確定ではないですね
目押し出来ない時店員に断られてビッグ捨てた覚え有ります藤沢プラザ本店(現パラッツォ)
セットして回して勝手に止まって揃うヤツ有ったね
6確台の1回交換ってあったなぁ
大花よりもゲッターやコンドルが多かった気がする
換金ギャップに苦しめながら打っていたw
左「BARリプレイ七」のビタ停止って成立後なんですよね(^_^;)当時成立Gでも停止すると勘違いしててドヤァしてましたwm
BOSS、待ってました❗️
アルゼとは、やるぜ!
今日も打ち上げろ、大花火
やっぱり
NASHI🤣🤣🤣🤣🤣🤣
予告音時にBARリプ七の七を中段ビタ押し!リプ否定でボーナスです。
当時、全台設定6、1回交換イベントを週一でやってる店があって後ろに千両箱が置いてあって、大当たりが終わると全部そこに入れて、また追い金して当たりを目指すってのがあったんだけど、それでも毎回2000枚位はプラってたの思い出しました(笑)
Aタイプとしては1番打った台だなぁ
やはりBOSSはこういう感じが面白いんです!
大花火こんなに綺麗にメンテされてるのは嬉しいですね〜
ちなみにリプレイ外しは3箇所BARビタ、ドン75%、ドンの上にある青7です、僕は青7で外してましたw
途中から逆押しで2連ドンなどでも15枚取れるのがわかってびっくりしましたw
リプレイ外しは4箇所ありますね!三尺、山、三尺でも外れます。実際は目押し出来ませんけど(^^;
BOSSの大花火面白かったです。もっと山出ると思いましたが、意外と出なかったですねー。今度リベンジで711チャレンジして欲しいです。
「バケ神」「なし!」大歓迎です。
JACINしてしまう恐怖はあったけどバービタをミスる恐怖の方が上回ってたので、当時アシスト全開でしたね。ただ4thリールと大量獲得機が初めてで面白く収支度外視でかなり打っちゃいました。
オッサンホイホイや(笑)
BOSSのおかげで少ししか知らなかった裏モノを知ることも出来たし、もっと見たい😆
○○年もまえ某○○○の会社(共用部)に作業ではいりました。パチンコ台を作ってる人は楽しい雰囲気の人と思ってたら政治家さんみたいな(言葉つかい)方ばかりでびっくりしました。面白いものを造るのに真剣だからかな?
リーチ目ある台は楽しかったなぁ。
即告知しない台とかたまに拾えたしなぁ。
オッサンホイホイはズルいね笑
今回のBOSSは何か違う。無理矢理打たされてるのか、プライベートで何かあったのか…。何より楽しそうじゃ無いww。チョット心配である。
「あまり知らないよ」という前提で打ってるから何も問題ないかと
そういえば、誰の動画とは言わないけど「俺完璧に知ってますから」みたいな演者がいて
コメントで突っ込んだら、演者の取り巻き視聴者様に絡まれたことあったなw
誰の動画か教えてくださいw
ビタできなくて3連ドンで外す場合は1,2回目も3連ドンで保険ハズシするのが普通な気がしますね
大花、710枚獲得って有ったなぁ。最終ゲームでJacハズレ。
MAX達成で設定6打ち替えイベ中だったのでショックでかかった。
僕は712枚(^.^)
リプレイとベルテンパイのリプ山リプ止まってるでしょ
次回は花火百景かデカドンちゃんの実戦動画をお願いします。
設定6を一番打った機種だな。等価1回交換てワケわからん仕組みだったから(なんでも店長曰く連チャンしにくくなるらしい)イベント日には毎度20万握りしめて通ってた。
安心してください。自分も大花よくわかりません。花火シリーズはせいぜい花火百景で1G連した記憶のみです
レバーオン+鉢巻始動+鉢巻止まらずで、ハズレorボーナス。小役ハズレ目で……熱かった。
あ~、やっぱ大花の音はいいわ~
スタート音からストップ音、BB中も何もかもがたまらん
そして…安定のバケ発進
流石、持ってますね😉
OPの「あっしゃーっす」でヤル気なさMAX感じた。
そんなBOSSならではの動画だから面白いんだよなーf(^_^;
遅れは気付くけど、間延びがいまだにわからない。そういう人がたくさんいるだろうな。間延びがわかって、遅れに気付かない人もいるしさ。
俺は当時間延びだけは完璧に聞き分けられてましたね、なんなら両隣2台ぶんくらいまで、でも花火の遅れは結構聞き間違いが多かったです
鉢巻リールのパターン、たしか27種類だったかなぁ?当時は全部覚えたけど、もう忘れちゃった…
大花火あるある
ボタンの性能がクソ悪いのでビタ押しやるには台毎に精度調整が必要
ビッグ絵柄のズレ目で入った場合は大体ビッグ入ってる
自分が打ってる台が設定6とわかってる時に限って、ボーナス引けない(笑)
すげえ制御するっていろんな機種でよく言ってますけど、大量リーチ目時代後なんだから制御は色々あるでしょ。それが面白いんじゃないの。
あれだけみんなに愛された台をそんな嫌々打たなくても(笑)
正直自分もあまりリーチ目わかってなかったな… 予告音の多さで「あれ?」みたいな(笑) 怪しいと思ったら知ってるリーチ目を狙ってみたり。
711枚獲得が懸かった最終ゲーム、上下にしか動かないレバーを気合で左からオンして青ドンちゃん呼び寄せ、隣の知らないお姉さんと喜びを分かち合った1○歳の思い出
左リール山付き青七の右上がりテンパイビッ確だしすこすこのすこ
昔は、大花じをうちました。
11:38
リプレイ+フラッシュ無しは確定ではなかったような気がします。リプレイ成立時の1/128くらいでフラッシュ無しが選択されていたような…間違っていたらごめんなさい🙇♂️
大花火は「ボーナス成立ゲームでは絶対に三連は出ない」と言われてたけど、実はビッグ成立ゲーム(レバーオン→右回転プレミアムor間延びがビッグだった場合)に中押しドン停止から左に三連狙うとSPテンパイ音鳴らして降臨します(チェリー時は山までズルスベリします、二枚チェリーに格下げ…)。また、ビッグでは小役ゲーム中は「とあるランプ」の点灯パターンを見て、どれかを狙えばハズシ無しで獲得枚数多く狙えましたね。逆から言うとジャックインを狙えるということでした。大花火がホールから無くなる頃に知り合いに教えてもらったので遅かった( ;∀;)
ランプオカルト信じてるヤツいるんだなwwwww恥ずかしいからやめとけwwwww
最終ゲームでjacinMAX獲得や〜と調子乗って逆押ししたら、3連どんで外し決まって、599枚なって友人に爆笑されました( ˙-˙ )
東京駅のスロット専門店で、仕事帰り後輩と大花火打ったら2時間で5000枚、後輩も2000枚出たことがあります!主任が出てきて土曜に1しか使っていないのに出すなと言われました(笑)あの頃はビタハズシできていましたが、今は絶対無理だと思います(笑)
この台で残念な事は子役の高低確率を司る子役カウンターがなくなり、子役の確率が常に一定になったことだね。
勿論、ハナビやバーサスなんかはそれを利用して設定判別する攻略法があったから対策だと思うが、何か味気ないんだよね。
子役取りこぼしたらそれで終わり……ってなるのが。
それは今の5号機アクロス系にも思うこと。
自分は3連ドンの上を毎ゲーム左下段にビタしてました。山成立ゲームは4コマ滑りで取れてたし法則矛盾の2確や最後止めるまでのドキドキ目もあって楽しかったですね
ハナハナが爆連してますよね?笑笑
中段BAR、BAR、チェリー
右リール枠上山でリーチ目
攻略軍団長の時に万枚動画ありましたがあれは指定台だったのですか?
ダンゴブラザーとかゴシックみたいなクソマイナーな裏物とかも打ってほしいなあ。
裏物じゃなければ個人的にはデュエルドラゴンを打ってほしい。液晶が小さ過ぎて見せ場を撮影するの難しそうだから難しいと思うけど。
最後の子役ゲーム、一枚掛けにすれば713枚っていう着眼点はさすが
まだリプレイ外しの意味すら知らない頃にラストゲームにJACを引いて逆押しビタ成功した俺。獲得枚数599枚でした(笑)
今でも隣の兄ちゃんの唖然とした顔を覚えてます。
この頃はパチと二股で負けることは少なかったな~
4号機時代に、戻りたいっすね
完璧な解説をするBOSSなんか観たくないしwそれにしても今回は自虐的だなw
予告音時は左BAR下段で中右ドン狙いが1番面白いし分かりやすい
自分もマスクするの嫌いで脱ぎたくなるけど。このご時世だから、仕方なくしてます。早くマスクしなくても良い生活に戻りたい。
なんか今回やさぐれてんな
予告なしの山揃いはなかったような
ビタハズシの時の 盤面のラインと言う罠
あのズレは絶対にワザとだろ
リ 山 チ
山 七 七
七 リ 玉
成立G限定のビッグ確定目。
レバーオンの回りっぱなし(ハズレorボーナス)の時に
ハサんで右中段に七ビタで(;´Д`)ハァハァ
中リール中段に七で失禁です(笑)
ゲチェナにならない所が好きでしたね(*´∀`)ノ
その隙にドル箱へ( *´艸)
デュエルドラゴンや、アレックスでもOKです
大花火はホントに楽しかった、サミタに入ってからたまにやります。
大花でおっさんホイホイか。俺も歳とったな
俺も大花はあんまり思い入れないなあ。ビーマックスは好きだけど
レバーオン即鉢巻大当たりはケツが浮いたなー
リ山チ
山七七
七
大花ならやっぱこれだね!
山って右で零さなかったっけ?
僕は順押しで、山が滑って来た時、挟んで右に山狙ってましたね。
鉢巻リールが回りっぱの時は山付き7を押して2確を狙ったりもしました
懐かしい~
8:20 この形は、左、中リールでリプはずれ目ですので、文句なしのリーチ目ですね。
チェリー成立時にチェリーを中段ビタ押しすると2枚になっちゃうんですよね・・・確か。
あと、リプレイのフラッシュ無しですが、ビタでリプレイが揃った時の一部で光らなかった気がします。(フラッシュ無しでボーナスじゃないこともあるのは確か)
間違ってたらすみません_(._.)_
主さん教えて下さい。サムネの見出し文字の書体は何ですか?
珍しい書体なので気になってますw
家の表札に使おうと思ってますwW
バー狙いの方のチェリーじゃないと四枚で取れなかった気がする